みなさまこんばんは。
今、ズームレンズの購入を検討しているのですが、なにぶん初心者なものでどういうポイントに絞って選べばいいのか考え込んでおります。
みなさまのお知恵をお貸しいただければ幸いです。
私は現在ペンタックスのK-7を使用しており、レンズはキットの「smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR」のみ所有しております。
一人でプラプラと小旅行しながら写真をとっている中で、どうにも届かない距離や動物(猫や鳥など)をとろうにも少し近づくだけですぐ逃げられてしまうという場面にたびたび遭遇しました。そのため今回ズームレンズの購入を検討しています。
撮影対象は風景・鳥や動物・花・人物などをとりたいと考えております。
ネットでも調べてみたのですが、ペンタックス・タムロン・シグマなどのメーカー、さらに焦点距離などによっても多くの種類があるので、みなさまのアドバイスをお聞かせいただきたいです。
1、シグマ:18-200mm F3.5-6.3 DC \25,725
2、タムロン:AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) \15,178
3、シグマ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO \19,543
4、ペンタックス:smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED \28,580
1や2の高倍率ズームなら1本ですむし、旅行とかにプラプラ行くのにも、荷物減らせて良いかなと感じました。
2はとにかく安い!し、マクロも使えるみたいですね。でも画質があまり良くないというクチコミも結構目にしました。
1は2よりも見た目が好きです。でもお値段が1万円近く違うのは気になる。
3は、PHOTOHITOの写真などを見て、望遠での写りやマクロなどの写真を見るとこれが一番だなと感じました。ただ、やはり2本持ち歩くのは荷物になるし、レンズ交換がめんどくさくなったり、シャッターチャンスを逃したりしないかなというのが躊躇しているところです。
4は純正なので候補として入れてみました。描写や発色がいいというクチコミは見ましたが、やはり価格面などを見ても3のほうが魅力的かなと感じました。
また、シグマの28-300mm F3.5-6.3 DG MACROというのも見たのですが、価格.comでは価格情報がなく、クチコミなどもあまりなかったため良く分かりませんでした。
これならなかなかの条件を満たしていたかもしれないのに。。。
以上が候補になります。
焦点距離200mmだと足りないのかな?と思ったり、でも2本持ち歩くのは大変かなと思ったり。いろいろと悩みに悩んでおります。
ぜひみなさまのご意見などお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12666299
0点
こんばんは。
レンズ交換無しなら、18-200mmかもしれませんが、倍率が大きいと歪みも大きくなるので、
18-55mmの続きで、
>4、ペンタックス:smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED \28,580
が良いと思います。
ちなみに、A14は広角側での歪曲が気に入らず下取りに出しました。
※「迷ったら純正」という考え方もあります。
書込番号:12666386
0点
迷わずに4で
高倍率ズームは便利なだけ
1や2を使っても最初だけで3や4が欲しくなる
画質優先で4でいった方が幸せになれる。
同じくらい値段でDA55-200WRも簡易防滴があるからいいかも
K-7ですし
書込番号:12666828
0点
安物買いの銭失いと言う言葉も有りますからね。
4で良いのではないでしょうか?
書込番号:12667301
0点
@naruさん
18-200mmの純正高倍率ズームが無いのはPENTAXの弱い所ですね。
タムロンはマリンスノウさん同様、画質は期待できません。
僕の場合は色収差が激しすぎで昔の赤青3Dを思い出しました。
ソフトである程度軽減することも出来ますが…
シグマ18-200mmはニコンマウントで使っていますが、
こちらの方が少し良いかなと言う感じです。
55-300mmは比較的いいと思います。
このレンズが欲しくてK-xのWズーム買いました。
レンズもボディも期待通りでした。
価格的にこの4本の選択と思いますので55-300mmならとりあえず、
18-55mmと繋がりますのでお勧めできるかと思います。
候補には上がっていないのですが(予算的?望遠域の不足?)
18-135mmもいいかと思います。
書込番号:12667327
0点
気になった点があるので1つだけ。
>一人でプラプラと小旅行しながら写真をとっている中で、どうにも届かない距離や動物(猫や鳥など)をとろうにも少し近づくだけですぐ逃げられてしまうという場面にたびたび遭遇しました。そのため今回ズームレンズの購入を検討しています。
と書かれておりますので、シグマ18-200をオススメします。
55-300mm等の望遠レンズにした場合「大きく撮ろうと望遠レンズに変えている間に逃げられるという場面にたびたび遭遇しました」となりかねません。
18-200なら、小さかったり画質的に若干劣ったり等ありますが「撮れない」という事は殆ど無いでしょう。
キヤノン・ニコンなら純正高倍率ズームをオススメ出来ますが、ペンタだと18-135くらいしかありません。
標準・望遠2本体制か、高倍率1本体制では、画質も使い勝手も何もかも違います。
どちらが宜しいか、熟慮なさる事をオススメします。
書込番号:12667683
0点
@naruさん こんにちは
>焦点距離200mmだと足りないのかな?と思ったり、でも2本持ち歩くのは
大変かなと思ったり。いろいろと悩みに悩んでおります。
少数派だと思いますが、tamronかsigmaの18-200mmをお勧めします〜(笑)
私はtamronの18-200mmを持っています〜。
私の感覚では、18-55mmの標準ズームに望遠のオマケが付いているという
認識で、非常に便利ですよ〜。
当然オマケですので、望遠域の描写は望遠ズームには敵いません(笑)
でも荷物を減らす事もできますし、レンズ交換なく広角域から望遠域まで
使用できますので良いです。
私が購入した時は発売したの頃で、4万5000円くらいしていました。
この値段であればお勧めしにくい値段ですが、今の1万5000円台の価格で
あればお勧めできると思います〜(笑)
18-200mmの高倍率ズームを購入されて、実際に使用され画質に満足できなく
なった時が画質の良いレンズを購入される時期でも、良い様な気がします。
私は、標準ズームとしてtamron18-200mm望遠ズームとしてDA55-300mmという
組み合わせで、幼稚園のイベントを撮影した事もありますし、18-200mmが
あっても良い様に思いますよ〜!
Wズームですと、焦点距離が被っている範囲がある程度多い方がレンズ交換の
頻度を抑える事が出来るので便利だったりもしますし〜(笑)
高倍率ズームは、tamron28-300mmやpentaxDA18-250mmも持っていますが、
1本で済ませるのであれば、18-250mmが良いかと思います〜!
安価な18-250mmはtamron18-250mmですが、廃盤になっているのでお店のデット
ストックを狙うか、中古になってしまいます〜。
sigmaの18-250mmはレンズ内手ぶれ補正があるのと超音波モーター搭載レンズ
ですので、値段が高くなり大きく重いのがネックかと思います〜^^;
書込番号:12667972
![]()
0点
私はキヤノンの18-200mmを使っていますが、広角から一気にズームできる便利さは他には変えられません。
ただ、タムロンの高倍率の写りがどうかはわかりません。
画質はそれぞれのレンズで撮影された写真を見て判断されるのがよいかと。
※写真は補正・加工されているかもしれませんが。
ganref.jp
書込番号:12669436
0点
>マリンスノウさん
返信ありがとうございます!
歪みが大きくなるというのは、どのくらい気になるものなのでしょうか?
さすがに一目見て「これは。。。」というレベルだったら避けたいですね。
今日、実物を見てきたのですが、純正レンズやはりかっこいいですね。
お値段的には他より高いですが、そこはブランド料と考えるべきでしょうか。
大変参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:12670893
0点
>ぱにっくあたっくさん
ありがとうございます!
やはりいずれ画質にこだわるとそうなってくるのですね。
簡易防滴がついてる55-200も考えていたのですが、どうせ200なら高倍率がいいかなと考えてました。
ちなみに200のズームで私が求めてる撮影対象には十分足りるのでしょうか?
重ね重ね質問申し訳ありません。
お時間のあるときにご助言いただけるとうれしいです。
書込番号:12670924
0点
>LE-8Tさん
やはり「安くていいものを買いたい」というのが正直なところです。
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROも評価が悪くなかったので、これもいいのかなとは思っていたのですが、やはり純正の方がいいのでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:12670941
0点
>フィルムチルドレンさん
ありがとうございます!
18-135はちょっとお値段が張るのと、135で足りるのかな?という思いがあり、候補から外してました。135でも私の撮影したい対象には十分なのでしょうか?
もしそうなら候補の一つとして考えてみたいです。
お時間あるときにお教えいただけるとうれしいです。
ちなみに今日、55-300を触ってきました。
写りなど非常に魅力的でしたが、最短距離が1.4mはちょっと厳しいかなと感じました。
もうちょっと短ければ最高なのに。
もし55-300を購入した場合の自分のイメージとしては、
55-300を普段つけっぱなしでズームのシャッターチャンスを逃さない。
18-55で撮りたい対象は、そうそう逃げないだろうから慌てずレンズ交換するって感じでしょうか。
う〜ん悩みます。
書込番号:12671005
0点
>usaokunさん
ご忠告ありがとうございます!
前でも書きましたが、usaokunさんにいただいた忠告から、
もし55-300を購入した場合の自分のイメージとしては、
55-300を普段つけっぱなしでズームのシャッターチャンスを逃さない。
18-55で撮りたい対象は、そうそう逃げないだろうから慌てずレンズ交換するって感じでしょうか。それなら対応できそうです。
どっちの体制が良いかもう一度考えてみます!
書込番号:12671043
0点
>C'mell に恋してさん
ありがとうございます!
こうやって高倍率の利点を聞くと本当に悩みが止まらなくなりますね。。
やっぱり自分にとって一番ネックになっているのは「歪み」と「画質の差」という部分かと思います。
もちろんまだまだ初心者なのでそんなにこだわらなくてもいいのかもしれませんが、そこで妥協してしまうのもいけないのかなと考えたりもして。。。
ん〜!!難しい!
書込番号:12671114
0点
>もも&はなさん
ありがとうございます!
PHOTOHITOでいろいろ見てはいたのですが、やはりなかなか難しいものですね。。
どれもすばらしい作品なのでまいってしまいます;
参考にしながら自分の好きな画を探したいと思います!
書込番号:12671130
0点
200では大きい鳥はいいですが小鳥は諦めましょう
花はシグマの70-300が一番良い感じなのですが操作に面倒な癖があった気がします。
それから高倍率ズームの200ですが遠くを写した場合は200の画角ですが近接では200の画角より小さく写るのをご存知でしょうか?
私は4をお勧めしますが便利さも必要ですね
もっと悩んで自分に合ったのを捜して下さい
書込番号:12671256
0点
一人でプラプラ小旅行で写真を撮るということですが、
撮影メインなら★レンズなどの画質重視レンズを選んだ方がよいかと。
私はデジイチ始めた当初、3のAPOなし望遠レンズを購入しましたが、
いまは全く使っていません。完全なるお買い物失敗です(汗)
300mmという焦点距離と安さに目がくらんで飛びついてしまいました。。。
画質にこだわるなら、選択肢にあげられているような安価なレンズは
購入せずに、いいものを購入することをオススメします。
あとあといいものがほしくなるのです。
書込番号:12672032
0点
色々写真を撮ってみたい・・・というか、題材が明確に決まってないなかでの練習や作品づくりで
撮影に出かける目的なら、高倍率ズームをおすすめします。
構図の自由度は圧倒的です。生半可なセンスでは使い切れませんよ。
確かに、単焦点や低倍率の高級ズームと比べれば画質や収差で弱点はありますけど、だからといって
作品作りに耐えないようなひどいものではありません。十分に使えます。
PHOTOHITOでMOVEMOVEMOVEさんの作例を見ると、写真って機材じゃないことがよくわかります。
(僕もあんなセンスが欲しい^^;)
SIGMA APO70-300DGは以前使ってました。画質は恐ろしくいいしマクロも強力なのですが
ズームリングの重さや自重伸び、前群回転式でPLフィルタ使いにくい事・回転角が大きく
AFも遅いなど、あまり使い勝手はよくありません。
ただ写りはよいので、その辺割り切って使うならいいかもしれませんね。
書込番号:12673364
![]()
0点
>ぱにっくあたっくさん
やっぱり高倍率だと便利なだけにイロイロと副作用もあるんですね。
今はDA55-300に心が動いてます。
この休みにまた実物を触りに行って悩もうかと思います。
ありがとうございます!
書込番号:12675124
0点
>C'mell に恋してさん
写真例までありがとうございます!
PHOTOHITOのほうも参考にしながら、好きな画を探してみたいと思います!
書込番号:12675135
0点
>もも&はなさん
★レンズ見てきましたが、いや〜あれは手が出ないですね!!
初心者にはまだまだ宝の持ち腐れって気がします。
もう少し安いレンズで練習してから検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12675159
0点
>オミナリオさん
SIGMA APO70-300DGの感想ありがとうございます!
作例拝見しましたが鮮やかで、素敵な写真でした。
もっと拝見したいものですね。
構図の自由度という点から考えると、焦点距離のつながりから高倍率ズームかDA55-300が良さそうですね。そのような点も考慮して検討していきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:12675189
0点
@naruさん こんにちは
>やっぱり高倍率だと便利なだけにイロイロと副作用もあるんですね。
今はDA55-300に心が動いてます。
そうしましたら、先にDA55-300mmを購入してしまうというのが良いのかも
しれないですね〜!
副作用というと、描写の良いレンズであっても副作用はあるんですよ〜^^;
ズームであれば低倍率になりますし、大きく重く高額になりますからね〜。
すべてにおいて満足できるようなレンズはないんですよ。
そのために必要に応じて、レンズを交換するんですよね。
ですので、特定の撮影対象が決まっている様な場合であれば、その撮影対象に
特化したレンズを選択すれば良いと言う事になります〜。
撮影対象や撮影条件が特定していなく、荷物を減らしたいという条件に特化す
れば、高倍率ズームという選択はありという事になるんですね〜。
同じ場所から撮影したサンプルをUPします〜!
キットレンズであれば、18mmから50mm付近までの間を撮影するような感じになり
ますね。
18-200mmの高倍率ズームですと、18mmから200mmまでです〜。
55-300mmであれば、50mm付近から300mmまでですね。
18-55mm+55-300mmという組み合わせであれば、50mm付近のところでレンズ交換が
必要になるという事になります〜!
書込番号:12676126
0点
>C'mell に恋してさん
細かく距離ごとの作例をあげていただいてありがとうございます!
こうやって見ると、やっぱりまだ初心者の自分なら高倍率から始めてもいいのかもしれないですね。う〜ん。難しい。自分がここまで優柔不断とわ(笑)
書込番号:12678086
0点
ここにきて
smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]
も気になってきました。。
というのもPHOTOHITOに素晴らしい作品が非常にたくさん掲載されていたからです。
お気に入りが多い順に並べ替えていただくとすぐ分かると思います。
もちろん個人のセンスもあるかとは思いますが、これだけの作品が撮れるのはすごいなと感じました。
とはいえ、すでに廃盤?になっているようですので、手に入れるとなると中古やオークションしかなさそうですね。
またはタムロンのOEMとのこのとなので、
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
でもいいのかもしれません。
重ね重ねご相談が多くて申し訳ありませんが、お時間のあるときにでもアドバイスいただけるとうれしいです。
書込番号:12678523
0点
@naruさん こんにちは
DA18-250mが気になって来られたようですね^^;
先にUPした、200mmの絵はtamron18-200mmです。
また300mmの絵は、tamron28-300mmです。
そしてこれがDA18-250mmの250mmの絵になります(笑)
pentaxで使用できるtamron系の高倍率ズームの3本持っているような感じになる
のですが、最初に18-200mmを入手。
非常に便利で1年くらい付けっぱなしでしたね^^;
TDLでは200mmで良い様に思えた18-200mmでしたが、TDSではもう少し寄りたいと
28-300mmを追加。
18-200mm+28-300mmのWズームで、TDSは撮影場所によって変えていましたが
K20D+DA18-250mmのセットを購入し、その後18-250mmの1本体制になりました。
先にUPした物は高倍率ズームを3本、TDSに持ち込んで同じ場所から比較して見よう
と撮影した時のサンプルでした〜。
TDRなので、パレードやショーなどを撮影する様な場面では、高倍率ズームは
非常に便利なんですよ〜^^;
tamron28-75mmF2.8+tamron70-300mmF4-5.6のWズームにカメラ2台を同時に使用
する撮影方法もしていた事があります。
画質のみで考えれば、高倍率ズームよりも、tamron28-75mmF2.8+tamron
70-300mmF4-5.6のWズームにカメラ2台の方が良いのですが、カメラ1台という事で
あれば、高倍率ズームが良い撮影シーンもあるんですよ^^;
私の場合では他に持っているズームレンズのDA55-300mmやDA☆60-250mmを持ち込む
のでも良いのですが、カメラ1台であれば18-250mmが使い良いんですよ^^;
TDRにカメラ2台で行くことが多いので、最近は645DメインにK-x+DA18-250mmという
組み合わせですが、やはり高倍率ズームは外せません^^;
18-250mmや他の2本の高倍率ズームに関しての私見ですが・・・
どのレンズも一長一短です〜^^;
普段使いであれば、18mmスタートが使い易いです。
広角域では18-250mmが一番よく高倍率ズームとしては素晴らしいと感じましたが、
望遠域は宜しくなく、3本の中では一番悪いな〜と感じました。
3本の中では、望遠域では28-300mmが良かったです。
18-200mmは可もなく不可もなく、今の金額で入手できるのであればお勧めかな〜
と思っています(笑)
高倍率ズームでDA18-250mmを使用しているのは、18mmスタートであり倍率が一番
大きいという1点ですね〜^^;
今の18-200mmの金額と18-250mmの金額を考えると、費用があれば18-250mmに〜。
安価にしたいのであれば18-200mmというのが良いのではと思います〜。
最初に立ち返りますが、
>一人でプラプラと小旅行しながら写真をとっている中で、どうにも届かない
距離や動物(猫や鳥など)をとろうにも少し近づくだけですぐ逃げられて
しまうという場面にたびたび遭遇しました。そのため今回ズームレンズの
購入を検討しています。
撮影対象は風景・鳥や動物・花・人物などをとりたいと考えております。
撮影対象は、多岐にわたっていますので、画質を優先すれば、レンズが複数本
欲しいところです〜。
DA17-70mmF4+DA55-300mmF4-5.8
DA18-135mmF3.5-5.6WR+DA55-300mmF4-5.8
sigma17-70mmF2.8-4OSHSM+sigmaAPO70-300mmF4-5.6
あたりのレンズを選択し、レンズ交換しながらの撮影が良い様に思います。
レンズ交換なくというのであれば、高倍率ズームが良いかと思います〜。
高倍率ズームを標準ズームとして考えれば、200mm付近からより望遠域での
撮影時にはDA55-300mmを使用すると言った使い方も良いのではと思います〜!
書込番号:12687260
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/11 19:45:06 | |
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 5 | 2025/11/11 23:31:31 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















