『プロパイロット 車線中央キープ機能の性能について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

『プロパイロット 車線中央キープ機能の性能について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ204

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:119件

新型日産セレナに新機能プロパイロットが搭載されました。
とても興味があり投稿させていただきますので色々情報交換させて下さい。

私はスバルレヴォーグのオーナーです。
スバルのアイサイトVer3の全車速追従機能付きクルーズコントロール(ACC)は
とても便利で、ロングドライブでも、渋滞中でも体力、メンタル面の疲労度低減に
正直予想以上の効果に驚いております。
私のような中高年になると、前の車ではまず出かける前から何で連休中にとか、
昼間の渋滞中にとか考えるとそれだけで出かけることに気が引けちゃっていました。

ところがアイサイトによってそれがほぼ無くなり、現地に到着してからも元気なの
で家族と昔のように最初から楽しくすごせるようになりました。
おかげで今ではどうせ渋滞予想していても、アイサイトが70%サポートしてくれる
考えから、一般道を優先してもに苦にならないし、自分から「出かけよう。」って言う
ようになりました。

前置きが長くなってすみません。
実はアイサイトVer3の唯一の不満があり、プロパイロットの精度、性能を知りたいと
思い投稿しました。
高速道路をアイサイトACCで走行し、車線中央キープ機能がOFFさることが多々
あります。→私のだけではなく全般的な話ですよ〜
原因は、左右の車線ペイントが状況によって変化するために安全上OFFし、また
ペイント状況が良くなると自動でONします。
想像つくと思いますが、高速の車線ペイントも一部補修が遅れていて薄くなってい
たりとか、車線区分けのペイントや、インター出口への短い分離車線とか状況変化に
アイサイトも困ったちゃんで今では可愛いものです。。。。
なので、どうしてもハンドルはいつでも危険に対応できるように普通に握っています。
新東名高速道路のような道だと車線中央キープは簡単にOFFしないので、ハンドルも
ただ軽く握っているだけで良いのですが。
プロパイロットの車線中央キープ性能試された方、このような状況制御ご存知の方
おられますか。

また、アイサイトの車線キープは時速65km以上で有効機能なので一般道では、
交通量が少なく、3車線ぐらいあれば使うかなぁ?って感じですが、プロパイロット
は、全車速車線中央キープですよね。
でも冒頭にも書いたように、一般道では高速以上にペイント状況が激変するので、
制御も難しいと思います。
この件についてもご存知の方おられますか。

最後にですが、新型セレナのプロパイロットオーナーの皆様もこれから体験されて、
色々なところへ今以上にドライブが楽しくなり、お出かけになることと思います。
迷っておられる中高年の皆様。
またドライブして元気に家族とすごしましょう!!

書込番号:20154991

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/29 23:36(1年以上前)

>あら不思議さん
はじめまして。
納車後、通勤片道50km(高速40km 一般道10km)でプロパイロット(PP)使っています。
アイサイトVer3を実際に長距離試したことなく、比較はできませんが、PPのユニットは単眼カメラでアイサイトはステレオカメラです。
PPはイスラエル製の画像解析技術を使用して単眼カメラで全車速車線中央キープを維持しています。
しかし、カメラでの認識なので白線が途切れたり、薄くなった際はキープ機能は当然offにされます。
このあたりは、アイサイトとほとんど変わりないのではないかと思います。(もしかすると単眼カメラなので認識能力は落ちる可能性もあります。検証待ちでしょう)

もちろん一般道でも上記システムは変わらないので、白線を認識するときもあれば突然機能がoffになることもあります。(ACCのみの制御となります)
小生としてはACCに付加機能が少し加わったかなという程度の認識です。
 
ですのでアイサイトに比べPPが劇的に良いという印象はありません(悪い印象もないですがW)

>どうしてもハンドルはいつでも危険に対応できるように普通に握っています。
についてですが現実としてアイサイトもPPも自動運転レベル2でしかないのでハンドルを普通に握っている・危険に対応できるようにしているのは当たり前のことです。
一時期一部報道やブログで手放し運転ができるようなことを書いている記事を散見しましたがそれは、レベル4以降のことで日本では2020年を目標としています。

書込番号:20155082

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/29 23:36(1年以上前)

とにかく
自動運転とうたってるが
事故ったら
運転者の責任なんですかね

書込番号:20155084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/29 23:49(1年以上前)

>びっくりだんでぃさん
当たり前ですが運転者の責任です。
あくまで現時点ではクラス2。
言い換えれば運転支援システムです。

書込番号:20155110

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/30 06:58(1年以上前)

衰えていく身体でクルマ運転して大変ですね。若い人に乗せてもらうほうが楽ですよ。

書込番号:20155508

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/30 08:14(1年以上前)

アイサイトで運転が楽になった、疲労が軽減されると著しく感じるなら、運転に不向きか引退時期。
そもそも、イマドキのクルマって高速で手を添えるだけでちゃんと走るから。
高速のコーナーで手に汗握ってるようでは基本的に運転に向いてないか初心者か衰えてるかのいずれか。
そういう視点で考えないとクルマに頼って事故る。

書込番号:20155613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/30 08:23(1年以上前)

今回、自働運転に切り替えてリラックスする動画が宣伝用に作製されていますが…誤解する方がいそうで怖いです。

書込番号:20155632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


pandasさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度4

2016/08/30 09:37(1年以上前)

>あら不思議さん
こんにちは。セレナプロパイロット付き納車待ちです。先日試乗してきましたが、ペダルから足を離してハンドル軽く触っているだけ前車に追従して車線の中央を維持するんですね。まあ、車線認識とか完全では無く、システムに慣れる必要はありますが、高速道路やバイパス等ではかなり楽になり疲労度も相当違うのではと期待してます。納車になったらすぐ高速遠出して試してみるつもりです。今、自動運転技術開発で世界中がしのぎを削っていますね。今後5年でまたものすごく進歩するのだと思います。数年後には運転支援システムが付いてない車を乗っている事自体が「危険」「信じられない」という雰囲気になるでしょう。もちろん法律で順次運転支援システムが義務づけられると思います。(シートベルト全席着用義務化、、トラック・トレーラー・バスの全ての車種にABSの装着を義務化、、横滑り防止装置(ESC)とブレーキアシストシステム(BSA)の装備を義務化等の安全装備の義務化の「国際的」な流れ)疲労が軽減されれば、当然事故リスクが減り生産性が上がります。運転支援システムについてはトラック業界が先を行っていて、プロのトラックドライバーによると運転支援システムが付いたトラックに買い換えたらすごく運転が楽になったそうです。走行時間や距離が長いドライバーほど恩恵に預かりますね。事故も減ります。新しい時代の幕開けですね。

書込番号:20155743

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/30 09:38(1年以上前)

アイサイトとどうちがう?!のか聞きたかったですね(^-^)
スバルのディーラーの先輩もいますが、
PPでたとき、話題になってるけどスバルが先やったからねーっていうてましたが(笑)

ステレオカメラと単眼。
一つと二つのまずちがい?!


そあと、PPに頼ったらだめですよね。
ディーラーも説明大変やと思います。
実際後輩がいうてました。
ハンドルに全く触らなくていいわけではない、触れとかないと、警告表示されオフになる。

自動追従して
ハンドルから手を離し
同乗者とはなしていて
警告にきずかず、オフにされたら
事故りますね!


よしわるしでしょうねー

おれは、メンタルやられそー
気になって(笑)
自分で運転が一番(≧∇≦)

書込番号:20155745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2016/08/30 14:29(1年以上前)

>グランブル01さん
>クロシバ10さん
>pandasさん
>陽桃パパさん
有用な返事ありがとうございました。

アイサイト同様車線中央キープは難しそうですね。
これから雑誌、NET、等で比較記事が沢山出るでしょうから
楽しみにしています。

書込番号:20156300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/30 22:35(1年以上前)

高速のパーキングとかインターとか、白線が途切れるところで油断してハンドル握ってないと事故りそうだな。
そのうち、自動運転を過信して事故ったニュースが流れそう。セレナのほぼ手放しCMもよろしくない。

書込番号:20157504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件

2016/08/30 23:55(1年以上前)

>野菜くるまさん
今晩は。
おっしゃるとおりですね。

ミニバンですから購入年齢層も広く、正しく理解しないでガッカリ
する方、誤解を招く過大広告、最悪事故ったり。。。。
ミニバンなので高速でコーナー突入して。。。。

国土交通省も課題が山積↓
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/autopilot/pdf/05/2.pdf

レベル2なら誰でも既理解なことなのでいいが、この先車線を認識で
きなければ何を使って2020年目標達成するのかを私は自問自答
しています。
受光機でも道路に埋めますか?
それともInternet of Thingsが4年で急速に普及しますか?
今は絵に描いた餅かと。。。。。。

書込番号:20157811

ナイスクチコミ!11


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/31 15:42(1年以上前)

どの自動車会社のホームページを覗いても、基本的にクルーズコントロールは(プロパイロットも含め)高速道路か自動車専用道路で使用してくださいと謳われています。

人間楽ちんになるとずるいもので自分の都合の良いよう解釈し(小さい字で書かれていても見えないし)ちょと流れのいい幹線道路なんかできっと使うでしょう。その時にめんどくさいことにはならないようしてほしいですな。

いろいろ制御できるんだから、使うべきところでなければ機能しないくらいの制御もかけてほしいです。

どっちにしても使う人間の自己責任でしょうけど。

書込番号:20159187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2016/08/31 19:32(1年以上前)

>pamapamaさん
自動運転の実現はカメラやレーダーだけの判断だけでなく、デジタルマップもキーとなってきます。そのため、自動車メーカーやサプライヤは地図会社を買収したりタッグを組んだりしてますよね。さらに自動運転の為に詳細マップも作ったりしてます。
その辺の情報も制御に使われて自動運転が実現されていきます。
高速道路でもよくある「この先急カーブ」なんて注意書きをカメラで認識して判断し、制御に反映なんてできませんよね。

あと、話は変わりますが、一般道の見通しの悪い路地でカーブミラーとかありますが、自動運転車は将来どうするんですかね…。ミラーに映ってる内容を画像解析するのかなー。

書込番号:20159614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件

2016/09/03 11:55(1年以上前)

今朝の朝日新聞朝刊9面に新型セレナの記事が出ていました。

見出しのみ複写します。
日産「セレナ」出荷一時停止
自動運転機能付き 発進時の不具合

自動運転が見出しにでるとは・・・・

書込番号:20167141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/03 16:45(1年以上前)

アイサイトのカメラユニット交換で20万弱だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20167700/#tab
さらに複雑なシステムはどうなるのでしょうか?

書込番号:20167845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2016/09/03 22:20(1年以上前)

>ポイポノさん
意味不ですが。
PPの話題では無いですね。
貼り付けた口コミを下までよ〜く読んで見て下さいな。

ちなみにスバルには新車購入時保証延長プラン+¥12,000があります。
新車登録から5年間はアイサイトを含む電装系は無償保証されますので
安心して下さい。

ちなみにPPはいくらかご存知でアイサイトを引き出してますか?

書込番号:20168775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/05 17:59(1年以上前)

CMで矢沢永吉がハンドルから手を離すのはまずいと思う
知らない人は全自動運転と勘違いしそう

書込番号:20173606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:45〜349万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング