BLIZZAK VRX3 225/65R17 102Qブリヂストン
最安価格(税込):¥26,900
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/65R17 102Q
【使いたい環境や用途】
車種はハリアー80系で、普段は関東で街乗りがメインですが、週末毎に山にスノボに行きます。
【重視するポイント】
雪道での性能と街乗り時のロードノイズ、乗りごこち等のバランス。
【比較している製品型番やサービス】
BLIZZAK VRX3とDM-V3 サイズ) 225/65R17
【質問内容、その他コメント】
上記内容にて、どちらのタイヤを購入するか悩んでいます。
メリット・デメリット含め、忌憚なき意見を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25967674
7点

>toshi420608さん
>どちらのタイヤが向いてますでしょうか
違いについて、詳しく解説しているHPが有りました参考に
https://car-suki.com/dm-v3vsvrx3/
長く乗るなら静かなVRX3 購入価格を安くするならDM-V3
書込番号:25967730
3点

スタッドレスを使う上でロードノイズと氷上性能を天秤にかけた時、個人的には氷上性能を選びます。
…が、今どきのタイヤなら劇的な違いは無いでしょうから、安い方を選びます。
どっち使っても滑る時は滑る。
滑るのは運転手の技量だけどね。
書込番号:25967764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>toshi420608さん
基本的にモノコックSUV車は乗用車用、SUV車用とも可能です。
私の考え方は、雪道が四駆ならSUV用、FFまたはFRなら乗用車用。
後は性能と値段のバランスで選ぶ。
基本的に乗用車用は氷結路性能が良いが、摩耗しやすい、乾燥路は80q/h程度だと思います。
例えば高速道路での利用が多い時にはミシュランX-ICE SNOW(SUV)またはダンロップSJ8+、
凍結路が気になるならブリヂストンVRX3、ヨコハマIG70、ダンロップWM03です。
氷に強いといっても20q/hからのブレーキ性能です。ふだん、徐行速度でのドライブはしません。
過信は禁物です。各社大きな性能差はありません。
となると良いタイヤは、滑り出しがよく分かり、アクセルを抜くとすぐにグリップが戻りやすいタイヤです。そんなタイヤに注目してください。
私はエクストレイル用にミシュランX-ICE SNOW、クロストレック用にDM-V3を使っています。
X-ICE SNOW https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89
DM-V3 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-suv-studlesstire/suv-studlesstire-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-blizzak-dmv3
書込番号:25967793
2点

>湘南MOONさん
詳細説明のページの添付、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
>じゅりえ〜ったさん
確かに運転技術の部分は大きく関係してきますよね!
ハリアーという車種を考慮し選択しようと思います。
>funaさんさん
詳細な説明ありがとうございます。
ミシュランという選択肢もありますね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25967804
2点

>雪道での性能と街乗り時のロードノイズ、乗りごこち等のバランス。
乗り心地と静粛性を重視するならBLIZZAK VRX3をおすすめします。
私自身も使用してますが、純正装着のエコタイヤより優れてます。
雪道でもでも安心して使用できます。
デメリットは耐摩耗性です。
一方、積雪路面では方向性パターンの採用や、ハリアーなどの重心の高いSUV車に対してブロック剛性が高いのでBLIZZAK DM-V3は有利です。
BLIZZAK VRX3との比較でデメリットは凍結路でのグリップが若干劣るぐらいでしょう。
個人的にはBLIZZAK DM-V3をおすすめします。
書込番号:25968094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLIZZAK VRX3とDM-V3
>上記内容にて、どちらのタイヤを購入するか悩んでいます。
>メリット・デメリット含め、忌憚なき意見を教えて下さい。
2択ですね。
氷上性能、特にアイスブレーキを意識して、効きを優先させるならVRX3
車重や、コーナーリング時の安定感、耐摩耗性を優先させるならDM-V3です。
デメリットは、
VRX3だと腰砕けを感じるかも知れません。
ところで、これまで何を使用されていましたか?
VRX2であれば、VRX3は耐摩耗性や氷上性能が強化されていますので、不満は出ないと思います。
DM-V3はVRX2の技術が使われていますので、来年あたりVRX3の技術が使われたSUV用スタッドレスタイヤが登場してもおかしくないです。
DM-V2 → DM-V3 が5年サイクル。
一つ遡って、DM-V1 → DM-V2が6年サイクル。
DM-V3は今年で登場から5年にあたります。(来年で6年サイクルになります)
書込番号:25968103
2点

>toshi420608さん
私は重量級クロカンにDM-V3を装着しています。DM-V系は前車(同じくクロカン)から使用していますが、サマータイヤから付け替えるとゴツゴツ、ドンドンという感じで、乗り心地が明らかに悪くなります。
その前までは普通の乗用車系4WDにVR系を装着していましたが、サマータイヤから付け替えると乗り心地はむしろソフトになっていましたので、全く逆であることを知りました。
この違いは、ハンドルを握れば誰にでも分かるレベルだと思います。
それ以外の、雪上、氷上、乾燥、ウェット性能の違いは、同条件の比較テストをしない限り分かりませんので、メーカーの主張を信じるしかないと思います。
(過去スレにも出した添付画像ですが、ご参照ください)
DM-V系はクロカンの車重に耐えるよう構造が強化されているイメージです。
ハリアーは乗用車に近いと思いますので、それほどの構造強化は必要ないように思います。
ですので、乗り心地を重視されるのであれば、VRX3の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25969799
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/65R17 102Q」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/06/16 12:58:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/14 10:31:37 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/22 7:43:34 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/22 23:11:53 |
![]() ![]() |
13 | 2024/10/16 22:10:52 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/18 19:35:49 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/16 9:19:48 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/25 11:07:46 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 19:46:21 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/22 8:58:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





