


中古車の購入検討について
中古車を購入しようと検討しております。
今まで父のトヨタのビスタを仕事でよく使うので実家まで取りに行って(往復30分くらい)乗っておりましたが、面倒なのと燃費が悪い(これは父に言われました)ので自分で購入しようと思いました。
購入条件としては
@燃費がそこそこ良いA走行音がうるさくないB予算50万〜100万Cできれば内装がこだわっているものD自動車税などの維持費があまり高くないものE毎日の市街地片道10kmの通勤F私自身現在20才前半ですが、車はできるだけ長く乗りこなしたいG色はできるだけ白と黒は避けたい
以上を踏まえて私はムーヴカスタム(100万)、ekワゴン(70万)、NBOX、スイフトスポーツ(90万)を選んでみました。
ただはじめての中古車選びなので非常に迷っているのと、知識が俄然無い状態なのである程度ご意見をお聞きしたと思い質問させていただきました。
皆様でしたらどれを選びますか?
書込番号:18967306
1点

現行プリウスの平成22〜24年式が100万円以下で買えますが、良いかと思います。
または長く乗るなら新車が良いので、残価100万の車を残クレで購入しても良いと思いますよ。
書込番号:18967325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その3択ならば、ムーヴカスタムかekワゴンが良いと思います
まだ気付いていないのかも知れませんが、車に乗るのならば任意保険に入る必要があります
その任意保険代が、若くて初加入だとめちゃ高いです
普通車より軽自動車の方が保険料が若干安いので軽自動車が良いと思うのです。
書込番号:18967393
6点

ディーラー系で買った方が良いですよ。
個人のとこは安いけど怖いね。
まあ、燃費より維持費の方が高いけど…。
タントとかN-BOXの方が広くて快適ですけどね。
コミコミの値段ですか?
書込番号:18967598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保険ね…
今は親の保険にはいってるのかな?
新しいクルマはそれと紐付けて、なんとかならないのかな?
クルマの維持費って結構馬鹿にならないからね。
購入費用の他に年間、最低でも20〜30万は掛かる可能性はあるからね。
書込番号:18967645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番は軽っしょ。
とにかく維持費を抑えたいってことなら軽で決まり☆
書込番号:18967684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

維持費を考えると軽ですね。
三菱は軽自動車の開発に予算をかけることができず、
20年以上前の設計のエンジンをまだ使ってます。
ダイハツやホンダの新しい設計のエンジンに比べ、実用燃費やパワーでは差があると思うので、ekはパス。
ムーブとNboxでは、ターボ付きならどちらでも。
ターボなしなら、ムーブに比べ100kgほど重いNboxは、エアコンかけて複数乗車で登り坂は、ムーブよりもパワー不足を感じて厳しいでしょう。
スレ主さんは20代とのこと。彼女と出かけることを考えると、軽ではなくスイスポの方がいいかもしれません。
自分なら、レモンイエローのスイスポにします。
あと、先にプリウスを勧める書き込みがあったので、自分は日産リーフを推薦しておきます。
100万程度の中古車もボチボチ出てきました。
軽に比べると税や保険は高いですが、プリウスより自動車税は年額で1万円安いし、
最低でも年に1回程度以上は行わねばならないオイル交換も必要ありません。
スレ主さんの使用形態なら航続距離も問題なし。
プリウスより活発に走れますし、市街地走行は軽に比べれば、
静かで乗り心地も良く、はるかに快適です。
内装は、軽とは一線を画してます。
EVサポートプログラムに入れば、月額1000円(ガソリン7リットル分程度)の負担で、日産の急速充電器はつかい放題。
毎月のガソリン代の負担を気にしなくていいのは大きいですよ。
書込番号:18968278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リーフね…
賃貸なのか?
持ち家なのか?
一戸建てなのか?
マンションなのか?
勧めて大丈夫?
書込番号:18968444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D重視E以外で遠出や高速は考えない、ならば軽自動車。
個人的にはその中ならスイフト、運転してて一番気持ち良さそうだから。
1日20km程度ならばハイブリッドは除外していいんじゃないかな?と、
最初の車で中古なのだから、長く乗るとかはこだわらなくていいと思います。
仮に選択失敗したと思ったら、次の車はしっかり、じっくり考えればいいと思いますが。
書込番号:18968460
2点

