




今冬ナビを購入しようと考えてるのですが、自分なりに
疑問があり、誰か詳しい方教えて下さい。
1.今、車にはソニーのMD(1DIN・安いやつ、去年購入)がついている
のですが仮にナビを設置した際、車のスピーカーから音はちゃんと出るのでし
ょうか?(ナビとMD両方、スピーカーから音出るようにしたい)
以前MD取りつけの際、既設のCDが使えない(古すぎで両方設置は無理)
って事があったので…
今、ナビ使ってる方や詳しい方、現状でナビ設置すればどうなるのか
また、対処法など教えてください。。ナビはパナのeナビが候補です。
車種はハイラックスサーフ(H6)です。
お店の店員に聞いたのですが、イマイチはっきりした
解答が返ってこなくって…
宜しくお願いします。
書込番号:68515
0点


2000/12/11 03:22(1年以上前)
基本的に、
同メーカーでないと直接つなげることは出来ません。
(同メーカーでも対応している必要あり)
ルークさんの場合でしたら、
「FMトランスミッター」を購入する必要があります。
これは、FMラジオの周波数を利用するもので
周波数を設定すれば、その周波数で
TV&ナビ音声を聞くことが出来ます。
ただし、同時に使用して「音声割り込み機能」を
使うことは出来ません。(多分…)
ちなみに価格は6000円前後だったと思います。
書込番号:68532
0点



2000/12/11 23:00(1年以上前)
もうすぐ社会人さんありがとうございます。
ところで「FMトランスミッター」というモノを使えば
メーカー違いでも可能って事でいいんでしょうか?
やっぱり高価なモノだし、買い替えとかなかなか出来ないモノだから
取りつけはお店にやってもらうとしても、それなり
の知識はもってないとやっぱり不安で…
ありがとうございます!
書込番号:68925
0点


2000/12/12 00:32(1年以上前)
メーカーが異なるとたしかに接続は、困難です。
(オーディオの取付けを専門にしているところだったら可能と思われ
ますが)
ひとつの方法としては、FMでとばし、自車のラジオで受信してすれ
ば、自車のスピーカーから音をだす事は可能です。
ただ、この方法ですと、音質に問題が出てしまいます。
音源をFMの電波でとばす関係上、電波状態が悪い地域では、スピー
カーから、『ガガーン、ピー、ピー』または、『キーィーン、ヒュィ
ーン』等とんでもない音がする事もたびたびあります。
運転していて、気分がブルーになってしまうかも知れません。
事実、自身もこの方法で利用していましたが、あまりのひどさにやめ
ました。
結局、ナビの音声は、テレビチューナーにダイレクト接続し今にいた
っています。
音は、テレビのスピーカーからでるようにしていますが音がモノラル
になる以外は、特に不便さは感じていません。
参考になれば。
書込番号:68970
0点


2000/12/12 21:06(1年以上前)
でもこれだと、MD聞きながらナビ音声は聞けないですよね
書込番号:69385
0点


2000/12/14 14:14(1年以上前)
私もソニーのMDデッキを使ってます。まだナビは取り付けてないんですが、SONYで固めようか直前まで迷った挙句、他社にすることにしました。
Eナビでないので、それが他とどう違うかはわかりませんが、基本的なところはたぶん一緒だと思うので、まず問題ないでしょう。
一応、私の考えてるつかいかたは、音楽を聴かないときでTVなどを見るときは(なびでもいいですけど。)トランスミッターで飛ばしてカーステで聞く(FM放送と同じ扱いになります。)。
MDやCDなど音楽を聴きたいときは、言うまでも無く聞くのですが(^^;)ナビの音声はモニター内臓のスピーカーから流す。
基本的にこれでOKだと思います。ナビの音声案内なんて、カーステレオで聞く必要も無いので(音声自体はモノラルですし)カーステからは音楽ガンガンでOKでしょう。
それと、前者のトランスミッターですが、ほとんどの場合モニターのハイダウェイユニット内臓のモノで問題ないでしょう。ナビのメーカーだって、使い物にならないようなモノは出しませんから。
もし、どうしても音楽再生中もカーステからナビ音声を出したいのなら、方法は無くも無いです。
ただ、ルークさんの使っているマスターユニットの機種がわからないのでなんともいえません(教えてくださいね)が。H6のサーフ(年式まで同じだ!)でSSR−Xなら(GでもOKかな?)恐らく助手席の下に本体を置くものと思いますが、そのじょうたいでこの方法を使えば、およそ千円以内で音楽もナビもカーステから出すことが出来ます。ただ、ナビの機種によっては若干聞こえ方が変わりますけど・・・・・
書込番号:70260
0点


2000/12/14 16:25(1年以上前)
方法を書くのを忘れてましたけど、あまりお勧めできませんので、どうしてもしたい場合以外はナビの音声はモニターで聞かれた方がいいとおもいます。
ナビによって若干違うかもしれませんが、
マスターユニットの裏に車輛とつながっているケーブル(でかいカプラーと小さいカプラー)とアンテナ端子のほかに、背面にはピン端子のついた2組のケーブルと2組のRCAピン端子(若しくは1つのケーブルと3つの端子)があると思います。このうち「REAR音声出力端子」などとかかれている端子(1本の場合LかRどちらか好きなほうに接続)とナビの音声出力を繋いでマスターユニット下部の「音声出力/入力切替スイッチ」というものを入力になるように設定すれば、確か再生中もナビの音声が音楽と一緒に聞こえたと思います。私はマスターユニットの上にスペアナ表示&サブウーファー出力のついたDSPユニットをつけているんで、単体の時の接続方法はちと曖昧です(;^_^A 汗汗…
そういえばパナのナビって1Dinに収まるんでしたね。となると必要な費用はホームセンターで3百円程度かな?(安っ)
興味があるのなら試してみては?(その前に端子確認が必要かな?(^^;;; )
書込番号:70308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
41 | 2025/09/15 18:21:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 15:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
