


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こんにちは。
有識者様に質問です。
長州産業太陽光パネル8.16kWh
長州産業蓄電池9.8kWを導入予定です。
来年度に自治体から補助金が出る予定です。
(国からの承認が得られればですが。)
家庭用太陽光パネルであれば7万円/kWh
蓄電池は価格の1/3上限で5.16万円/kwとなっています。ただし条件があって、自家消費で売電をしないことらしいです。
この場合、導入予定のシステムだと発電した電力は全て蓄電池におさまるのでしょうか?
参考までに、現在は妻と子どもが日中在宅なので自家消費量も多いと思います。この先、働きに出ても午前中のパートと考えているみたいです。
補助金を受けられれば、補助金を受けるのが賢明でしょうか?
蓄電池に収まりきらない場合の多少のロスは致し方ないでしょうか。
書込番号:25133184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小太りメガネさん
自家消費型太陽光ですが、売電がないのでしょうか?
自家消費型には2通りあって
全量自家消費型と余剰売電型に層別されるのではないでしょうか?
お示しのシステムですと、
8.16kwの太陽光が発電した電気をまずは住宅の使用電力に供給します。おそらく使う家庭でも3kwh程度かと
次に余った電力は蓄電池に蓄電池されます。
8.16kwの容量があれば蓄電池が満タンになるまで、そう時間は掛からないでしょう。
それをもっても余った電気を捨てるか、売電に廻すかですよね。
2020年以降、FITの内容が変わり50kw以下のシステムの全量売電がなくなり、目標30%以上の自家消費を事業認定で歌わないといけない、とは聞いていますが、売電してはいけない!というのもあるのですか?
書込番号:25133251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃん様
お久しぶりです。
確認したところ、売電しないことが条件で補助金を受けられるとのことでした。
ということは、かなりの量を捨てる形になるということでしょうか?
書込番号:25133285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小太りメガネさん
どこの自治体でしょうか?
補助金条項を読み込む必要があります。
そもそも、経産省のFTI認定は余剰売電前提で、売電なしの自家消費はありえません。
自家消費の場合、特別なリレーであるRPR(リバースプロダクションリレー)の取付が必要で、このRPRが半導体不足で1年以上入手困難です。
住宅用でRPRをつける事例はほとんどありません。
そういうことで、補助金条項を読み込みたいところです。
パネル8.16kWpで蓄電池9.8kWhではパネルの容量が小さく、フルパワーで充電することは困難です。
パネルは蓄電池2倍の20kWp欲しいです。そんなに載せられないですよね。
これは冬季の発電が最も乏しいときの条件で、電気を使わない春秋は過剰仕様になりますけど。
自家消費の場合、蓄電池に充電できない場合はRPRが作動し、電力会社へ電気をも送ること(逆潮流といいます)ができません。
でも電気は捨てることはありません、電気量が一定以上流れなくなるだけです。
書込番号:25133381
0点

>gyong様
自治体は大分県になります。
昨年12月の補正予算で枠と予算は確保したみたいですが、国からの承認がおりないとスタートを切れないとのことでした。
業者さんが確認してくれました。そこで売電をしないことが条件と言われたみたいです。仰るように逆潮流できないみたいです。
まだ詳細は発表されてないんですが、、、
書込番号:25133415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小太りメガネさん
>蓄電池は価格の1/3上限で5.16万円/kwとなっています。ただし条件があって、自家消費で売電をしないことらしいです。
蓄電池から供給される電力を売電してはいけないという意味ではありませんか?
さくらココの住む茨城県守谷市の家庭用リチウムイオン蓄電池設置費補助金の条件に下記があり、各社製品は対応しています。例えば蓄電池から放電するときは、電力系統より0.1kWを購入するような仕組みになっています。
・蓄電池から供給される電力が、当該住居で使用されるものであること。
書込番号:25133417
0点

>さくらココ様
まだ詳細な条件は発表されていないのですが、業者さんが県の方に確認してくれたところ、売電しないこと(逆潮流しないこと)が条件と言われたみたいです。
業者さんも逆潮流しないという条件は初めてと仰って居ました。
書込番号:25133425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小太りメガネさん
>売電しないこと(逆潮流しないこと)が条件と言われたみたいです。
売電しない対象が太陽光発電出力ならば、産業用自家消費型システムで対応するか、系統に接続しない独立型システムとする必要かあります。補助金を受けない選択もあると思います。
売電しない対象が蓄電池出力ならば、製品は対応しているので補助金を受けることに問題ありません。
書込番号:25133842
0点

>小太りメガネさん
それが事実なら、住宅用での逆潮流なしを対象とした補助金は大分県が全国初になる気がします。
経産省の事業認定書は不要になります。
オフグリッドはそもそも逆潮流しないので、補助金対象になると思われがちですが、DIYで安い中古品などをつけられたりするので、補助対象はメーカー新品に限定されるでしょうね。
いずれにせよ、需給ひっ迫で納期が1年以上かかるRPRを設備する必要があり、しかもその資本費は数万円アップします。
書込番号:25134126
0点

>gyong様
>さくらココ様
>REDたんちゃん様
御返信ありがとうございます。
なんか、知識の乏しい私には色々難しいですね。。。
結論、この条件が本当だとすると補助金としては受けるべきなのでしょうか。
それとも、売電できないとなると余ったエネルギーを捨てる?ことになり勿体無いのでしょうか。
書込番号:25134203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小太りメガネさん
>結論、この条件が本当だとすると補助金としては受けるべきなのでしょうか。
資料に基づき条件を確認することをお勧めします。
「・・・らしい」「・・・みたいだ」の情報では検討を進める状況ではないです。
書込番号:25137297
3点

自家消費で売電をしないこと・・・
電力のFIT,FIPの認証取得はできないという事ではないのでしょうか。
余剰電力は最低限の単価(7円?)での売電になるかと。
"荒尾市 太陽光 補助金"で検索してみて下さい。(同じ九州ですね)
似たような金額の地方自治体の補助金があります。
参考に閲覧ください。
書込番号:25141406
1点

>たみんざさん
>"荒尾市 太陽光 補助金"で検索してみて下さい。(同じ九州ですね)
>似たような金額の地方自治体の補助金があります。
環境省の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金を使う事業ですね。
スレ主さんが「自治体から補助金が出る予定です。(国からの承認が得られればですが。)」と言っていましたが、財源が国だという点でトーンが合っていますね。
書込番号:25141959
0点

>たみんざ様
>さくらココ様
サイト拝見しました。
売電できないというわけではなく、売電価格が低値となるという考え方ですかね。
書込番号:25142058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小太りメガネさん
大分県の補助金が荒尾市の補助金条件(=環境省の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金)を使う事業と同じかどうか、業者さんと情報交換されてはどうですか。
>売電できないというわけではなく、売電価格が低値となるという考え方ですかね。
表面的にはそのように見えるかもしれません。以下大分県の補助金が荒尾市の補助金条件と同様と仮定して気付いたことを記します。
1.固定価格買取制度(FIT)の認定を取得しないこと。
FITは、買取義務者(電力会社)に固定価格で10年間(住宅用)の買取の義務を負わせる制度です。この交付金に売電を禁止するような条件は見当たりません。いわゆる非FITになります。買いたい人がいるならば、価格はFITと無関係に相談して決めて良いです。売り先を自分で見つけなければいけないという言い方もできます。
卒FIT(FIT期間10年を終了)は、非FITの一部です。九州電力は卒FIT向けメニューとして7円/kWhがあります。Webで見る限り卒FITに限定していて、非FIT一般を対象としているようには読めません。
住宅用の非FITは、Webで検索してもヒットしません。
非FITの利点は、環境価値を取り扱えることです。需要家から見たとき、環境価値のある再エネの電気であることがわかります。この辺が環境省の交付金の所以と思われます。
2.需要家の敷地内に本事業により導入する再エネ発電設備で発電して消費する電力量を、当該再エネ発電設備で発電する電力量の一定の割合(業務用:50%、家庭用:30%)以上とすること。
自家消費率30%とするためには太陽光パネルが8.16kWあり年間発電量が9000kWh以上あると思われるため、自家消費は2700kWh以上必要になります。蓄電池の容量を検討する必要があります。
3.荒尾市の交付金枠残、太陽光パネル204kW/240kW、蓄電池279kWh/360kWh
Webで見るとかなり余しています。上記課題の見通しがつけば、活用可能な補助金と思います。非FITが判りにくいのかもしれません。業者さん等の助けを借りて理解を進めるのが良いと思います。
書込番号:25143542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 16:30:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)