17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
30D の板でのレスの際に、このレンズの開放F値が変化する焦点距離を調べてみました。あちらの板を読んでた方はごめんなさい。
調査方法は、Av モードで、ズームリングを少しずつ回してFが変化する位置を特定し、その時に撮影した画像の Exif 情報から焦点距離を読みました。F値変化位置は数回微調整して確認していますが、多少の誤差はあると思います。
結果は下記のとおりで、残念ながら F2.8 の区間は短く、F4.5 の区間は長いです。もうちょっと F2.8/F3.2 の区間が長いとうれしいんですけどね。
が、キヤノン機の場合、フィルム換算 33mm まで F2.8、40mm 近くまで F3.2 ということになりますから、室内でよく使う画角ではそこそこおいしいところが使えます。逆に、フィルム換算 58mm から F4.0、85mm から F4.5 になってしまうので、ポートレートには向かないかもしれません。
F2.8 17mm〜
F3.2 21mm〜
F3.5 25mm〜
F4.0 36mm〜
F4.5 53mm〜
書込番号:4891658
1点

OhYeah!さん こんばんは。
こんな情報が欲しかった。(^O^)/
非常に気になっていたレンズなので助かります。
室内等なら広角ばかりなので便利かな?
う〜ん。欲しい。σ(^◇^;)
書込番号:4891680
0点

OhYeah!さん、
ナイスな情報ありがとうございます。
これから買う人には助かりますね(^o^ノ
>ポートレートには向かないかもしれません。
70mmF4.5だと、胸から上だけ撮れば
使えなくは無いと思います。
書込番号:4891698
0点

OhYeah!さん、こんばんは。
F値の件、参考になります。ありがとうございます。
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-p/photo-p.htm
↑上記のところにこのレンズとD70、D200で撮影した画像があります。
上の16枚がD70、下の16枚がD200です。
このレンズのNikonの掲示板で見られた方は同じ物です。
もしよろしければ見て下さいね。
書込番号:4891767
0点

OhYeah!さん こんにちは。
情報ありがとうございます。
焦点距離でF値が変化するズームレンズは初めて購入するので少し不安でした。大変参考になりました。
書込番号:4892842
0点

多くの方(ってほどでもないか^^;)に喜んでもらえて調べた甲斐があったというものです。
書き忘れてましたが、開放F値はこんな風に段階的にではなく、実際には連続的に暗くなっていくのだと思います。とすると、たとえば F2.8 から F3.2 に変わる際の閾値がどうなっているのかが問題です。極端な話、F2.8 より暗くなったらすぐに F3.2 となるのと、限りなく F3.2 に近づくまで F2.8 のままってんじゃ、実際の明るさは雲泥の差です。
実際のところこの辺りはどうなってんでしょうねえ?
書込番号:4893787
0点

>ひよこちゃん大好きさん
> ↑上記のところにこのレンズとD70、D200で撮影した画像があります。
ニコン用の板も見てますから、拝見させてもらってますすよ〜。oka さんのテスト掲示板でも遭遇してますし(^_^)。
「なるほど、こういう風に切り取るとおもしろいのか」と感心しきりです。
全然話は変わりますが、稲の刈り株があるということは、右側3段目はやはり籾でしょうか? だとすると、リサイズではなくトリミング?
書込番号:4893854
0点

>レンズ貧乏。。。さん
いよいよ購入ですか〜?
> 焦点距離でF値が変化するズームレンズは初めて購入するので少し不安でした。
なるほど、レンズの数が少ないという意味のレンズ貧乏ではなく、レンズにお金をかけてるので貧乏になったってことだったんですね。それなら「レンズ大尽」じゃないですか!
私なんか、焦点距離でF値が変化するズームレンズ「しか」購入したことがありません(^_^;)。持ってるレンズも、このレンズ以外は 10 年以上前の激安レンズが3本(デジタルで使う予定無し)。これがほんとの「レンズ貧乏」です。
書込番号:4893954
0点

OhYeah!さん こんばんは。
ハンドルの由来バレちゃいましたね。大当たりです。(笑)
19日に購入できるよう予約をしました。今回は他に272EとEXTENDER EF2xU、Extension Tube EF12Uを購入します。
ズームレンズはもう買うのをやめようと思っていたのですがOhYeah!さんを始め皆さんの書き込みを読んでいたら衝動が収まらなくなってしまいました。
早く手元に届くのを首を長くして待っているところです。
書込番号:4894620
0点

OhYeah!さん返事が遅くなってすいません。
>稲の刈り株があるということは、右側3段目はやはり籾でしょうか? だとすると、リサイズではなくトリミング?
右側3段目は籾ではなくて、大きめの実が枯れたものです。
ホームページに掲載してある17-70の画像はリサイズはしてますが
すべてトリミングはしてないです。
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-p/photo-p.htm
こちらに撮影のカメラと焦点距離、絞り、シャッタースピードを追加しました。
D70で撮影した画像は焦点距離17mmと70mmしかないですね(笑)
書込番号:4898107
0点

>ひよこちゃん大好きさん
> 右側3段目は籾ではなくて、大きめの実が枯れたものです。
籾に凄く似てるんだけど、良く見ると木の実のような気がする。それに、籾だとどうやってもこのレンズでこのサイズには写らないだろうし、仮にこのサイズで写せたとしても相当絞っても合焦点以外はもっとボケるだろうということで、質問とあいなりました。
> ホームページに掲載してある17-70の画像はリサイズはしてますが
> すべてトリミングはしてないです。
もしご気分を害されたのならごめんなさい。単純に興味があって聞いただけで、他意はありません。私はトリミング肯定派です。
> こちらに撮影のカメラと焦点距離、絞り、シャッタースピードを追加しました。
このレンズの購入を検討している人にとっては、貴重な情報になると思います。
書込番号:4899460
1点

ひよこちゃん大好きさん アルバム拝見しましたが
ピクセル等倍で無かったのが残念です
解像力や描写など等倍で無いとレンズ性能が分かりませんからね。
書込番号:4908309
0点

OhYeah!さん、こんにちは。
>もしご気分を害されたのならごめんなさい。
全くそんなことは思ってませんので気になさらないで下さいね。
他の方でピクセル等倍という意見もありましたが、
ホームページの容量の関係でピクセル等倍で掲載していくと
掲載枚数が限られてしまいます。
あくまでも、こんな感じで撮影できますという見本です。
書込番号:4911364
0点

ペンタックス用の板で、コロニーさんから貴重な情報提供がありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4981106
これを見ると、表示開放F値は、現在の値より 1/6 段暗く/明るくなると、次の 1/3 段に表示が切り替わると考えて良さそうです。
書込番号:4985594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/09/16 18:15:22 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 12:04:37 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/25 17:56:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/28 3:48:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/29 7:49:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/06 2:19:50 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 19:15:23 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/06 23:43:55 |
![]() ![]() |
17 | 2009/08/16 21:10:51 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/04 17:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





