


昨日、山道をスタンディングで4速40Km/h位でダラダラ流してたときに
アクセルオフ状態からちょこっとスロットル煽っても反応せずストールしそうになりました。
クラッチ切ってあおると吹け上がりあれれと思いながらも暫く走ると
また同じような症状3回出ました。
今までこんな事はありません。
その後は着座して普通に走って帰宅しました。
ガス欠のような症状ですが走行距離的に燃料3割は残ってます(目視済)。
オイル替えて1,000kmほど、
プラグは”イリジウム”に替えて5,000kmも走ってません。
8月中はほとんど乗れてません。
そのせいでしょうか?
結露でタンク内に水?
先日の台風時に破れるのが嫌でカバーを外してたため
タンク内に水が入った?
それとも燃料ポンプ系?
水抜き剤入れたほうがいいでしょうか?
書込番号:22945883
1点

山で空気が薄いせいかもです。
単気筒なら、なおさらストールしやすいです。
書込番号:22946000
3点

イリジウムプラグ犯人説に一票。
以前どこかのスレで「単気筒にイリジウムは相性悪い」ってのありませんでしたっけ?
標準プラグに戻して見てはいかがでしょうか。
書込番号:22946141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーなしで水が入るなら雨の中走れない
アイドリングが正常なら水は入ってない。
インマニ側からスロットルボディを覗いて汚れを確認。
インジェクションクリーナーで掃除する。
書込番号:22946175
3点

Fi車よくわかりませんが、
症状からしてバンク角センサー辺りでは?
まったくの勘ですが。
書込番号:22946563
1点

>☆ゴン隊長☆さん
おはようございます。
山と言ってもしょっちゅう走ってる道で
標高も200〜300m位なので
空気は美味しいですが、薄くはないと思います。
でも、その微妙なところがバイクにとってはビンカンポイントなんでしょうかwww
鈍感な自分も、最近燃費が落ちてきてるのも気になってます。
書込番号:22947833
0点

>鉄騎、颯爽と。さん
FI車にとってあまりメリットがないような記事を見ました。
刷り込みかもしれませんが
替えた当初はレスポンスが上がったような気がしました。
スロボ掃除して効果がなかったらプラグ点検してみます。
書込番号:22947840
0点

>アハト・アハトさん
スロボ???
調べましたw
スロットルボディ、また賢くなりました。ありがとうございます。
燃費が落ちてるのでほぼ間違いないんじゃないかと思います。
結構カーボンたまってそうな、、、
賭けてもらっても、GAくらいしか出せませんw
書込番号:22947848
0点

>Merlineさん
昨日走って特に異常はなかったので
水じゃないと思います。
水抜き剤、買わずに正解でしたw
タンク外して色々面倒そうなので
週末、時間と天気が許したら
スロットルボディの清掃やってみます。
書込番号:22947853
0点

>多趣味スキーヤーさん
バンク角センサーがどんな働きをするのかわかりません。
転倒時に燃料供給をストップしてエンジンを切る役割?
直立状態だったのでそれが作動したとすればのはセンサーの異常ですね。
それだったら、バイク屋持ち込みになりそうです、、、
書込番号:22947863
1点

>燃料供給をストップしてエンジンを切る役割
ねっ!症状合ってるでしょ!
まったくの勘ですが。
書込番号:22947869
1点

>多趣味スキーヤーさん
おはようございます。
クラッチを切ってアクセル煽ったら吹け上がったので
バンク角センサー(覚えた単語はすぐ使う)は作動してないんじゃないかと考えます。
チョンチョンと当てるような微妙な量のアクセルに反応しなかった感じです。
燃費の悪化と合わせて考えると、
やっぱり、スロボ(覚えた単語はすぐ使う)が怪しいのかな?と思ってます。
書込番号:22947885
2点

気圧は吸気圧センサーがあるので関係無し
バンク角センサーは作動と同時にエンジン警告ランプが点滅するので分かる。
書込番号:22947906
3点

>Merlineさん
点滅はしなかったけど
警告灯が一瞬点きました。
エンスト判定が出たためかと思いましたが、、、
書込番号:22947916
1点

お!
もし当たってもグッドアンサーいりません。
まったくの勘なのでw
書込番号:22947925
1点

バンク角センサーは作動で警告灯点滅
配線のオープン・ショートで警告灯点灯です。
それ以外の以上は検出できません。
エンスト判定というアナログ的な検出が出来る程高度では無いのです。
一瞬点灯したなら記憶してますので
暇な時に店か自分で読み出しては如何でしょうか?
書込番号:22947961
3点

バンク角センサーが働いたら一度キーoffにしないとエンジンかからなかったかと
スタンディングの時に症状が出て、その後帰りには症状出てないのなら
機械的なトラブルより立ってる時はちょこっと開けたつもりでも手首が回ってなくて
アクセル開けれていないとか乗り方かも?
車両側で見るならアクセルワイヤーの張りが緩く無いか見てみるとか
書込番号:22948591
2点

>Merlineさん
読み出しには専用の機械が必要でしょうか?
スロボ掃除すれば解決しそうなのでそこまでする必要もなさそうです。
>ヤマハ乗りさん
いつもどおりの操作で
同じ症状が続けて4回でたので
手首が回ってなかったとは考えにくいです。
着座後はしっかり回して帰宅しました。
以前はレスポンスが悪く
しょっちゅうエンストしてたので
ワイヤーもしっかり張ってますし
アクセルの遊びも殆どありません。
書込番号:22950416
0点

2017なのでダイアグツールが必要と思います。
書込番号:22950431
2点

>('jjj')さん
外気温が高い状態でスタンディングして風の抵抗が増えてオーバーヒート気味になったという事はないでしょうか。
書込番号:22950672
1点

バンク角センサーは見込みなさそうなので捨てて、
エアクリーナーの目詰まりかプラグの寿命なんてどうでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947211/SortID=22944500/#tab
このスレで、6000kmあたりで交換では?という話が出てます。
書込番号:22950739
1点

フルスロットルでぶん回せばカーボンスッキリ
に、、、スーパーヒトシ君!
書込番号:22951411
2点

('jjj')さん、初めまして。
FI車の単気筒ではよくあることのようです。特にヤマハ車は、FI化されたSR400やWR250シリーズ等で、アクセルオフにした時に突然ストールした等の書き込みをよく見かけます。
私もキャブ仕様のセローに乗っていたこともありますが、そのような症状は一切経験しませんでした。良くも悪くも大雑把な燃料コントロールしかできないキャブ仕様では、近年の排ガス規制に適合させるのは困難でFIは必須ですが、ハーフスロットル時にブローバイガスの滞留に敏感に影響されて、吹けが悪くなってしまうのはFI車の宿命のようです。
もともと単気筒車は2気筒以上のエンジンに比べて爆発回数が少ないため、低回転での安定性が劣るので余計に目立ってしまうのでしょう。実際には4気筒車でも、CB1300(SC54)がUターン時に突然エンストする症状が出て何度もこけた等の書き込みもあるくらいですから、FIモデル全般に共通する弱点のようです。今のところ対処方法は、こまめなオイル交換と定期的なスロットルバルブの洗浄以外になさそうです。
ただ、最近のバイクのスロットルバルブはブローバイガスや煤を付着しくくするコーティングや気密性を高める特殊なシールが付いてたりするので、ご自身で洗浄なさるならば細心の注意が必要です。
書込番号:22952027
1点

>Merlineさん
ダイアグツールって結構するんですねw
財布と相談、、、
>とにかく暇な人さん
夕方日陰で結構涼しかったです。
オーバーヒートではないと思います。
>多趣味スキーヤーさん
明日確認してみますw
>ktasksさん
いつもぶん回してるんですがwww
>CB雄スペンサーさん
詳しくありがとうございます。
注意して作業します。
ついでにオイル交換もしようかな、、、
暑い中結構回したのでオイルヘタってるかもw
書込番号:22953498
1点

二日酔いで
ダルくてやる気ゼロw
結局ヤマルーブカーボンクリーナーポチりました。
効果なかったらスロボメンテやりますw
書込番号:22957231
1点

カーボンクリーナー効果ありです。
ちょっと音が変わった
吹け上がりが軽くなった
ちょっとレスポンスが上がった
エンストしにくくなった
オイル交換したら更に調子が上がりそうなので
期待で胸が膨らんでます。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:22978877
1点

ん?
私やMerlineさんが言ってるスロボ清掃ならこっちだよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0031XVTRQ
ヤマルーブ スーパーインジェクション&キャブクリーナー
とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KMBS8K
ワコーズ スロットルバルブクリーナー
スロットルボディやバルブなど吸気側を清掃するためのもの
カーボンクリーナーはガソリンに混ぜての燃焼室のカーボン除去
(AZのFCR-062が安くて濃くておすすめ)
カーボンたまってたならば、落ちて燃焼状態も良くなるので
それによる改善は期待できると思いますが
目的とするものは違うのでお間違えのなきよう、、、
書込番号:22978995
2点

リコール出ましたね。
書込番号:22989643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka1020さん
2018モデル以降ですね。
ここでも結構問題になってました。
ちなみにマイセローは2017ですw
書込番号:22989656
0点

カーボンクリーナー入れて約400km走って
エンジンオイルとフィルター交換したら
めちゃくちゃ調子良くなりました。
エグゾーストノートが「セローってこんなにいい音だったけ?」と思うくらいになりました。
今までより角が取れて低音が効いた感じです。
「きっとアクラポビッチってこんなんだろうな」と思いながら
音聞くために、シフトダウンしてアクセル煽って悦に入ってますw
もちろん街中じゃないですよw
書込番号:22989679
1点

カーボンクリーナーのおかげで燃焼室のカーボンが剥がれてサイレンサーが目詰まりしたのかも!?
書込番号:22989795
1点

>多趣味スキーヤーさん
インナーサイレンサー目の粗いやつに換えなきゃw
更にすごい音になりそうですw
書込番号:22989827
1点

もし本格的に『いじり』もやる気になったら、
ぜひ一度腰上ばらしてみてください。
添加剤なんか入れるよりよほどきれいなるし、
壊れたら直せばいいやぐらいに開きなおって乗れるようになるので、
こわいものがなくなります。
いじり出すとバイクと会話できるようになりますよ。
あ、Fi車は言葉がわからないので私はキャブ車としか会話できませんがw
書込番号:22989907
1点

>多趣味スキーヤーさん
いきなりは怖いので
ジャンク買って練習しようかなw
書込番号:22990471
1点

大丈夫、妄想の話ですから!
あ、それは別のスレか
この件はリコール対象じゃないんですね。
でもなんかあやしいですね。
書込番号:22990477
1点

>多趣味スキーヤーさん
カーボンクリーナー入れてエンジンオイルとフィルター交換したら
かなり調子良くなったのでそれはないと思います。
そのうちGoogle翻訳でFI語も解る日がw
妄想ですw
書込番号:22990499
1点

年式違ったんですね。
すいません、失礼しました。
書込番号:22991440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スロットルボディの洗浄メチャクチャ大変でしたw
まずコネクタの外し方がわからないw
コネクタなんとか外して各ネジ緩め、、、はずれないw
狭いところにぎっちり詰まっていて
指もなかなか入れられず、入れられても不自由。
指示にないネジやパイプ外してなんとかクリアランスを作る。
力技でなんとか外して洗浄!
見た感じ汚れておらずきれいでしたが
クリーナーかけると茶色の汁がwww
ついでにスロットルのワイヤーに注油。
戻せない、、、
どうやっても戻せない。
外す時、「戻すときのほうが大変だろうな」と
そんな思いが頭をかすめましたが
ここまでとは思いませんでした。
書込番号:23024984
0点

