『普通車メーカーで軽自動車』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『普通車メーカーで軽自動車』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

普通車メーカーで軽自動車

2010/01/11 21:37(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10152件

普通車メーカーで軽買うのってどう?

生涯軽自動車って思ってるんだけど、普通車メーカーって軽自動車売ってるのに扱い低かったりしない?
昔マツダで軽買ったときにオイルフィルターとかの在庫置いて無くてさ憤慨したことあったよ。オイルチケット買わせておいて、そりゃないだろ?って思った。

それに軽自動車メーカーなら別に普通車へのステップアップを勧められること無いんだけど、普通車メーカーはそういうのがありそうで避けちゃうね。

実際そういう感じだとか、いやいやそうでもないとか、いろんな意見を聞いてみたいな。


なお、生涯軽自動車と思う理由は、
1.乗るのは基本的に私と嫁さん(免許なし)、子供はなし
2.自動車税の差が大きすぎる
3.街乗りがほとんど。通勤と買い物がメイン。高速を使うような遠出はしない。
4.田舎なんで狭い道が多く普通車は不便。

まぁ、別に軽と普通車比較スレの意味は無いので、お勧め普通車とかのレスはご勘弁。いくら勧められても乗る気は全く無いのでスルーさせていただきます。駐車場は青空ですが3台分ほどのスペースがあります。

書込番号:10769675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/11 21:55(1年以上前)

>昔マツダで軽買ったときにオイルフィルターとかの在庫置いて無くてさ憤慨したことあったよ。オイルチケット買わせておいて、そりゃないだろ?って思った。

オイルフィルターがたまたま在庫切れってだけで憤慨されたんじゃ堪ったもんじゃないと思うけどね。
ずっと入荷しなかったってんなら別だけど、そうじゃないんでしょ。

>それに軽自動車メーカーなら別に普通車へのステップアップを勧められること無いんだけど、普通車メーカーはそういうのがありそうで避けちゃうね。

自社で作ってる車売るほうが利幅大きいし価格決定権もあるわけで。そういうふうに話もっていこうとするのは別に普通でしょ。
嫌なら「いくら勧められても乗る気は全く無い」ってセールスに言っとけば済むだけのこと。

書込番号:10769842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 22:01(1年以上前)

スレ主さんは日産、ホンダ、マツダ、スバル、三菱で軽自動車買うよりスズキ、ダイハツで買う方が良いと言う考えですか?マツダの例が出ましたが、それなら軽自動車をOEMでは無く自社生産している自動車メーカーで買うと言うのが正しいと思います!

書込番号:10769897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/11 22:09(1年以上前)

普通車メーカーという表現は恐らくトヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スバルをあらわしているのだろうと思いますが、

OEMの日産とマツダのディーラーは軽自動車の販売にあまり力いれてないって聞くよね。

自社製のホンダと三菱とスバルはそんなことないけど。

オイルフィルターの件ですが、たまたまなくて憤慨されたということならクレーマーに近い。
別に軽自動車に限らずあることかと。

書込番号:10769966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 22:24(1年以上前)

こんばんは

「普通車メーカーって軽自動車売ってるのに扱い低かったりしない?」についてはそう思います。
その理由は、主力商品ではないので部品のストックが無かったりして十分なサービスが受けられないと思うことでしょうね。
マツダということなのでデミオとか(かなり昔ならファミリアとか)ならオイルフィルターのストックはあったんじゃないでしょうか。
急でなければ事前に点検等の予定をディーラーに伝えて用意しておいてもらうという手もあります。(バイクの場合は部品の在庫は無い場合が多いので、事前に言っています)
それとも部品持参で持ち込むとか・・・・

普通車に乗換えを勧められる件は、営業担当によって違うと思います。
売れないと意味が無いので、売れそうな商品と利益率の高い商品、それに本当にお買い得な商品を提案してくると思います。
購入の際には、ご自身の事情と価値観で提案された商品以外も検討されてはいかがでしょうか。

なぜ曖昧な表現になっているかというと、こちらの望んでいることを営業担当に実行してもらうだけなので、提案そのものはあまり重視していません。
そういうわけで1つの考え方ですが、気に入った軽自動車が決まっている場合はそれを売っているところで買えば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:10770102

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/11 22:30(1年以上前)

まあ先輩ですから…

ディーラーの営業は何台売ってナンボで、軽でも普通車でも売れれば一台で計算されるらしく売れ筋を進めるみたいです。

自分は次は軽かなぁ?でも値段みるとどっちも同じ時があって困る…

書込番号:10770142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/11 22:38(1年以上前)

こんばんは、

トラブル発生に備え、クルマはできるだけ近くて
便利なディーラーで買いたい、と思っています。

そんなグータラな人間にはメーカーの垣根を越えた
OEMというシステムは非常に魅力的です。
またディーラーにとっても、メーカーにとっても
美味しい要素があるからOEMは成り立っています。

>普通車メーカーって軽自動車売ってるのに扱い低かったりしない?
>普通車へのステップアップを勧められる

軽に限らず、安い(利の低い)クルマの扱いは低いですよ。
ノルマの呪縛に追われているんでしょうね、可哀相なものです。
大目にみてやりましょう。

>軽買ったときにオイルフィルターとかの在庫置いて無くてさ憤慨したことあったよ。

普通車でも部品の在庫切れはありますね。
もちろんマツダ以外のメーカーでも。
取り扱い車種が多いこと、
車種間の相違が大きいことが原因でしょう。
それに比べ、軽を主に扱うメーカーは、
扱う部品の種類そのものが遥かに少なく
在庫管理が容易という利点がありますね。

でもまぁ、普通車メーカーの不利といっても、
発注すれば翌日か翌々日には揃うので
問題を感じたことはありません。

書込番号:10770218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/11 23:47(1年以上前)

日産ではスズキや三菱のOEM車が購入できますが、日産車のオーナーが軽自動車を買うためにスズキとかのディーラーに足を運ばなくてもいいのはメリットですね。
普通車のディーラーで軽自動車を買う人ってセカンド、サードカー用に軽自動車を求めるのが多いのかなと思います。

スズキのディーラーにしてみればOEM車が増えるのは歓迎しないでしょうね。

書込番号:10770739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2010/01/12 01:56(1年以上前)

>ずっと入荷しなかったってんなら別だけど、そうじゃないんでしょ。

「通常在庫は置いておりません、ご予約の上の注文になります」って言われましたけど、、

それでも憤慨したらクレーマーですか?
オイルチケット購入しているお客さんの車のフィルターの在庫くらい常時おいとくべきだと思うんですがね。OEM品だから扱いが軽いんですかね?


書込番号:10771352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/12 10:23(1年以上前)

「普通車メーカー」とは聞き慣れない用語ですが、販売比率が軽自動車よりも普通車の方が
大きいメーカー、という意味でしょうか?

日産、ホンダ、スバル、マツダ、三菱がそれに該当するのでしょうが、スバルに関しては、
「一人前の客」として扱ってくれる事を経験済みです。

他社の対応は分かりませんが、スズキが供給元になっている車種については、
わざわざOEM車を買わずにベース車を買えば良いのではないでしょうか?

魅力的な車種は、主観にもよりますがダイハツ、スズキに集中しているので、
その2社から選んでおけば無難なように思います。

書込番号:10772160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/12 11:44(1年以上前)

>「通常在庫は置いておりません、ご予約の上の注文になります」って言われましたけど、、

ならば予約すればいいだけだと思うんだけど。別に憤慨するほどのことじゃないと思う。

書込番号:10772367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 11:47(1年以上前)

確かにいついってもエレメントなど部品も取り揃えている方が便利だし、本当はディーラーもそうしたいと思いますよ。先払いのチケット買って貰ってるんだし。
ただ売れ筋ではないアイテムまでいつも余裕をもって在庫を抱えるのは、会社にかなり負担がかかるんです。だから事前に予約頂けば、と言う事なんでしょ。なかなか自分で商売でもしないとわかりずらいと思いますが、もしかして在庫少し余裕あったけど直前にたまたま使うお客さんが続いたって言う事がないとも限らないので。事前に連絡して部品キープしといてもらうと二度手間も無くかえってスムーズかもです。ただディーラー側から大変お手間とらせて恐縮なんですが、ご一報頂ければ、というへりくだったスタンスはあった方がいいですよね

書込番号:10772375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/12 12:21(1年以上前)

>「通常在庫は置いておりません、ご予約の上の注文になります」って言われましたけど、、

>それでも憤慨したらクレーマーですか?
>オイルチケット購入しているお客さんの車のフィルターの在庫くらい常時おいとくべきだと思うんですがね。OEM品だから扱いが軽いんですかね?

それで憤慨したならなおさらクレーマーでしょうw
予約してないんでしょ?だったらしようよ。
オイルチケット購入したからって横暴すぎ。何様なの?

相手も人間です。この件で嫌な思いをし、これ以上あなたと関わりたくないと思ったかもしれません。

他の方も書いていますが、OEM品だろうが自社製の普通車だろうがありえることです。

書込番号:10772494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件

2010/01/12 17:12(1年以上前)

みなさんは寛容なんですね。

私はそこまで寛容にできませんね。だいたい予約云々の話は車両購入時はもちろん初回点検時、チケット購入時などに一切説明がありませんでしたからね。
なおオイル交換自体の予約はしてました。しかしフィルターのことは聞かれなかったし、今まで購入店で在庫がない経験がなかったので、あるだろうと判断して行きました。

現在はダイハツの車両に乗っていますが、オイルフィルターはもちろんエアコンのスイッチ類など細かいパーツに至るまで在庫を持っています。かゆいところに手が届くって感じでしょうかね。先のマツダの印象があるので、普通車メーカーでの軽自動車の扱いは今でも低いのか聞きたかったのですが、みなさんのように寛容な方からはちょっと聞けそうにありませんね。


まぁ、このマツダは特例かもしれません。納車の際もクラッチペダル表面に潤滑剤が吹き付けてありやかましく怒ったことがあります。新人のミスということでしたが、重大事故にも繋がりかねないミスを犯した上で、上記の発言ですから、「ああ、軽自動車購入だと、こんなに軽く扱われるのか、、、」って思いましたね。
現在のダイハツでも整備士のミスはありました。しかしきちんとした謝罪と対応を受けて満足してます。


ダイハツの対応のほうがメーカーとして当然の姿だと思うんですが、世間の皆さんはそうではないんですね。感心しました。私は車は日常生活を送るための道具ですから、故障があったらできるだけ早く治したいし、自分の空いてる時間に整備もしたい。そういうときにできるだけ柔軟にかつスピーディーに対応してくれるメーカーがすばらしいと考えます。
趣味の道具としてバイクも持っていますが、こっちであればみなさんと同じように寛容になれます。が、実際にはこちらも店舗の対応は上記のダイハツのようにスピーディーです。

マツダのような対応は無いです。私はこれはこの店舗固有のことかと思って例としてあげましたが、みなさんの話だとどうやらこれが普通のようですね。
やっぱりOEM版を販売するメーカーでの購入は避けたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10773396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/12 20:27(1年以上前)

>みなさんは寛容なんですね。

寛容なのではなく、それが普通だと思いますが・・。

>普通車メーカーでの軽自動車の扱いは今でも低いのか聞きたかったのですが、みなさんのように寛容な方からはちょっと聞けそうにありませんね。

すでに様々なかたから意見がありますけど?
あなたがいう寛容ではない人からの意見しか受け入れないということですか?

>ダイハツの対応のほうがメーカーとして当然の姿だと思うんですが、世間の皆さんはそうではないんですね。感心しました。私は車は日常生活を送るための道具ですから、故障があったらできるだけ早く治したいし、自分の空いてる時間に整備もしたい。そういうときにできるだけ柔軟にかつスピーディーに対応してくれるメーカーがすばらしいと考えます。

別にダイハツでも品切れに陥ったことくらいあると思いますけどね。
一部車種を除き(古い超不人気車など)どのディーラーもエレメントの品切れがないように気をつけているとは思いますが。

あとメーカーがどーのこーのとおっしゃってますが、メーカーとディーラーはまったく異なる会社です。ダイハツでも、あなたが好むディーラーもあればそうでないところもあるでしょう。

書込番号:10774287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/13 03:47(1年以上前)

予約までせなあかんのは普通やないでしょ…
自分とこで売った車の消耗品くらいは置いておかんと…
自分がオイル交換するのは出光ですが、ここはしっかり置いてますね…
まあ車種によっては汎用品とかの時もありますが…

まあメーカーでなくディーラーの資質がそんなんだったと諦めるしか
ないのかもしれませんね…

書込番号:10776605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/13 12:42(1年以上前)

憤慨するほどのことではないですね。
クレーマーとまではいきませんが「うるさい客」と思われるのは間違いありません。
わざわざOEMの軽を買うケースというのは、近所のディーラーでないと嫌だとか、
付き合い上の問題で、とかの理由でしょうか。
ごく一部のOEMの客のために在庫をおくのは非合理と判断したディーラーの
事情はわからなくもないし、在庫を置いていない事に対して納得がいかないスレ主さんの
気持ちもわからなくはないですが。
ただ、オイルチケットを買ったというのなら客に対してはOEMのフィルター交換については
予約が必要と事前に一言あってしかるべきです。

クラッチペダル表面に潤滑剤が吹き付けられた事に対しては大いに憤慨しましょう。

書込番号:10777670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 15:06(1年以上前)

軽だろうが小型だろうが、販社は一人のお客さんとして見るのが普通だから、垣根は無いのが普通でしょうが、そのお店によって対応が違うのはよくあることです。

乗っているのが軽だろうが小型だろうが、車検・点検のタイミングや乗った走行距離で代替を勧められるのは、付き合いが長くなれば必然だと思います。
オイルフィルターが予約注文というのはある意味すごいですね。普通考えられません。町の修理屋さんでも各メーカーのある程度はそろっていると思います。

また、上の方がおっしゃっているように、メーカーと販社は別です。メーカーは販社に対して、適時指導やフィードバックはしているとは思いますが、細かいことまで全て現場に反映されて、かつ行動されることは中々困難なのでしょう。なので文頭で、そのお店によって対応が違うのはよくあることです。と書きました。

ちなみにうちはスバルを2台所有してますが、代車が少ないくらいで後はほぼ満足です。

書込番号:10783155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/15 22:25(1年以上前)

オイラも特に鳥坂先輩さんの対応が変だと思っていませんよ〜。

自社の車でもOEMの車でも、ディーラーが取扱い車種と扱っているのであれば、メイン車種でなくても
仕入れる最低分の数量は確保するのが、そのディーラーの最低限の努めですし、
そんなに場所を取るものでもなければ、最低限の数量なら棚卸でも問題になる金額でもあるまいし。

ましてやオイルチケットを発売していて、購入しているお客がいるとわかっているなら
なお更でしょう。

>ご予約の上の注文になります

法定点検の予約は、他の法定点検のお客との兼合いもあるし、担当者の都合もあるので
必要と思いますが、予約した時点で発生すると思われる消耗品を把握しているはずですし
今回はオイル交換の予約しているのだから、これは明らかにディーラーの怠慢とオイラは思います。
憤慨・苦情は言われても仕方ないとオイラ的には思います。

ところでライコネン1017さん、クレーマーの言葉の使い方、間違っていますよ。
鳥坂先輩さんが、仮に『けしからん!何かサービスしろ!』とか言っていればクレーマーとなりますが
今回の場合は只の苦情じゃん、それも然るべき苦情じゃん。
あんまし安っぽくクレーマーという言葉を使うと、正真証明のクレーマーと思われるケースが
判り辛くなっちゃいますよ。

書込番号:10789798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディフェンダー売るなら 0 2025/09/21 21:26:07
軽自動車って、事故るとヤバイですよね 5 2025/09/21 21:32:50
車検の料金につきまして 6 2025/09/21 21:32:28
シートの違い 0 2025/09/21 19:35:34
LXM-247VFLiのSooundSetting 1 2025/09/21 19:35:17
飛び石かなにかによる線キズについて 7 2025/09/21 21:12:07
リセールの違いはある? 1 2025/09/21 19:13:29
モデル末期?今買うべきか。 4 2025/09/21 19:46:38
値引き 1 2025/09/21 17:50:49
値上・・・・ 0 2025/09/21 15:57:43

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2578063件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング