『太陽光発電、蓄電池、エコキュートの購入見積りについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電、蓄電池、エコキュートの購入見積りについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

営業がきて出した見積り

はじめまして。初めて投稿します。つたない文章ですがこちらの見積りは相場では適正なのか確認したく投稿いたしました。
築2.5年の戸健に住んでいます。屋根はスレート系です。太陽光や蓄電池については、知識はなく皆様に色々教えて頂きたく投稿致しました。今年に子供が産まれ、犬が一匹の家族です。電気代ガス代高騰もあり、夫が太陽光発電と蓄電池、エコキュートをつけることで、電気代の節約に回せないかと思い一度訪問で営業がきた際に見積り、契約をしました。夫はもうこのままでオッケーと前向きですが、私は相場的にどうなのか、クーリングオフがまだきく期間なのでこのままでいいのか考えています。家を建築した会社もリフォームで太陽光(長洲産業2.72kw+蓄電池システム)、蓄電池(ニチコン4.9kwh ESS-T3S1)、エコキュート(ダイキンXシリーズEQX37XFV)の見積りは標準取り付け工事費込みで533万6千円でした。株式会社nowallというところの営業がきて見積りをだしてもらいました。画像添付します。

書込番号:25550602

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/18 08:20(1年以上前)

>Mocotamamaさん

はじめまして

新築2.5年で給湯器の取り替えは3Rエコに反します。私は10年経過しないと取り換えません。
なお、訪販は営業の成功報酬歩合100万円が見積もりに含まれます。
営業さんは契約解除されると月収0円です。営業さんの生活支援をされたいならクーリングオフされないことをお勧めします。
ちなみにどちらにお住まいですか?

書込番号:25550623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/12/18 08:28(1年以上前)

>Mocotamamaさん

はじめまして!

長州産業の太陽光3.9kWとニチコントライブリッド内蔵蓄電池7.4kWhのシステムにエコキュートが370gですね。

住宅の屋根がどんな仕様(屋根材、勾配、パネルを設置する向きや面数)が分からないので何とも言えませんが
一般的な相場からすると
太陽光が80万円、蓄電池が140万円、エコキュートが40万円  合計で260万円くらいが相場です。

訪問販売ですから
相場より100万円くらい高いのは頷けます。

ただ、築2年ですとまだまだガス給湯器が使えます。
エコキュートをこの太陽光、蓄電池システムで賄おうとすると。昼間給湯すると蓄電池に電気が貯まりません。
夜に給湯すると安くない深夜電力で給湯することになり電気代は思ったより安くはなりません。

また、360万円を投資すると言うことは
今後20年先までの電気代を先払いするに等しいです。

相場の260万円でも生涯で元を取るのが難しいところに
360万円ですから投資せずにこのままの方が利口かも知れません。

現時点では蓄電池の価格がまだまだ高く、投資した分の経済的メリットが得られないのが現状です。
東京みたいに潤沢な補助金ありならいいのですがね。

わたしなら、迷わずクーリングオフします。
100万円以上も損することが見えてて投資はしません。

書込番号:25550632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/18 09:34(1年以上前)

こんにちは。

根本的なところで、長州のパネルに、ニチコンのトライブリッドというのは、
システム保証がどこがするのかわからない構成になっていますね。
長州は、OEMとはいえ長州の蓄電池があるし、ニチコンにはニチコンで
パートナーとしてのパネルメーカーや、トライブリッドをOEMしている
長府工産もパートナーとしてあるのに、
競合同士のシステム保証なんかしないような気が・・・

>家を建築した会社もリフォームで・・・蓄電池(ニチコン4.9kwh ESS-T3S1
こちらの構成は”論外”ですね。価格も異常値ですが、それはハウスメーカー
だからというエクスキューズを抜いても、4.9kWhという、VtoHがある前提の
構成を持ってくるところなんか、塩撒いて二度と来るなというレベルっす。

書込番号:25550691

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 10:04(1年以上前)

>gyongさん
こんにちは!返信ありがとうございます。やはり相場より高いですよね。旦那がやる気満々なので、なんとかクーリングオフにいくよう話をもっていきたいです。ガス給湯器も早々に変えていいものなのか?と疑問でした。ちなみに住まいは埼玉県東部です。

書込番号:25550725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 10:19(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
はじめまして!返信ありがとうございます。屋根の勾配は3/10(17度)です。画像添付します!相場よりやはり高いですよね。ここで調べたとき皆様の相場より高いなと思い、確認しました。シミュレーションしてもらい月々での電気、ガス代の節約が17000円ほどになることに旦那はとても関心をもっていて年間21万円の節約になっても利益がでるのは20年あとだよ?と言っても、電気代高騰してるから、と納得してくれません。なんと伝えればクーリングオフにもっていけるだろう、、と途方にくれてます。子供のこともこれからかかるのに。。

町の補助金で10万円ほどでますが、いつ終了するかわかりません。補助金がでない場合でも現場の状況などの宣伝に協力いただければ10万円出すと営業はいっていました。また蓄電池の値段も来年一月からさらに値上がりするから買うなら今!と強く言っていました。

書込番号:25550740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 10:29(1年以上前)

>E11toE12さん
こんにちは!返信ありがとうございます!確認しました!取り付けるメーカーを統一しないのですか?と。そしたら長洲の蓄電池はユニットとパワーコンディショナをあわせて3つ屋外に設置する費用の負担がかかってしまうし、機能面ではソーラーは長洲でも蓄電池はニチコンが一番良いので、この組み合わせが良いんです!と言っていました。

書込番号:25550743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/18 11:42(1年以上前)

こんにちは。

>Mocotamamaさん

>そしたら長洲の蓄電池はユニットとパワーコンディショナをあわせて3つ屋外に設置する費用の負担

蓄電池とパワコン以外に、何を3つ目に設置させるつもりなんでしょうか???

ニチコンのトライブリッドの蓄電池は、確かに屋内設置が可能なんで、温度変化の劣化が
少ないというメリットもあるかも知れませんが、配線をどうするのか?がすっぽり抜けている
気がします。ご自宅の床下に配線するつもりでしょうが、パワコンは屋外にしか設置できません。
パワコンから床下へのルート確保のために穴を開ける必要がありますが、配線のため外壁を
抜いたら、そこは、室内です。床下ではありません。室内から床下に、”電線”が通るわけです。
エアコンの、室外機から出ているダクトみたいなものが、室内の壁から床下に通るわけです。
想像できますか??
また、もし、床下に直接引き込みます、という提案をしてきたら、基礎に後で貫通穴を開ける
意味をよく理解していない相手なので、首元をつまんで、外に放り出してください。

>機能面ではソーラーは長洲でも蓄電池はニチコン

ニチコン蓄電池ユーザーからの自虐ネタとしてお聞きください。

はあぁ??

っていうだけです。別に悪くはないですが、よくもない性能ですが、何か。

どちらにせよ、もうちっとまともな業者と話した方がよろしいかと思います。

書込番号:25550815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 12:21(1年以上前)

>E11toE12さん
3つ目というのはトランスユニットのことを言っていました。重塩害地域でないのと、200ボルト使用可能の長洲産業の全負荷対応型ハイブリッドシステムを屋外設置する場合のことを話していました。導線に関しては提携している工務店が現地調査をして配線を決める、また蓄電池ユニットは自立させるためコンクリートにアンカー固定をすると言ってました。取り付けるものが増えるため、長洲でなくニチコンを勧めると言っていました。

自分の無知さを痛感し反省しています。
レスありがとうございます。

書込番号:25550847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/12/18 12:24(1年以上前)

Mocotamamaさん

旦那さんが乗り気なのですね。
欲しい時が買い時という言葉があるように、訪問販売業者はそこを突いてくるのです。
鉄は熱いうちに打て、同様に機を損じて他社に相見積もりでも取られたもんなら敗戦必須ですから。
旦那さんは、まんまと術中にはまった、とこの業者は思ってるでしょう。

まずは冷静になって相見積もりを取りましょう。
一旦、この契約はクーリングオフして業者さんは保留としておく。

埼玉東部(春日部、草加あたりですか?)なら
TSP(東京シェルバック)、横浜yh
鎌ヶ谷の二和電設、川口の充電工あたりに
見積りしてもらい比較してみて下さい。
同じ価格であれば、改めてこの業者と契約すればいいと思います。

ただ、難しいのがこの訪問販売業者が提案したシステムと同じ仕様を見積り相手がするかどうかです。

わたしも含め太陽光を経験した人100人に聞いても99人がこのシステム提案と価格には疑問を感じるハズです。
営業の言い分も理解が出来ません。

17000円の節約とのことですが、15年間使用しても
300万円しか回収出来ません。15年経過すればパワコンも寿命を迎えますし、蓄電池のリチウム電池も消耗します。
元が取れないまま更新費用がまたのしかかってきます。

E11toE12さんがおっしゃるように、わたしもこの業者は、目の前で見積り書を破って門前払いするでしょう。
そのくらいおかしな提案内容です。

書込番号:25550848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 12:43(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
見事に訪問業者さんそこを突いてきた感じです。相見積もりを取りたいから保留させてくれと伝えても、変わりませんからと遮られました。あとは発電量が想定より低かった場のシミュレーションをお願いしたところ、長洲産業のシステム上難しいためできないと言われました。できないものなのでしょうか?発電量が低い場合は保障内での対応しますとの返答でした。

ダメなら断ってもらって結構ですよと言ってもいたのでクーリングオフにもっていけるよう旦那さんを説得したいと思います。
教えて頂きありがとうございます!杉戸町なのですが言っていただいた会社対応していますか?
ちなみにシステム提案どこら辺に疑問をもちましたか?私自身無知なので色々教えて頂けたらと思います。
レスありがとうございます。

書込番号:25550871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/18 12:55(1年以上前)

光熱費削減目的で私見書きます。
給湯器はエコキュートへすぐ乗り換える。
施工業者はくらしのマーケットなどで選定(370Lで工賃込30万円程度)
太陽光は3面設置にして5.5kwを確保(100万円目標)

以上でいいでしょう。トライブリッド提案されてるということはEVお持ちですか?EVあったとしても蓄電池は不経済極まる選択です。普通の200Vコンセントだけでいいです。

旦那の説得材料としては、来年1月から上がるという蓄電池の根拠を聞いたうえでリチウムイオンバッテリの供給過多による値崩れのネット記事でも、中国EVの補助金打ち切り(継続するかな?)とかの情報を伝えたらいいと思います。
為替の影響で実感しにくいですがバッテリ安くなる情報のほうがはるかに多く実際安くなってます。世界でバッテリの取り合いと言われてバッテリ工場作ったはいいが思うようにEV化進まずバッテリ余りの状態です。業者のポジショントークに流されないように自身で調べて下さい。私は国内メーカーは価格的に不経済すぎると思ってるので海外メーカー推しです。日本マーケットは小さいので世界で相手にされていないですがそれでも中国大手はJET認証とってくれたとこもあるのでそのあたり狙ってみて下さい。

書込番号:25550882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/12/18 13:09(1年以上前)

Mocotamamaさん

旦那さんをガッカリさせたくなかったので書きませんでしたが、この長州産業の太陽光パネルとニチコンの蓄電池の組み合わせは、この業者さんの寝在庫(単純に倉庫にあったもの同士を組み合わせただけ)で、システム保証も構成の利便性も考慮されてません。

トライブリッドパワコンとは太陽光と蓄電池、電気自動車といった異なるエネルギーをひとつのパワコンで賄うシステムのことです。
お宅は電気自動車をお持ちか、近い将来電気自動車を購入予定ですか?

おそらく他社にこの業者の見積り書をみせたら顔には出さないでしょうが、内心は大笑いしてると思います。

杉戸ですね、全然大丈夫です。
我が家は杉戸(岩槻ICかな?)から東北道で30分北上した栃木県足利市ですが、都内の業者さんで施工しました。

パネルが長州産業ですので、蓄電池もスマートPVマルチで揃えた方がシステム保証も雨漏り保証も長州産業が担保しますので安心ですね。

書込番号:25550907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 15:13(1年以上前)

>✝紅蓮の牙✝さん
車は普通のガソリン車です。大事に乗りたいので、現時点で電気自動車にするのはまだ予定はありません。トライブリット調べました。自分の家に設置する利点がなかったです。提案いただいた方法ならかなり費用削減できますね!
また現在のEVの状況も調べず、私の知識不足でした。ありがとうございます。しっかり調べて、夫に伝えたいと思います!

書込番号:25551022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 15:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
確かに寝在庫を掛け合わせて販売している可能性ありますね。電気自動車でないし、まだ購入予定ありません。トライブリット調べましたが、つけるメリットが見当たらないですね。教えて頂いた業者さんに見積りしてもらい改めて考えたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:25551039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 21:05(1年以上前)

>E11toE12さん
>REDたんちゃんさん
>✝紅蓮の牙✝さん
>gyongさん
返信頂いた皆様、とても勉強になりました。旦那さんと話し合いクーリングオフする方向になりました。営業がかなり強く引き留めてくると思いますが、しっかり意思をもって断りたいと思います。本音ベストアンサーは全員に当てたいです!そしてしっかり調べて知識をつけて見積りをして検討したいと思います。また投稿することあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします!ありがとうございました!

書込番号:25551407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/12/18 21:16(1年以上前)

>Mocotamamaさん

旦那さんの理解が得られて良かったですね。

クーリングオフはハガキ1枚で大丈夫ですよ。
理由も不要ですから。
内容証明郵便が履歴も残っていいですよ。

おそらく他社から見積り取れば、この業者さんとは2度と会うことはないので電話で仁義切る必要もありません
ハガキ出してサヨナラです。

https://www.solar-partners.jp/contents/51575.html#back

ローンで信販会社等とも契約を交わしてしまってる場合には、そちらもクーリングオフの申請が必要です。
どちらも期限がありますので、すみやかに遂行して下さいね。

書込番号:25551430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mocotamamaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 23:14(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
クーリングオフハガキで特定記録にするか、内容証明にするか考えていたところです。業者にクーリングオフする場合はラインでも構いませんと口頭で言われましたが、あり得ないですよね?
やりとりは言った言わないに限らず文面でやりとりしましょうと言っていたのに、クーリングオフはラインでも大丈夫と言われました。
必ずコピーの控えをとり、いざというときのために無事クーリングオフできるよう残しておこうとおもいます。
また何かありましたら、ご相談させてください。
ありがとうございました!

書込番号:25551607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)