


質問させて頂きます。
初心者ですので、何かあれば指摘お願いします。
125CCのバイクを探していますが私の希望する内容に沿ったバイクは何がおすすめでしょうか?
・身長170cm、デブで短足
・50万前後希望
・通勤約30kmの内、山道2km程度の標高は約900mくらいの山です。(ほとんどコンクリート舗装)
・通勤はほぼ平日毎日
・冬に雪が積もることが何日かあります。(数日程度なので、その日は乗らなくてもOK)
・峠は趣味で行く。(嫁弟と遊び程度に競いたい為)
125CC縛りなのは維持費の安さと嫁の弟が125CCだからです。
嫁の弟のバイクは、逆車のYZF−R125です。
私、嫁弟両名バイクは普段ツーリング程度で今から山道を覚えていく段階です。
今私が調べた中での候補は、そもそも新古ともに見つからないかもしれませんが
ネイキッド
・バラデロ125
モタード
・WR125
です。
二つとも逆車でパーツや整備などのバイクの維持費想像できません。
危惧しているのは、逆車の為パーツの少なさや、整備できる人が少なそう、そもそも嫁弟のバイクにはかなわない
かもと思っています。
私の思いとしては、ネイキッドは今まで散々乗ってきているし、嫁弟と被るしなーと。。。
モタードは今までTWしか乗ったことなくスピードを感じる乗り方をしたことが無く、腕を磨けば早くなるというのがわかりやすいバイクで楽しいバイクなのかなとモタードに心惹かれています。
バイクのメリットデメリットや値段など一つ一つ詳細に書いていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:17880274
4点

あたい的に
4スト125は非力なのでルックもしくはスポーツチック程度で
スポーツバイクと言えないと個人的に考えてます
2スト125で初めてスポーツできます
4ストだと高回転高出力に振った200cc位からでないと、パワーで車体のコントロールとかしにくいです
昔はTZR125などありましたが今時の4ストでは全く太刀打ちできません
アプリリアの2スト125の中古の程度良いのが一番適してますが、タマがあるかどうか
4スト125でバイクの挙動を楽しむならTTR125などミニサイズになります
と、TWはモタードじゃないですよ
BW200ってNo取れないサンドプレイバイクがベースの市販車です
スポーツするには4ストだと軽い250単気筒が扱いやすく
アクセルで車体の立て直しが効く最低限のパワーありますので
個人的にはXT250モタードかトリッカーが振り回して遊べます
4スト125だとストレスたまります
書込番号:17880315
8点

四井さん、こんにちは。
確かに楽しみたいなら、250t以上が好ましいですが、一緒に走る方も125tですよね。
で、予算も50万程度まであるなら、KTMのDuke125はいかがでしょう。
スペック的には、日本の125tよりは多少はパワーがありますし、店の方曰く、「KTMジャパンがパーツ持ってるから、よほど珍しい故障だったりしない限りは、パーツにも困らないよ」と。
ただ、上りはそれでも厳しいと思います。下りならばパワーなんて必要ないので、Dトラッカー125のような、国産でいいや〜ってのもありかと思います。Dトラなんかは、乗り出し30万強程度かと思いますし。
私はKLX125に乗っていましたが、上りは250tになんとか着いていけて(もちろん加減してもらっての話ですが…)、下りは余裕で並べるって感じでしたよ。
書込番号:17880387
5点

連投で申し訳ない。
四井さんは身長170p超えですよね。ということは、それなりに体重もあるかと思います。となると、上記の私のKLX125の感覚とはまた大きく変わってしまいますね^^;
私は、車両を100s程度まで軽量化し、私の体重も55s程度でした。非力なので、重量によっては大きく感覚が異なってしまうでしょう^^;
書込番号:17880397
6点

返信ありがとうございます。
保護者タロウさん
それはアプリリア125cc以外は、話にもならないってことでいいのでしょうか?
250ccランクまで視野に入れてません。
というのも嫁弟が125ccで排気量は合わせたいなと思っているからです。
すみません。
モタードとオフ車の違いが分かっておりません。
車体的に、ネイキッドタイプとオフロードタイプのバイクで迷ってます。
(細かい車種分けはわかってません。)
PMBさん
あとでバイクを見てみます。
体重はありますね。
100kg超えてます。
バイクが軽量でも私が重かったら良さ台無しですね。。。
お二人の意見をざっと見た感じ125ccはデブには厳しいのかなという気がしてきました。
しかもオフ車ではパワー不足が否めないのかなと。。。
嫁弟のバイクがスポーツタイプなので、オフ車125ccはちょっと無謀すぎますかね?
書込番号:17880433
5点

オンオフ関係ないです
ロードモデルでも4ストなら125だと、通勤バイクに近いものあるんですよ
大きな声じゃあれだけど
パワーアップするためのシリンダーやピストン・サブコン
http://nexxs.co.jp/blog/2010/12/athena-yzf-r125%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80182-6cc%E3%80%80/
これあたり組んじゃうとアクセルコントロールの範囲がかなり広がる
書込番号:17880486
3点

各種バイク見てきました。(ネットでですが。。。)
アプリリア RS4 125cc
これは嫁弟と同じようなスポーツタイプのバイクなのですね。
形は好きです。
元々大型のCBR乗っていたこともあり、いいなとは思います。
が気になる点が、嫁弟と被る・値段が高い・毎日の通勤にしんどそう
以上3点が気になりますね。
TTR125
これは気になりますね。
ただレーシング使用で公道仕様ではないんですよね?
改造するまたは、公道仕様の物を買わないといけないんですね。
中古なので値段はまだ安価ですが、色形がうーんって感じです。
スペック的に、YZFに対抗できるものなのでしょうか?
Duke125
これは面白いバイクですね。
見た目は好みとはかけ離れていますが、内容は魅力的ですね。
250並の大きさにホイールサイズミニバイクではなくこのサイズは嬉しいですね。
しかし懸念ポイントが、値段が高い・パワー不足を感じそう・見た目が好みではない。。。
でもそれ以上に魅力はありますね。
YZFに対抗できるものなのでしょうか?
各バイク中古で買う場合、レットバロンとかでこのバイクは見てもらえるものなのでしょうか?
逆車は厳しいかなと勝手に思ってます。
今上げたバイクの中ではDOKE>TTR>>RS4ですね。
やはりオフ車で行くなら、250ccのバイクも視野に入れないといけませんかね。。。
あと、バラデロは話に出てきませんが微妙なのでしょうか?
聞いてばかりかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:17880521
2点

脱線してすいませんが、逆車(逆輸入車)は日本製造の海外向けの車両になります
YZFやWR125なんかは海外製の海外仕様のバイクになるので単なる輸入車になります
予算が50万あるのであれば高い輸入車かうより、Dトラ125やグロムなど30万くらいで買って残りのお金で走り向きのカスタムするってのもありじゃないかとおもいます
書込番号:17880646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KUMAKEIさん
訂正ありがとうございます。
逆車輸入車がごっちゃになってました。
中古で買って、改造も視野に入れてます。
YZFと戦えるのか?乗りたいと思えるのか?(現状の利用状況と照らし合わせて)
が焦点なんですよね。
昔から運転することは好きでも、車種や整備などには疎く、バイク屋に任せてしまっています。
ので色々探してるのが現状です。
伝える文章力が無く申し訳ございません。
書込番号:17880688
1点

バラデロ125は昔知り合いが乗ってましたけど、125とは思えないくらい大きかったですよ
タンク容量も有るので満タンにすると重いですしスポーツするバイクでは無かったのと
日本のホンダで取り扱って無いのでカウル類の部品の入手もけっこう時間かかってましたね
YZF−R125と同じペースで走るならCBR125とかかな
KLXやDトラッカー125も良いですけど、
基本的に125ccクラスの4stは非力なのを理解してれば好みで選んでも良いと思いますよ
APE100やXR100モタードとかKSR110なんかも楽しいですけどノーマルでは更に非力で
手を入れていけば鈴鹿のストレートで大体160km/hほど出る様にはなりますけどやり過ぎると耐久性に難有りかな
書込番号:17880734
3点

中古で数は少ないけどKDX125あたりは面白いですよ。いろんな状況で走れるし。
少々体重があってもパワーで何とか・・・なるかは分からないけど。
いまさら2ストだけどあのパワーバンドに入ったワクワク感は捨てがたい。
ただ気分屋ですので駄々っ子になったり優等生になったりと意外に繊細です。
書込番号:17880742
1点

返信ありがとうございます。
ヤマハ乗りさん
大きさはいいんですが、スポーツには向かないですか。
これはいつになるかわかりませんが、ミニサーキットくらいには行きたいなと思っているので、
部品がないとか遅いは気になります。
やはりCBRですか。。。それはだめというかなしですね。
KLXやDトラッカー125どんなのかまた見てみます。
同じくらいの運転能力だとして性能の差が激しくて余裕で負けるのは楽しくないかなと。。。
せめていい勝負をしたい、YZFを後ろから追いかけまわしたいんですよね。
こんなバイクでもいけんだぞって言いたいんです。
ので今はDUKE125が気になっています。
アドレスV125Sさん
KDX125ですね。
繊細なバイクですか。。。
気分やという表現がよくわかっていませんがそこも含めて調べてみます。
調べてみました、全体的に言えることなのですがパワーはどうなのでしょうか?
2kmのアップダウン含め山道(峠)を走ります。
その上私の体重を乗せて快適に上るものなのでしょうか??
書込番号:17880773
0点

自分は半分の体重ですので峠の走りについて聞かれるとちょっと難しいですね。
ただ4スト250に負けない程度(主観)の加速性能を持ってるように思いました。
峠でもパワーバンドを外さないテクがあるならYZF−R125は目じゃないでしょう。
ただいかんせん古めのバイクですし2ストはあまりご存じないように思いますので
強くオススメはしません。
125縛りがあるのに体重を性能で埋めようとしても最近の4スト125じゃ無理って話ですわ。
書込番号:17880831
3点

125のインプレッションなら、このサイト「間違いだらけのコミューター選び」を目を通せばいかがかな。
スクーターがメインだが数車種バイクの紹介があります。
125クラスならスクーターの方が速度70キロまでは楽に走ると思う。
私は国産最後の2スト125クラスとなるアドレス110に乗っています。
書込番号:17880866
1点

脱線しますが…ww
誰かのバイクに対抗できるかを心配するよりも、いかに昨日の自分よりもバイクを楽しめているかという視点でバイクを選んだ方が、結果的には楽しいバイクとの生活になると思うのですが、いかがでしょうか??(*^_^*)
競うのではなく、いかに乗って楽しいか、みたいな(^_^;)
ちなみに4スト125、びっくりするほど走らないと思いますよ。山道の通勤は疲れるだろうなと(^_^;)
書込番号:17880979
2点

通勤で山道を毎日す走行するとなると、ホンダ スーパーカブ110が最適ではと思います。
坂道では、125ccより早いです。
価格は、車体価格が23万円前後、自動車賠償責任保険と整備費用、登録手数料込で、30万円以下でしょう。
昔カブ90ccに乗ったことがありますが、CB125より上り坂では早かったですw。
ただ、60Km/h以上の速度だと、振動がひどかった。
今の110カブは、改善されているかもしれません。
書込番号:17881401
2点

>・身長170cm、デブで短足
>・峠は趣味で行く。(嫁弟と遊び程度に競いたい為)
嫁弟の体型はどうなのでしょう?
>・通勤約30kmの内、山道2km程度の標高は約900mくらいの山です。(ほとんどコンクリート舗装)
山道だと 体重の関係でエンジンを回すようになるので
下手すると燃費は250と変わらないかも
ちなみに私もデブで短足 GN125Hが最近38キロ CBR250Rが34キロ位の燃費です。
あと 維持費はあまり変わらないように思います。
ファミバイ特約は安いけど ロードサービスがないことと 保険料が下がらないので
年齢にもよりますが 任意保険で何年かしたら そんなに差がないかも
ただ横浜とかのように125までなら一日100円とかの駐輪場を使用するなら別ですが
書込番号:17881595
1点

りし訳ありません。
返信ありがとうございます。
様々な意見とても参考になります。
アドレスV125Sさん
なかなか面白そうなバイクですね。
後は綺麗な玉があるかと、近所にこのバイクに強いバイク屋があるかですね…
2ストバイクはそんなに扱い難い(整備も含めて)もんですか?
やはり希望を叶えるのは難しいでしょうか?
神戸みなとさん
サイトありがとうございます。
また後程拝見させて頂きます。
今現在、アドレス125Vを乗ってて山道はてんで話になりません。
通勤にはいいのですが、それでもスピードが足りません。
PF4さん
そうですね。
走る楽しさは確実に必要ですね。
ですが現在車でレースに参加させてもらったりしてるのですが、やはり同じ位のスピード域でないと楽しめないんですよね。
張り合ってこそって感じがあります。
多少遅い早いはあるにしろ、かけ離れすぎると諦めてしまうのです。
申し訳ありません。
伝えた方が下手くそで伝わりましたでしょうか?
書込番号:17881910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
重点を、通勤に置くのか? それとも、あくまでもYZF-R125に対抗するのか?
2014 KTM RC125: http://youtu.be/kQkTMrv42jk
REVIEW: KTM RC 125 first road test: http://youtu.be/dP6SFBdyCpc
コレからのバイクですが、本気具合ではYZFに劣らず、手抜きは無いみたいですが( ´∀` )b
書込番号:17881937
1点

電動サイクリストさん
カブですか。
視野外でした。
通勤にはいいですが峠を攻めるのはどうなんでしょうか?
iimさん
身長は同じくらい、70キロくらいのマッチョまんです。
維持費の関係もありますが、やはり競う相手が125なのはでかいですね。
勝っても250やしって思われるのは嫌なので!
相手が言い訳できないようなバイクで勝ちたいんですよね。
私は、26歳なのでまだ250の保険は高いかなと
車で保険にがっつり入っているのできついのが現状です。
通勤も会社迄ではなく、会社近くの駐車場を月極で借りようと思っています。
ので、250でも維持費が安いのであれば考えますが現状きついかなと思っています。
書込番号:17881939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VTR健人さん
こんばんは。
その二つの両方を叶えれるバイクを探しております。あれもこれもは無理かなとは思いますが、出来るだけ条件に沿った物がいいなと…
KTMはいいですね。
今DUKE含めて気になっております。
書込番号:17881950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとよくわからないので教えていただきたいのですが…(^_^;)
公道で何キロくらいのスピードで張り合いたいのでしょうか??(^_^;)
書込番号:17881968
1点

PF4さん
何キロとわれてもわかりませんね…
これは嫁弟がどれくらいで走るのもわかりません。
私自身何キロ出して走れるかさえわかりません。
乗るバイクにもよると思いますし、何キロで満足とかは全然わかりません。
今回比較している、yzfーR125がどれくらいの走りの実力かわからないこともあり質問させていただいております。
わからないばかりほんとに申し訳ありません。
すみません参考にならず…
書込番号:17882032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

嫁さんの弟さんの体型は?
体重はどの位ありそうです?
書込番号:17882111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>相手が言い訳できないようなバイクで勝ちたいんですよね。
なら、選択肢はだいぶ狭まると思いますよ〜
エンジン・車体の能力、造りの本気度は、かなりYZFと近いと思いますよ
もしも、自分なら・・・・・・
YZFと被らないならRC125かな〜 次点でCBR
Dトラッカー125は試乗したけれども、DUKE125のソレとは全くの別ものに感じました
書込番号:17882120
1点

マジ困ってます。さん
身長は私と同じくらいの170
体重は70キロくらいのマッチョまんです。
VTR健人さん
そこらへん気にはなるのですが、出来るだけタイプが同じなので避けたいんですよね…
DトラッカーとDUKEは全然別物ですか。
DUKEは幸い近くまぁ10キロ程度は離れてますが、専門店があるみたいなのです。
ホンダもドリームが近くにありますね。
ホンダは、pcxを二台まとめて買うかもなので、まとめてもいいですが、タイプが同じバイクは出来るだけ嫌なんですよね…
書込番号:17882197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>100kg超えてます。
>体重は70キロくらいのマッチョまんです。
この時点で125で同一レベルはきびしいかと
>私は、26歳なのでまだ250の保険は高いかなと
ここの掲示板の価格では新規で21000円位
20等級だと9000円弱のものもあります。
ファミバイ特約だとロードサービスが使えないのが
ポイントになるかもしれませんね
参考までに
書込番号:17883221
1点

四井さん
私はDUKE125オーナーですがもしDUKEになさるならレッドバロンより正規代理店をお薦めします。
やはり輸入車ですので細かいトラブルは有りますから、私の場合はメーターの結露、冬場のフロントブレーキランプが不点灯(グリスが固かったらしい)等有りましたしCPの書き換えの場合機材が無いため時間が掛かると聞いていますから。
私のお世話になっている正規代理店は良心的な対応をしてくださっていますから。
書込番号:17883331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはよくみる夢のはなしですが、DUKE125は街中の巡航で80以上は楽勝で最高速110前後しかし100オーバーからの加速はかなりゆっくりですね。
当方は体重90キロ台後半です。
書込番号:17883403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはよくみる夢のはなしですが、嫁弟の影響で受動的に125買ったら、嫁弟がバイクおりた。
嫁弟が違う方向性のバイクや排気量大きなバイクに乗り換えた。
書込番号:17883551
1点

遅くなり申し訳ありません。
皆様ひとつひとつ返信ありがとうございます。
iimさん
すみません。
バイクがです。
私を乗せては厳しいですよね。
バイクが同格であれば、あとは腕かなと。
体重は痩せればいいだけですので。
保険の助言ありがとうございました。
気になったので調べてみました。
250でも安いのですね。
車のイメージと昔掛けていたイメージがありました。
最悪250までは視野が広がりました。
DUKE乗りさん
乗っておられるのですね。
生の声ありがたいです。
今何キロくらい乗っておられて、消耗品や不具合などどんな感じですか??
スピードなりスペックは満たしているのですが。。。
口耳四寸の学さん
それは近々ないので大丈夫です。
別口に走る仲間がいますし、基本は通勤ですので。
書込番号:17885188
0点

こんばんは
>そこらへん気にはなるのですが、出来るだけタイプが同じなので避けたいんですよね
RC125やCBR125みたいなスポ−ツ系までもがダメだとなると、出力的にはDUKE125しか思いつきません(>_<)
書込番号:17885240
1点

現在2年2ヶ月で走行13500キロです。
不具合は先に書いた様に小さいトラブルが有りましたがメーカー保証期間が正規代理店なら2年間ありましたので、消耗品としては3500キロから4000キロでお店のお薦めのoil(ヤッコ)、フィルター交換と各部点検で¥10000ちょっと。
そして10000キロ走行時にバルブクリアランス測定で¥15000位、調整が必要なら別途掛かるそうですが私のはメーカー基準値ぴったりでしたので掛かりませんでした。
それから不具合では無いんですがシート形状により私には足着きか悪かったのでお店オリジナルのシートに交換しました。
KTM神戸をネットで見ていただければ載っています。
書込番号:17885411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VTR健人さん
こんばんは。
そうですよねやっぱり…
DUKE125は気になってますし、スペックは満たしているのですが…
修理が気軽に行くのか?
→正規店まで、場所が離れている
→輸入車ですのでパーツなど時間が掛かりそう
維持費が高そう
→通勤往復60キロ(山道含む)なので、1ヶ月1200キロ走ります。オイル、タイヤ、ブレーキなど様々な消耗品が交換しなくてはいけなくて、輸入車のパーツは一つ一つが高いのではないかなと…
→山道も走るため燃費は期待できない?かな
→小さな不具合なども出てくるのではないのか?
値段がたかい
→見積もりをお願いしたところ、オプションを付けて80万くらいの物が出ました…
流石にきついなと…
DUKE125に懸念しているのはこの辺です。
最悪250まで視野を広げないと行けないかなと思っています。
書込番号:17885419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさん
細かく教えてくださりありがとうございます。
消耗品はどんな感じですか?
タイヤとか含めて。
KTM神戸サイトもありますね。
見積もりをお願いして心が折れ掛けていますが…
流石に高すぎてなんかなぁとなってしまいました。
書込番号:17885428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに国内メーカーの125クラスと比べるとかなり高く感じますよね、確か御自宅から10キロ位の所にディーラーが在るっておっしゃってましたよね?一度現車を見に行かれてはいかがですか。
タイヤに関してはリッタークラスと変わらないF110/70R150/60の17インチですので其なりに掛かると思いますがまだ替えていないもので・・・近所の量販店では輸入車は受けられないといわれたので交換するときはディーラーに頼む事になるとおもいますね。
家からディーラー迄片道50キロ程ありますが別に苦にならないくらい気に入ってます。
書込番号:17885544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさん
ありがとうございます。
実は今日行ってきました。
そこで見積もりをお願いした所高かった次第です。
ブレーキや、チェーンなどは一度も変えずですか?
普段はDUKEにどれくらいの頻度と距離でお乗りになられていますか?
質問ばかり申し訳ありません。
書込番号:17885596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四井さん
オプションはなにをつけられました?
私はイモビライザ―と前後クラッシュパッド、キャリアプレート、37リッターのトップケース、リムステッカー、タンクパッドで60万5千円、ABSが無いモデルですが。
80万はかなり高いので200か390と間違ってませんか?
書込番号:17885614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用頻度は週に4〜5日通勤に片道18キロ、チェーンもパッドも無交換で10000キロのクリアランス測定時にプラグ、ブレーキフル―ド、エアフィルター交換ですね。
オイル交換時に各部点検もお願いしていますので今の所は問題はありません。
書込番号:17885634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなり申し訳ありません。
おはようございます。
DUKE乗りさん
マフラー、タンクパット、グラフィックキット、ハンドガード、レバー二つ、クラッシュパッド&バー、チェーンガード
ですね。
保険保証類を一切いれずにこれで76万程度
200ccだと、80万超えです。
のできついなと思った次第です。
消耗品詳細ありがとうございます。
ブレーキパッドなど交換はしてないのですね。
凄く悩みます。
書込番号:17886486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

程度の良い車両があるか解りませんが…
2stランナーはいかがですか?スクーターですが速いのは速いかと…
書込番号:17886525
1点

四井さん、おはようございます。
マフラーはアクラですか?確かにアクラとブラケットで¥85000程になりますね。
私が購入した時にはクラッシュバーはまだでていませんでしたのでクラッシュパッドしかつけませんでしたが125のフレームは黒ですのでオレンジは浮くかも、ノーマルマフラーのスッキリしたスタイルも良いものですよ。
書込番号:17886592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
KOMPRESSORさん
スクーターですか。
色々調べさせては貰いました。
スポーツを極めにきたスクーターは面白いですね。
ただ輸入車ということもあり、正規店はないし少し厳しいかなと…
ランニングコストが掛かりすぎるのはきついです。
DUKE乗りさん
アクラです。
見た目は好みじゃないので、あれを買うので最低オプションを削るのはないんですよね…
のでそこまで金が掛かるのであれば、250まで考えを伸ばしてしまおうかなと思いました。
書込番号:17887130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、250まで広げるならばかなり選択肢がふえますが定番はCBRニンジヤですがCRFやDトラッカー等のモタ―ドも捨てがたい、スペックで行くとお薦めはWR250Xなんていかがですか?今では希少なアルミフレームに5バルブ単気筒は最強です。
書込番号:17887978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなり申し訳ありません。
DUKE乗りさん
親身にご相談乗って頂きありがとうございます。
250まで、広げると
WR250X 60万 傷あり
DUKE200 80万
VTR250 60万 インジェクション
CB250F 60万 新車
リード30万 新車 125
pcx150 30万 新車 一つ前の型
レッドバロンとホンダドリームで見て来ました。
やはり高いですね。
悩みます。
どうしたらいいんでしょうか…
他に250でおすすめはございますか?
書込番号:17888645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CRFやDトラッカーは手頃だとは聞きますが?。
希望にそうバイクが見つかったらいいですね、バイク選びも大事ですが命を乗せる物ですからお店選びも慎重に。
書込番号:17888831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CRFですか。
色々見てみます。
そうですねバイク屋探しが一番苦労しますね。
しかも信頼できるところとなるとまた難しい…
心はDUKE200にいきたいといってるのですがいかんせん値段はネックですね。
書込番号:17888888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハYBR250は、どうでしょうか?
乗り出し価格が38万円ほど。高くても40万円前後です。
エンジンは、セロー250と同じで、ただ中国で生産しただけの違いです。
YSP店なら、中国製であっても、保証が付きます。
YBR250の後部座席にトップケースをつければ、通勤快速ですw。
以前マスツーリングで、レース経験のある女性の方(セロー250乗り)と同行したことがあるのですが、
山道でVFR800の方(男性)を追い掛け回してました。
たぶんコーナーで、70Km/hぐらい出してましたね。
セロー系のエンジンは、基本性能が高いです。
書込番号:17889956
3点

DUKE乗りさん
ありがとうございます。
セロー系、YBRはよく聞きますね。
安価で有名で特に通勤には問題内と思うのですが、
そこら辺はオイル滲みや、ランニングコスト的に引っかかりますね…
CB250FとDUKE200が気になりますが、中古のホーネットなりや、YBRとかの方がいいのでしょうか?
書込番号:17890133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古車に抵抗がないのでしたら思いきって90年前後の250四発レプリカ何かはいかがですか?。
私も当時は1KTにのってましたが流石に今2ストは環境面でお薦めしずらいですが当時の各メーカーの開発競争は凄かった。
性能的には今の最新式の250に競べても数段上でしょう。
書込番号:17890460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古車で予算は少しオーバーしてますがWR250Xを勧めるかな
傷は外装セットとか安くで交換可能なのであまり気にしなくても良いですけど走行距離とかは気になるかな
それと、峠では登りパワーが物言いますが、下りは軽さが有利に働くので
排気量が有っても腕が無ければ125ccの方が速い事は多々有りますよ
実際タイトなコーナーの続く峠の下りならKSR-2でRVF400を抜き去る事も可能ですよ
でも、峠で競うのは危ないので嫁さんの弟さんと共同でナンバーの無い車両買って
サーキットでタイムアタックの方が同じ車両で測るので腕の差を言い訳も出来ないです
書込番号:17890650
3点

