『CPU温度がすぐに高くなる』のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

TUF GAMING B650-PLUS WIFI

  • B650チップセットを搭載したゲーム入門者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • USB3.2 Gen2×2 Type-C、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe4.0接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Realtek Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.2を装備。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「Aura Sync」でコントロールが可能。
最安価格(税込):

¥23,200

(前週比:+2,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,200

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,200¥34,480 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 TUF GAMING B650-PLUS WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのオークション

TUF GAMING B650-PLUS WIFIASUS

最安価格(税込):¥23,200 (前週比:+2,200円↑) 発売日:2022年10月28日

  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの価格比較
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのスペック・仕様
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのレビュー
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのクチコミ
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIの画像・動画
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのピックアップリスト
  • TUF GAMING B650-PLUS WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

『CPU温度がすぐに高くなる』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING B650-PLUS WIFIを新規書き込みTUF GAMING B650-PLUS WIFIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:11件

最近この構成で組んで、BIOSの設定などいじらずに使用していたのですが
CPUのpackageの温度がすぐに75度になってしまいます。
その後、こちらを参考にPBOの設定をいじったら(Thermal Point 70)
ttps://nekoham.com/other/asus-tuf-gaming-cost/

アイドル時の温度が50度付近である程度安定しているようなのですが
これは普通なのでしょうか。
CPUクーラーの取り付け不具合などでしょうか。
一応ゲームをしてみましたが、熱で落ちることは今のところないですが
HWMnitorでは最高85度を記録していました。

今まで3600を使用していたのですが、今回簡単に75度まで上がってしまい不安になっています。
また、こちらのMBではCPUの補助電源が、8+4接続できるようですが
現在は8しか接続していません、こちらすべてつなげば改善したるするでしょうか。

MB: TUF GAMING B650-PLUS WIFI
CPU: 7800x3d
CPUクーラー: AK400

書込番号:26336245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2025/11/09 19:07

CPU補助電源ケーブルの4ピンプラスで温度が下がる可能性は低いとは思います。

温度、下げたいなら電圧を下げるのが1番早いのでCurveOptimizerとかでまずはNegtive -15くらいにオフセットしてみるあたりが無難な選択な気はします。

アイドル50℃はやや高いかな?とは思うが、この辺りはエアーフローや調整の関係もあるので、高いとは言いづらい。

まあ、グリスの塗り直しをしてみても良いとは思うけど

書込番号:26336257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:254件

2025/11/09 19:14

エアフローの状態やPBOの設定や室温等わからないことはありますが、7800X3DにAK400ならそんなもんだと思います。

私は7800X3DにAK620を合わせてましたが、かなり電圧下げても結構冷やすの大変でしたよ。

書込番号:26336261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2025/11/09 19:29

7800X3D自分も使ってます。
Cinebench等の高負荷含めて、
最高温度が85℃で止まっているなら問題ないかなと思いますよ。

まあ室温と言うかケース内温度も大きく関わります。

ちゃんと冷えてればアイドリングは室温プラス15℃位以下にはなるかと。

書込番号:26336267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/09 19:32

ありがとうございます。
とりあえず、明らかにおかしいというわけではないようですね
一度CPUクーラーをつけなおしてみたのですが、あまり変化がないようなので
初期不具合なのかとも思っていましたが・・
しかし、3600と比べると高いほうで+10度くらい上がっていたので
あまり心穏やかにとはなりにくいですね。

書込番号:26336271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/09 20:14

100越えなければ大丈夫だと思いますよ

書込番号:26336303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2025/11/09 20:19

'7800X3DのtJMaxは89℃なので100℃とかではないのでそれ以前にサーマル起こすはずですが

書込番号:26336309

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2025/11/09 20:20

>Y.S123さん
ak400はシングルファンなので冷却不足ですね 

せめてツインタワーのak620クラスに交換か簡易水冷でしょうね

現在自分も空冷クーラーで遊ばせて頂いてますが ファンの回転数変えても1℃~3℃

assassin Bで5800xは冷やしきれませんし arcticのファンMAX3000rpmに変えても温度89℃でサーマルスロットギリギリ

ゲーム実行時は60℃以下なのでまずまず実用範囲ですけどね




書込番号:26336311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/09 20:27

おかしいというほどの温度ではないけど、高すぎだとは思いますね。

自分は水冷でしたが7950X3Dは9000番台よりアイドリング時の温度はT-Dieでもかなり低く30℃くらいしたしCINEBENCHとかかなり回しても80℃行きませんでした。

温度下げたいならグラボがなにかわかりませんが、ケースのエアーフローとかクーラー変えるとかでしょうね。

まあそのままでも良いといえばいいですが、自分ならもう少し何とかしますね(笑)

書込番号:26336315

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.S123さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/09 20:59

皆さんありがとうございます。
YouTubeでAK400で冷やせるよと見て買ったのですが
結構ギリギリのものなのですね、今はCPUとMBとメモリ買って予算がないので
しばらく様子見ます。

現在の構成はこんな感じです
ケース: VIEW 31 TG RGB CA-1H8-00M1WN-01
CPU: 7800x3d
CPUクーラー: AK400
MB: TUF GAMING B650-PLUS WIFI
メモリ: CMH32GX5M2B6400C36 [DDR5-6400 (PC5-51200)]
GPU: 玄人志向 NVIDIA Geforce RTX4060 GDDR6 8GB GG-RTX4060-E8GB/OC/DF3
電源: Corsair CX550M 80PLUS BRONZE

書込番号:26336335

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/09 21:18

CINEBENCH-R23 10分間テスト

その使われてるケースなら水冷含めて色々クーラーは試せるとは思うので、また機会と資金があるときに考えられても良いかなとは思います。

ちなみに水冷でしたが7950X3DでCINEBENCHを10分回してもこんな感じで79℃位でした。

書込番号:26336346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2025/11/09 21:29

自分も7900X3Dでは結構すぐに89℃に行ってしまうので、グラボからの熱もあるので結局は簡易水冷にしました。

まあ、空冷でやるなら大型空冷の方が良いかとも思います。

書込番号:26336355

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:254件

2025/11/09 21:39

アイドル時の温度に関しては個体差もあるでしょうね。

うちの9600Xなんてbe quiet!のPURE ROCK PRO 3(AK620クラス)合わせてますけど、高負荷時こそ全然
冷えてますけどアイドル時はだいたい50度前後ですよ。

高いとは思ってますけど負荷時に問題なければいいやと思って放置してますけど笑

書込番号:26336362

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2025/11/09 21:46

7000番台と9000番台は結構違います。

これが9950X3Dになると同じ水冷でも最大温度は同じでもアイドリングは10℃くらいは高くなるので、7000番台まではT-Dieも結構低かったんだと思います。

自分も9000番台になってここが気なっていたので、殻割り迄やって下げようとしましたが、今のところSoc電圧をできるだけ下げるのが有効な感じですがそれでも10℃は高いですね。

書込番号:26336367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/09 23:28

7800x3dをAK400だと短時間なら問題ないですが長時間のゲームをプレイするときに厳しくなります。

特にCPU負荷が高いゲームがそうです。

空冷に拘るならミドルグレード以上のCPUクーラーを推奨します。

書込番号:26336427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2025/11/10 06:24

自分はAK620(旧)からシングルタワー(AK400ではない)に替えてます。
https://review.kakaku.com/review/K0001708076/ReviewCD=1989724/#tab

正直冷えは大して変わらないです。
ピークで2度変わるかどうか。(OCCTのパワーテストの10分とかで)
というかアイドリングとかはダイレクトタッチの方が冷える感じすらあります。

長時間ゲームで温度があるのはクーラーではなくケース内の温度を捌けてないので、
ケース設計やケースファンの設定が甘いだけ。
まあケースに余裕が無ければクーラー側が大きくなるほど難しい感じはあります。


自分5070Tiとセットで使ってますがケースファンは排気1基です。

RTX4060ならもっと楽だと思う。

それともAK400ってそんなに出来が良くないのかな?

あとはBIOSバージョンでも温度の上がり方変わるので、
そっちの更新とかロールバックとか試すのも手かもしれません。(具合の悪くない範囲で)

書込番号:26336510

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2025/11/10 08:46

>Y.S123さん

スレ主さんと同じview31使った事有りますが エァーフローは良くないです

背面もガラスでフロントからの吸気もアクリルカバーからの取り込み口も悪い

初期の水冷構築前提のケースですね

天板と底に風量の多いファン取り付けても 底に電源ユニット裸で置かなくてはなりません

底には120mm 2個は取り付けれます

ちょっと空冷クーラーでは厳しいケースだと思います

書込番号:26336571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/10 09:09

言い忘れましたが当然、搭載するケースにもよるし極端に窒息するケースでなければです。

書込番号:26336590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING B650-PLUS WIFI
ASUS

TUF GAMING B650-PLUS WIFI

最安価格(税込):¥23,200発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING B650-PLUS WIFIをお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング