『軽自動車って、事故るとヤバイですよね』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『軽自動車って、事故るとヤバイですよね』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:3件

普通車なら、軽傷で済むような事故も、大怪我とか、死亡事故に繋がる率が高いですよね。
事故の形は多種多様ですが、対軽相手の事故は、割引してくれないと、納得いかないなって思ったり。

書込番号:26296347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2025/09/21 20:25

事故を避けるには
自分の前の車間と
自分の後ろの車間と
の総和が必要です

車間距離 2mよけいに開ければいいんじゃないかな

後に張り付いてくる車があれば 前をさらに開けて4m確保すればいいでしょう


書込番号:26296353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/21 20:28

今さらのことじゃないでしょ。

生存スペースどころか、キャビンまでペシャンコになった軽自動車を事故映像とかで、よく見かけるよね。

っていうか、これでもかってくらい、次々によくスレを立てますね。

書込番号:26296356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/21 20:35

アンタの頭の方が事故ってて重症レベルだよ

書込番号:26296366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/21 20:40

>海底都市さん

うーん。
その論に従っちゃうと、
ダンプに追突されたレクサスなんかも大幅割引になるかと。

衝突試験の基準は軽も普通車も今は同じだから、
あとは、混流交通でぶつかる相手の質量と速度次第。
相手より軽いほうが弾き飛ばされやすいからひどい目にあう割合が高くなるって理屈なんで、
そこを割り引くのはどうなの?

書込番号:26296374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/21 21:32

そもそも軽自動車は衝突安全試験が甘い
ただでさえ甘い日本の衝突安全試験より更に甘い

東南アジアや欧州で需要がないわけじゃないけど
安全性に問題があり発売されない

1.安全性の為にサイズが広げられたが安全よりも
車内スペース確保に使われた。
2.元々クラッシャブルゾーンが少い
3.コストダウンと軽量化の為に超高張力板の使用率が低い

小型車で安全性が高いのは中国車
https://youtu.be/mRVGUpIi_5A?si=Lg0jOu4UM-iE5ZKm

いくら自分が車間を開けても軽自動車は遅いので
後ろの車に詰められる。
追突事故は非常に多い
高速には出来るだけ乗らないことだね

書込番号:26296416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/09/21 21:37

事故の形は多種多様ですが
と言いながら過失割合を論拠に含めない当たり、
毎度のことながら恣意的主張。

軽薄短小のクチコミストであることは衆知の事実なんだけど、
毎度のことクチコミ事故でヤバイどころかウザイ。

君の割引現在価値なんて低いままから遂にはマイナスやのに、
相変わらずアカウントを再取得出来て納得いかないなって思ったり。

書込番号:26296422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/21 21:41

>ミヤノイ2さん
>小型車で安全性が高いのは中国車

軽は日本だけの規格だから他のカテゴリーと比較するな。って、
どっかのワガママさんが言ってました。

書込番号:26296427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/21 22:27

たぶん、バイクより安全。軽自動車のドライバーが、ライダーが自分の命を守るためにしている諸々のことと同じ気遣いをすればもっと安全。

>対軽相手の事故は、割引してくれないと、納得いかないなって思ったり。

車両価格が安いから結局同じことかと(人身除く)。

また中国車を持ち出す訳わからん奴がいるけど、軽自動車作ってないじゃん。安呆なのか?

書込番号:26296467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:53件

2025/09/21 22:57

安全性能は同じもの、もしくは類似したもの同士で比べるためにあるものであって、小さなもの、軽いものが不利になるのは当然です。

さらに、何を重視するかは個人の価値観に大きく左右されます。

安全性能の基準は、その時代に合わせてあくまで人間が勝手に作り出した最低限のラインというだけです。
それを満たしたものの中から、個人の価値観に合わせて選んだらいいだけであって、わざわざ蔑む必要はありません。

まさか、軽自動車の安全性能を蔑んでおいて、もっともっと危険なバイクに乗ってる人はいないでしょうね。
まさか、軽自動車の安全性能を蔑んでおいて、いつ車が突っ込んでくるかもわからないのに徒歩で移動している人はいないでしょうね。

書込番号:26296493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/21 23:08

>海底都市
お前が事故るとヤバイって
運転免許返納しろ!

書込番号:26296503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/22 00:48

逆に普通車と言えども、何らかの理由で軽自動車に車間を詰められる場合もあるでしょうに。

渋滞はともかく、高速巡航時の車間距離が、そもそも足りない気がしますね。追い越しに至っては、百メートルはおろか五十メートル先、いやわずか数メートルで完了もザラに見かけますよね。

そりゃあ「スペック」の高いクルマならば、不意に追いついてしまう場面もあるでしょうが、クルマの性能にドライバーの技量が見合っていないとかは言語道断だし、クルマの「車格」が上ならドライバの「品格」も上であるべき。

スペック番長は「他人」に軽自動車が危険だと言うばかりで、「身内」が軽自動車を利用しているのに、普通車を買ってあげないのに、持論に説得力はあるでしょうか?

たらればの話になりますが、そもそも大型車のドライバーがちゃんと前を見ていれば、相手が軽自動車だろうが普通車だろうが、渋滞に追突しませんし、いわゆる「衝突被害軽減ブレーキ」は、大型車も義務化されましたが、まだまだかと。

書込番号:26296562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/22 01:37

>コピスタスフグさん

中国にもkeiと呼ばれる規格はあるよ
サイズ制限は無いけどね 日本だと3ナンバー

軽自動車だから安全性が低くて良いということはない
そもそも軽自動車は近所の買い物セカンドカーとして
登場したもので今日のように4割が軽自動車では
安全性を考え直す必要がある。

人やバイクは高速や専用道路を走れない
(排気量限定だが日本でバイクが走れる事が不思議)
軽自動車でも一般道ではそれ程危険はなく
正面衝突しなければそれ程死まで行かない。

軽の規格は廃止すべきで小さな車が欲しい人は
小さな車を買えばよいしサイズ規制がなければ
メーカーはもっと安全性を重視した車がつくれる。

税制は1.5Lまで今の軽自動車の税金まで下げ
車庫証明を簡素化しその代わり違法駐車を
徹底的に重くする。
後はメーカーがユーザーの需要において
自由にサイズと排気量を決めれば良い。
軽自動車だから安く作れるわけでもなく
場合によっては普通車(ヤリスクラス)より
高く場合もある。(部品流用出来ないと)

燃費の面でも軽自動車は不利で1-1.2Lの
排気量が一番燃費効率が良い。
そもそもEV.の時代だけどね。

書込番号:26296572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/22 01:59

制限が無いのは全幅だけだろ。
相変わらず嘘が下手だよね。

書込番号:26296582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/22 03:27

>BREWHEARTさん

どこの国にあるのだよ?
サイズ制限はなく排気量や燃費での区分。
欧州の一部では車重(400kg以下など)ミニカーやマイクロカーと呼ばれる区分はある。

小型車の区分は
全長:6.0m 以下
全幅:2.0m 以下
全高:2.5m 以下
総重量:4,500kg 以下
座席数:9席以下(運転席含む)
などが一般的

書込番号:26296596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング