シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 174〜418 万円 (1,638物件) シエンタ 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シエンタ 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
意見の違いが目立つ乗り心地に大きな影響を持つタイヤについてシエンタ乗りの方に質問です。シエンタ開発者インタビューでは燃費の向上にタイヤの選択が大きな役割を果たすと言われていました。評論家の試乗動画を見ているとタイヤ銘柄はブリヂストンが多く、これがトヨタの指定かと思っていたら他銘柄も多く採用されているのに気づきました。私の場合Gハイブリッド2WDですが銘柄はトーヨーでした。まだ慣らしの状態ですが不快ではないもののややドタバタ感があります。皆さんの銘柄と乗車感が知りたいです。
書込番号:25042991
3点

>nyasukeさん
うちのは石橋さんですね。
どちらも専用開発じゃなかったでした?
書込番号:25043110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーとーもーさん 早速の返信ありがとうございます。私も納車時に見るまでブリヂストンが標準装備と思い込んでいたのです。トヨタの要求性能を満たしているので採用されていると思いますがタイヤメーカーによる乗り心地の差があるのではとお聞きしたのです。人によって乗り心地の印象が変わる原因になりそうな気がします。
書込番号:25043138
1点

エコタイヤの銘柄はプリウスからです。
トヨタからタイヤメーカーに指定した
転がり係数などで納入できるタイヤメーカーから納入しています。
転がり性能AAAが最高ですが ブリジストンは直近のカタログではAAAは
エコピアではECOPIA EP001Sは2012年の販売 Nh200シリーズは転がり係数はAAですが
2022年販売開始 最近はブリジストンはAAAに熱心ではないようです。
最近はウェット性能やノイズに注力しているように思えます。
ヨコハマも同じくBluEarth AE-01F 2014年発売ですね。転がり性能AAA
やはり転がり性能よりもそのほかの性能重視なのでしょう。
タイヤ指定ができないのは 今に始まったわけではありません。
わたしの記憶では30型プリウスでもエコピアがいいというかきこみがありました。
私の車トーヨーでしたが 他者よりは燃費を稼いでいました。
Eグレードに乗っていた友人は ダンロップが来たことを喜んでいました。
銘柄より そのタイヤが何を目指して開発されたかで判断したほうがいいですよ。
書込番号:25043165
5点

>nyasukeさん
ブリジストンよりトーヨータイヤの方が高品質低価格ですよ。ブリジストンはコマーシャルが多過ぎですよね。
書込番号:25043181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万世橋のアライグマさん
情報ありがとうございます。私はタイヤメーカーに関して偏見はありませんのでよろしくお願いします。実際前車はラフェスタハイウェイスターでしたがトーヨーのトランパスを履いて良い乗り心地でした。聞きたかったのは要求性能を満たした中で各タイヤメーカーごとに乗り心地に差が出るのではないかということです。評論家の意見を頭から信じるわけではないが彼らの言う乗り心地の良さという評価に疑問が生じたからです。
書込番号:25043270
0点

>nyasukeさん
乗り心地というのは感性の問題なので 自分で確かめるほかに道はありません。
大きく分けて考えると
タイヤ サスペンション 剛性のバランスで
タイヤがよくてもサスペンションが悪ければ乗り心地は悪くなります。
3つの要素が一つ一つ悪くても組み合わせるとよくなるなんて言うこともあるようです。
シエンタのように背の高い車は 風でフラフラします。けつが振られます。ポテンザなら多少カバーしてくれるかもしれません。
前の車に比べ全高・車の形状からドタバタ感やフラフラ感はあるでしょう。ラフェスタの全高1,615mmに対してシエンタ1,695mm
トーションバーを使っているのでサスペンションセッティングのバタバタ感もあるでしょう。背の高くない車に比べ
重心がどうしても上に来るのでピッチングやフラフラ感は出る可能性は高いと思います。また、荷重移動の違和感もあるかもしれません。ガソリン車とハイブリッド車では前後重心も違うので駆動システムによっても変わります。
30型プリウスの時はピッチングで違和感を感じていました。50型プリウスの時は後輪ダブルウイッシュボンとボディー剛性の良さでピッチングは感じませんでした。
ひとをたくさん乗せると重心が変わるので乗り心地も変わります。
一概にタイヤによるものとは言えないかもしれません。
自分の感性では 概してAAAのエコタイヤは かたい感じがして グリップは今一つ
振動を感じやすく乗り心地はレグノなどに比べると落ちると思います。
プリウスは燃費車ですから 転がり性能AAAのタイヤを使っていますが 1000Km走行で37KM/Lを出したこともあります。
乗り心地よりも燃費をとっていました。
エコタイヤは雨天時に滑るのか燃費は低下は大きいようです。
燃費ならエコピアやブルーアース 乗り心地ならレグノなど 求めるものにより履き替えると改善するかもしれません。
書込番号:25043466
3点

>万世橋のアライグマさん
やや論点がずれてしまったようです。私が聞きたいのは実際に新型シエンタを所有している方の装着タイヤと乗り心地の感想です。所有者以外の方のご意見は参考までとさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25043793
2点

>私が聞きたいのは実際に新型シエンタを所有している方の装着タイヤと乗り心地の感想です。
それも
その方毎の
>乗り心地というのは感性の問題なので 自分で確かめるほかに道はありません。
だと思いますよ
AさんBさんCさんが乗り心地良いって言ったってnyasukeさんが悪いと思えば
nyasukeさんにとっては乗り心地が悪いタイヤ
toyoの是非についても同様
書込番号:25043908
6点

>gda_hisashiさん
はい感覚的なものは人それぞれなのは承知の上で実際の所有者のご意見が伺いたかったわけです。非所有者の方の観念論的なご意見は参考までにお聞きします。
書込番号:25043946
4点

>nyasukeさん
何となくですが、ご自身の納車された時の装着タイヤに少し不満だから、皆さんのタイヤガチャ状況を知りたいという感じでしょうか?
私は今週末納車なのでまだ見てないのですが、今回気になってネット見たら、
3種類出てきました。
#ブリジストンのエコピアEP150
#ダンロップのエナセーブEC300+
#トーヨーのナノエナジーJ67
個人的にはエナセーブのECシリーズが来てくれたら満足かな。
まあ他の銘柄でもそれは巡り合わせですからね。
タイヤ見たらまた、書き込みます。
書込番号:25044157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モリケン33さん
納車が楽しみですね。私は先週納車され昨日初乗りで200キロほどのドライブをしました。そこで第一印象として前車との乗り味の違いを感じただけです。悪い乗り心地で嫌になったというのではなく前車に比べて疲労感が少なくストレスを感じない車だと思いました。標高1000メートルを超える峠などを走りながら燃費が25キロを超えたことに驚きを禁じ得なかったです。変速機の設定が素晴らしくて長い下り坂でも手動でダウンシフトする必要を感じないのは魅力ポイントです。ただし下り坂で回生機能が働くのかエンジン音以外の機械音が盛大に出てしまうのは興ざめでした。まだレビューができるほど乗り込んでいないのでこれから印象が変わるかもしれません。タイヤガチャとは言い得て妙ですね。
書込番号:25044216
3点

>nyasukeさん
素直なご意見はとても貴重ですので参考になります。
20年以上ノアを乗り継いで居て、90ノアの価格と納期にゲンナリして、若かりし頃に短期間乗ったファンカーゴの面影を見て新型シエンタの購入になりました。
普段から社用車である商用バンとかのメカニカルノイズや跳ねる乗り心地には慣れているので最新の安全先進装置とハイブリッドの制御に期待して選定しました。
ドライブが楽しみです。
書込番号:25044315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のシエンタ(ハイブリッドZ5人乗り)はダンロップのエナセーブEC300+でした。
乗り心地はコンパクトカーということで期待していませんでしたが、私の印象では思ったより良い乗り心地でした。
硬すぎず柔らかすぎず、高速道路走行も安定していたので満足しています。
コンパクトカーなりのドタバタ感は多少あります。
それと、ロードノイズはそこそこうるさい印象です。(高速道路の劣化した舗装路面など)
実エア圧の違いなども乗り心地やノイズに影響してくると思います。
私がお世話になっているディーラーは、エア圧高めの傾向があります。
書込番号:25044443
6点

>かーすきさん
貴重なご意見ありがとうございます。コンパクトカーなりのドタバタ感が多少ありますという感想に同意します。前車が一クラス上のサイズでどっしりとした印象が強く若干戸惑ったのかもしれません。タイヤ銘柄の差よりもシエンタそのものの持つ特性かと感じ始めました。
書込番号:25044467
0点

真面目にお答えしますと、新車メーカーはモデルチェンジにに合わせて(数年前)タイヤメーカーに説明会を行い、入札を募ります。
ニューモデルならすこし話は違うのですが、モデルチェンジの場合「先行モデルに対し転がり抵抗XX%向上、耐摩耗性XX%・・・」と言った具合に開発要件=絞り込み要件を説明します。
タイヤメーカーはそれに合わせてタイヤを開発し、価格とともに厳正なテスト評価を経て選定されますので、同じ条件で採用されたタイヤは自動車メーカーの規格を満たしたもので、傾向もほぼ同じです。
「バタバタする」と感じるのは99%プラセボ効果ですが、1000円のカナダ産松よりも10000円の丹波産松茸を珍重し、「うまい」と感じるのが人間ですので否定はしません。
それでBSに買い替えてくれたりしたらタイヤメーカーにとっては神様のような美味しいお客様です。
書込番号:25045141
6点

>nyasukeさん
個人的には
nyasukeさんがそうだったという
新規開発採用されたTOYOの「ナノエナジーJ67」ってのが気になりますね。
OEM用タイヤの性能数値は公表されないことが多いのでユーザ評価に頼らざるを得ない。
でも自分の車の装着銘柄は選べなくて運のみなので、
あまり他の銘柄の情報を得てしまうのは得策とは言えないと思います。
次の市販タイヤ交換選択時の情報収集に切替えられた方がよろしいかと。
書込番号:25045264
3点

>いぬゆずさん
貴重なご意見ありがとうございます。トヨタの要求水準を満たしたということはどの銘柄でも同様な傾向があるということに同意します。シエンタ固有の特性と理解した方が納得できますね。
書込番号:25045367
2点

>1701Fさん
貴重なご意見ありがとうございます。タイヤ銘柄ごとに特性が違うのではないかと思い立ち上げたクチコミですが>いぬゆずさん
の投稿が大いに参考となり氷解しました。
書込番号:25045380
2点

>nyasukeさん
本日、無事に納車されました。
先行予約でHEVの7人乗り、ETC2.0、前後ドラレコ付きと寒冷地仕様にしています。
タイヤはブリジストンのエコピアEP150でした。
まだ、都内の幹線道路や区道を制限速度チョイプラスぐらいで走りましたが、特にタイヤには不満ありませんね。
綺麗な舗装路ばかりなので「走って・曲がって・止まれる」の基本動作には十分合格点でした。
むしろエコモードでも回転数が上がった時のエンジン音が普段静かなだけに少し気になります。
まあ、最初の1か月点検でオイル交換するまでの辺りがつくまでは無理させない程度に回してみます。
最初の車検ぐらいまではタイヤの履き替えは無いのでタイヤの圧を変えて自分に合った走りを試してみます。
書込番号:25047841
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > シエンタ 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 12:48:00 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/03 19:13:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/17 17:11:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/18 21:21:31 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 2:32:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 13:11:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/07 8:27:10 |
![]() ![]() |
24 | 2025/08/17 16:24:04 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/05 21:56:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/06 8:44:44 |
シエンタの中古車 (全3モデル/4,948物件)
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 267.4万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