皆様ご提案ありがとうございます。
しっかり一つ一つ考えております。
ありがとうございます。
セロー系、YBRはよく聞きますね。
安価で有名で特に通勤には問題内と思うのですが、
そこら辺はオイル滲みや、ランニングコスト的に引っかかりますね…
CB250FとDUKE200が気になりますが、中古のホーネットなりや、YBRとかの方がいいのでしょうか?
↑
これは電動サイクリストさんに宛てたものです。
間違い申し訳ございません。
DUKE乗りさん
それは魅力的なんですがね。
やはりその年代は輝く物がありますが、ランニングコストと燃費は痛いですね。
綺麗な車体があるかどうか…
ヤマハ乗りさん
WR250Xは魅力的ですね。
値段と傷が…
外装は何とかなりそうなんですね。
少し見方を変えないといけませんね。
ナンバーなし、二台持ちは考えていません。
通勤ついでに遊べるが基本軸です。
通勤の中に山を走れるも含まれるので、必然的に峠を走れるバイクを探してます。
書込番号:17890837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comの新車検索でWR250Xを検索すると新車でも60万前後で在るみたいですので中古のキズ有りでその値段は高いみたいですね。御自宅の近くにないか検索してみましたか?。
地域別に調べられますから。
書込番号:17891014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさん
ありました。
比較的近くにありますね。
70万近くですが…
バイクはこんなくらいなもんなんですかね?
バイクがだいぶ絞れて来ました。
皆様のお陰です。ありがとうございます。
決まるまでもう少しお付き合い下さい。
全部新車
250クラス
WR250X
CB250F
DUKE200
125クラス
DUKE125
CBR125
ここら辺はもう大体同じくらいの燃費、KTMは値段もランニングコスト少し上って感じでしょうか。
この中ならどれがいいでしょうか?
なんかしっくりこないなぁと考えていると、単気筒からでるエンジンのうねり具合、マフラー音が好みじゃないんですよね。
マフラー音とかは、四気筒のように変えれたりするのでしょうか?
なんというか、ぶりぶりよりフォーンの方が好きなんです。
書込番号:17891298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四井さん
価格的にはCBRとCBはタイ生産、DUKEはインド生産WR250Xは国内生産のアルミフレームですので仕方がないですかね?。
他のには乗ってないので細かいところはわかりませんがDUKEに関してはサスペンションがホワイトパワー、ブレーキはバイブレと言うブレンボの現地子会社製 フレームは390でも使っているので125、200ではオーバースペックですね。
音は単気筒では四発の様な音は無理ですね、単気筒には単気筒の良さがありますから。
書込番号:17891849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この中からならWR250Xで間違いない
と思うんですが(^^;;リストを何回見直しても
WR250X以外見当たりません(^^;;
性能もさることながら、
購入後の部品、修理、メンテ
なども考えますので
オフやモタードアレルギーがあれば
別ですが、
私がKTMを買うとしたら、
完全に趣味用です
おそらくフリーライドを
書込番号:17893118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご提案ありがとうございます。
遅いですが、確実に読んでますので宜しくお願いします。
DUKE乗りさん
国産の方が安心っちゃ安心ですね。
試乗出来るとこ所と近くで買えるのか探してみます。
どれも試乗してないので。
DUKEはいいパーツ入ってますね。
店に行ったときに説明受けました。
店長さんの印象は凄く良かったです。
音は無理なんですね。
今のバイクはほとんど単気筒ですもんね…
くじら時計さん
WR250Xの試乗探してみます。
そうなんです。
WR250Xは魅力たっぷりですね。
あとは、大きさと見た目なんですよね。
元々オフ車の見た目が好みではないんです。
見た目
DUKE200≧CB250F>WR250X
値段
CB250F>WR250X>DUKE200
ランニングコスト
CB250F≧WR250X>DUKE200
大きさ
DUKE200>CB250F>WR250X
難しい…
どれもなんか決め手に欠けるんですよね…
書込番号:17893319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
WR250X、良いですよ〜(^o^)
六月に、08年式のDトラッカーxから、中古車ですが12年式のWRに乗り換えました
行きつけのバイク屋さんに部品代の支払いに行った時に、たまたま下取りで入ったいた車両を見つけてしまいました
見つけてから10分、商談は3分での、ホント衝動買いでした(;^_^A
バイクって、買う時よりも、買った後の方が重要だと思うので、相場位は見るけど、他店との競合は基本的には一切しません
まだ、2回しか乗れていないけど、妥協の無い造りは、間違い無く最上の部類だと思います
唯一のマイナスは・・・・
ワタシ、スレ主さんと似た様な体型なですが、両足を付けようとすると、両足ともにつま先が地面にかする程度しか・・・・´д` ;
まぁ〜 止まる時だけの問題なんで、片足でも付けば、無問題です(^o^)
余談ですが、排気量の違うKTMも乗っています
パーツ代・維持費は、外車としては安い方だと思います
国産車と比べても大して変わらないと思いますよ〜(^o^)
書込番号:17893536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四井さん、申し訳ありませんWR250Xは4バルブでしたね今まで5バルブだと思い込んでました。
書込番号:17893643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご提案ありがとうございます。
VTR健人さん
VTRに乗ってるのではないのですね!笑
そうですね。
買った後は凄く考えます。
のでそういう面ではKTMは印象は良かったです。
あとは、WR250Xですね。
近くにある店が良い店かどうか…
大きさがネックなんですよね。
短足なのと、大きいと乗るのが億劫になるのと、止める場所を選びますよね…
そこら辺が迷ってる理由ですね。
DUKE乗りさん
ありがとうございます。
色々調べていただいたり助かります。
とりあえず三台試乗してみます。
乗ったことがないので。
DUKE乗りさん
DUKEの良いところ悪いところってありますか?
CB250F乗ってる方はやっぱり少ないのですかね…
あまりおすすめとはこのスレッドでは出てこないですね…
書込番号:17894017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DUKEの良いところ
初期の段階から390まで想定されていたので125、200ではオーバスペック気味なフレーム、ブレーキ、サスペンション。
125は街中でも高回転を楽しめる。
車体が大きいためにポジションが楽。
珍しいのか街中で声を掛けられる。
契約時にアンケートで体重を聞かれそれを基にリアサスペンションのセッティングをして納車してくれた。
シフトとブレーキペダルの角度も調整してくれた。(国産では無かったですね。
パワーパーツの価格はかなり安い、37リッターのメーカー純正トップケースが確か¥13000ちょっと、メーターバイザーが¥4000を切っていた。
国産メーカーに比べると純正オプションパーツはかなりお買得。
悪いところ
車体が大きいために有料道路の料金所で確認される。
タイヤの交換工賃を量販店で聞いてみたら外車は受付けられないと言われた。
ミラーの鏡面が歪んでいたのでブルーの広角ミラーに交換。
ペダルが変(現在はメーカーで対策済み)
シートの前が角ばっているので足着きが余り良くない。
細かいトラブルは有りますがそれでも凄く気に入ってます。
書込番号:17894807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DUKE乗りさん
サスのセッティングは嬉しいですね。
KTM神戸なんですか?
確かに珍しいですし、バイクは迫力がありますね。
調べたらパーツは国産に比べたら少ないですが、それでも結構あるもんなんですね。
安価なのはやはり嬉しいもんです。
料金所で止められるとかあるんですね。笑
確かに125にしてはでかいですもんね。
タイヤ交換は、確かにいけないか…
お二人のお話凄く為になります。
乗りたい欲が今凄いです!笑
あとは、乗り心地&最終的な値段ですかね…
やはりKTMに関しては値段が一番響きますね
新車で買うと…
やはり乗るなら2014乗りたいです!笑
書込番号:17894982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CB250F乗ってる方はやっぱり少ないのですかね…
あまりおすすめとはこのスレッドでは出てこないですね…
いやいや、国内メーカーの250の検討
リストがVTR250とWR250XとCB250F
なんですよね?ぶっちゃけ、オンロードで
VTR、モタードでWRってベストなチョイス
ですよ。そこにCB250F混ぜられても
すすめにくいですな。すすめにくいって
言うかネタと思われそうで(^^;;
まあ、CB250Fも良いバイクてはあります
でも、今回の検討リストでは相手が悪い
気がします。
書込番号:17895542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四井さん
はい、KTM神戸です。
本来は必要無いのかも知れませんが私が90キロ台後半でしたので、ペダルの角度や色々きめ細かく対応してくださっています。
書込番号:17896017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事遅くなり申し訳ございません。
おはようございます。
くじらの時計さん
なるほど。
スペック的に相手にされない感じですか。
色々調べたところCBはやはり無難な感じなのですね。
悪くもないが、特記するほどよくもないってことですよね。
確かに戦う相手が悪かったですね。
DUKE乗りさん
同じなのですね。
私も最寄はKTM神戸です。
店長さんや店の方の印象はすごく良かったです。
アフターケアなどは安心してもいいという情報はすごく助かります。
書込番号:17896179
0点

KTM神戸でしたら125の試乗車が在りますので一度試乗してみてください。
私も最初は見るだけのつもりで行ったんですが乗ってしまうと後は一気に行きましたからご注意を、それから試乗車はローダウンとオリジナルシートですのでノーマルとは足着き等は違ってきます。
それから試乗車のサスペンションは私が重いからですがファファした感じでしたが納車時に調整して頂いたので問題ありません。
書込番号:17896256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DEKU乗りさん
この前は跨がせてもらっただけなので、次回タイミングを見て試乗させてもらいます。
一気に行ってしまったとははまってしまったのですね。
乗ると私も契約まで行きそうで怖いです。
DUKEは値段のみが気になるだけなのでほんとに買えなかったら悔しいですね。
試乗の際もう一度話して取捨選択をしてきます。
WR同様見た目が好みではないのと、今まで乗ってきたことないバイクなので、
お金もそうですし、いろいろな感情や考えが出てますので冷静に対処し後悔無いように進みたいですね。
書込番号:17896712
0点

何度も申し訳ございません。
また考え等が変わりましたので、皆様の知恵をお借りしたく。
前回候補で合ったバイクや、バイク屋など見てきました。
WR250X
バイク屋に行くと、取り寄せということで、実物や試乗が出来ませんでした。
しかし、態度に腹が立ちましたので、このバイクには絶対乗りません。
DUKE125 200
125ですが試乗させて頂きました。
中々楽しいバイクでしたが、私にとっての欠点が。。。
私の体が大きくバイク自体が小さく見えてすごく変な感じになってしまった。
足のサイズが大きいため、改良され改造されたフットブレーキが踏みにくい。
バックステップ前提で、少し倒しただけで擦りそうになる。(試乗車の為、する前に足を出してたところ擦りました。)
パワー不足を感じる。(200でも同様の感想を持ちそう)
やはり気にしだすと、エンジンのうねり音やマフラー音が気になりますね。
200は一応頭の隅に置いては置きますが、もう一度考えなおそうと思っています。
で、考えた候補が下記の2台です。
・ホーネット 最終DX型 中古距離浅 60万程度
・VTR 最新 新車 70万程度
ホーネットはやはり4ストでありながらの4気筒あの音は好きですね。
エンジンからでるキーン音も好きですが、やはりパワーが違いすぎますね。
しかし、中古しかないのとパーツ代が高く、維持費が結構行くのでは?と思っております。
でも、規制前最後ということもあり、もし売ることになっても値段が落ちにくいのではないかなと考えております。
VTR言わずもがなですけど、なぜ今回2気筒なのに候補に入ってるかというと、
インジェクション車にマフラー改造してあるバイクの音を生で聴きました。
好きなマフラー音だったこともあり(低音)、マフラー音エンジンのうねりが大分気にならない感じでした。
懸念材料は、やはりパワー不足ですよね。山乗りには向いてないバイクなのではないかなと。。。
その他何かいいバイクがありましたら提案お願いします。
また振り出しに戻ったみたいな形になりましたが、宜しくお願いします。
書込番号:17913726
0点

DUKE.小さく感じましたか?、あのクラスでは大柄な車体なんですが。
神戸の試乗車はローダウンされていますからノーマル比で5〜6センチ低くなってたはずです、ノーマルとの比較はされましたか?パワーも街中で高回転まで回すには手頃かなと思っているんですが
お眼鏡にかなうバイクが見つかると良いですね。
書込番号:17914230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさん
早速の返答ありがとうございます。
比較はしました。
どうしても体に対してのバイクが小さすぎて変だったのです。
リアシートが狭い分もあると思いますが、第三者の目線からしても変だったそうです。
パワーに関しても、やはり低い(遅い)のは覚悟して乗りましたがここまでかと驚くほどでした。
私の乗り方、体重含めやはり125では厳しすぎる、200に上げてもインプレなどを見てる感じ、
私が満足できるものではないのかなと思いました。
ブレーキの踏み抜けなさもですね。
慣れもあるとは思いますが、咄嗟に踏めない感じは怖いと思いました。
後は、値段に対しての私が思う欠点が見合わない感じがしたというのが正直なところです。
いい所もいっぱい発見でき、乗れば好きになり気にならないよなぁとも思うのですが、
今の所完全に候補から外したわけではないですが、中々厳しいものがあるのかなと。。。
ので再練り直し、再考え直しをしようかと。
ありがとうございます。
なんか試乗してみてよくわからなくなりました。
あんな物と割り切らないといけないものかなとも考えたり。。。
書込番号:17914280
0点

こんにちは。以前ホーネットではありませんがカワサキのバリオス2を所有しVTRは代車で借りた事があります。
ホーネット
もうこの先出て来ないであろう250ccの四気筒。
低速は少しかったるいが高回転まで回すと気持ちいいエンジン。
180サイズのタイヤで排気量以上に見える後ろ姿。
VTR
新車で買える。
飛ばさなくても楽しめる低速〜高速までスムーズなエンジン。
Fiで燃費も良く寒い日の始動性も良い。
個人的には燃料、タイヤ代など維持費が少し掛かっても所有感を重視するならホーネット
トータルバランスならVTRという感じでしょうか。
両車のパワー感に関してはホーネットも13000rpmまで回しての40psなんで最高速アタックでもしない限りカタログスペック程の差は感じないと思いますよ。
書込番号:17917459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

となりのトリコさん
ありがとうございます。
所有感って言葉しっくりきました。
大きさはあれくらいあるとちょうどなんですよね。
私の体が大きいので。。。
ただやはりキャブ車趣味嗜好が強いですよね。
音も好みっていうのが、尾を引いてます。
VTRは最高速の遅さなりサイズの小さい感じが気になるんです。
シート高が下がり、足が窮屈な感じと前傾姿勢強制になりそうで。
長年の通勤を考えるとVTRに軍配があがるのでしょうか。
ホーネットでもそこまでの違いがあるもんなのでしょうか?
書込番号:17917703
0点

通勤で使うならホーネット250は大型車と同じタイヤサイズなのでタイヤで維持費がかさみますよ
VTRもラジアルタイヤになった現行よりキャブの頃のがバイアスタイヤで安くて良いんですけどね
後、峠ではパワー不足は腕でカバーすものなんで
減速しなければ大抵のバイクにはついて行けるんですけど・・・
書込番号:17918085
1点

ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
タイヤサイズは、大きく違うところですね。
よく聞きますが、そんなに掛かるものでしょうか?
タイヤ交換の頻度がわかってないのも、あるのですが、よくよく変えるところでもないのでどんなもんかなと…
腕は確かにいりますね。
それはそれとして、そもそもパワーが足りなく登らないが困るんです。
登るけど遅すぎるというか、そういう意味でのパワー不足を懸念しています。
書込番号:17918156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、今さらの質問なんですが初心者との事ですが今までのバイク歴と今お乗りのバイクは?。
書込番号:17918546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさん
遅くなりました。
覚えているものだけになりますが、書いていきます。
GSX400
SR400
フォルツァ250
ゼファー400X
バリオスU250
バンディット250V
GPZ900R
CB400SF ボルドール
GB250
XJR400
ジェイド250
CBR954RR
エリミネーター250SE
ZZR250
その他原付や原付2種達
現在所持は、バリオス2とアドレス125V
今は弟たちに渡してるので実質現在は乗ってません。
このバイクはもうあげようと思っているので、新しいバイクを考えております。
乗り始めからでいうと16年程になります。
宜しくお願いします。
書込番号:17921002
0点

「掲示板の初心者さん」ということでしょうか(*^_^*)
書込番号:17921051
0点

PF4さん
ありがとうございます。
最初の初心者の表記は、掲示板ですね。
ですが、バイクを乗るのは好きでも全く詳しくないので、
バイク初心者でも遜色はないです。
書込番号:17921070
0点

私もバイクの初心者かと思っていましたが、確かにそれだけの車歴が有れば125はアンダーパワーに感じるでしょうね。
私の場合は直近のGマジェとR1が街中では小回りが利かないのとパワーをもて余すので125にしましたが。
それだけの経験があれば規制前のモデルでも維持するのは問題なさそうですね。
書込番号:17921102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DUKE乗りさん
誤解を招くような書き方申し訳ございません。
確かに4ストになってからのパワーの少なさは引っかかりますね。
125CCの4スト乗り慣れてないのがいけないのかなとは思いますが。
維持できるかと言われると不安ですが。。。
基本一回自分で考えるなり調べるなりして、結局無理と諦めてバイク屋に任せてしまう感じなのですが、
違和感感じればすぐ調べるようにはしています。
書込番号:17921122
0点

スレ主さんに質問なんですが…
>私は26歳なのでまだ250の保険は高いかなと…
>のり始めからでいうと16年程になります。
と言う事はバイクでもレースをされてたのでしょうか?
書込番号:17921676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それだけ車歴あったら人のアドバイスいらんね普通
もっと絞り込んだ形で自分で判断できるはず
***すきなのかってくださいまし***
書込番号:17921846
4点

遅くなりました。
申し訳ございません。
しっかり読んでますのでご了承願います。
となりのトリコさん
そうです。
自分でいじってうんぬんかんぬんはしてませんが、
遊びで走ったりはしてました。
最近はめっきりありませんが。
保護者タロウさん
自分で判断できないので質問させて貰ってます。
とくに最近バイク自体の進化についていけてなく、
4ストFIなど私には未知なことが多すぎて、
かつ車種も多いので、色々聞かせて貰ってます。
あと私事ですが、質問させて貰って考え方や方針が固まって来てるので、
凄く助かっています。
書込番号:17923603
0点

アドバイスは出尽くした感がありますね。
あとは四井さんだいかな?頑張って選んでくださいな。
書込番号:17924421
0点

マジで困ってます。さん
そんなんですかね。
コメントの勢いも止まってますもんね。
ホーネット250
CB250F
VTR250
DUKE200
の中から選びたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17924534
0点

返答ありがとうございます。
パワー不足をかなり気にされている様ですが四井さんが最初に考えられていた原点に戻ると最終候補?である4台がyzf-r125に峠の上りで負ける事はまず無いと思いますよ。
過去レスを拝見する限り経済的にも余裕をもたれてる様に感じますので維持費とか気にせず単純に見た目の好きな物で良いのでは?
書込番号:17924779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

となりのトリコさん
そうですね。
最初は同じクラス(125cc)のつもりが、250ccになってしまいましたが、私には体重含めて向いてないのだなとわかりました。
流石にこの候補の中のバイクにのって、負けるのは下手くそすぎるので頑張ります。
そんなに余裕はないですよ…
好みはどうしてもあるもんですよね。
今まで話してきた事を参考に決めさせては頂きたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17924852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RC125片道約10kmの市街地を通勤に使ってます。
GSX-R1000乗りのセカンドバイクです。
燃費も30km/l以上でて車体も軽いし良いと思います。
慣らしも終わり峠に持ち込みましたが
7500rpm以上を維持して走ればまあまあ走れますよ!
ノーマルタイヤがイマイチみたいなのでメッツラーやBSに変えればかなり走れると思います。
近々ミニサーキットにも持ってくつもりです。
12インチ程のタイムは出ないと思いますが・・・。
自分が楽しめたらOKでしょ!
書込番号:18960299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 1:06:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:00:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 17:42:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 13:52:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:24:55 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 17:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:31:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 22:05:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 15:44:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 20:29:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





