K10Dが発表になり、にわかに注目を浴び始めているPentax。ほかのメーカーから乗り換えを考えている人が価格コム内でもちらほら見えます。
しかし、そのレンズラインナップはCanonやNikonのそれと比べると実に貧相。
そこで、私はフォトキナで早々に来年以降のロードマップを公表し、レンズラインナップに関する不安を一掃すべきだと考えています。
希望としては今はラインナップから落ちてしまっている、FAスターレンズ群(ズーム・単焦点ともども)をDFA化して復活して欲しい。
さらにFA単焦点群も、DAとの絡みもあって、全部は難しかろうが、出来るだけDFAとして復活を望む。また、FAズームで評価の高かった24-90等も。
来るべきフルサイズデジ一にそなえる意味でも、ペンタックスにはレンズラインナップの拡充を急いで欲しいとおもいます。
おっと忘れていた。注目の「高性能DFA50-200 F2.8」は是非とも見てみたい。手は届くか否かは別にして。
書込番号:5444465
0点
>DFA50-200 F2.8
pentaxからこんなの出るんですか。すごいですね。
F2.8のわりにズーム比率が大きいですが、写りはどうなんでしょうかねぇ
書込番号:5445758
0点
そうですね。
ソニーにでも、初めてのデジ一眼α100発売時においてレンズのロードマップ(年内分だけだが)を発表していますよね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html
書込番号:5445859
0点
>pentaxからこんなの出るんですか。
今のロードマップの「前の」ロードマップに「高性能DFA望遠レンズ」はありました。
グラフからだと70-210位かな?と、思ってましたが・・・他の情報を持ってないので私も驚きました。
私の想像ではF4かな?と思ってました。
※ロードマップから消えてますが、継続して開発しているコメントはどこかで見たと思います。
書込番号:5445908
0点
言葉足らずで、誤解を招いてしまい申し訳ありません。
去年の時点では「DFA高性能望遠レンズ」がロードマップにありましたが、今年に入ってDA16-50/2.8、DA50-135/2.8というデジタル専用大口径ズームの方に変更になってしまいました。
確かにyuki t さんご指摘のように、スベックは明示されていなかったです。が、焦点域は50-200 をカヴァーしており、「高性能」とあったのでつい「F2.8」と思いこんでおりました。
申し訳ございません。
でも、この「DFA高性能望遠レンズ」は「計画中止」ではなく「延期」になったという話を聞いたことがありますので、期待しています。
書込番号:5445980
0点
>「DFA高性能望遠レンズ」
春のフォトエキスポで、ペンタさんには珍しくきっぱりと
「来年出します」と言ってましたわよ♪
超音波モーターの搭載で新しいレンズラインアップができるだろうと想像してるけど
やっぱりなんたって今不足しているのは望遠レンズ群ですわね♪
☆レンズにあった、☆200 ☆サンニッパ、☆400
☆250−600や☆600なんて超恕級のレンズを待ってるわ♪
それにやっぱり復活してほしいのはペンタの最高峰☆85
あとは消えてしまった、A☆135♪
これじゃお金いくらあっても足りないわね♪
どこかのおやじに貢がせるしかないわね、おほほ♪(+o+)☆\(^^;
ペンタさんフォトキナで新しいロードマップ待ってるわよ♪
書込番号:5446233
0点
怪人さん
>春のフォトエキスポで、ペンタさんには珍しくきっぱりと
>「来年出します」と言ってましたわよ♪
たしか、怪人さんがおっしゃっていたように思ったのですが、やはりそうでしたか。
情報ありがとうございます。
書込番号:5446392
0点
DFA高性能望遠レンズもさることながら個人的にはDFA、もしくはDAで18mmF2.8あたりのものを希望ですね。
これに防塵防滴が付いたらある意味最強です。しかし以前だったらまずは28mmあたりのレンズが付いているのが普通だったようですけれどもまずは標準ズームレンズありきと今はなってしまったみたいですね。
しかし昨日来たペンタックスからのメール、そしてそれに付随するようなアンケートはかなりレンズ群の見直しを示唆するような内容でしたけれども来年あたりをにらんでかなりドラスティックに変革するつもりなのかと思ってしまいますね。
嬉しいですけれども財布にはやさしくないかも(笑)
書込番号:5446645
0点
DSボーイさん
私、先月の頭
「FA Limited で24mm
F2以下を出して下さい」
ってお願いしときました♪。
書込番号:5446678
0点
こんばんは。
レンズ内モータ搭載レンズがラインアップで出るなら、Kマウント互換の新しいシリーズ(DAやDFAでなく)が、
立ち上がってくるかもしれないですね。
そうしてくれた方が判別しやすくてありがたいですが(^^
書込番号:5447796
0点
DSボーイさん
DA20とDA14があるけどなんだかその間(18mmとか16mm)も欲しいですよね。
でも、各社ともデジタル専用の単焦点にはほとんど力を入れていないので、それだけあるだけでもありがたいかと思います。
各社、デジタル(APS-C)専用の単焦点をほとんど作らないところから見ても、いずれ、主戦場はフルサイズへと移行していくのでしょうね。もちろん、APS-Cは初心者用として残るとは思いますが、やはり、会社側としても35mmフルサイズ用レンズが売れた方が開発費その他を鑑みたとき利幅が大きいので、そっちに力を入れてくると思います←個人的見解。
ペンタックスからのメールは受け取っていないのでメールの件は知りませんでしたが、いよいよ、「復活」の時近しといった感じを受けます。
書込番号:5448831
0点
ラビットさん
個人的にはFA24を所持していますので、新しいのが出ると悔しいです(笑)
でも、従来のものよりずっと小柄で35mm対応で24/F2を達成していると揺れますね。
書込番号:5448840
0点
>馮道さん
>レンズ内モータ搭載レンズがラインアップで出るなら、Kマウント互換の新しいシリーズ(DAやDFAでなく)が、立ち上がってくるかもしれないですね。
そうなんですよね。
これまで、何でペンタックスはFAレンズが次々と生産中止になっているのにその善後策を打ってこないんだと歯がゆい思いをしてみていましたが、レンズ内モーターを搭載するために遅れていると考えれば、合点が行くんですよね。ただし、CANONやNikonがやれば、もっとスムーズで早かったでしょうけど…。
でも、これ以上レンズの名前(FAだとかDAだとか)が増えると頭が着いていけないかも。
書込番号:5448862
0点
個人的に作って欲しいレンズの一覧をあげると・・・
DFA(DA)18mmF2.8 しつこいと言われそうなほど書いていますけれどもフィルム時代に単焦点28mmをつける人は多かったのだから作れば売れると思うんですけど駄目かな?防塵防滴にしてくれるとなおのこと嬉しいのですが。
DFA28mmF2.8 この前ディスコンにしたレンズにQSFつけてくれたらもう何も文句はありません。
DFA135mmF2.8以下 あのAレンズをそのままAFに(簡単に言うなと言われそうだが)してQSFつければ・・・しかしこれを書くとDFA☆85mmの話題が出てきそう。
ズームレンズでは・・・
DFA24-90mmF3.5-4.5 ちょっと逆光に弱いのと(ゴーストが出やすい)鏡筒の色が今のボディの色に合わないことを改善して、ピントリングもMFがしやすくなって、そしてQSFが付けば買い換えてしまうと思います。(これもしつこく書いているよな・・・)
DFA100-300F4 2.8通しも魅力なんですが、それよりは中口径とも言うべき明るさで焦点距離をそこそこカバーする望遠レンズがあったら便利だと思うのですがね。こういった望遠系のものこそ超音波モーターの恩恵を受けることができると思いますし・・・
個人的にはDAでないと駄目とかDFAでないと駄目というのはないのですが広角系以外はやはり将来的なことも考えてDFAにしておいてくれたほうが良いかなという気持ちもありますけれども。
どちらにせよフォトキナまであと10日をきりましたから期待して待ちましょう。
書込番号:5452371
0点
DSボーイさん
>DFA(DA)18mmF2.8
フルサイズ対応にすると一桁違ってきそう+でかくなりそうなので、出すならDAかな。確かに換算28mm単焦点というのはあった方がいいと思う。
>DFA28mmF2.8
個人的にはフルサイズ28mmはSMC Takumar しかないので、出たら揺れるだろうな〜。
>DFA135mmF2.8以下
怪人さんも同じようなことをおっしゃっていますが、これ、私も激しく希望!!
最近、やっぱり135mmというのは何かと便利な焦点距離であることを認識。ボケや手ぶれのしにくさなど…。85mmと両方出ると…ヤバイな、こりゃ。
>DFA24-90mmF3.5-4.5
この焦点距離はフィルムでもデジタル(APS-C)でも使い勝手がよさげなんですよね〜。出たら多分買います。
>DFA100-300F4
確かにペンタックスは中口径望遠ズームがなかったから、こういうのは欲しいかも。
上記のものが実現することを願いつつ、フォトキナを待ちませう。
書込番号:5452917
0点
DSボーイさん、月並みさん
>DFA(DA)18mmF2.8
APS-Cサイズでは、コンパクトな広角レンズがDA21しか見当たらないので、コンパクトなDA18mm/F2.8が出たら買います。
>DFA28mmF2.8
M28mm/F2.8前期型では悲しい思いをしたので、周縁までシャープなDFA28mm/F2.8が出たら魅力的です。FA31との使い分けに悩むかも。
>DFA135mmF2.8以下
私はFA135/F2.8を気に入っています。そのまま再発売してくれるだけでよいです。
フォトキナを期待しています。
書込番号:5454765
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/25 21:10:34 | |
| 4 | 2025/11/13 21:19:49 | |
| 0 | 2025/10/20 3:54:42 | |
| 0 | 2025/10/20 3:51:30 | |
| 0 | 2025/10/20 3:50:50 | |
| 1 | 2025/09/10 17:37:57 | |
| 8 | 2025/08/03 10:11:21 | |
| 3 | 2025/07/14 18:57:24 | |
| 9 | 2025/06/21 16:53:37 | |
| 3 | 2025/05/10 19:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





