


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電に興味があり、最近また見積もりを取り始めました。
二年前に京セラFCと契約してからクーリングオフした経験があります。
最近は導入単価もかなり下がってきたとの情報もあり、また話を進めてみたいなと考えております。
そこで、今からローンを組んでまで導入してもいいのか?(売電単価の37円が終了してしまったと聞いたので)
というところで悩んでいます。
みなさんへ導入費用は一括の方が多いのでしょうか?
変な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:18474838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茨城の納豆屋さんさん
私の場合は初期投資費用を一刻でも早く回収して
利益を出すために導入したのでローンは使用しませんでした。
まとまった投資金が無くても
金利なども考慮の上で納得されるのであれば
ローンも有りだと思います。
ただ投資金額を早く回収したい場合には
若干本末転倒な購入の流れのような気もしますが…
導入の仕方やメーカーの選定は十人十色だと思うので
結局はご自身でシュミレーションした結果に
納得した時が導入時期だと思いますよ☆
とりあえず一括見積りなどをして
交渉や商談がうまく行くと良いですね。
書込番号:18475192
0点

茨城の納豆屋さん さん
当方も茨城ですが一括払いでした。
こちらでの板を見ていますとローンを組まれるケースが多い様に見受けられます。
ローンを組まれる場合はリホームローン等を利用して本体の見積同様にイニシャルコストを抑えた金利で組みましょう。
来年度の買取単価は太陽光発電普及促進の為おそらく36円に落ち着くのではと予想されますので、複数の一括見積サイトを利用して情報収集してみて下さい。
書込番号:18475432
0点

ローンですが、屋根が365日終日電柱などの影ナシで南1面勾配6寸の4kW以上ならリフォームローンでも投資回収可能です。
しかし、築年数が古い、屋根に影が入ったり、寄棟3面設置ならローンを組んでまで設置するのはやめた方がいいです。投資回収がやりづらくなります。
書込番号:18475697
0点

コーギー☆さん
本末転倒な購入・・・たしかにそうかもしれませんね(汗)
なんとか金利も含めてローン返済期間中には回収できるプランを提案してくれる業者さんを探してみます!
湯〜迷人さん
ローンで購入は少ないと勝手に思っておりましたが、少なくないんですね。
売電価格が36円で収まってくれるとホント有難いですね。金利が低いところも調べていこうと思います。
gyongさん
当方、切妻で南西向きの5寸勾配です。周りになにもないので日陰はできません。家も高台にあるので日が沈むまで太陽が見えている状態です。条件的には良さそうな気がしています。
シミュレーションなど参考に考えていこうと思います。
書込番号:18476635
0点

切妻で南西向きの5寸勾配なら、10年ローンで元がとれそうですね。
関東地方にお住まいなら城南信用金庫の節電プレミアムローンがお勧めです。
私は上記ローンを知らなかったので現金払いにしてしまいました。いまも少し後悔しています。
書込番号:18476694
0点

結局ソーラー導入前と後とで、家計的にどれほど助かるかどうかで判断することが大切です。
ローンであろうが一括であろうが、別にそのあたりの損得で考えれば良いのではないでしょうか。
我が家の場合、ソーラー導入前は年間で約18万円の電気代がかかっていました。これは生涯ローンとも言えるもので、当然ソーラー無しでは避けることのできない出費です。シュミレーションも立て、多少見切り発車的な部分もありましたが、ローンを組んでも売電料から支払いができていくこと、電気代が安くなることを確認し、ローンを組みました。
結果として、ソーラー導入して以来、売電料から電気代とソーラーローン分を差し引いても赤字にはなりませんので、年間18万円は完全に浮いていることになります。(要するに最低でも年間18万円の利益です)
最初ソーラー設置に反対していた家族も、電気代というものを全く支払わない生活に満足し、「お天道様のおかげだね」と天に向かって手を合わせています。(笑)
国と市町村から合わせて30万円ちょっとの補助金を受け取りましたが、産業用のトランス代等に使ってしまったので無くなりましたが、もしそうしていなければ丸々その分浮いていたことになります。
もっとも我が家の家庭用は最初に屋根上に5.1kW、それから約一年後にもう5.4kW野立てで増設し、10kW超えの20年間余剰売電ですので、10年で終わる10kW未満とは収支的な事情が違います。
もちろん10kW超えで400万円レベルのシステムを一括で支払うほど裕福ではありませんのでローンしか道はありませんでした。
いずれにせよ、それなりに綿密なシュミレーションを立て、これなら赤字にならないという確信がない限りは、ローンでやるのは避けたほうが無難なのは言うまでもありません。
年間で数百万円レベルの売り上げのある産業用ソーラーとは違い、所詮は家庭用ソーラーは言い方は悪いですが趣味のようなレベルのものです。
我が家も、利益は産業用で出し、家庭用は電気代を浮かす程度のもの、とはっきり分けて考えています。
そんな家庭用ソーラーですから、実利益とかよりもエコに貢献しつつ電気代が安くなることを楽しんでいくことが大切です。
それがすなわち言うまでもなく、「利益」であり「メリット」なのです。
書込番号:18477611
1点

茨城の納豆屋さん さん
2年程前から太陽光発電の導入を検討されていたんですね。
当時と比べますと随分システムの価格が下がっておりますので、例えローンを組んでもコストである金利負担も含めてFITが終了する10年以内に回収することは可能です。
導入メーカーが決まりましたら金利を含めた支払総額でシミュレーションし最終判断してみて下さい。
書込番号:18477892
0点

CIS愛好家さん
もう少し簡単に考えてみます。結局はソーラーを設置したあとに家計にプラスになるかならないかですもんね。
しかし、売電料だけで電気代とローンが賄えてるなんて素晴らしいですね。
わたしを色々シミュレーションして赤字にならないように導入したいと思います!
湯〜迷人さん
はい。当時は一社だけの見積りで契約してしまったのでかなり高額で購入させられそうでした。
今回はこちらでも情報をとり、早期回収のできるプランを吟味していこうと思います!
書込番号:18479077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gyongさん
レスしてませんでした。すいません。
城南信用金庫さん確認してみましたが、私の住んでいる地域は対象外でした。
なんとか、10年以内の回収を目指してみます!
書込番号:18481240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茨城の納豆屋さん さん
JAのリホームローンを検討してみて下さい。
私の友人は全て1%台でした。
書込番号:18482121
0点

湯〜迷人さん
JAですね!調べてみます。
1%台は魅力ですよね。
ありがとうございます!
書込番号:18492422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)