
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 573件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13916件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13054件 | ![]() ![]() |


過去スレとか、ググると同じような質問等もありましたが、
すみません、質問させてください。
最近試乗させてもらって感じたのですが、
XVもそうですが(同型のインパネだからですかね)、
ステアリング(運転席全体?)の位置が他の車と比べて左寄り、
要するに中央寄りに感じるのですが、みなさんはどうお感じでしょうか?
インパネのデザインによる影響でしょうか?
それとも実際に中央寄りなのか!?
個人的にちょっと違和感がありました。
乗り続ければ慣れるのかと思ってますが。
以上です、宜しくお願いします。
書込番号:24693802
4点

乗ったことないんですが、ハンドルの中心が運転席シートの中心よりも左にあるのでしょうか?
そうであればおかしな設計ですね。
そうではなくシート位置も左寄りなら、要は運転席と助手席の間隔が狭いクルマ、ということになるかと思いますが、写真を見る限りはそうでもなさそうに見えます。
実際のところはどうなんでしょう?
書込番号:24693835
4点

>マウルルさん
subal XV T32エクストレイル V36スカイラインクーペを使っていますが、スバルだけ違和感ということはありません。どの車も座席中央にハンドルがあります。
書込番号:24693876
1点

ペダル、ステアリング、シートが一直線に揃っているのが理想ですけど
ほとんどの車種ではズレているのが多いです。
(ぱっと見わからない程度に)
エンジンレイアウト、車軸の位置などからステアリングボックスの位置関係、シャフトの位置関係が車内レイアウトにマッチしないけど、合わせると共通部品を多く使うエンジンルームにコストがかかります。
ペダルレイアウトも同じで、それらに左ハンドルを中心に設計してたりするので
右ハンドルにするとズレたりします。
シートも内装デザインに合わせるので、僅かでもズレてたりします。
綺麗に一致している車種を探す方が難しいとは思いますが
マツダがやってて当たり前に思われる運転席レイアウトを国産で初めて設計思想に盛り込んでます。それまで重要視してこなかったんでしょうね。
書込番号:24693946
9点

もしドライバーが中央に感じない位置にあれば、感覚的な直進性に問題が出るでしょうから、許容範囲に収めていると思いますが、ご自身のシートの収まりの良い着座位置が右に寄っている…ということはないでしょうか?
大昔に軽自動車を運転させてもらったとき、アクセルペダルがやたら左に寄っていて、すごく違和感があったのを覚えています。
制約上、仕方なかったのだと思いますが、MTだったのでペダル操作がすごく窮屈でした。
ズレるとあんな感覚でしょうか。
書込番号:24694132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D型x-break所有者です。
間違いなくセンターから左に寄っていますね。
一回、この事実に気がつくと、もう違和感でしかないです。
書込番号:24697519 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先代XVに乗っていますが、運転席は中央寄りにズレているとおもいます。
ペダルの配置は普通なので右脚だけ外に広げて右寄りに座らないとブレーキペダルが踏めません。こうなるとシート右端の凸部に太腿をのせる感じになってとても運転しづらいです。
スバルは我が家で7台乗ってきていますが、こんなに座りずらいシートは初めてです。
サイドエアバック、シートエアバックの拡がり空間を設けているのでしょうか?
これは試乗では分からず残念に思っています。
書込番号:24697964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、まず私の書き方が悪かったですm(_ _)m
ステアリングの位置と運転席シートがズレていると感じたのではなく、
ステアリングや運転席シートを含めた「運転席全体」が中央寄りと感じました。
前回はペダルの位置まで確認しなかったので、
次回はそこも注意深く確認してみたいと思います。
先代XVとなると、今のとプラットフォーム(SGP)が違うので、
はっきりと今のと同じか分りませんが、
スバルの考えや設計思想はそう変わらない?と思うので、
今のと同じかなと。
(同じように感じられた方がおられて少し安心?しました)
>サイドエアバック、シートエアバックの拡がり空間を設けているのでしょうか?
自分が質問を書いた後、もしかして側面衝突のためにかなと思ったのですが、
確かに、エアバッグ用の空間かもしれませんね。
書込番号:24698240
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/07/28 8:06:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/27 7:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/02 11:42:32 |
![]() ![]() |
32 | 2025/06/30 20:42:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/30 10:55:03 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/06 12:56:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/10 16:13:34 |
![]() ![]() |
42 | 2025/05/17 9:17:05 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/20 16:55:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/15 15:48:57 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,156物件)
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 126.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 142.4万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 展示車 試乗車 アイサイトX搭載 ストロングハイブリッド搭載
- 支払総額
- 575.1万円
- 車両価格
- 559.4万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 373km
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
29〜513万円
-
31〜484万円
-
34〜287万円
-
49〜462万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