子どもの時、親が乗ってましたがいい車ですよ。
シートも柔らかく上質でしたし、遮音性も良く何気にデジタルメーターだし。
ま、そんなことはおいといて
スイフトスポーツですが、燃料がハイオクなので
燃費が良くてもレギュラー仕様車よりは燃料費が高くなってしまいます。
そのぶん、速いし運転してても楽しいです
あくまでおすすめなので気に入らなければスルーされてもいいのですがスイスポを選ばれてるということなので僕はスイフトRSをオススメします。
はじめからエアロ付きに加え、足回りもスポーティー仕様の専用のものを使ってスイフトと差別化してます。もちろんレギュラー仕様で燃費も普通車としては並です。色もけっこう選べる上に内装もコンパクトカーとしてみれば上質です。
普段軽自動車乗りですが試乗する機会があったので乗ってみましたが遮音性も高くエンジン音も軽と比較したら歴然の差のように感じました
維持費も比較的安いですし、予算100万なら探せば見つかりそうです
あくまで個人的な感想です
書込番号:18968820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイスポ等スイフト系の人気ゾーンから若干外れるけど、あえてスプラッシュを推して見る。
書込番号:18968927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビスタと言えば松平健と多岐川裕美・・・BGMはミッシェル・ポルナレフのシェリーに口づけ。ロッド・スチュワートのセイリングと並ぶ洋楽の定番。
そんなことはどうでもいいんですが、通勤以外にも長距離を走らせることもありますか?
書込番号:18968952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通車乗ってると、毎年5月に憂鬱になりますね。
軽自動車にしてから気持ちが楽になりました。
そこまで趣味性は持ってないのでね。
書込番号:18968961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は5月対策に500円偶々手元にあったとき貯金をやってます。
書込番号:18968972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も軽自動車がオススメです。
ビスタも使えるのなら、でかくて重い軽自動車よりも、荷物はあまり積めませんが、
軽い軽自動車を選ぶと良いでしょう。小さい軽はエアコンも良く効きますしね。タイヤも長持ちです。
そうなると、ムーヴ、ekワゴン、NBOXはオススメでなくなってしまいますがね。
又、エアロパーツ満載やローダウンの軽は、最低地上高が低いので、前後左右のバンパー類をスリ易く不便です。
先の方々も言われていますが、諸費用、保険を考えると、軽のバン、たとえば新型アルトバンなら
百万円の予算で、新車も範囲内です。燃費は良いですが、内装はシンプルですね。バンは任意保険も安いです。
中古の軽だと燃費よくて、こだわりの内装、静かなのだと、
スバルR2やセルボはどうでしょう。
平成19年式くらいだと、50万諸費用込みでも走行距離が2万キロ以下程度のもあります。
スバルR2の良い所はこだわりの内外装に、4気筒の静かなエンジン、CVTで燃費良し。
スバルの軽は今後所有する機会が少なくなると思うので、今のうちに乗っておくのも良さそうです。
(もう軽は作ってないので)
良くない所はスバルのお店が近くに無いと、故障の時困りますね。(三菱もですが)
セルボの良い所は、こちらも内外装のこだわりが強いですね。燃費が良く、走りも楽しいですよ。
スズキはあちこちにお店があるので、故障時も安心です。エンジンは丈夫です。
スイフトスポーツは任意保険が高くなりそうなので、予算オーバーが気になります。
普通のスイフトなら中古もかなり安いですよ。
どうしてもなら、ムーブカスタムですね。初代からメーター周りとか内装は良いですね。軽では静かなほうですね。
書込番号:18968995
1点

もし遠出もってことなら普通車がオススメだな。
軽は高速しんどいのよ。
書込番号:18969011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今所有している車ですがフィットハイブリッドがお勧めです。
平成23年式ですが今なら100万くらいで買えるのと、ハイブリッドで燃費がよく軽や普通のコンパクトよりパワーもあり快適だと思います。ハイブリッドだからといって特別高額でもないですしね♪
グレードによってはクルーズコントロールも付いてるのでそれを選べば高速も楽ですよ(^^)
お若いので出来るのであれば普通車がいいと思います。
彼女が出来た時黄色ナンバーは車詳しくない子でも分かっちゃうので・・・
現行型フィットはトラブルがあってマイナスイメージも多いですが、この2代目はこの頃だとほぼ完成型といっていいので
故障のリスクも低いです。
書込番号:18969287
1点

リーフを愛車にしてますが、平成27年7月現在のモデルはお勧めできません。普通の車と同じようには使えないのが事実です。二台目としてならとってもお勧めですが。
個人的にはワゴンRクラスの軽がいいと思います。
ターボなら高速もそんなに苦じゃないと思いますよ。
シートはダイハツの方がいいと聞きますが、好みがありますので試乗してみて決めるのがよろしいかと。
書込番号:18970076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終的には個人の好みでしょうが、(2)の走行音がうるさくないに関して、軽ですとターボ等の加給器付でないとうるさいと感じるのではないでしょうかね。
ただ、トレードオフでアクセルの踏み加減によってはターボ車では燃費が芳しく無い場合があるかと。
加えて、軽はロードノイズ対策は手薄な傾向ですので、少なくとも試乗して「気にならない」ことを確認した方がいいと思います。
(雨の日とロードノイズの大きい舗装路)
内装にしてもコストカットされていますので、良い内装のクルマだとそれなりにお値段も上がると思います。
黒はともかく、白はかなり多いと思いますので、選択で避けられるかどうか。。。
参考まで。
書込番号:18970183
0点

>私はムーヴカスタム(100万)、ekワゴン(70万)、NBOX、スイフトスポーツ(90万)を選んでみました。
車種は特定しないけど軽自動車でしょう。そりゃ普通車に比較すれば狭いとか長距離疲れるとか衝突されると不安の様なデメリットはありますが経費が少ないのは魅力です。中古車ですので一台一台程度が違いますのでなるべく複数台おいてあるお店で検討すると良いですよ。片道10q位の通勤なら疲労度は普通車に比べてもそんなに変わらないです。
書込番号:18970863
0点

普通車で5年以上落ちた中古をディーラー系列から買うのが1番良いかと思います、予算もできるだけ50万側に寄せて。
長くの定義がわかりませんが、年齢的に10年はのらなさそうという気がします。
家庭や職場など若いうちは変化がありますから、短い周期で乗り換えられる身軽さをとった方が良さそうな気がします。
いろんな車を乗り継いで、是非自分の好みを確立して下さい!
書込番号:18971067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的に中古の 三菱アイのガソリン仕様車をおすすめしたい。
タイミングベルトがチェーン式なので、しばらく交換せずに走れます。
フロントタイヤを太くしたり、運転席をバケットシートに変えたりして、楽しむ方法もあります。
例えば、安い軽自動車で、車種とか関係なく、バケットシートを取り付けたりして、スイスポみたいな雰囲気を味わうこともできる時代かも知れません。
安い5MTの軽自動車を買い、バケットシート付けて、足まわりもいじったりして、など
購入後にできることがあるかもです。
書込番号:18973268
0点

三菱アイの経験で、たまたまかもしれませんが、かつてディーラで試乗した時、アイドリング振動が他車比半端で無く、まるでマッサージチェア並でしたので、試乗して確認なさった方がいい様に思います。
書込番号:18973462
0点

最近の軽自動車って、みんなタイミングチェーンじゃなかったっけ?
書込番号:18973513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉スピードアートさん
すみません、三菱アイには座ったことはあるけど、走ったことはありません。
バイクみたいにアイドリング振動を楽しむ…なんてわけにはいかないでしょうね
〉最近の軽自動車はみんなタイミングチェーン
そうなんですね
なら耐久性もけっこうありそうですね
シンプルなFFもけっこういいかも知れませんね
書込番号:18974756
0点

すぴうさん
単コロ的二輪感覚はアリだとは思いますが、覚悟が必要ゆえコメントいたしました。(笑
書込番号:18975530
0点

〉岡崎4649さん
三菱アイが後輪駆動なのはすみません知ってます。はい。
ちょっと文章の前後で全く関係ない話を書いてしまいました。
私の知り合いはアイが前輪駆動のミドシップエンジンだと最高に良いのになと言ってました。なんか前輪で引っ張って走りたいそうです。
しかし、アイが発売されてから約10年たつんですね。
この前、天皇の料理番というドラマが終わりましたが、次回(後継)のドラマの宣伝に三菱アイが登場してました。
ドラマの主人公が三菱アイの赤色に乗るのかもしれません。
ちょっと楽しみです。
書込番号:18976349
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/30 4:19:56 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 23:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 22:29:47 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 22:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/30 3:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/30 3:42:45 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/29 23:15:55 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/29 22:07:01 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/30 1:54:03 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/30 3:34:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





