『太陽光パネル及び蓄電池導入費用について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光パネル及び蓄電池導入費用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネル及び蓄電池導入費用について

2023/10/22 08:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 TTSSKKYYさん
クチコミ投稿数:6件

先日、訪問販売業者より太陽光パネル+蓄電池導入を勧められ、見積もりを頂きました。
 私自身、無知のため相見積して、条件が良さそうな業者を選びましたが、下記の見積書の金額は妥当でしょうか…。

【製品・工事】
太陽光モジュール(Q.PEAK DUO S-G11 265) 22枚
蓄電池(JH-WBPDB660 全負荷)
パワコン(EHF-S55MP3B)
工事一式

計280万円(税込)

【主な使用用途】
 子供が小さいため、非常時に使用
 電気代削減

 ご意見等、宜しくお願いいたします。


書込番号:25473577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/22 09:32(1年以上前)

>TTSSKKYYさん

はじめまして!

Qセルズ太陽光5.8kWとSHARPのクラウド型蓄電池6.5kWhの構成で280万円ですね。

地域や太陽光を設置する屋根の仕様が分かりませんが
手間の掛からない屋根をベースに考えると240万円くらいが相場です。SHARPの蓄電池を選定してることで高くなってるようです。

また、太陽光と蓄電池が異なるメーカーの連携となりますが、システム保証は施工業者が担うことになります。
更に業者の存続性が大切になります。

地域と業者はどちらかななりますか?

書込番号:25473628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/10/22 09:45(1年以上前)

>TTSSKKYYさん

はじめまして

この見積書は訪販以外の相見積によるものですか?

個人的にはシャープの蓄電池は高額で、田淵ダイヤゼブラのパワコンは故障が多い印象がありますので、長州産業など別のメーカにします。

書込番号:25473642

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTSSKKYYさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 12:05(1年以上前)

ご返信有り難うございます。

 地域は愛知県で、施工業者は業界でも大手で実績のある業者のようです。
 また、蓄電池・パワコンに関してはメーカー保証
+メーカー保障後の自社保証で計20年間の保証期間となっています(蓄電池上限200万、パワコン上限50万)。
 その他自然災害補償10年間(自身の火災保険優先です)、工事保障(経年劣化以外)があります。 

屋根は工事しやすい形状のようです(東北東2.5寸の勾配あり)。
 

書込番号:25473814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTSSKKYYさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 13:52(1年以上前)

>gyongさん
 ご返信有り難うございます。
 相見積は2社とも訪問販売業者からです。
 機器情報等有り難うございます、参考になります。

書込番号:25473923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/22 15:20(1年以上前)

>TTSSKKYYさん

これですかね?

メーカー保証(大体が15~20年間)終了後、更に20年のロングラン保証ですか?
どういった場合に適応するのか知りたいです。
蓄電池(リチウム電池)もパワコンも持って20年かと思いますが、30何年、40年経っても上限額までは保証されるってことですよね?

また、東北東2.5寸とありますが光害訴訟リスクに関してはお聞きになりましたか?
北側に振れてる屋根にパネルを設置すること自体、あまりお勧めしません。提案する業者も少ないです。

発電量が著しく低下する他に光害訴訟の問題もあるからです。パネルメーカーによっては長期保証が降りないケースもあります。ご参考まで。

書込番号:25474011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTSSKKYYさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/22 16:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
 ご回答有り難うございます。
 メーカー保障(15年)+自社保障(5年)の計20年です。説明では、20年の間に故障すれば、上限額までは保障しますとのことでした。
 また、光害問題についての説明はなく、私も調べて驚きました。
 一度業者に確認をします。
 今回の見積書について、REDたんちゃんさまからみれば、一度見直した方がよろしいでしょうか。
 

書込番号:25474061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/10/22 16:46(1年以上前)

TTSSKKYYさん

見積り内容うんぬんより、わたしは東北東に設置と言う点で諦めると思います。

例えば南向きの屋根なら太陽光の入射角と反射角は同じなので光は天に向かって戻ります。
が、北側に面した屋根では南側から射す光が屈折して北向きに反射します。そこに隣宅の窓があると眩しさに不快感を覚える、、、これが光害問題です。
設置すると30年においてパネルは存在しますので、今は良くても将来においてリスクと背中合わせになります。

更には発電量も秋冬はほぼ期待が出来ず、蓄電池のパフォーマンスを低下させる可能性が大きいです。
せっかく高額投資したのに、思ったほどの効果が得られないということで、業者によっては北面に向いた屋根への太陽光施工を断るケースもあります。

背中を押せず申し訳ないのですが、わたしは施工を諦めます。

書込番号:25474073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/22 22:38(1年以上前)

はじめまして!
私もTCGで数年前にTCGで契約しました。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
後で取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでの安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より電気代高騰によりメリットもかなり大きくなってます。

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25474572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTSSKKYYさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/24 13:17(1年以上前)

>りえかママさん
 ご回答有り難うございます。
 TCGさんで契約したのですね。その後の経済性等のメリットはいかがでしたでしょうか。
 月々のローン支出(20年ローン月々1万3000円ほど)<太陽光導入による経済性と説明がありましたが、本当なのか…と勘ぐっています。

書込番号:25476409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/24 14:14(1年以上前)

数字は正確でしたね。
書類にも東電の単価と記載があり東電HPとお客様センターで問い合わせ正確でした。

アフターもエラーが1度ありましたが2日後には直していただきました。

当然他社より、保険料の分高いですが満足です(^^)

あと私は数年前でしたが今の単価だと3割程値上げ分しているのでその分まるごとプラスですね\(^o^)/

付ける前は電気代が約2万ぐらいでしたが今は2&#12316;3千円とかですね(^o^)

月の消費量が見えるので、もし発電がない場合の電気代を計算したら気持ち悪かったです笑

値上げって怖いです。

書込番号:25476462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/24 16:15(1年以上前)

>TTSSKKYYさん

私は卒FIT間近のため6月に蓄電池を設置しました。

蓄電池は長州産業製品のスマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhです。契約時のメーカー保証は15年でしたが、最近の機種ではメーカー保証が20年となっています。

ですから、敢えてメーカー保証15年+業者保証5年という保証は必要ないと考えます。
肝心の保証についても業者の蓄電池の保証内容では、蓄電能力が50%で保証するとなってる様ですが、此方のメーカー保証内容は蓄電可能容量の60%での保証になっています。

ちなみに私は地元に根差した優良業者と契約しましたが、価格は大手(相見積もりを取った全国的業者)より安価で安心感のある業者と契約しました。
要するに選ぶ業者さえ間違えなければ大手以外でも全然大丈夫だと思います。

それと、太陽光発電パネルと蓄電池は同じメーカーならシステム保証が受けられるメリットがあります。

費用面では、私の経験上では同じ性能の長州産業製品なら220万円程度になると思います。

最後に、>REDたんちゃんさんご指摘の

>見積り内容うんぬんより、わたしは東北東に設置
と言う点で諦めると思います。

折角設置したのに、デメリットの可能性大だと考えます。一度立ち止まり、よくよく慎重にお考えください。

書込番号:25476550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TTSSKKYYさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/24 21:51(1年以上前)

>RTkobapapaさん
 ご返信有り難うございます。
 私自身も様々な意見やアドバイス頂き、疑心暗鬼となっております…。
 一度家を建てたハウスメーカーのアフター相談窓口で太陽光パネルの導入検討、設置位置等及び今の現状について相談してみます。
 様々なご意見頂きまして、非常に勉強になります。やはり高い買い物であり、もっと慎重に考えねばなりませんね…。

書込番号:25476999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)