1時間近く格闘して
コーヒーブレイク、、、
ひらめきましたw
インテク側のエアクリジョイントのホースに当てながら
インテク側に押し込んで
エンジン側のマニホールドに入れ込みインテク側も入れました!
ちょっとしたコツなんでしょうけど
サンデーメカニックにはハードル高かったです。
パイプをはずしたAIユニット、ついでにユニットごと撤去しました。
書込番号:23025050
0点

知恵の輪ですね。
バイク整備あるあるです。
狭いところでも使える素晴らしい工具を買うかエンジンおろすか。
書込番号:23025055
1点

組み付けたあとネジが一本余りましたw
また最初からシュラウド外してたんくはずして、、、
めんどくせえな、、、、
おっと、フューエルホースはずれましたwww
きちんとハマってなかったようです。
カチッとハメてセーフティロックして一安心。
ネジ余ってなかったら気付かず出先でガス欠、、、、
日頃の行いが良いせいでしょう、きっとw
余ったネジはAIユニットを固定していたねじでした。
書込番号:23025078
0点

>多趣味スキーヤーさん
最悪エンジン固定ボルト緩めようかと思いましたw
また一つ階段のぼったかも?
書込番号:23025086
0点

そのうち壊しますよw
エンジン不調で腰下ばらしをするとします。
エンジンおろしてばらして不具合箇所と思われるところを直して組んで車体に載せる。
直ってない。
またおろしてばらしてみたけど不具合箇所が特定できない。
早く乗りたいからこのまま組んじゃおうか。
でも直らなければまたおろさないとならない。
ばらす度に再使用不可部品を消費していく。
安物工具のせいで大事なところを舐めてしまった。
余計な作業が増える。
足りない工具を注文してタイムロス。
そもそもガレージがなくてばらした部品はプラケースに入れて玄関に積んである。
そうこうしてるうちに7か月不動のまま。
やっと不具合箇所を見つけて修理完了。
7か月ぶりに乗る相棒は絶好調で最高!
そうやってバイクを大事にする気持ちや愛情、整備に関する自信がついてくるんです。
工具の大事さを痛感するんです。
いつか壊します。そのときに諦めずにしっかりと向き合うことです。
ここの常連さんはかなりの人たちが大なり小なりそうやってきてると思います。
ちなみに私は壊すばっかりで全然成長しません…
書込番号:23025383
2点

>多趣味スキーヤーさん
の様な人がバイク好きに多いので
バイク屋さんが衰退した様な?
私も下手な横好きですが、昔は良く自分でして
部品やネジが余って???
になる事多々ありました。
タイヤのパンクぐらいは自分でしますが
最近は下手とあきらめてバイク屋さんにお願いしています。
書込番号:23025504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多趣味スキーヤーさん
いい気になって階段踏み外して転落?
できるだけ壊さないよう慎重にやろうと思いますw
以下、独り言
(バンジョーボルトが固着していたのか
スパナでなめて、メガネでもなめましたw
クラッチ交換するときどうしよう、、、)
セローのメンテって結構ネットに転がっていて
わからなくなったらネットで調べてなんとかなってたんですが、
スロットルボディの洗浄はあっても着脱に関しては参考になるのが
見つからず、途中で「やめときゃよかった」と何度も思いました。
結果的になんとかなってホッとしてます。
今、試走から帰ってきたとこですが、
内圧コントロールバルブ、スロボ洗浄、スプロケ交換のあわせ技で
レスポンスの向上、なめらかな回転、軽やかの吹け上がりを感じました。
次はどこ弄ろうwww
書込番号:23025526
2点

>ktasksさん
私はネジが余ってもただでは起きない!
そのくだりは4つ上のレスw
近くにバイクやないのもありますが、
ちょっとづつですが出来ることが増えてきて
自分でいじるのも楽しくなってきてます。
書込番号:23025538
1点

