


今や、四輪も排ガスや地球温暖化対策の関係で、温室効果ガスを排出しないような方向へシフトしています。
電気自動車や水素燃料電池車、水素エンジンなどです。
2ストエンジンが許されなくなったのと状況的には似ていると思います。
燃費がいいとは言えない単車に乗るのに罪悪感を感じませんか?
炭酸ガスという、拾うことができないゴミをまき散らしているのです。
私は2輪は降りました。
小回りが利く点から、新聞配達や郵便配達には原付は残ってもいいかと思いますし、
機動力の観点から白バイも残ってもいいとおもいます。
やむを得ない業務用です。
それ以外の、いわゆる「趣味の」バイクは、もう許されない状況になったのではないでしょうか?
同様に四輪も、趣味のドライブは許されない状況になったのではないでしょうか?
書込番号:24699748
1点


そうなんですか?
いくらハイパワーのSSでも、普通のエンジン車よりは燃費が良いと思いますが。
私はバイクはVFR800F、クルマはエスティマHVですが、昨今はガソリンも高くなったこともあり、なるべくバイクで出かけるようにしています。といっても季節の良い今だけになるかもしれませんが…
でもまあ、不要な燃料消費には若干の抵抗を感じることも事実ですね。
みなさんご存知かどうかわかりませんが、ガソリンを1リッターを燃やすと2.3キロもの二酸化炭素を排出します。体積に換算すると1300リットルにもなるそうです。
仮にガソリン満タンして50リッター消費すれば、115kg、65000リットルもの二酸化炭素を放出していることになります。
凄いですね…
書込番号:24699797
3点

こんばんは、
1100などの大型二輪は降りましたが、最後はNC700 /dctでした。
これが思いのほか燃費が良くて北海道キャンプでは
リッター35キロは走りましたので、四輪よりはずっとよく走ります。
選べば、燃費の良いバイクが現存します。
現在は 、原付二種ですが、近場ではクルマを使わずこれで走ります。
人が一人移動するにはこれで充分ですし、慣性重量も少ないので、
加害事故で他に与えるリスクは小さくなります。
原付二種のクルマとの併用は、環境にも良いのでお勧めです。
書込番号:24699834
4点

お国がダメと言ったら従いますが、それまでは好きにさせて頂きます。
お国がダメと言う前に自分自身の健康寿命が来て乗れなくなると思いますがね(悲
書込番号:24699885 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近購入した大型ツアラーはツーリングで20km/L走りますから、驚きです。
中古で120万で買いましたけど、動力性能はいわゆるゼロヨンが10.70秒ってことですから、車で言うとどのへんになるんですかね?私のバイクはカワサキの1400GTRというバイクですが、車でこれくらいの性能は日産のGT-Rでしょうかね?
おいくらくらいする車でしたっけ?
書込番号:24699969
0点

出たよバイク差別。
クルマは一人しか乗ってなくても平気でリッター8kmとかのが走ってますよね。
ハイブリッドでも精々15kmで、高速では効果なし。しかも製造時に盛大にCO2吐いてます。
バイクは大型でも20km前後でしょう。
>燃費がいいとは言えない単車に乗るのに罪悪感を感じませんか?
こんな偉そうなこと言うなら、まずは自分から四輪には乗らないと決意しないとダメですよね。
さて、あなたは自分が言い出した矜持に対して、どう行動するんですか?
書込番号:24700077
15点

あぁ少なくても、エアコン付けるとガソリン食いますんで、真夏でもエアコンは切って走ってね。
バイク乗りはみんな我慢してるんだから、クルマだってできますよね。
書込番号:24700079
4点

私は罪悪感は感じないです。
極端な話ですが徒歩いがいの移動手段は
必ず温室効果ガス出てますし…
自動車、バイク、自転車
電動でも内燃機でも、製造から廃棄まで考えたら
どれも環境に悪いですし。
私は逆に自動車からバイクに乗り換える人が増えれば
渋滞の改善、駐車場問題解決、道路も傷まないと
良いことだらけだと思ってます。
非現実的ですけど…
書込番号:24700084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KIMONOSTEREOさん
中古車だと値段はまちまち
自分が乗ってたスズキRGVガンマ250SPの逆車は63PSで
0−400は同じく10秒台ですが燃費は18km/Lでした
最終型で回さなくてもトルクが有り前傾がキツイ以外は乗りやすいバイクでした
90万円でおつりが来ましたよ新車で 今なら程度の良い中古で300万円は下らないでしょう。
>ALTO WAXさん
世の中が電気自動車 バイクになっても
旧車好きの人はいます
日本のバイクメーカーが2stを作らなくなって久しく
街中でたまに見かけると パーツの入手も難しいだろな メンテナンスも大変だろうに
本当に好きなんだなと思います
地球温暖化の主な原因の二酸化炭素の排出を減らすために牛を食べないようにしましょう
と言われても食べたいじゃないですか。
書込番号:24700102
1点

>ALTO WAXさん
前提が間違ってる
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/100/seminar/No72/TCD981222.pdf
温暖化賛成論文には金が出るので
今や上の様な論文は出て来ない
か
黙殺される
書込番号:24700188
0点

EVになってどれだけ温室効果ガスを排出しないようになるのか見ものです。
そもそもすでに電力不足が叫ばれている現状、本当に全車EV化なんて可能なんでしょうかね?EV化に賛成な方々は原子力発電所にも賛成なんでしょうか?お住いのそばに原子力発電所があっても賛成なんでしょうかね?
今の化石燃料を使用する発電所だけだと電力が足りないならあらたに発電所を作るか、原子力発電所を再稼働するしかないでしょう?EV化推進派の方々はそういう部分も含めた発言をお願いしたいものです。
私は純ガソリン車のみに乗ってますが、EV化って本当に可能なのか疑問です。
通勤通学には全員カブにのれば大幅に改善されると思います。125ccでも50km/Lは行きますからね。スレ主さんから始めてはどうでしょうか?
書込番号:24700197
2点

馬力あたりのガソリン代
プレジャーボートから見たらはるかに省エネです
書込番号:24700265
1点

書き洩らしましたが、
日本の電力は何によってもたらされているかという論点が重要です。
自宅の太陽光発電のみでEVを運用する人もいるでしょうが少数でしょう。
燃費の悪い車で外食に出かけるよりも、原付での出前の方が省エネです。
東南アジアでの大量のバイクが車に置き換わっていったらどうなるでしょう。
かつて、大量の自転車が走り回っていた中国が今どうなったのでしょうか。
資源負荷、資源から部品化に至るエネルギー消費、運用による燃料や電力消費、
質量が増えれば上記も増えるという構図です。
多面的な考察が必要だと思います。
書込番号:24700396
2点

二輪・四輪ともに、遊びや趣味として使える時代は終わったのではないだろうか。
もう、ツーリングやドライビングを楽しんではいけなくなったのでは?
大型テレビも無駄に消費電力が大きいので、次回買い替えは小さくすべきだと思う。
パソコンもゲーミング機は消費電力が大きい。
クルマも製造時にエネルギー使うので、新車を買わずに済むようメンテナンスを行い
長持ちさせる。とはいえもともと燃費が悪いスポーツカーは禁止すべきだと思います。
事故で廃車にしないように、スピードは出さず教科書のような安全運転をする。
対人事故の場合、人間に与えるダメージは車重が重いほどダメージが大きいので
クルマの車重も軽くしていくべきだと思う。
対人事故の場合人間優先のボディになれば、自分のダメージが大きくなるので
嫌でも安全運転になると思う。
その一環として、お遊び用途の二輪は禁止でいいのでは?と思うのです。
1種・2種原付なら製造時のエネルギーも燃費も悪くはないので、通勤用にいいとは思います。
書込番号:24700423
3点

環境のことだけ考えればそれもありでしょうけど、経済のことも考えないとね・・・
スレ主さんはおいくつの方かわかりませんが、もし既に年金を受け取られているようなご年齢なら、無責任な発言は控えられた方が良いでしょう。
50代の私は20年後に幾ばくかをいただけるつもりではいますが、つい最近社会人になった子供たちのことを思うと、環境問題も心配ですが日本経済の将来のほうがもっと心配です。
今、コロナ禍でバイクの人気が盛り返しているそうです。
年寄りだけでなく、若者がまたバイクに興味を持ち、一生懸命働いて好きなバイクを買ってくれる。結構なことじゃないですか。
レジャー用途のバイク禁止?バカ言ってんじゃね〜よ!です。(^^ゞ
書込番号:24700450
17点

>ALTO WAXさん
そういう考えなら
他人に言わず
レミングを見習えば良いのです。
でも
私は反対です
地球の気温は絶えず
上下しています。
今は上昇してるため
ソレをこじ付けて
ルール変更して
日本が勝つ要素を潰しに掛かってるのです
スポーツのルール見ればわかりますよね?
欧米がどれだけ卑劣か?
私のバイクのCRF450Lは
日本仕様はco2制限のため22ps
でした
しかしアメリカでは制限なくフルパワーですよ
グレタは
トランプには鬼の形相で批判して
中国からは利益供与してもらっているから
何も吠えない
そう言うもんです。
書込番号:24700490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ALTO WAXさん
主張されている事は理解は出来ますが
ご自身の考えなのであれば
わざわざここのバイク掲示板で主張するのは場違いかと…
書込番号:24700517
1点

>ALTO WAXさん
私は二輪は降りました 何にお乗りだったんですか?
多分オートバイを移動の手段としか考えてなかったんじゃないですか?
書込番号:24700521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALTO WAXさん
この先製造される二輪が環境重視の実用車ばかりになっても
趣味や遊びに使う人はいなく成らない 国が法律で規制しない限り
キャンプ道具を沢山積むために新聞配達用のカブプロを買う人がいるように
ガソリン価格が高騰している今 大排気量から小排気量車に買い替えたり
小排気量の人はより燃費が良い車種にすることはあっても
それがツーリングやドライブを辞める理由にはならない。
書込番号:24700523
1点

地球環境を考えるなら、4輪も降りて
電気の無い山の中で日の出と共に畑を耕し
日が沈むと寝る健康的な生活する方が良いですよ
あと、燃費が良いからエコだってな単純な話でもなく
プリウスが出た頃は生産から車両の寿命で廃棄するまでのCO2総排出量は
ハマーより悪いってな事を言われてましたが
今はましになってるのですかね
書込番号:24700564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

趣味のバイクや車はいけないけど、趣味のテレビや電化製品はちょっと小型にすればOK?
環境問題をご自身の都合の良いように解釈しているだけではないでしょうか。
優先順位は人によって違うでしょう。
問題提起するにしても、ちょっと視野が狭すぎませんか。
ちなみに「2ストエンジンは許されなくなった」わけではありませんよ。
環境基準を満たせば良いのですが、メーカーにとっては、そこまでしても儲けにならないというだけです。
書込番号:24700739
10点

私の場合、環境問題を考えたら
原則一人でしか乗らない単車を降りることにした。
クルマは軽貨物にして、家族の送り迎えとスーパーへの買い物など。
自身の病院への往復にも使ってます。
趣味のドライブは一切やめました。
ガソリン代は月2000〜3000円です。
壊れて買い替えると製造時の環境負荷になるので、オイルは6か月で交換。
テレビは19型を使ってます。
パソコンも電源は350Wを積んでいますが、このデスクトップはなるべく使わないように
Win10のタブレットで済ませるようにしました。
暖房は電気あんか、家族はこたつ多用。
あなたは環境保全のためどういう行動をしてますか?
書込番号:24700811
1点

>ALTO WAXさん
ここは環境問題を話し合う場ではないのでそれに見合った場で討論為れてはいかがですか。
それと月に2〜3000円のガソリン代で済む程度なら電動アシスト自転車の方が環境には優しいですね。
書込番号:24700827 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

書き忘れ。
従って趣味でしかない単車は、よく言えば社会的意義を終えた。
普通に言えばオワコンとなった。悪く言えばもはや害。
自動車もそれに近い位置にあるが単車の方が先と思います。
次はスポーツカーとか(フェアレディ、スープラ等)
排気量が無闇に大きいクルマ(センチュリー、セルジオ)でしょう。
書込番号:24700829
1点

>mat324さん
海外では環境規制に適合した新開発の2ストバイクが発表されていますよね、さすがに手の出る価格ではありませんが昔の2ストバイクを知っている者としては是非乗ってみたいと思いますが。
書込番号:24700839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説得力や合理性に欠ける主張なので、乗ってるなら自分がやめたらいいだけの話ですね。
二輪と四輪でどちらが資源負荷、環境負荷が大きいかという単純なことがわかっていない。
乗用車の一人乗車率は73.8%、1.5トンもするようなものは本当に必要だろうか。
特に私が重大だと思うことは、事故で他に与える慣性重量差。
書込番号:24700871
11点

>ALTO WAXさん
結局何が言いたいのでしょうか?
「バイクなんてオワコンですよね?」って事ですか?
それとも盛大な釣りですか?
とても大きな釣り針ですね。
先程も申しましたが
環境問題について議論したいのであれば他所でどうぞ。
世直ししたいのなら政治家にでもなって
法的にバイクを禁止して下さい。
バイクに乗る事が違法となれば仕方なくおります。
違法でない限り私は乗り続けます。
書込番号:24700897
10点

まぁ、興味がないもの(なくなったもの)は害にしか見えなくなるのかもしれませんね。
法律で禁止されていないということ、また、ここでのみなさんの意見からも、今はスレ主さんのような意見が多勢ではないということですね。
お気持ちはわかりますし、もしかしたら今後そのようになるかもしれませんが、これ以上ここで同じ投稿を繰り返しても大きく変わることはないかと。
「今の生活を続けられるように、できるところを協力していきましょう」ってことで良いのでは。
ただ、これからバイクに乗っているだけで、そういう目で見られるようなことがあると考えるとちょっと怖いですね・・・。
>DUKE乗りさん
ベータのようなエンデューロ系のモデルなら、日本でも現行品として2stが手に入るようです。
排気量の割に高いですが、20年ぐらい前の価格からすると、あんまり値上がりしてないような気もします。
充分高価ですが(笑)。
書込番号:24700953
4点

好きで乗っている人に何を言っても無駄。買うカネがあって乗る暇も体力もあるいい大人なんだから尚更。
自分はこう考えて降りたからと言って、他人まで道連れにする必要は無い。乗り続けているからと言って法に背いているわけではないので、黙って一人で降りればよろしい。
書込番号:24701192
8点

大型カウルが頭上まで回り込み、多少の雨では濡れずに済む、
そんな125〜250cc程度のモデルがあれば欲しいかも。
エコって燃費ばかりが注目され易いけど、一番重要なのは資源の総量。
真面に考えたらバッテリー重量が軽トラレベルのEVが一番反エコ。
道路への負荷も車両重量(軸重量)の12乗に比例なんていいいますから、
バイクが如何にエコな乗り物であることか、数字を見れば一目瞭然!
はっきり言ってデカいミニバンやSUV、重いEVで一人乗り通勤
している方こそ環境を語る資格は無いと思います。
本当に環境を語るならバイクはもっと注目されて然るべき。
駐輪場さえきちんと整備されてりゃバイクはまだまだ活躍できる。
書込番号:24701202
1点

>クマウラ-サードさん
ですね
>ALTO WAXさん
温暖化が正しいとして
バイク残して車捨てる方がエコでしょ?
渋滞の元は車でしょ?
渋滞がなければ
燃費も伸びる
カブより燃費の良い車有るのなら別ですが
電気はどう作ってるかわかってますか?
火力なら一度水を温めて水蒸気でタービンを回して
電気作ってる
それを利用して電気安価やコタツ
????
初めから直火で温まった方が早く無いですか?
ダムは2度と元に戻らない自然破壊です
太陽光は先にエネルギー使ってるだけ
ガスや石油は生物の死骸です
何億年もかけて生物が環境を変えた
元は地球にあった二酸化炭素ですよ?
中にはサンゴ礁となり隆起して鍾乳洞になってる炭素もあります
これはもう還元は難しいでしょうね?
地球に人間が生まれず
植物が二酸化炭素を使い果たしたら?
炭素を餌にする生物は死に絶える
人は少なくなった炭素を還元する
自然の摂理なのかもしれない、、、
書込番号:24701240
1点

話がずれています。
炭酸ガスをまき散らす遊びは直ちに止めてください。
それがツーリングでもドライブでも。
で、単車は基本的に遊びの道具であって人も荷物も運べない。
それだったらもう単車(特に中型以上)は廃止すべきだと思う。
通勤に最初からクルマではなく単車だったら、製造時の炭酸ガスが減らせるだろうが、
現実そうやってる人は少ない。125ccのナンバーが嫌なのかな?
寒さ暑さも出勤後の体調に、仕事の質にも影響します。
それが気にならないくらいの通勤距離なら自転車を使えという話です。
帰宅時に買い物もままならない。
で、スポーツカーや大排気量車も終わらせるべきだと思う、です。
製造時も運転時も無駄に炭酸ガスをまき散らすからです。
電気自動車の電池はリサイクルで製造時の炭酸ガス負荷は減ります。
電極が痛むだけなので成形しなおせばいい。
太陽電池もそう。
二酸化ケイ素から酸素をはく奪するのにエネルギーが必要です。
太陽電池からなら、お金は高くついてもエネルギーは少ないはずです。
発電所で排出される炭酸ガスなら濃度が高く廃熱とともに農産物育成に
活路がありますが内燃機の自動車はそれはできない。
で、電気自動車化しにくい(航続距離短い。面白味がないと買わない)単車は活路がなく
廃止すべきだと思います。
書込番号:24701246
1点

>ALTO WAXさん
>太陽電池からなら、お金は高くついてもエネルギーは少ないはずです。
いいえ違います
値段が高い=エネルギーを使うです
つまり安いバイクの方がエネルギーは使っていません
高い電池はエネルギーを多く使っています
>寒さ暑さも出勤後の体調に、仕事の質にも影響します。
仕事するとエネルギーを使います
脱炭素するなら
やめましょう!
銀行に貯金もダメですよ!
銀行が運用してエネルギーを使います
貯めずに捨てましょう
最悪でもタンス預金にしましょう
家族には黙っておきましょう
相続させてはいけませんよ
寒さ暑さも我慢しましょう
お風呂も入らなくて死んだ人は聞いた事ないので我慢しましょう
どうしても入りたいなら
火力発電所からでた
お湯をもらいに行きましょう!!
私は嫌ですが、、、
書込番号:24701270
7点

バイクは生身の自身には危険で厳しいものだが、
他者や環境には優しい乗り物なのである。
V8などの低燃費車はさらなる厳しい重課税を検討すべき。
これから、中国の農村部やインド人が車に乗るようになったら地球はガタガタ。
先進国では車の共同利用などを真剣に考えなくてはならない時代。
その場合でも原付二種は補完的に有効。
書込番号:24701303
3点

>ALTO WAXさん
写真なんて何ら生産性が無い、報道カメラマン以外は必要ないから一般のアマチュアカメラマンにはカメラの販売を禁止にしましょう!って言われたらどう思います?
書込番号:24701328 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ALTO WAXさん
話それてますか?
趣味で炭酸ガスを撒き散らすなとの事ですが
どのような趣味でも人や物が動けば
炭酸ガス撒き散らしてますよ?
って事を皆さん仰られているのでは?
バイクや大排気量車、スポーツカーだけ
槍玉に上がるのはそれこそ論点ズレてませんか?
書込番号:24701525 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんは人類がCO2排出を抑え込んだら、
温暖化を抑え込めると本気で考えている?
人類が何をしようが、例え絶滅しようが温暖化はしばらく続き、
現在より20°以上平均気温が上がってから寒冷化に移行する。
この繰り返しが過去のパターン。まぁ億年単位の話ですけどね。
千年単位の話でも僅かな温暖化と寒冷化の繰り返しサイクルが行われているけど、
人類や人類文化への影響という点では前述の大変動の方が問題。
地球の歴史では地表に氷の無い温かい状態の方が長いのだけれど、
人類誕生からの僅かな期間(〜100万年)は全て冷えた状態のみ。
温かい地球で人類は存続可能なのか?
・・・を、スレ主さんは心配されているのでしょうね。真面目だなぁ。
それでも、CO2排出量云々なんて見当違いな対策は全く無意味でしょう。
考えるべきは地球脱出の為の動力装置の開発、限りなき動力機関の進化。
・・・とりあえず今の処は内燃機関の究極進化と新しいエネルギー源の発見。
少なくともエンジン車から、実物大プラモでしかないBEVへの退化促進じゃないですね。
んで、趣味は全否定ですか?
猿でも犬でも猫でも遊び大好きですが、それを否定して微生物並みの活動に限定?
微生物として環境変化への対応なんか考えずに滅びを待つのみ?
・・・それはまぁ、御自身だけならお好きにどうぞ。
でも、遊びを希求することが進化の源になっているという人類史の全否定は無理があるのでは?
私はエンジンの研究開発は何処までも続けるべきだと思うし、
それが続けられるよう、経済活動にも積極的であるべきだと思う。
書込番号:24701912
8点

>ALTO WAXさん
>それ以外の、いわゆる「趣味の」バイクは、もう許されない状況になったのではないでしょうか?
>同様に四輪も、趣味のドライブは許されない状況になったのではないでしょうか?
すでにその状況でしょう、コロナで。
県外行くな、イベントやるな、飲み会やるな、出かけるのは通勤と買い物だけ。
これでも不満でロックダウンしろとか言うのいるし。
おかげで観光客は来ないわ、飲食店はガラガラだわ、次々と潰れるところが出ています。
出かけられないストレスから、スーパーのレジで言いがかり付ける客も多い。
何年も帰省できず、このままでは親の葬式まで帰れないでしょう。
趣味で出かけるのを止めるとこういうことになるのに、もっと規制しろと。
最近JR西日本が赤字ローカル線のことを色々公表し、私の県でも大糸線がそれに入りました。
並行する国道はクルマがたくさん走っていますから需要はあるのです。
クルマの人がみんな大糸線を使えば黒字になるでしょうけど、1日7往復しかなくては運びきれません。
単線で、行き違いできる駅が1つしかないため本数も増やせません。
35Kmの距離を鉄道1時間、クルマは40分。
高校の通学にも使えず、本数が増える南小谷駅まで親がクルマで送迎しています。
こういうところが全国各地に合って、インフラ整備しないと趣味での運転禁止なんて到底無理です。
それともあなたがインフラ整備のカネ出してくれますか?
書込番号:24702364
6点

>DUKE乗りさん
ナイスですね〜。
スレ主さまのご趣味であられますカメラももう社会的意義は無いのではないでしょうか?もうスマホで十分でしょう。プリントなんてする必要ありません。スマホで配ればいいのですから、、展示だってスマホ経由でPCの世界でやってもいいでしょう。世界中から見れます。
実用性重視ならもう記録できればいいだけですから、スマホで十分でしょう。
これについてはスレ主様はどうお答えいただけるのでしょうかね?
書込番号:24702403
5点

「軽自動車は危ないから禁止にすべき」って唱える人と同じ類ですね。延長線上にあるものに対して、(自分が決めた)「ここまではいいけど、ここからはダメ」
個人的価値観の他者への押し付け、法制化すべきとか、自分はモラルが高いとの思い込みなど…。自分の価値観が正義だと思っている人に何を言っても糠に釘ですから、スルーが最善だと思いますよ。
書込番号:24702433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

問題を整理したいと思います。意外と賛同が少なかった。
まず、自動車や単車に乗るということは、ガソリンの燃焼排ガスとして
炭酸ガスというゴミをまき散らしているという認識はありますか?
その認識がある場合、ドライブやツーリングなど運転自体が目的の場合
自己満足と引き換えにゴミをまき散らしたという自覚はありますか?
運転の目的が貨物輸送だろうとドライブだろうと、ガソリンが燃えたらゴミが出る
という認識はありますか?
仕方なく炭酸ガスをまき散らして仕事をしている車も多い中、ドライブは遊びでゴミを
まき散らしている、という認識はありますか?ツーリングも同じ。
それに罪悪感を感じませんか?
自分の金で好きで単車やスポーツカーに乗ってる人もいると思います。
金払ってるんだからと自分勝手なこと(ゴミまきちらし)をする人間だ、とか、
省エネを考えない人間だといわれたことはありませんか?
じぶんでそう思いませんか? 恥ずかしくありませんか?
書込番号:24702787
1点

全く問題点が整理されていません。
私がいくつか指摘している点にも答えがありません。
もう少し視野を広げて公平な観点から問題点を整理しないと、
ただの独善状態にとどまって、誰からも賛同が得られません。
書込番号:24702802
7点

>ALTO WAXさん
石油は生物の死骸です
そのままだと何の役にも立たない代物です
火葬すれば遥かに小さくなり
植物の餌に変わるのを知らないのですか?
書込番号:24702850
2点

>ALTO WAXさん
人間が地球上で文明的な生活をおこなっている時点で、自然環境に負荷を与えているという認識はありますか?
あなたが文明的な食事を摂取し、空調の効いた建物で生活している時点で、自然に対して多大な負荷を与えていることは自覚していますか?
レジャーでバイクに乗るのも、生活必需品の買い出しに軽自動車に乗るのも目くそ鼻くそです。
遊びのために高価なバイクを買うことで、経済活動の余裕に寄与し、それを原資に環境保護活動に生かされているかもしれません。
一番意味がないのは、大した社会貢献もしていないくせに、ご大層な妄言をこんなところで宣うことかな?と…
書込番号:24702878
10点

>ALTO WAXさん
賛同が少ないって賛同コメントって有りましたか?、私が見落としたのかもしれませんがどのコメントが賛同されたコメントですか?お教えください。
書込番号:24702916 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

火力発電は石炭、石油を燃やして二酸化炭素を発生してますよね、原子力発電は核廃棄物が発生しますよね>ALTO WAXさん電気を使うの止めましょうよ!
書込番号:24702927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALTO WAXさん
問題整理も何もまずは一つ一つのレスに
ちゃんと向き合ったらどうですか?
皆さん自分の意見を述べられてるじゃ無いですか!
私は自分の事を棚に上げて、勝手に人を見下してる様な恥ずかしい人間にはなりたく無いです。
書込番号:24702980 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もはやスレ主さんは論理的思考ができない状態だと思います。視野の狭い自分の考えを認めさせること以外は興味がなく、まともな指摘は全く目に入らないと思いますよ。
書込番号:24703002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>他者や環境には優しい乗り物なのである。
他者や環境に優しい?
そうかなあ?
風光明媚な景勝地に爆音撒き散らして集団で爆走。
自然なんかに全く興味はなく、興味は己と仲間のバイクだけ
集団でバイク並べて記念写真撮るだけに来てるだけ。
周囲に巻き起こる大渋滞
ただただ傍迷惑。
書込番号:24703398
1点

>横道坊主さん
写画楽さんのレスを全部確認されてますか?
一部の切り抜きはなんとでも解釈できます。
横道坊主さんの仰ることも分かります
それは個々人のマナーの問題かと
自動車、バイク、ボートでも
マナーの悪い人は目立ちしますよね。
書込番号:24703557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
そう言った輩がいるのは否定しませんが普通にツーリングを楽しむライダーと珍走団を同一視されても?。
他人に迷惑をかける車の集団も単独であおり運転する輩、他人や公共の安全等を無視して己の欲望を満たす事しか考えない撮り鉄、どんなカテゴリーにもおかしな輩は一定数いるものです。
書込番号:24703581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>n_kazoさん
自動車、バイク、ボートでも
マナーの悪い人は目立ちしますよね
アマチュアカメラマンなどもいますね。
入ってはいけないところに入ったり 他人の畑を踏み荒らしたり・・・
>ALTO WAXさん
カメラがご趣味のようですけど 外に写真撮りに出かけないのですか?
徒歩 自転車での移動でしょうか?
まさか自動車ではないですよね?
楽しみのための移動は化石燃料使わないんですよね?
EVもバス 電車他も元をたどれば化石燃料ですよ。
書込番号:24703594
6点

今日は天気も良いみたいだしバイクでどこかに出かけるかな。
いよいよバイクシーズン到来。冬の間にメンテナンスもバッチリ。2台「SV650ABS/YZF-R6」のバイクも絶好調。
なんかテンションが上がって来ました。
みなさんも事故には気を付けて楽しいバイクライフを楽しんでくださいな。
書込番号:24703620
7点

横レスで失礼。
大谷系の坊主ね。
木を見て森を見ない世間知らず。(笑
石原さんが葬式戒名不要と言ってこの世を去った。自分もそうしよう。
BOSEの存在の社会的意義は終わったのではないでしょうか?
書込番号:24703674
3点

ポン菓子が食べたくなったので、プチツー。
いつ乗ってもこのVツインは最高ですね。ほんと大切に乗りたいと思います。
さて目的のポン菓子も手に入ったので、帰って屁をこいて寝ますね(笑
書込番号:24703733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ドケチャックさん
出来たてのポン菓子、美味しいですよね〜
子供の頃土日の朝に公会堂からバーンって音がしてポン菓子屋さんが来ているのを知り母に米をだしてもらい走って行ったのが思い出されます。
書込番号:24703748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALTO WAXさん
まぁ、日本じゃ、ハイブリットや電気自動車の方が、製造廃棄などの、トータルでみれば、
炭酸ガス排出が多いそうなんですが、そのあたりはどうお考えなんでしょうか?
太陽光パネルもですよね?
さておき、炭酸ガス考えるなら、バイクの方が間違いなくエコでは?と思うのです。
ワシは、なるべくエコの為に、通勤にバイクを使うようにしています。(自分の財布のエコですけれど)
ワシも社会的意義が終わってしもて、
単に、炭酸ガス放出するだけの人になってもうた・・・わけでつらかとです。
書込番号:24704184
4点

>ALTO WAXさん
>省エネを考えない人間だといわれたことはありませんか?
無いですね。そんなこと言う奴がいないので。
書込番号:24704272
4点

>ALTO WAXさん
「炭酸ガスがゴミ」という認識はありません。
植物にとっては必要なものですしね。
まぁ、私はかなり燃費の悪い車を長い間保有しておりますので、環境問題を考えた場合、わずかながらの罪悪感はありますよ。
ただ、近年は、近場の移動は徒歩か自転車を使い、ほとんど乗らないので1ヶ月あたりに換算したガソリン代は¥1,000行くか行かないか。
私とスレ主さんの「ガソリン使用における二酸化炭素排出量」を比較すると、スレ主さんの方が多いというわけです。
何が言いたいかというと、環境負荷の大きさはケースバイケースで、道具の性能だけじゃなくて使い方によっても大きく左右されるので、一概に「これは良くてあれはダメ」という判断は難しいということ。
スレ主さんが言う「やむを得ない」だって、人によって判断はかなり変わってきますよ。
こんな曖昧なところに切り込んだところで、みんなが納得するような結論は得られないでしょ。
もちろんスレ主さんのように、環境問題を考えて個々ができる努力をすることは良いことだと思いますよ。
書込番号:24704345
7点

昨日今日と天気が良かったのに、喉が痛くて家に引きこもってました。引きこもりのお供はパソコンとオーディオなんで、これもまた電力食うからダメなんでしょうかね?
書込番号:24704437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、環境だ!、省エネだ!と言うなら一番良いのは人が活動しない事。
一番地球に有害なのは人類自体の存在だよ。
究極に言ってしまえばね。
その中で国や自治体、個人が色んな方法で環境やら省エネやらを
やってるだけの話。やり方は個々良いんだよ。
車、バイク乗りたい人は何か他の事を我慢すれば良い。
全部我慢せろ、何もするななら人類が滅亡した方が良いわけだし。
書込番号:24704921
3点

多分スレ主さんはもう来ないと思うんで終了で良くないですか?
書込番号:24704932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゼロカーボンはロシアのウクライナ侵攻で転換せざるを得ない(特にドイツそのうち原発稼働するんじゃない?)
大量のCO2を排出する旅客機に乗らない見本を見せてほしい。
地球は現在寒冷期に向かっている、氷河期ほどの気候変動はしなくても、火山が大規模噴火すれば排出物が成層圏まで達し数年太陽光が遮られる。
ソーラーパネルの発電量低下、風も吹かないので風力発電も動かない。
飼料となる穀物が生産できず地球全体で食料不足となり人類存亡の危機が訪れる。
巨大彗星が地球に衝突する可能性があるらしい、まさにアルマゲドン。
バイクがどうのこうって、鼻くそ程度。
書込番号:24705123
4点

バイク下りたらとか軽貨物にしたら環境考えてるとか、まだ寝て夢でも見てるのかな?
乗り物以外にも環境に害悪な物たくさんあるけど、そちらはスルーですか?
そもそもガソリン消費してる時点で理論破綻してるような気がします。
なんで水素自動車買わなかったんでしょうか?
単なる節約を環境問題にすり替えてる。
もっと環境考えるならやめることではなく、新しいエネルギーへの転換・開発してみてはいかがですか?
書込番号:24705312
3点

皆さんは、ゴミを(しかも自分で拾うことができないゴミ)まき散らしている
という自覚がないらしい。
炭酸ガスをゴミと言われてそれにびっくりしてるというか。
そんな認識がない、という様子です。
単車の社会的意義が終わったか否かを問う前に、炭酸ガスはゴミという認識を
持ってもらうのが先だったようです。
昔は「必要に迫られてしかたなくガソリンを使ってゴミを出すならともかく」でした。
必要に迫られようと、ドライブやツーリングだろうと、ガソリンが燃えればゴミは出ます。
仕方なく排出していようと、それはダメなのです。もはや。
輸送ならより環境負荷が小さい鉄道などに切り替えなければいけません。
地球環境は「これは仕事で仕方なく出たゴミだから、温暖化は抑えてあげよう」
なんて、そういう忖度は一切行いません。
少しでも排出を抑えないといけないのに、遊びでツーリングで炭酸ガスをまき散らすなんて。
遊びで燃費が悪いクルマに乗って、遊びでドライブなんて。
単車にほれ込んだが故の「ゴミを認めたくない」心理になるのなら、法で禁止にすべき、と
考えが変わりました。
「大排気量の単車は、精神面においても害悪」と、はっきりわかったので、そのことには
お礼申し上げます。
自分に都合が悪かろうと、事実は見てください。
罪悪感が芽生える人が一人でも生まれることを期待します。無駄だろうけど。
書込番号:24705994
1点

いわんとせんことは分からなくはない
でも具体的な数値なしでスレ主さんのそうぞうだけでいってるならだれも賛同しないとおもいますよ
仮に法規制で趣味のバイクと車をきせいしたばあい、Co2の削減量がどのくらい、
その代替え移動手段、代替え余暇(趣味)等によるCo2増加量がこのくらい。
結果これだけCo2削減になるんで趣味のバイクはやめるべきってんならはなしはわかりますが
書込番号:24705995
2点

スレ主さんは調理した料理も不要とお考えで?
火を使って調理なんかしなくてもエネルギーと栄養の摂取は可能です。
虫と草を喰ってりゃいい。
調理した美味しい食事を食べるというのは遊び以外の何物でもない。
遊びの為に火を使うなんて以ての外ですものね。
当然料理なんて無縁な生活を送ってらっしゃるのでしょう。
勿論調理されたお惣菜やお弁当を購入して食べるというのも
御自身の主張から大いに矛盾するものなのでNGですね。
・・・でも、そもそものCO2云々の主張が間違っているのですけどね。
過去の全球凍結時代の地球のCO2濃度は、現在のそれより遥かに
高いものだという事実をどうお考えです?
過去に現在より遥かに温暖な時代、寒い氷河期があって
共に現在よりもCO2濃度は遥かに高かったということと、
気温の上下動に関係なく、近年まで減少の一途を辿っていたCO2濃度の関係性。
大昔の温暖な時代は何故に温暖だったのでしょうね?
恐竜が大型バイクやスポーツカーを乗り回していたとでも主張されますか?
書込番号:24706193
1点

>ALTO WAXさん
>クルマは軽貨物にして、家族の送り迎えとスーパーへの買い物など。
自身の病院への往復にも使ってます。
趣味のドライブは一切やめました。
ガソリン代は月2000〜3000円です。
もう一度質問します。ちゃんと答えてくださいね。
ご趣味の写真を撮りに行く移動は徒歩ですか?自転車ですか?
まさか軽貨物一人乗車じゃないでしょうね?
軽貨物は大型二輪より燃費悪いですよ。
写真を撮りに行く移動に伴うガスは「仕方なく出たゴミ」ではないですよね?
バス電車も目糞鼻糞ですよ。
ご自分のお考えに絶対的な自信があるなら必ずお答えくださいね!
書込番号:24706220
2点

追加で質問お願いします。
ちょっと遠くのグルメ食べに行くツーリングやドライブはお遊び用途ですか?
アマチュアカメラマンがちょっと遠くに写真を取りに行くツーリングやドライブはお遊び用途ですか?
絵を書きに行く人は?少し贅沢な食品を買いに行くのは?ちょっと良い服は?キャンプは?遊園地に子どもを連れて行くのは?
生きていく為の最低限の行動にしか化石燃料を使ってはいけないってことでしょうか?
人生を楽しむための趣味他には化石燃料を燃やしたゴミガスを出してはいけないのでしょうか?
ALTO WAXさん 回答を!!!!
書込番号:24706295
2点

そうだ、軽トラなんて、二人しか乗れないんだからバイクと一緒じゃ〜ないですか。
大体、大型バイクに乗っている人なんてごく少数ですよね。
ワシなんか、月にしたら、500円にも満たないんだからぁ。
なんでまぁ、スレ主さまは、煽りたいだけなんでしょうね。
なので、私の質問にも答えてくれないのですよね。
まぁ、レスしてるわしもたいがいですけれども。
まぁ、人間なんて経済回して生きてるようなもんですから、
すべての人工物は、作って、ごみになって、等しく環境負荷をかけているわけで、
まぁそれを否定するなら、江戸時代並みの生活せにゃってことだと思うでござるよ。
書込番号:24706471
1点

ゴミを撒き散らしている、ですか。
ではミサイルを海に捨てまくっている彼の国の暴挙を止めに行ってください。
書込番号:24706704
3点

例えばみんカラの燃費データを見ると、R1250GSみたいな大型バイクだって23km/Lぐらい走る。これは同じくみんカラで見るとプリウス50系の燃費が23.2km/Lだからほぼ変わらない。1人乗車なら大型バイクもプリウスもそう変わらないことになる。そして製造時の環境負荷もバイクのほうが低いと思いますよ。もちろんプリウスは数人乗れるから常に複数人乗車すればそちらの方が燃費いいけど、果たしてどれだけの人が常時2人以上乗っているのか?
むしろ1人で利用する個人所有の移動手段はバイク以外認めないほうがいいんじゃないですかね?w
はっきりいうとスレ主さんの主張を全部受け入れれば、バイクどころか4輪乗用車だって個人所有はできないんですよ。全員公共交通機関を使うのが一番効率がいいんですから。でもこの民主主義、自由主義の世の中でそれを強制することはできない。移動手段を持つことは個人の権利だし、もし自家用車を全廃すれば自動車会社が大打撃を受け国の経済としても苦しくなる。今流行のSDGsは環境問題ばかりクローズアップされていますが、実際はその目的として持続的経済成長も入っていますよ。どちらかを犠牲にせよなんて話ではありません。
せめて電動バイクや水素バイクの開発を加速させ、技術革新で炭酸ガスの排出を減らしつつ移動手段を確保しようとか言う話なら頷けますが、ご自身の考えを他人に強制するかのごとき話には賛同できません。
書込番号:24706729
5点

世直ししたいなら政治家にでもなって
法律作れば良いのでは?
と前にも書き込みしましたが…
自分はこう考える、それこそが正しいはずだ!
なんて主張したって何も変わりません。
試しに車の掲示板でも主張してみたらどうですか?
「大排気量車とスポーツカーはオワコンだ!」とか
「炭酸ガスはゴミ!ドライブなんて悪!」など
分母が大きい分、車の掲示板の方が
沢山意見聞けますよ。
書込番号:24706796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、とりあえず言えるのはスレ主さんは現役を引退し、あとはのんびり余生を過ごすっていう状況だよね。
それ以前、家族を養い、家族と一緒に過ごした時間はどうしてたんでしょうか?常に徒歩や自転車で過ごしてたというのでしょうか?
家族旅行や趣味であちこち車を乗り回してたんじゃないでしょうか?
今までの人生で散々使っておいて、今から使う使っている人に罪悪感は無いのか!っていうのはおかしな話です。今まで使ってきたけどもう余生を過ごすだけなので、節制していきますね。って話ならわかります。
このスレにいるほとんどの人より長い人生を送られていることでしょう。人間が生きていること自体がいろいろ排出する結果になるのですから、長く生きているあなたのほうが我々よりいろいろ排出してしまってるということに気づきましょう。
書込番号:24706819
8点

>KIMONOSTEREOさん
私もそれ、同じように感じました。
スレ主がもし年金をもらいながら贅沢をやめて安穏と日常を送られているのなら、現役で頑張っている世代に感謝こそすれ、「バイク乗るな、趣味でドライブするな!」なんて暴言はあり得ないでしょう。
それを本気で言いたいなら、今すぐ年金は辞退し、健康保険なども辞退して、電気も水道も医療もない絶海の孤島でサバイバル生活をしてほしいものです。その上でなら何を言われても構わないと思いますね。
書込番号:24706844
6点

>少しでも排出を抑えないといけない
という割に車は手放さないのですね。
そこまで意識高い系なら、文明の力借りなければいいのに。
言っていることとやっていることがちぐはぐすぎませんか?
先ずは残りの余暇で実践されるのがよろしいかと思います。
人に言う前に自分から行動しなさい。そうでないと誰もついてきませんよ
書込番号:24706969
2点

>ALTO WAXさん
https://www.youtube.com/watch?v=ub7LSkoW6GI
レースは無意味?
環境問題を解決するのは
節約ではなく
技術の進歩です
物を使い
楽しみ
より良い製品を生み出す
二酸化炭素還元は
植物の光合成を解明し効率化出来れば
克服できる
でも
地球の歴史を見れば
二酸化炭素はまだまだ多くても良いと思うけどなー
騙されてませんか?
地上波でもやたら観測史上初を連発するけど
伊勢湾台風や室戸台風を上回る
台風は来ない
春の大型台風も騒いでたけど
950hPaだったし、、、
https://weathernews.jp/s/topics/202204/130215/
第二室戸台風は900切ってますからねー
https://ja.wikipedia.org/wiki/第2室戸台風
急激な温暖化で
異常気象になるってなら
50年以上無いっておかしくないですか?
書込番号:24707133
4点

>ALTO WAXさん
趣味とか余暇って有る意味すべて無駄な事です
ですから趣味性の高い物や事には課税を多少大きくして生き残させるのが良いんじゃないかな
書込番号:24707495
1点

皆さんを見てると哀れです。
たばこの害を言われて、びくびくしながらたばこを吸っている喫煙者と被ります。
びくびくしながら、罪悪感持ちながら、趣味のことをして何が面白いんですか?
温暖化に関して言えば、日本の領土の沖ノ鳥島という島、正確には岩礁があります。
海面が高くなってじきに国際法上の島ではなくなりそうです。
そうなると領土の損失から領海と排他的経済水域の損失になり、海底資源の占有もできなくなります。
海水温の変化から住む魚が変わって魚が取れなくなってきています。
炭酸ガスの増加から海水の酸性化が起こって、サンゴも貝も炭酸カルシウムの体を作れなくなってきています。
それらを知らなかったが故のお言葉かと。
真っ先に減らすべきは、お遊びで出している炭酸ガスではないのでしょうか?
お言葉を見る限り、そうは思ってないようですね?
で、単車は社会的使命を終えたという意見になったわけです。
書込番号:24707609
0点

私の質問に答えていただけないってことは
ご趣味の写真を撮りに行くときに軽貨物で移動してると判断してよろしいのでしょうか?
それは「お遊びで出している炭酸ガス」には当たらないのでしょうか?
自分の趣味はOKだが 自分が気に入らない趣味はNGっていう視野の狭いお方なのでしょうか?
書込番号:24707626
11点

>趣味のドライブは許されない状況になったのではないでしょうか?
狭い範囲で言えば
ALTO WAXさんの言い分は解らなくもないが
自身が直接燃やす化石燃料以外にも環境破壊はいくらでもある
ジョギングすると静かにしている時よりCO2を多く出すからジョギングは控えるべき?
野菜や肉は出来るだけ生で
プラスチックゴミは最近煩くなったけど
燃えるゴミって燃やすんだよね
宅配業者は使わない?
電気ならCO2出さないって訳ではない?
(電気はどうやって作るの)
車って大多数は1〜2名乗車だよね
大排気量のバイクとそこそこの乗用車と比べ
バイクってそんなに不利なの?
タクシー使うとCO2出ない? 出るよね
車を使いゴルフに行くのはOK?
大自然の中でキャンプ
歩いていく人少ないよね
冷たい生ビールはどうして冷たくしているのかな?
とかまあい色々ある
極論生産性のない趣味全部禁止にしないといけなくならないかな
書込番号:24707634
7点

>ALTO WAXさん
通勤や趣味でバイクに乗っている人ばかりが見るところに書き込んで
同意が得られる訳がない それこそ無駄なことですね。
書込番号:24707674
10点

じいさん、沖ノ鳥島の実情なんてみんな知ってるよ。
今頃になって温暖化のことを知ってこんなところで騒いでたんだ・・・(^^ゞ
書込番号:24707788
10点

自身は車に乗っておいて、環境面で単車を批判するのは独善的にしか見えない。
そりゃね、お年寄りが独善的な考えを他に押しつけるのは、嫌がられて当然ですよ。
ましてや、老人自身が以前に楽しんでいたことを、
正論振りかざして今の人を制限しようするなんて嫌がられる訳ですよ。
独善的発想を考えるのは勝手だが、個人の思考でとどめて、
個人で実行しておけば良いかと。
書込番号:24707800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> それらを知らなかったが故のお言葉かと。
子供でも知っている喧伝された事実の断片です。
それらだけを以って論じた処でお子様の議論、時間の無駄、
スレ主さんが何より嫌う非建設的な遊びに過ぎません。
大人の議論をしたければ、子供はあまり知らない、
喧伝されてない事実に対する考察も必要だと考えます。
CO2温暖化論者があえて目を背けているとしか思えない、
過去の気温変動をスレ主さんは如何にお考えですか?
近年まで下がり続けてきたCO2濃度の大気の中で、
現在より20°以上(30°近かったかな?)高い水準から
全球凍結という極寒状態への変動を繰り返してきたという歴史的事実。
私には温暖化(寒冷化)の原因はCO2以外のものとしか思えません。
というか、CO2が原因とはとても思えません。
個人的には、銀河の腕(濃いガスの腕)に対する
太陽系の位置が気温変動の原因でないかと考えています。
天の川銀河の腕に関してはご存知のものとして説明を省きますが、
その形状はゆっくりとですが常に変化しています。
そして銀河平面(銀河系を横から見た円盤)に対し、太陽系は周期的に揺動しています。
現在はガスの腕から少し外れた状態だそうですが、いずれガスの腕に突入し、
更に反対側に飛び出す、そんな動きを繰り返しているのだそうです。
その周期が大体5億年くらいだったかと? (うろ覚えです。)
ただ、正直な話それ以外に億年レベルの周期的な変動を他に知りません。
唯一該当しそうな原因としてこれじゃないかと考えています。
それでも減り続けていたCO2を気温変動の原因とするより遥かに理に適っていますね。
さて、繰り返します。
近年まで下がり続けてきたCO2濃度の大気の中で、
現在より20°以上(30°近かったかな?)高い水準から
全球凍結という極寒状態への変動を繰り返してきたという歴史的事実を
スレ主さんはどのように説明為さいますか?
他のCO2温暖化論者同様に、ただ事実から目を背けるだけですか?
度々の長文失礼しました。
本レスに対し、スレ主さんから論理的な回答を頂けない場合は、
このスレに対する書き込みはこれで終了と致します。
書込番号:24707890
1点

人の問いかけには一切応えず自分の珍説がさも絶対かの様に繰り返す、そりゃあ賛同者は表れないですよね?
とりあえず皆さんの質問に全て答えてはいかがですか?
書込番号:24708299 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ題とは関係ないですが。
> びくびくしながら、罪悪感持ちながら、趣味のことをして何が面白いんですか?
趣味なんて基本的に生産性もない、無くても生きていけるものでしょ。
罪悪感や背徳感以上のものがあるからやっているだけで。
スレ主さんの趣味(?)のカメラだって、立ち止まって写真を撮っていれば周囲から邪魔だな〜と思われていることもあるでしょうし(本人は気づいてないかもしれませんが)、家族がいれば「明日行ってきていい?」なんてお伺いを立てる必要もあるでしょう。
逆に趣味のことをするなら、ある程度は罪の意識や周囲への迷惑を考えた方が良いかと思いますよ。
今まで法律という名の線引きをして、できるだけ多くの人が生活しやすい環境を作ってきたわけであって、すでに車やバイクなんかはいろいろな規制という線引きがされて、「ここまではいいでしょ」って決められています。
さらに、それも時代に合わせて更新されているわけです。
スレ主さんの意見を周囲に強制するなら、政治に訴えるしかありませんね。
書込番号:24708916
1点

ペットも無駄?
人がいなければ生まれていない命、、、
書込番号:24709462
7点

>ktasksさん
甲斐犬ですか?
書込番号:24709556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
ハイ
去年5月生まれの娘です
バイクと共に私の癒しです
書込番号:24709577
1点

>ktasksさん
秋田と柴は飼ったことあるんですが甲斐犬も飼ってみたかったです。
書込番号:24709619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私 辛い麻婆豆腐大好きなんです。
山椒の効いたしびれるのがいいんです。
よくTV等で紹介されるのは唐辛子が辛すぎてだめなんですよ〜
辛いだけで旨味が感じられないんですよね〜
私のお気に入りは日本ハムの中華名菜シリーズ
https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/dishes/china/22133/
陳建一さん監修
辛いけど旨味がいいんです。
追加の「添花椒粉付き」でもっと辛いのが好きな方 対応です
唐辛子の辛味が苦手だけれど辛い麻婆豆腐が好きな方はお試しください
作り方は簡単です
豆腐適当に切って一緒に炒めるだけです。
○ミやのぬるーい麻婆豆腐に飽きた方 いかがですか
売っているスーパーが少ないのが難点です。
書込番号:24710865
6点

>Cross Chamberさん
こっちの方が建設的でしょ?
実家にいた時は犬に猫、金魚も飼っていました。
40年近く前ですがレース鳩も飼っていましたがあれは淘汰が出来ないとキツかった、田舎なのでイタチなんかも来ましたし。
皆さんは何か飼ってます?
書込番号:24710931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>papyamaさん
良いものを紹介いただきありがとうございます。
辛口って言っても所詮、山椒(失礼)たいして辛くないのかな?
ツレが辛いの苦手なんでどうしようかな〜6皿分だしな〜3皿作ってみて一人で食べるか!
現状、そのぬるい〇みやの麻婆豆腐に花椒かけて食べております。
がやっぱり辛くはなるけど、ぬるいんですよね。
ちなみに、わたくし、最近、ウナギに山椒じゃなく、花椒かけて食べております。
書込番号:24710944
3点

>まきたろうさん
唐辛子の辛さが好きな方には物足りないかもしれません。
花椒お好きならぜひお試しください
辛いのが苦手な主人や子どもたちも「辛いけど美味しい」って パクパクです。
書込番号:24710982
1点

MotoGPポルトガルの初日FP1、レインコンディションでマルクが首位みたいですが復活は有ると思います?
書込番号:24712640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALTO WAXさん
ここでいくら議論しても誰も賛成しないので、いっそ今度の参院選挙に出てはいかがですか。
趣味でのバイク/クルマの使用禁止を公約にするのです。
立花さんだってNHKのスクランブル化を公約に当選したのですから、可能性はあります。
当選したらしたで、問題山積みですがね。
クルマ/バイクが売れなくなる。
観光客が減る。
自動車、観光、レジャー産業は次々と潰れるでしょう。
クルマから鉄道/バスに移動が写り、人数が多すぎて運びきれない。
鉄道は廃線や減便、ワンマン化、無人化が進んでますから、すぐに設備増強なんて出来ません。
遊びに行けないイライラから、犯罪に走る人も増えるでしょう。
空気がきれいになれば、治安が悪くてもいいのか。
パッと思いつくだけでもこれだけありますから、国会で頭のいい先生たち相手にどう立ち回るのか楽しみですわ。
落選だったら署名活動して国に提出したらどうですか。
ユーチューバーになってチャンネル登録者を増やし、大きな運動にするとか。
ちなみに立花さんのチャンネル登録者数は41.8万人です。
ALTO WAXさんも頑張ってください。
何人集まるか楽しみです。
書込番号:24713597
7点

>ALTO WAXさん
今一番ガス出してんのは誰だ?
プーチン止めてください!!!
書込番号:24713897
3点

>papyamaさん
中国です
日本の10倍出している
ロシアは韓国ぐらいのきぼ
書込番号:24714093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれだけ戦車 装甲車 ヘリ とか動かして
ミサイル 爆弾 他使って 一般市民殺していても 中国のほうが上ですか?
もういい加減戦争なんてやめて!
>ALTO WAXさん
バイク スポーツカー なんて可愛いもんですよね?
軽貨物で写真撮りに行くのなんて・・・
そんなの気にするくらいなら呼吸止めてろ!CO2吐くな!
書込番号:24714210
7点

>papyamaさん
感情的に書き込んではいけません
ロシア兵は出したCO2を減らすために民間人の息の根を止めてる訳ではないですよね。
書込番号:24714411
3点

確かにスレ主の間違った常識からの問題提起如きとロシアの侵略戦争を同列に語るのは違うかな?
書込番号:24714427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ALTO WAX
あんたの趣味のカメラで写真を撮る時は勿論車なんか使ってないんよね?
どれだけ遠くてもCO2排出抑える為に徒歩で行ってるんよね?
CO2抑える為ならTVを小型化になんてしなくて良いから見ない方が良いよ。タブレットも使わないでね。
あんたの言うCO2と言う名のゴミを趣味で出したらダメだぜ。
書込番号:24715964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あんたも生きてる限り二酸化炭素吐き出してるから、
一度社会的意義や存在価値があるかよく考えた方がいいね。
書込番号:24716707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう思うのなら太陽光発電どうにかしてくれませんかね。
あれ木を伐採して山削るもんだから、今あちこちで反対運動起きてますよ。
うちの近くでも山の斜面が消えましたけど、坂本龍一風に言えば、たかが電気のために山消すのすっげー悲しい気分になりますよ。
あとCBR250R、YBR125、GSR250、セロー、クロスカブ、ジクサー150、ジクサー250乗ってきましたけど、この辺のバイクだとリッター35〜55前後は普通に出ますから、四輪より遥かにエコです。
書込番号:24743050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文字化けしてますね。
上で挙げたバイクの燃費はリッター35から55前後です。
書込番号:24743052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/31 17:08:47 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/30 17:54:58 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/29 21:35:47 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/31 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/29 16:35:38 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/30 12:27:43 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/29 9:04:33 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 10:58:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/01 11:05:43 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/26 11:52:59 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





