


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
タイトル通りパナソニック産業用HIT、KW単価27万円。
ソーラーフロンティア、KW単価27万円。
みなさんだったらどちらを選びますか?
条件的にはソーラーフロンティアでギリギリ10KW越えるくらいの屋根サイズで、
例えパナソニックを選んでも10KW程度に抑えようと考えております。
屋根は折半鋼板、勾配5分。
東南向き。
いまのところ、影はないです。
ざっくりとした内容で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
書込番号:19365368
0点

>moca11さん
ソーラーフロンティアとHITの2択ですか。悩ましいですね。
ソラフロで10kW以上が狙える屋根で10kW未満に抑えるなら、私はソラフロとHITの2種類のパネルを並行設置し、発電量を比較したいと思います。
どちらもキロワット単価が同じであれば簡単に実現可能かと思います。
パワコンは変換効率の優れているドイツSMAにしたいですね。パネルメーカー長期保証が失われますが、挑戦してみたいです。
書込番号:19365392
0点

moca11さん
値段が同じで屋根に対する重量が問題にならないのであれば、同じ容量で比べた場合実発電量が多いSFの方が投資効率的に有利ではないでしょうか。
書込番号:19365442
0点

>gyongさん
返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったですね。
ソーラーフロンティアでも10kw越えを予定しております。
2種類のパネルの比較なんて想像もしませんでした。
そんな設置方法も可能なんですね。
確かに面白そうです。
>湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。
やはり同じkw数を乗せたときにはSFのほうが発電するのですね。
重いのがネックですが。
参考にさせていただきます。
書込番号:19365539
0点

スレ主さん
>条件的にはソーラーフロンティアでギリギリ10KW越えるくらいの屋根サイズで、例えパナソニックを選んでも10KW程度に抑えようと考えております
>屋根は折半鋼板、勾配5分
>東南向き
私ならCISシステムにします。設置条件的に鑑みて、それが良いかと思っています。
秀逸なHITでももちろん悪くはないかと思いますが、その場合は、モジュールの高い変換効率を活かしてCISより一回り大きな容量に設置します。でないと、HITのアドバンテージが出せない気がします。
勾配5度、真南向きでない、という条件がCISを選択する理由になります。
CISはシリコン系はもちろんのこと、HITに対しても、対傾斜角の発電性能が高いです。
東西屋根でも、シリコン系の真南のシステムに匹敵するような発電量を叩き出せるのはそのためです。
CISは影に強いとか曇天に強い、とか言われます。もちろんその通りですが、この対傾斜角の発電性能の高さを知る人は多くはありません。
HITとCISの両システムを統一地域で比較検証した、私の親戚からのレポートですので、間違いありません。
よって、私ならCISモジュールで10kW超えのシステムに決めます。
せっかくの10kW超えが可能なので、もちろん10kW未満はもったいないです。
>パワコンは変換効率の優れているドイツSMAにしたいですね。パネルメーカー長期保証が失われますが、挑戦してみたいです
玄人のgyongさんレベルなら良いかもしれませんが、私ならパワコンは無難なオムロン製にします。
理由はやはり長期保証に疑問符が付くから。
少々の変換効率うんぬんよりも、10年・20年先の事業の安全性を担保したいと思います。
ソーラー事業で一番重要なことは、リスクヘッジに徹すること。イニシャルコストに目をくらます愚策を含めて、不確かな冒険をしないことです。
産業用ソーラーがほぼバブルを終えて終焉期を迎えてしまいました。これから海外製は各メーカーの撤退が予想されており、将来の保証は懐疑的です。
いくら機器保証だパネルの出力保証だ、と言っても保証適用時期にそのメーカーが日本に残っている可能性はかなり不確かです。
もちろん、国産なら大丈夫かと言ってももちろん絶対と言うことはありません。が、圧倒的に信頼性が違います。
日本メーカーなら撤退しても、保証制度は引き続き残る可能性が高いです。
このあたりは、オーナーの考え方で様々でしょうから御自由かとは思います。
なお、当方の拙いブログですが、その中のCISとHITの比較実データが以下になりますので、参考になれば嬉しいです。
http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-37.html
書込番号:19365745
1点

>HITとCISの両システムを統一地域で比較検証した、私の親戚からのレポートですので、間違いありません
間違いました。すみませんでした。以下に訂正します。
HITとCISの両システムを同一地域で比較検証した・・・
書込番号:19365765
0点

スレ主さん 細切れレスで申し訳ありません。
>やはり同じkw数を乗せたときにはSFのほうが発電するのですね。
>重いのがネックですが。
同じkW数で、CIS対HITの実発電量の差異は、季節によって異なります。データ開示したもので、それは分かるかと思います。
確かにCISのほうが実発電量が高いです。
なので、HITにする場合は、より容量を多くする必要がある、と上記で述べました。
但し、当然コスト高になる恐れがありますので、やはりシミュレーションが必要になるかと思います
(HITにして容量を増やすことが、収支的にメリットがあるのか否か)
あと、もし重量が気になる場合は、ソラシスネオという選択肢もあります。レイアウト的に10kW超えになるなら、選択肢としては悪くないかと思います。
ソラシスネオの詳細データは持っていませんが、この板で実ユーザーさんのデータを鑑みた限りでは、SF170等の通常モデルと性能的には同等レベルと思って差し支えないかと思います。
書込番号:19365798
1点

moca11さん
折板鋼板で取り付けはキャッチですか?
また勾配が5分ではPanasonicでは保証が難しいのでは?
20年という長期の付き合いとなるので、しっかりした保証を組むべきと思います。
書込番号:19365876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CIS愛好家さん
ブログ拝見いたしました。
的確なご意見感謝いたします。
ソーラーフロンティアの性能はすばらしいですね。
ソラシスネオという選択肢も頭にいれておきます。
一度、きっちりシュミレートし、投資効率を考えてから、
SFでギリギリ10kw超え狙いたいと思います。
ありがとうございました。
>REDたんちゃんさん
住居ではなくてただの物置に設置するつもりだったので、
設置方法はあまり気にしておりませんでした。
確認します。
逆にどのような設置方法が理想かお伺いしたいです。
勾配で保証内容が変わることがあるのですね。
業者に確認してみます。
SFでは勾配保証問題は発生しないのですかね。
質問ばかりですみません。
書込番号:19366364
0点

moca11さん
>SFでは勾配保証問題は発生しないのですかね。
金属折半屋根五分勾配でしたら設置可能ですから保証が付きますよ。
設置場所が物置でしたら重量も問題無さそうですね。
書込番号:19366692
0点

moca11さん
Panasonicのパンフに屋根の仕様にあった施工ガイドが記載されてると思います。
ただ、抽象的に書かれているので、勾配の保証範囲も含めてPanasonicサポートに電話して確認してみてください。
業者によってはメーカー保証を無視して施工に至るケースも多々あるようです。
業者が保険に入ってるからとか、、、。
でも、倒産したら終わりなんでしっかりした保証の元で施工されることを希望します。
書込番号:19366714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日資源エネルギー庁から今年度の売電価格申請締切が
来年の1月29日との発表がありました
今年度売電価格でいい契約が出来るといいですね
書込番号:19366773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>SFでは勾配保証問題は発生しないのですかね
本件について、SF社のサポートに確認してみました。
金属屋根の勾配と保証の下りるか否かの問題は、あくまで施工業者さんと代理店の情報共有の中で、現地の物件確認を経た上で、SF社の屋根部門が精査して判断するという形になるようです。
なのでこの板では、スレ主さんの屋根の形状や状況が分かりかねる中で、無責任なコメントは控えるべきだと思います。
あくまで施工担当業者さん、代理店さんを通じて、SF社から保証適合うんぬんに関しての見解をもらって下さい。
パネルの出力保証に関しては、おそらくよほどのことがない限りは付くことになるかと思いますが、機器保証については以上の通りで、言うならば1件1件がオーダーメード、という形になるようです。
ちなみに、5分の勾配でも、場合によっては保証対象にはなり得るようですが、やはり屋根形状等でその可否が決まるようですので、しっかりと精査してもらって下さい。
ちなみに、可能でしたら少々の金額を支払ってでも15年の機器保証には是非ともご加入されることをお勧めします。
理由は前のレスで申し上げた通りです。
書込番号:19366804
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 12:46:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)