そのうちどっか故障しないかなぁなんて思うようになっちゃうんですよね。
仲間のもいじりますが、
ひととおり終わっちゃうと次の獲物が欲しくなる。
ネットでジャンク品買って直したくなる気持ちよくわかります。
書込番号:23026011
2点

>多趣味スキーヤーさん
もうバイク屋さんになるってのは?
>('jjj')さん
私は最近、分解前の写真を撮る様にしてます。
それも多めに、、、
バイク分解は最近ないですが
野球のグラブを分解した時、助かりました^ - ^
書込番号:23026150
2点

>ktasksさん
昔は機械バラす時、配線とかメモを取りながらバラしてました。
今はスマホで簡単に動画も写真も取れるので便利になりました。
それでもネジが余るのはなぜ?
書込番号:23026584
1点

>それでもネジが余るのはなぜ?
ネジだってそりゃ色恋もあるでしょう。
色恋があれば子供だって生まれますよ。
そこを掘り下げるのは野暮ってもんです。
書込番号:23027072
1点

>多趣味スキーヤーさん
ホムセンで用もないのに工具売り場を覗いて
間に合ってるのに、ラチェットやドライバーを手にとってしまったり、
買い物かごに入れては戻しをしてしまうのは発病しているのでしょうか?
換えたばかりのプラグが安売りしてて単気筒なのに3本買ってしまったのも?
おもえば、オイル量が1.3Lなのにペール缶を買ってしまったり
送料無料にするためにチェーンクリーナーを36本買って
「どうするんだよ、これ」と悩んでしまうのも全て、病気のせいなんでしょうかw
書込番号:23028271
1点

>ホムセンで用もないのに工具売り場を覗いて
>間に合ってるのに、ラチェットやドライバーを手にとってしまったり、
>買い物かごに入れては戻しをしてしまうのは発病しているのでしょうか?
間違いなく発症してますね。
私もよくやります。
エアショッピングといってかごに入れては戻しを繰り返す。
ときどき勢いあまって買ってしまう。
それから、ファクトリーギアやアストロプロダクツに行って
「品揃えがちょっと残念。いまいち痒いところに手が届かない感じ。」
と評論するようになったらもうカウンセリングじゃ間に合わない状態だと思います。
ちなみに私はファクトリーギアで欲しいものが扱われてなくてしょんぼりと帰ってきたことが4回あります。
@Wera(ヴェラ) クラフトフォームコンパクトKK11
AKTCデジタルトルクレンチ デジラチェ GEK060-R3
BコーケンT型レンチ 104Mシリーズ
Cなんだか忘れた
snap-onとかneprosとか高いのばっかり置いてある…
いまいち痒いところに手が届かない感じ。
書込番号:23028373
3点

>エアショッピングといってかごに入れては戻しを繰り返す。
これ迷惑行為ですね。
気をつけます。
ごめんなさい
書込番号:23028378
3点

>多趣味スキーヤーさん
なんかジャンク欲しくなってきました。
解体屋に通って適当なの見つけて分けてもらおうか、、、
エンジンぐらいなら階段下のスペースを使えば
バラしたまま置いとけそうだしw
書込番号:23029982
1点

私のカブはジャンクを集めて作りました。
我が子のような感じです。
楽しいですよ。
『日頃の整備』と『レストア』とはまったく内容が違います。
レストアを楽しめる人は整備じゃ物足りなくなります。
楽しみ方は人それぞれなので整備はショップ任せというのももちろんありですが、
('jjj')さんはレストアの方が楽しめるんじゃないかと思います。
スレを見る限り整備じゃ物足りなそうな感じがするのでw
ただし、自分でレストアやっててなんなんですが、ジャンクを集めたバイクって保険ってきくのかなと思うことがよくあります。
問い合わせしてませんが。
書込番号:23030036
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 6:49:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 20:29:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/08 14:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 16:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 19:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/07 12:56:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 20:31:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/02 7:27:36 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/08 10:35:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





