『発泡ゴムPB製品について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『発泡ゴムPB製品について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発泡ゴムPB製品について

2023/12/17 15:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

アイスエスポルテやアイスパートナーはBSのどのグレードに相当するのでしょうか?

また225/55R18がこのサイトで検索できませんが、ラインナップとしてはありますよね?

因みにナンカンは発泡ゴムですか?
そうでなくても氷上性能が高い理由を技術的な説明をお願いします。

書込番号:25549718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/12/17 16:54(1年以上前)

>アイスエスポルテやアイスパートナーはBSのどのグレードに相当するのでしょうか?

アイスパートナー 2のトレッドパターンを見るとVRXシリーズの前シリーズであるBLIZZAK REVO GZ、アイスエスポルテはBLIZZAK REVO 2ですね。

>また225/55R18がこのサイトで検索できませんが、ラインナップとしてはありますよね?

アイスパートナーを主に販売しているブリヂストン系のタイヤ館のサイトではラインナップされてませんね。
同じくアイスエスポルテを扱うオーバックスのサイトにもありません。

基本的に2銘柄ともに乗用車向けなので、SUVサイズは初めからラインナップしてないんでしょう。

書込番号:25549813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/17 17:14(1年以上前)

>アイスエスポルテやアイスパートナーはBSのどのグレードに相当するのでしょうか?

私の過去の記載から、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22648894/#22649146

アイスパートナー2は、2009年発売のREVO GZと同じトレッドパターンで、そのときのコンパウンドより発泡割合を減らしたもの。
VRX3 → VRX2 → VRX → REVO GZ(トレッドパターンはこのモデル) → REVO2(コンパウンドはこのあたり)

アイスエスポルテは、この流れからその一歩手前になるでしょう。


>225/55R18がこのサイトで検索できませんが、ラインナップとしてはありますよね?

ざっと確認しましたが、当該サイズは見当たりませんね。


>ナンカンは発泡ゴムですか?

いえ。違います。


>氷上性能が高い理由を技術的な説明

コンパウンドが柔らかく、ミクロの凹凸に食い込むことでグリップを稼いでいるからですね。

書込番号:25549853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 18:58(1年以上前)

〉>氷上性能が高い理由を技術的な説明

〉コンパウンドが柔らかく、ミクロの凹凸に食い込むことでグリップを稼いでいるからですね。


氷が滑るのは氷面上に溶けた水があるから。
冷凍庫(製氷庫)の氷を素手でつかむと、滑るというより指にくっつきますよね。

水分が無ければ滑らない(滑りにくい)。
なのでミクロの凹凸に氷上の水分を逃し(吸い込み)、水分量を減らした氷面を作る事で氷上性能を高めると思ってましたが…

書込番号:25550015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/17 19:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>氷が滑るのは氷面上に溶けた水があるから。

その通りです。
なので各社その水膜の除去に工夫を凝らしてきました。
水膜の除去には、路面の凹凸にコンパウンドを食い込ませ、水を押し出す必要があります。

スレ主さんは、「発泡ゴムですか?そうでなくても・・・」と吸水系でない場合も説明を求められているため、そのように記述しました。

書込番号:25550043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 21:16(1年以上前)

普通のスタッドレスタイヤは、ギザギザに設計されたブロックパターンとそのブロックに細かい切れ込み(サイプ)を入れ、ブロックの他にサイプにより増えたゴムの角(エッジ)を使い凍結路(氷上)を引っかき、更にサイプの隙間に水を吸わせ除水する効果使ってるんですよね?

それに加え吸水系はゴムの中の気泡に水を吸わせたり気泡のエッジを引っ掻いたりと…

ミクロの凹凸って…

書込番号:25550182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/17 21:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>普通のスタッドレスタイヤは、ギザギザに設計されたブロックパターンとそのブロックに細かい切れ込み(サイプ)を入れ、ブロックの他にサイプにより増えたゴムの角(エッジ)を使い凍結路(氷上)を引っかき、更にサイプの隙間に水を吸わせ除水する効果使ってるんですよね?

そうですよ。


>それに加え吸水系はゴムの中の気泡に水を吸わせたり気泡のエッジを引っ掻いたりと…

はい。


>ミクロの凹凸って…

路面に密着させるところですね。

たとえば↓のような。。。
https://www.hokkai-auto.co.jp/files/libs/775/202106161349318515.jpg?1642723169
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/tire-wheel/23368/
(ゴムのコンパウンドが・・・以降の文章部分)

書込番号:25550220

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/12/18 00:45(1年以上前)

>Berry Berryさん
>じゅりえ〜ったさん

色々有難うございます。
前モデルより20%氷上性能アップとか謳っていても掛け算の反比例なので、現在ではかなりの僅差なので、当時の古いモデルのタイヤを履き続けるより、安い新品モデルに履き直した方が実質性能は高いということですね。

発泡ゴムを採用しているのはBSだけですか?
発泡ゴムでないと4年目以降の経年劣化は激しいのでしょうか?

昔のTOYO TIRESのオブザーブみたいな引っ掻き性能重視タイヤはないのでしょうか?

書込番号:25550445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/18 18:14(1年以上前)

>発泡ゴムを採用しているのはBSだけですか?

発泡ゴムという名称を使用しているのはBSですが、吸水系のコンパウンドを使用しているメーカーは他にもあります。
例えば、、、
YOKOHAMA
DUNLOP(現行WM03から)
MICHELIN(現行X-ICE SNOWから)
TOYO(現行OBSERVE GIZ2から)
です。
現行から〜と記載していますが、実際には「吸水」を狙った技術は以前から見られました。
表記のモデルから表立って「吸水」と謳うようになったため(現行〜)という記述をしています。


>発泡ゴムでないと4年目以降の経年劣化は激しいのでしょうか?

そんなことはありません。
適切に保管されているかどうかの方が、経年差は大きいでしょう。
ただ、コンパウンドに空洞があった方が硬くなりにくい傾向はあるでしょうね。


>引っ掻き性能重視タイヤはないのでしょうか?

現在では、引っ掻き効果は思ったほど効果がないとされているため、ありません。

書込番号:25551186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/18 18:16(1年以上前)

失礼しました。

ナンカンのWS-1は、
「トレッドコンパウンドには硬質な天然殻粉を配合し、優れた氷上グリップ性能を発揮」
とあるため、引っ掻き効果を狙っていますね。

書込番号:25551190

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/12/19 05:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
>じゅりえ〜ったさん
>kmfs8824さん

ありがとうございます。
発泡ゴムも特許期間がとっくに過ぎてますし、ナンカン等氷上性能重視タイヤも出ているのに、BS人気が高く高価格維持しているのは雪国の人間の保守的な発想によるもの何ですかね?

タクシー装着率が一般より高いので、販売網と大口顧客への安売りなどの営業力だと想像しています。

温暖化もあり南関東の人間に高価格帯雪用タイヤを売るのもそろそろ限界でしょうね。

書込番号:25551758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング