リーフ 2017年モデル
456
リーフの新車
新車価格: 408〜583 万円 2017年10月2日発売
中古車価格: 64〜445 万円 (546物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
今秋に我が家の太陽光発電10年固定売電が終了するため、家庭用蓄電池購入を検討していましたが、7月に新車購入から丸9年で車検を迎えるプレマシーが不調となり、思いきってV2Hと合わせてリーフ40kwhの新車購入を検討しています。
近くのディーラーから1週間モニターでリーフを借して貰えたので、運転すると必ず後頭部から首筋がはって痛くなります。今日、小学4年の娘を助手席に乗せて運転したら、娘も同じ症状が出たようです。
プレマシーや会社の社用車(EVは無し)では、このような症状は出ませんので、EV特有のモーター音や電磁波?等何が原因なのかわかりません。
同じ症状が出た事がある人はいらっしゃいますか?
対処方法等あれば教えていただきたいです。
書込番号:24097577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

効果あるかはわかりませんが、電磁波だとするならば、背中から首筋に掛けてアルミホイールを当てて検証してみては?
乗っていると慣れるかも知れないけど、身体への負担を考えると良くないかも?
書込番号:24097613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

往々にして有る車種由来のシート形状から来るもので電磁波では無いですよ。
どうしても乗りたいのならクッションとか、いっそシートのお取り替え代表的な所ならレカロ等ですね。
其処までする車では無いでしょが…
書込番号:24097655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乗用車を動かす程度の電気関連の騒音や電磁波で体調不良が起きるようであれば、25kVの架線の下を莫大な電力を消費して走る新幹線に乗ったら死んでしまう。
書込番号:24097705
17点

>Astralすーぽんさん
今リーフという選択はどうかな??
アリアとか他にもまもなくEVは出てくるでしょう。
リーフは元々はかなり古い設計なので今の新しいEVとはかなり違います。
ガソリン車は熟成しているので極端な進化はしませんが
EVは1年ごとに大きく変わって行っています。
まず電池の冷暖房が無いとダメ。
これは電池の劣化に大きく関わってきます。
モーターにも冷却装置は欲しい。
液冷で囲むことによってモーター音などが静かになる
電磁波が出るとは思えませんが(影響あるほどに)冷却装置があれば減りますね。
40kwhでは少ない
60kwhは欲しいところ
電池の価格は急激に安くなって行っているし進化の度合いが大きいので
4-500km位走れないとリセールがとても悪くなる。
海外だと200万円で500kmの時代になっているので
アリアは予想より安く売られるはずです。
アリアのメインマーケットは日本ではないのでそんな高値は付けられないと思います。
リーフとそんなに変わらない値段では無いかと思います(60kwh)
書込番号:24097749
2点

只の未来っぽい特別な車な感の緊張から来てるだけでは?
なら一週間乗れば慣れるかもね
若しくは、ヘッドレストの前傾に頭当ててるからとか?
娘さんはスレ主さんが「乗ると痛くなる」って言ってたんならプラシーポかも知れない。
書込番号:24097817
2点

>Astralすーぽんさん
急速充電中はどうでしょう?急速充電中車内にいれらなければ影響があると思います。
書込番号:24097914
2点

>EV特有のモーター音や電磁波?等何が原因なのかわかりません。
メーカーでは電波暗室と呼ばれる測定部屋でそのような問題は対策しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%9A%97%E5%AE%A4
>運転すると必ず後頭部から首筋がはって痛くなります。今日、小学4年の娘を助手席に乗せて運転したら、娘も同じ症状が出たようです。
状況から推定するとリーフのシート形状が家族の皆さんに合っていないと思います。リーフクラスですとどうしてもシートにコストは多くかけられないようです。市販のシートに交換される事をお勧めします。
書込番号:24097936
3点

EVということで、妙に緊張されたのと、マツダとはシートが違ったからでしょうね。
気持ち的に合わないなら、諦めるか、慣れるまで辛抱でしょうか。
また、電磁波の影響というなら、
既に多数走っているハイブリッド車も、EVと同等のモーター使ってますし、
影響ないようメーカーで対策しています。なので、電磁波影響は考えにくいですね。
更に、
耳元で多用する携帯電話の電磁波の方が、頭部への放射強度は遥かに強いです。
(電界強度は距離が半分になると4倍に増加する(=距離の二乗に反比例して増える)ので)
でも、携帯電話の電磁波は、かなり強力なので、当初は問題視されていましたが。
今は便利さが勝ったのか、慣れたのか、健康被害と電磁波の関係に確証が不足なのかは?
書込番号:24097956
2点

リーフは、発進時のモーター特有のトルクで、エンジン車の発進時より、首などに負荷が大きいと聞いたことがあります。
車種によっては、これを緩和するプログラムが組み込まれているようです。
これが、お悩みの件に、関わりがあるかもしれません。
書込番号:24098028
1点

自分も車検や点検時に代車(特にランクが上の試乗車)を運転すると
緊張と不慣れな車という事もあり、同じように肩が凝ったりします。
書込番号:24098211
1点

>かず@きたきゅうさん
返信有り難うございます。
娘は嫌がると思いますので、自分だけでこっそり試してみようと思います。
書込番号:24098233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
返信有り難うございます。
シートの可能性もあるかもしれないので、クッション等で試してみたいと思います。それでも改善されないなら諦めるしかないですね。
書込番号:24098244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモくっきいさん
新幹線は出張等で何度も乗ってますが、このような症状は無いので、騒音や電磁波の可能性は低そうですね。
書込番号:24098257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイさん
長文に渡る返信有り難うございます。
リーフ単体での購入は性能面や価格面でナシですが、v2h込みで検討する場合、現時点で国からの補助金が車で73.6万円、v2h機器&工事代で約60万円貰えそうですので、価格面でアリかなと考えています。
我が家の車は遠出がメインでは無いので、走行距離が短い40kwで十分ですし、太陽光固定売電が今秋に終わるので、蓄電池使用がメインになる可能性が高いですが、そうするとリチウムイオン電池の劣化が早くなりそうなので、リセール価格は諦めるしかないですね。
書込番号:24098331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
今までマイカーや社用車でHVとEVが無かったので、緊張があるかもしれませんね。
といいましても、リーフのモニターは2回目でして、車を変えて乗っても同じ症状が出るので、もしかしたらシートが合わない可能性がありますね。
書込番号:24098378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ESHY24Gさん
急速充電自体まだ未経験ですが、乗りながら充電する機会は限りなく無さそうです。
書込番号:24098419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
返信有り難うございます。
モーター音や電磁波対策はおっしゃる通り、各メーカーで行われていると思いますので、やはりシート形状の可能性がありますね。
娘は最初後部座席に乗って何ともなかったですが、昨日初めて助手席に乗ってこの症状が出たようなので、前列のシートが合わないかもしれないですね。
書込番号:24098429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC楽しむおやじさん
いろんな意味でEV慣れしていないだけかもしれませんね。
現時点でv2h込みであれば、国からの補助金も結構ありますので、慣れるまで辛抱の方向で家族と相談したいと思います。
書込番号:24098443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cromonzyさん
リーフのeペダルで減速する時にエンジン車と同じ感覚でアクセルを離すとブレーキの効きが強いので、助手席にいた妻が車酔いしました。
以降はeペダルを使わなくなりましたが、モーター特有のトルクには慣れが必要ですね。
書込番号:24098457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PT82さん
プレマシーよりランクが上?なので、単純に不慣れかもしれませんね。
書込番号:24098465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Astralすーぽんさん
モーター車は
加減速が急なので首がコッタのではないですかね
書込番号:24098507
0点

>ktasksさん
おっしゃる通り、モーター車はエンジン車に比べて加減速力があるので、モニターで借りているリーフではecoモードにして急加速しないようにしていますが、減速は回生ブレーキがあるせいか、アクセルを離しただけでプレマシーよりも減速がかかるので、首が凝るかもしれませんね。
書込番号:24098544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Astralすーぽんさん
リーフの回生力は
D<D+ECO<B<e-pedalオン
の順に強くなります。
通常のガソリン車のエンジンブレーキは一番弱いDと同じ程度です。
それぞれのモードに合わせてアクセルワークをしないとガクガクしてしまうことになります。
少し慣れれば全く問題ないと思いますね
書込番号:24099796
0点

>ミヤノイさん
>モーターにも冷却装置は欲しい。
リーフは走行用モーターとインバーターは水冷です。
普通の大きさのラジエーターもあり、冷却水(LLC)の量は4.6Lでリザーバータンクもあります。
旧リーフのLLCは6L以上だったと思います。
書込番号:24099806
0点

なるほど、リーフは加減速加速度が結構強力なので、スムーズなアクセルワークに慣れないと首に負担がくるかもですね。
小生のPriusPHVは、モーター出力がリーフより低いので、加減速もやや穏やかで、
加速時はグイっと踏みますが、減速は穏やかなアクセルカーブになってます。
何でも、最新Note e-Powerは、ワンペダルを止めたと読みました。
私も、リーフとセレナe-Powerでワンペダルを試乗しましたが、どうも馴染めませんでした。
ワンペダルは離してスムーズ減速したいとき、脚の調節に神経使います。
アクセルの急戻しと再踏込みを繰り返すと、回生ロスが増え(電費悪化し)、首の負担が増えそう
というのが、これまでの車とは異質なのかもしれません。
ワンペダルの操作に慣れたら、市街地走行は楽だとセレナe-Power乗りさんは言われてましたから、
慣れの要素はよく判ります。
(以上、ワンペダルのファンに失礼なことを書いてお詫びします)
書込番号:24099925
0点

>らぶくんのパパさん
リーフの回生力説明有り難うございます。
早速、回生が一番弱いDでいつも通りのアクセルワークをしてみたところ、若干首の凝りが緩和されたような気がします。
やはりecoモード以上の減速が首の負担になってるかもしれませんね。もう少し、運転して検証したいと思います。
書込番号:24100446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ディーラーで閉店間際まで値引き交渉し、40kwVセレクションを納得出来た価格で契約に至りました。
首の痛みの原因特定には至っていませんが、自分に合った運転モードを見つけて、シートはクッション等を使って軽減したいと思います。
先週発表されたマイナーチェンジ車は納車が夏との事でしたので、ディーラーの在庫車を狙って値引きを頑張って貰いました。納車は5月末になりそうです。納車して何度か乗りましたらレビューしたいと思います。
色々とアドバイスをくれた皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:24101290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Astralすーぽんさん
契約おめでとうございます。楽しいリーフ生活満喫してください。
リーフのシートは、長距離運転時の疲労軽減など目指して、作り込まれているらしいです。スレ主さんの、痛みの原因はわかりませんが、慣れれば大丈夫なのでは、ないかと思います。私は、8ヶ月目の40kWリーフ中古乗りです。購入後、シートの違和感がありニッサンに聞いてみたところ、前の回答でした。EVの基本性能としては、リーフはほぼ出来上がっていると個人的には思います。しかし、安全機能などその他もろもろは、幼稚園レベルですから笑いながら乗って下さい。
書込番号:24102156
0点

>sojajinさん
有り難うございます。
リーフのシートはそういうコンセプトで作られてるんですね。長距離運転する機会は年に何回あるかわかりませんが、遠出する時は意識してみたいと思います。
走行性能はエンジン車にない面白みがありますが、内装と収納の無さが非常に残念です(;_;)
フルモデルチェンジ(あるかどうかわかりませんが)ではこの点を改善してほしいですね。
書込番号:24102758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > リーフ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 0:05:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/27 1:03:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/27 16:56:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/26 23:04:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/02 22:18:51 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/07 21:35:28 |
![]() ![]() |
51 | 2025/06/28 11:24:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/04 0:52:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/31 3:52:42 |
![]() ![]() |
36 | 2025/06/06 11:20:10 |
リーフの中古車 (全2モデル/791物件)
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 152.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 133.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
19〜108万円
-
49〜429万円
-
38〜638万円
-
65〜388万円
-
97〜157万円
-
45〜339万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





