『どんなクルマが欲しいですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どんなクルマが欲しいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信71

お気に入りに追加

標準

どんなクルマが欲しいですか?

2008/10/13 16:03(1年以上前)


自動車

さて、休日の息抜きのスレです。

最近は原油高、政治不信、アメリカ経済の破綻騒動と、我が国の行く末も非常に案じられている時代ですが、メーカー各社もコストダウンに余念がなく、世界マーケット向けのクルマが当たり前になり、国産車の多様性も失われて来ていますが、皆さんは今後どんなクルマが欲しいでしょうか?

燃費の良いクルマ、維持費の安いクルマ、走りが楽しいクルマ、スタイリッシュなクルマ、威張れるクルマ、使い勝手が良いクルマ‥

1ユーザーとしての要望は枚挙に暇がないと思いますが、

「このメーカーにはぜひこんなクルマを作って欲しい」
「こんなクルマがあったら買います」

そんな話題を語れればと思います。
多少の絵空事は構いませんので。
ひょっとしたらメーカーサイドの方が見てくれるかも知れませんので‥


例えば私なら、最近雑誌を賑わせている日産のミドルクラスFRセダンとか‥
最近のベストカーによると可変圧縮比エンジン+電気モーターとか‥
可変圧縮比エンジンはターボと組み合わせると面白そうなんですけどね。



それではよろしくお願いします。

書込番号:8494770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/10/13 16:15(1年以上前)

全長4m以内で車重1t以下

駆動方式はFRでマニュアルミッション

2L以下のNAエンジンでレッドは9000以上

300万以内の価格設定

今すぐ買います

できればホンダエンジンでデザインはマツダが担当して欲しい

書込番号:8494813

ナイスクチコミ!0


RANGEmaruさん
クチコミ投稿数:58件

2008/10/13 16:42(1年以上前)

1.8リッターくらいの小さめのハッチバックとか・・・

後は5ナンバーのクーペorオープンカー
200百万前後で買える

カルディナのようなキャラのエアウェイブ←謎?

書込番号:8494919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/13 17:07(1年以上前)

おっ、早速返信が‥

>野良猫好きさん 

私の好みに近いですねえ。(笑)
まあ、車重1トンは難しいでしょうけど、最近のクルマって異様に重いですからね。
レッド9000以上のNAとなると、ホンダ以外には考えられませんね。
ただし、私はターボ車にしか乗った事がないので、ホンダの高回転エンジンは不勉強ですけど‥

>RANGEmaruさん

ホットハッチは絶滅危惧種ですからね。
5ナンバーのクーペは絶滅種‥
クーペ乗りたきゃ金払えって時代ですね。(やだやだ)


>カルディナのようなキャラのエアウェイブ←謎?

うん? エアウェイブType-Rって事??

ユーロR辺りのエンジンを移植したらイケるかも‥


書込番号:8495028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/13 17:32(1年以上前)

最近の車、確かに重すぎますよね。

安全性が優先される今日この頃ですから、テンロクでも1t以下は現実的ではないでしょうね。

私の基本はEF-9のシビックです。(古いねぇ・・・H元年ですよ)

インテグラに遅れる事半年、初めてシビックにB16Aが載ったやつですね。

確か乾燥で990キロ、160PSでしたが山ではFCにも負けませんでした。

軽さは最大の武器だといまだに思ってます。

その後ターボ車の不自然吸気にもハマりましたが、自然吸気をブン回すのも快感ですよ!

書込番号:8495122

ナイスクチコミ!0


Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2008/10/13 18:25(1年以上前)

無理を承知で・・・
SUV
3500cc
8人乗り
内装はTOYOTAみたいで
エクステリアはムラーノみたいで
13km/l〜15km/l
700万位まで
出来れば2列目と3列目を前に倒せばフルフラット
勿論4WD
MT

って、書きながら悲しくなるくらい有り得ないか・・・。個人的にはこれだったらすぐにでも欲しいですね。妻はNOでしょうが・・・。

書込番号:8495352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/13 19:33(1年以上前)

EFシビックにV-TECが積まれた際に出来たグレードで、確かSiRはパワステすら無いモデルで、通常のモデルはSiRUでしたよね。
モールのラインが赤いのがSi-Rで青いのがSi-RU‥ 

今のシビックは速いのかも知れないけど、シビック的ではないですね。
何故欧州仕様を売らないのか理解不能‥


>Bouldererさん 

その値段でいいならレクサス辺りが出しそうな気もしますけどね。(笑)
まあ、マニュアルは難しいけど‥

アルファロメオ159が初めて日本に上陸した時、設定されていたのはMTのみ‥

「へえ、フィアットジャパン、分かってんじゃん」とか思いましたけど、
一方で「商売になるのか‥」と心配になりました。

今ではセレスピードやQマチックも売られてますけどね。
まあ、今ではどんなクルマでもオートマが無いと商売にならないでしょうから‥。

書込番号:8495652

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/10/13 20:10(1年以上前)

次の車として考えてるのは、次期ゴルフY GTIやインサイト。
全く脈略もポリシーも感じられないかもしれませんが(笑)、いたって真面目に考えてます。

この間、ホンダディーラーの営業マンと雑談する機会があり、
「ホンダからスポーツカーは出ないのか」と聞いたら、
「来年CR-Zが出ます。またS2000は来年モデルチェンジです」
と言ってましたが、真相は如何に。
昔、VTECのCR-Xのバカっ速と、燃費の良さに驚いた経験がありました。
時代が移り変わり、ハイブリッドスポーツカーとしてCR-XがCR-Zという形で生まれ変わって登場することがもう直ぐ現実となるようで、感慨深いものがあります。

書込番号:8495823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/14 00:33(1年以上前)

私はクーペ好きなので、チョット小さめの小粋なクーペですね。
駆動方式やエンジン形式などにはこだわりません。
エアロパーツなど無くても充分見られるきれいなデザインのクーペ(というよりスペシャリティかも?)が欲しいです。

書込番号:8497549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/14 01:12(1年以上前)

>1+1=11さん 

やはり時代的にもライトウェイト指向なんでしょうね。
まあ、当然と言えば当然で、どんなに速くても、燃費や環境を無視した重戦車のようなクルマじゃ人の共感は得られないでしょうから。
これからのスポーツカーはハイブリッドのような技術は必須になって来るんでしょうけど、せめて味付けにはこだわって欲しいですね。


>ウイングバーさん

日産のフォーリアのような‥ でしょうか?
私はもう少しレーシーなのが好みですけど、やはり買うとなったらセダンかな?

今、開発中と言われてる日産のFRミドルセダン、ブルーバードSSSの名が付かないかと期待してますけど‥
まあ、日産は伝統とは決別したいようだから、全く新しい名前なんでしょうけどね。

書込番号:8497715

ナイスクチコミ!0


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 18:15(1年以上前)

カーボンモノコックに樹脂製外板を用い、
550cc時代の軽自動車サイズで、背が高くなく、排気量800cc前後、できればハイブリットで車重700kg以内。ハイブリットがなければ車重500kg以内。定員3人でセンターハンドル。

またはロータスエクシージハイブリト。重量増加20kg以内。

書込番号:8499975

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/14 22:41(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しい さん、こんばんは。
自分は、ターボ(EP82スターレット)、NA(EK9)と乗りましたが、今ではNAの方が好きですね。EP82の時には(初めての愛車でしたが)ドッカン系でブーストがかかった時の加速とトルクステアにやられました。(汗)EK9では回転の伸びとパワーの出方がとても楽しかったです。何を言いたいのかと言えば、高回転NAエンジンもとってもいいですよってことです。(笑)
で、欲しい車でしたね。排気量は2000ccまでで、高回転型NAエンジン。(この時点でややホンダより)MTで、できればFR。スタイル的にはハッチでも4ドアセダンでも、もちろんクーペでもいいです。価格は250万までにして欲しいなあ。ちょっと違いますが、今新車でビートみたいなのが出たら本気で欲しいかも。

書込番号:8501429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/14 23:55(1年以上前)

>umm...さん

カーボンモノコックにセンターハンドル3人乗りのウルトラライトウェイトスポーツ‥

まんま、マクラーレンF-1のスモール版といったところでしょうか?
カーボンモノコックと言う時点で一千万は簡単に超えるような‥
まあ、夢ですものね。私も欲しいです。

ロータスエリーゼには乗った経験がありますが、凄くキビキビして楽しかったです。
でも、あまりに低い為に見通しが悪く、超軽量な車体も相まって、雨の日は乗りたくないなと言う印象でした。

あの手のクルマが300万ぐらいで手に入ったら良いのですが‥


>realRさん

まあ、高回転型のNAという時点でホンダに絞られてしまうんでしょうけどね。
マニュアルシフトにFR駆動‥ 二昔前なら巷に溢れていましたけど、今や絶滅危惧種。
クルマに走りを求めるユーザーも絶滅寸前なのかも知れませんね。

でも、どのメーカーもFF化が一段落して、FRが見直されつつあるニュースを聞くと嬉しいですね。
エンジンも低速トルクを捨て高回転型の味付けにした上で、低回転域はモーターでアシスト‥
こういうのも十分にアリだと思いますね。


ここまでの皆さんのご意見でほぼ共通してるのは、

1.ライトウェイト
2.小排気量
3.5ナンバー枠以下のサイズ

そしてリーズナブルであると言ったところでしょうか?


書込番号:8502022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/15 00:12(1年以上前)

やっぱり、自分はRXー8です。

でもAZ-1のような車を、もう一回出して欲しいと思ってます。

書込番号:8502127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/15 00:38(1年以上前)

>Victoryさん

RX-8と言えば、水素ロータリーですね。
ロータリーエンジンを発電専用に使い、電気モーターで駆動‥
ガスタービンのような一定速での運転が得意なロータリーには適材適所だと思いますね。

でも、普通のロータリーはどうにも金食い虫の印象が強くて‥
オーバーホールもサイクルが早いですし。

私もFDの購入を考えた事があるのですが、仕事で使う事もあるので諦めました。

AZ-1って、確か外装が着せ替えられるんでしたっけ?
モーターショーに出て来た時は何種類かのボディバリエーションがあったように記憶しています。

時勢を考えると、軽の本格派スポーツはそう遠くない将来に出そうな気がします。

書込番号:8502302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/10/15 09:29(1年以上前)

初代RX-7の復刻版が欲しいね。現在の安全基準で重量増加は仕方ないけど。

書込番号:8503260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/15 19:57(1年以上前)

ロータリーは高回転になるほど、レシプロより燃費がいいって事で
ル・マンでいじめ(レギュレーション変更させ)られちゃいましたからね…^^;

水素を燃料にするとしたら、現状では燃料電池ってコストの面で
あまり有望と思えなくなってきたんで、直接燃やして動力として
取り出す方が、製造からのトータルコストまで考えると低いと
感じるようになってきてます…
まあ、新しい素材が見つかって燃料電池の製造コストが1/10
くらいになれば、かなり有望でしょうけどね…
現在の素材を使う限り、大量生産は不可能ですので…
それに内燃機関のように、エンジン音を響かせて走りたいですし^^

AZ-1は、モーターショーで出てた時は、リトラクタブルライトのと
ボディ(外装)が違うのが出てましたね。
こういう楽しめる車が安く出ればいいのですが、現状ではコペン
くらいしか無いのが残念です…
後は高くなってしまいますので…

書込番号:8505060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/16 01:05(1年以上前)

ウインクバーさんもVictoryさんもロータリー大好きのようですが、私としては正直微妙です。(ごめんなさい)

上でも書いたようにランニングコストが高いイメージと、パワー感が希薄というイメージがあるんですよね。


ただ歴代のロータリー搭載車が創造して来た「走りのイメージ」は絶大な物がありますね。
我が国で言えばGT-Rに比肩出来る唯一の存在ですから。
この点では幾らレクサス辺りが頑張った所で逆立ちしても敵わないブランドですね。
ブランドイメージって、やはり長年の地道な積み重ねが大切でしょうから。

ロータリーの弱点はズバリ低速時のもたつき‥
これは物理的に仕方の無い事なのですが、その部分を何かで補ってやれば‥ と考える人は多い筈。
電気モーターでも良いし、省スペース性を利用してバイクサイズのレシプロとドッキングするのも面白いかも知れませんね。

水素ロータリーは拙速だとしても、ロータリーを基幹としたハイブリッドなら可能性はグッと広がると思うのですが‥

書込番号:8506923

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/10/17 21:17(1年以上前)

>1.ライトウェイト
>2.小排気量
>3.5ナンバー枠以下のサイズ
>そしてリーズナブル

もう一丁!
ここに書き込んでいる車好きの人達の共通点は何と言っても“走り”でしょう^^


>低回転域はモーターでアシスト

そうですね。
モータをスーパーチャージャーやターボのような使い方で。
フォルクスワーゲンTSIシリーズのハイブリッド版のような感じだと魅力的なエンジンになるかも。


>どんなクルマが欲しいですか?

1600GTとか2000GTと名のつく車が出たら欲しくなると思います。

意欲作だか何だか知りませんが、最近トヨタがまた下らない車を出しましたけど、あんな車に力を注いでないで、たまにはオッと思う車を出してもらいたいもんです。

書込番号:8514375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/18 01:43(1年以上前)

>そうですね。
>モータをスーパーチャージャーやターボのような使い方で。

その逆の発想も面白いかも。
普段は単なる1000ccのクルマなのに、高速などの巡航時にはロータリーにバトンタッチ。
高負荷時には両方が作動‥ ガソリン馬鹿食いですけど‥(笑)


書込番号:8515747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/10/18 09:10(1年以上前)

>ここに書き込んでいる車好きの人達の共通点は何と言っても“走り”でしょう^^

ですねえ。運転することがつまらないクルマは乗せてもらったほうが楽です。
今朝も宮ヶ瀬は走る事が好きな人たちが結構来てました。

書込番号:8516439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/18 10:14(1年以上前)

>意欲作だか何だか知りませんが、

平たく言っちゃうとスマートのコピーですからね。
コピー商法はトヨタの十八番です。
まあ、あれだけ割り切ったクルマを国内で本気で売ろうとしたら、価格設定を相当下げないと‥
スマートの場合は好き者が乗れば良いという感じでしたが、トヨタの場合は大量に捌きたいのでしょうから。
トヨタにはスマートのようなプレミアム感は皆無ですし、いくら燃費が良かろうと機能上、安全上の制限が大きいですからね。
多くのユーザーにとっては安くなけりゃ無用でしょうね。

大型車の間を潜り抜けながら高速道路を疾走するスマートを見ると怖いものがありますね。
衝撃吸収スペースと思える部分もほとんどないし、ホイールベースの短さから運転自体もそれなりに神経質なのでは?と感じます。
軽の方が遥かに安心して乗れそうに思いますね。


>ドライビングボディさん

私も高松に在住していた頃は、仕事前に五色台と言う山に毎朝行ってました。
朝の新鮮な空気と缶コーヒーを味わいに行くのですが、今考えると凄く贅沢。

何しろ都会のサラリーマンなら満員電車の中で汗を拭いてる時間帯に楽しめるのですから。

暑くも寒くもない今の季節は一番いいです。
山頂の駐車場の木陰に車を停めて昼寝したり、読書したり‥
東京砂漠で乾いた身体にもそろそろ潤いが欲しいと思うこの頃です。
今日もこれから出勤です。

書込番号:8516628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/10/18 13:22(1年以上前)

>朝の新鮮な空気と缶コーヒーを味わいに行くのですが、今考えると凄く贅沢。

同じですね。(^_^)
ほんとはアウトドア用のガスバーナーでコーヒーを沸かしたいのですが...。

書込番号:8517258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/18 21:33(1年以上前)

>どんな車?
こんばんわ!
空気を利用して、動く車!
海水を利用して、動く車!
こんな車を早く作ってもらいたいですね?

書込番号:8519070

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/10/19 10:50(1年以上前)

>平たく言っちゃうと・・・

余計なこと書いちゃったかなと思ったんですが、ご意見が合ったようでホッとしました。
「どんなクルマが欲しいですか?」と聞かれた時に、選択肢に入らない車の代表としてわかりやすいかと思ったもんで。

>アウトドア用のガスバーナーでコーヒー

これ読んでコーヒーが飲みたくなり、さっきスタバで豆買ってきて今コーヒー飲んでます(笑)。
但し家です^^

>ガソリン馬鹿食いですけど‥(笑)

最近の大勢を占めるエコの考え方と相反する発想で私は好きです。
>せめて味付けにはこだわって欲しいですね。
という忘れかけている感覚につながる部分なのかもしれませんね。

書込番号:8521475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/19 11:41(1年以上前)

>同じですね。(^_^)
>ほんとはアウトドア用のガスバーナーでコーヒーを沸かしたいのですが...。

キャンプやアウトドア料理は大好きなんですけど、私が致命的なのは虫が苦手だという事。
芋虫・毛虫、蛾や蝶が特に苦手ですね。(笑)

木陰に用意されたログテーブルの上でコーヒーを沸かして一息付く‥
シチュエーションとしては申し分ないんですけど、夏の早朝なんざかなりの確率で上のような虫と遭遇しますからね。


>ムウミサさん

どうやら水を利用する方法はあるみたいです。
眉唾物かも知れませんけどね。

http://www.motordays.com/news/articles/wccs_news_20080912/


>余計なこと書いちゃったかなと思ったんですが、

いえいえ、決してそんな事はないですよ。
あからさま過ぎる劣化コピーはまるで中国のクルマを見ているようで‥
名前の方もコピーですからね。
「賢い」に対して「知能指数」ですから大笑い。
160万あればデミオスポルトが買えますので、なかなか売るのは難しいかと。
100万ぐらいならそれなりに売れるとは思いますが‥

日本社会って「多数派=勝ち組」とみなされがちですからね。
エコは当然誰もが考えて実践せねばならない命題ですけど、そればっかりじゃ息が詰まりますので‥(笑)
 


書込番号:8521675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/20 01:07(1年以上前)

私もumm...さんと同じような感じだなぁ。
センターモノポストってのは絶対に外せない。やはり運転席は車体の真ん中にあるべきよ。
それに天井もいらない。できれば、F-22ラプターのように全天ガラスにしてほしい。
理想的なのはロータス78かな。これを公道で乗れれば文句ナシ。

書込番号:8525294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 14:23(1年以上前)

見るのも乗るのも楽しい車、そういうのは今はないな。
燃費何キロとか、何人乗れるとか、そういうのはバスかトラックでやってくれ。

「ソアラエアロキャビン」これが一番。
「ランチャテーマ8.32」これが二番。

こういうテイストの車があったら即買いだな。一般受けはしないだろうな。

書込番号:8531662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/21 16:30(1年以上前)

> ソアラエアロキャビン
これはまた、かなり知っている人は少ないでしょう。
でも、レクサスSCソアラじゃダメなんですか?

> 8・32
なかなか渋いチョイスですね。
クワトロプロジェクトの中でも異彩を放ち、今でも後光がかかって見える存在ですね。
もしもガレーヂに8・32とデルタ16Vエボ2があれば一生悔いはないような気がします。

書込番号:8532000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/22 00:42(1年以上前)

テーマ8.32は格納式のリアウィングとかも凝ってましたね。
ただデザイン的には姉妹車のアルファ164の方が好きでしたけど‥

私はデルタを物色中ですが、さすがにGDBから乗り換える勇気はないかも‥
新車ならアルファ159が良いですね。


>できれば、F-22ラプターのように全天ガラスにしてほしい。

樹脂製の一体成型キャノピーって、そう難しくなさそうですけどね。
昔のコラーニのコンセプトカーのような感じにならできそうですけど‥。

書込番号:8534413

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/22 09:30(1年以上前)

私も今はやりのミニバンとかワゴンは苦手です。
テーマ8.32は本気で買おうとしてた時期がありますよ、
当時(1997年ごろ)最低でも5年落ち、メンテ高、
状態の悪い車が多い(リアウイング作動不良、内装はがれ等)
それでマーク2ツアラーV新車くらいの値段。
熟考の末あきらめました。
やっぱりバブル期の車に面白いのが多いですよね。
トヨタ車もカローラまでキャバレーみたいな内装でした。
個人的には「スカイライン」のGTRを復活させて欲しいな。

書込番号:8535306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/23 23:57(1年以上前)

>テーマ8.32は本気で買おうとしてた時期がありますよ、
>当時(1997年ごろ)最低でも5年落ち、メンテ高、
>状態の悪い車が多い(リアウイング作動不良、内装はがれ等)
>それでマーク2ツアラーV新車くらいの値段。
>熟考の末あきらめました。

まあ、当時のイタ車はよっぽど大らかな心の持ち主じゃないと乗れませんからねえ‥
嘘か実か分かりませんが、新車で買ったイタリアのクルマ、加減速のたびにダッシュボードの中の方でゴロゴロと音がする‥
ディーラーに持って行って調べてみたら‥ ナント、ダッシュの中にランブルスコの空き瓶が‥

昼食時に飲酒するのはイタリアでは当たり前の風習だそうですが、F-1の世界でもジョン・バーナードが来るまではレースの最中でも2時間の昼休みとランブルスコ‥
酒に酔った状態でクルマを造るなんて‥ ちょっと考えられない話です。

勿論、今ではそんな事もないのでしょうけど‥ (ホントか?)

書込番号:8543333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/10/24 14:08(1年以上前)

ケイマンのハッチバックを廃止して、サスペンションを変更したもの。
LSDはオプションで良いから...。

書込番号:8545301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/24 15:50(1年以上前)

> ケイマンのハッチバックを廃止して
あぁ、あそこはもっとスッキリさせた方がいいですよね。

書込番号:8545568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/25 20:22(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん 

むか〜し
フィアット リトモアバルト(だったかな?) っていう2000cc車に乗っていました。

新車1週間で、ワイパー吹っ飛んだのはビックリした!!
しかも土砂降りの高速道路で・・・

今では笑い話です。

書込番号:8551550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/25 20:40(1年以上前)

> リトモ
綱島理友を思い出します。
リトモはFire世代だったのかな?
たしかに、ウーノやY10はよく壊れるという印象がありますね。

書込番号:8551627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/25 20:48(1年以上前)

Y10懐かしいですね。

アウトビアンキ欲しかったなぁ。

でも昔のイタ車、雨に弱くてねぇ・・・
アルファの1300GTジュリア・2000GTヴェローチェなんて、窓が全部閉まらなくて、
タオル突っ込んでた 笑

フロアーは水溜りになってたし 笑

書込番号:8551666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/26 00:19(1年以上前)

>ぽんつく-001さん 

神のように慈悲深い御心をお持ちのようで‥(笑)

何だかんだ言って、私はやはりトラブルは少ないクルマの方が良いです。
実際に数年前、夜明け前の首都高で路上立往生を経験して、その想いが強くなりました。

テーマ8.32とか、確かに憧れではありますけど、今乗るとなると辛いですね。


>ケイマンのハッチバックを廃止して、サスペンションを変更したもの。
LSDはオプションで良いから...。

ポルシェはほとんど乗ったことが無いですけど、RRよりもMRの方が利に適ってると思うのは私だけ?

>新車1週間で、ワイパー吹っ飛んだのはビックリした!!

私の知り合いで、高速走行中にプロペラシャフトが脱走した人がいます。(笑)
昔のスカイライン・ジャパンだそうですが、それ以来絶対に日産車には乗らないと心に決めたそうで‥

書込番号:8553034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 01:26(1年以上前)

最近、昔欲しかったランチャラリーを調べて見ました

やはり、今乗る車ぢゃないですね〜〜 苦笑

ランチャテーマ8.32も、当時は魅力ですが、今は???

余裕があれば、車庫付きのセカンドカーですよね

女の子には嫌われますな
間違いなく

書込番号:8553344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/26 06:41(1年以上前)

>最近、昔欲しかったランチャラリーを調べて見ました
やはり、今乗る車ぢゃないですね〜〜 苦笑

2312年の世界で走ってましたよ。ロックオン・ストラトス(!)って言う奴が乗ってました。(*_*)
因みに第二話です。↓
http://www.gundam00.net/index.html

書込番号:8553795

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/10/26 19:18(1年以上前)

こんばんは、

皆さんが描かれてるの見てると自分の欲しいのって?考えちゃいました。

1.ライトウェイト
2.小排気量
3.5ナンバー枠以下のサイズ
そしてリーズナブル、走りというのはうなずけます。

どこが出すんでしょうか?光岡のオロチミニなんて出ないかな。エンジンは何がいいんだろ。
ホンダミュージック奏でるエンジン?

書込番号:8556382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/26 20:16(1年以上前)

夢の夢ですが、キットカーが認可されたら面白いですね。

まるで自作パソコンを組み上げるように、エンジン、ミッション、デフ、車体‥と、自分の好みでチョイスして組み上げる‥

車体デザインには有名カロッツェリアも名乗りを上げ、往年の名車の再現も可能。
デザインに飽きたら車体だけを入れ替えて新車気分を味わうも良し、燃費が気になるならハイブリッドユニットを組み込むも良し。

ただし、組み立ては認可された整備工場のみで行われ、車体の衝突安全試験もキチンと受けねばならない。

こんな感じだったら良いんですけど‥

書込番号:8556651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/26 20:48(1年以上前)

ミツオカもK1というキットカーを出してましたね。エンジンも自分で組み立てですから、ちょっと難しいかもしれません。
浜田雅功と的場浩二が2人で作ってましたが、説明書を見て「グリスアップ?」というところで悩んでましたから。
ソーラーカーならキットカーのように小さくて軽いクルマに合っていると思います。エンジンの組み立ても必要ないでしょ?まさか、コイルを巻くところから始めるわけにはいかないですしね(モーター摺動子のコイル巻きは職人芸が必要)。

書込番号:8556813

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/27 22:54(1年以上前)

今欲しいクルマがあるとすればこの一台。

『スズキSX-4 WRC』

漢だったらこの一台。外車?他のハイパワーマシン?
そんなのイラネヽ(*´ェ`)ノ┌┛Σ(ノ´ェ`)ノ。

書込番号:8561985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/28 00:25(1年以上前)

>スズキSX-4 WRC

良いですねえ。

モンタジバージョンとか限定であったらいいな‥

書込番号:8562571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/28 00:49(1年以上前)

SX-4ですか…
WRCでも、たまにベスト10に入ってきたりしてますね^^
たまに派手にクラッシュしてますが…^^;
まだテスト中という感じで完走重視という感じですが…

今度10/30〜11/2までがラリージャパンですから
ニュースでもやるかもしれませんね^^

書込番号:8562716

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 02:05(1年以上前)

スレ主様、Victoryさん

返信頂きまして、本当にありがとうございました。
同意して頂ける方が存在したことに無上の喜びを感じております。

やっぱり漢(あえて男ではなくこう表記します)ならばこの一台。と決めた物を
貫き通さねばならない、と考えております。

あまりにも熱すぎる発言ですか。冷静に考えると自分でもそうだと思います。
でも止められないので書き続けます。ぶっちぎるぜぇ!(メタルダーか俺は)

悩んだり迷ったりし続けるのであれば、初めから購入を考えない方が賢明だと思います。
上記行為を否定はしません。でもここ一番で決断する度胸も必要だと思いますよ。

現在、日産パルサーGTi-Rを愛車としております。
自分にとって、現在の「この一台、欲しかったクルマ」です。
「自分で決めた自分のクルマ」なので手放すつもりは毛頭御座いません。

クラッシュ等したときはその時に考えれば良し。
自ら宣言した通り、SX-4のWRCタイプが実際にリリースされるようであれば
そのモデル購入を検討します。

駄文長文、失礼致しました。

書込番号:8563003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/28 02:51(1年以上前)

rngwbさん、同士ですな!^^
実は自分もGTi-Rを未だに…^^v
平成3年登録車です^^;
まあオーリンズくらいしか交換してませんが、OZ-Rallyracingの
ホイールで、たまに走らせてます。
今は、すでに引退状態で、軽のワンボックスがメインの足になって
ますんで、1年でも数十kmしか走らせてませんが…^^;
多分、手放さず、そのまま最後を看取るつもりです。

まあ次はRX-8を狙ってますので、まったく違うカテゴリですが…^^;

SX-4はスズキの世界戦略車ですから、もしかしたらプロダクション
カーとしてのベース車両が出るかもしれないという事を願うしか
ないでしょう…
プロダクションカーでは、インプレッサとランサーの土壇場みたいな
感じですから…^^;

書込番号:8563075

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 12:12(1年以上前)

Victoryさん

>たまに派手にクラッシュしてますが…^^;
>まだテスト中という感じで完走重視という感じですが…

【そ こ が】良いんですよ〜。未完成上等。
熟成しきって腐った様なクルマに乗って何が楽しい?って奴です。
楽しむのはその人の自由。
でも【皆が乗ってる同じクルマ】に乗った所で楽しい訳ないじゃないですか。

拘ってランエボやインプに乗ってる方々はまだ良いです。
『速いから』『皆乗ってるから』ってだけでクルマに乗ってるような軟弱野郎は
カエレ!(荒らしっぽい発言だな。注意します。)

何でこんな憤った発言をしているかというと、先日の日曜日246をチンタラ
走っている相撲ナンバーでヤンキー仕様のMAJESTAを見掛けたからです。
【久 し ぶ り に腹が立ちました】

●チンタラ乗るなら246に来るな。流れに乗れ。
●右側車線を独占するのがヤンキーのやり方なのか?
●そもそも「いつかはクラウン」だろ手前のクルマは。ここでチンタラ走って満足か?

どうしたかって?『煽りまくった挙句、ブチ抜かしました。』直線でね。
ブチ抜かすのはブチ抜かされるだけの理由を持った輩のみです。

GTi-Rは欠陥だらけでラリーから追放された様なクルマです。そこがまた愛おしい。
※実際のところ日産がケツをまくって逃げただけ、という観方もありますが
 それまでの功績すら無駄であったとは思えないのです。

まだまだ書き足りないのですが、この辺りにしておきます。
ちなみに、私のGTi-Rは平成元年モデルです。
前期型、フロントに【P】のエンブレム。唯一の誇りです。

書込番号:8564063

ナイスクチコミ!0


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 12:20(1年以上前)

間違えた。

平成3年モデルでした。

書込番号:8564095

ナイスクチコミ!0


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 12:39(1年以上前)

ちなみに、が続きますがあえて一言。

私のGTi-Rに装着している15インチホイールは
『ウィルコックス イノベータ』という商品です。マイナー過ぎ。
デザインで決めました。
多分今時他に装着しているGTi-Rはいないと思われます。

最近、運転席/助手席(11/23のレカロフェアに交換予定)を
RECAROのスポーツシートに交換しました/します。
モデルはSR-6 KK100Sです。色はカムイブラック。
シートレール・工賃と合わせると合計23万以上する出費ですが、後悔はしません。
何よりも自分自身、同乗者に快適に乗って欲しいと思ったから。

以上です。

書込番号:8564159

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/28 23:04(1年以上前)

rngwbさん 
あらま、お近くの方でしょうか?私の家からも246見えますよ。
これからパルサーGTi-Rには気をつけます(後ろにつかれたら分かりますから)
ウチはマーチ12SR、社用車クラウンより格段に楽しいです。

書込番号:8566604

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 19:43(1年以上前)

mgn202さん

返信ありがとうございます。嬉しいです。


>あらま、お近くの方でしょうか?私の家からも246見えますよ。

ヤバい!家バレ?246近辺(東急田園都市線)在住です。


>これからパルサーGTi-Rには気をつけます(後ろにつかれたら分かりますから)

大丈夫ですって〜( ´∀`)
宣言したとおり、

『ブチ抜かすのはブチ抜かされるだけの理由を持った奴』のみです。

ちゃんと流れに乗って下さる方を目の敵にする事など絶対ありません。


>ウチはマーチ12SR、社用車クラウンより格段に楽しいです。

マーチスーパーターボだけでなく、現在のマーチにもこの様なグレードが
あったのですね。勉強になりました。

 其の壱:優雅さを求めてはならない
 其の弐:速さを求めてはならない
 其の参:居住性を求めるてはならない

これもまた漢のクルマだ(断言)。

書込番号:8569708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/29 20:06(1年以上前)

AMEXのテレビコマーシャルにオペルGTが出てきますね。
あれ、ちょっといいなぁ〜と思っているんですが、ご存じの通りオペルは日本から撤退。
兄弟車としてサターン・スカイとポンティアック・ソルスティスがあって、サターンの方は並行で580万円くらい・・・。高いなぁ。

書込番号:8569810

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 22:28(1年以上前)

mgn202さん

ブログを拝見させて頂きました。

http://blogs.yahoo.co.jp/omgn202o/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%A5%DE%A1%BC%A5%C1&sk=0

軽井沢へ出掛けられたんですね。
う〜らや〜まし〜ぃ。
色がシルバーっていうのもまた激シブです。


♪ぱふっ♪さん

オペルGT、早速検索してみました。カッコ良いクルマですね!
でも高い。それが難点。

一つ気になる点が。
ボディ剛性とか事故対策とかって大丈夫なんでしょうか?
例えばVOLVO C70の様なROPS(横転保護システム)とか。

書込番号:8570634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/29 22:49(1年以上前)

> ボディ剛性とか事故対策とかって大丈夫なんでしょうか?
どうなんでしょうね。今の時代のオープンカーですから大きな問題はないと思うのですが。
もしもオペルが日本撤退していなかったらこれが300万円台で発売されていたのかな〜?とても残念。

そういや、トヨタのWiLLシリーズは失敗だったのかなぁ。
WiLL Viは日産のBe-1などのシリーズと同じような感覚で好きだったのですが、後から出てきたサイファやVSについては大して魅力は感じませんでした。
異業種合同プロジェクトっていうのも何の意味・効果があるのは我々消費者にはまったく伝わってこなかったし、伝える努力はしてこなかったでしょ。
そういう、あやふやで曖昧なところがクルマ造りにも表れちゃったような感じがしますね。

書込番号:8570804

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/29 22:58(1年以上前)

>ウチはマーチ12SR

これ結構欲しい車です。ただ、メーカーチューン、それもメカチューンだけあってそれなりの金額設定ですね。個人的には内容を考えれば高いとは思いませんが、一般的には1,200CCの車にここまで出せないって思うのでしょうね。そもそもそういう人には対象にも上がらないですかね。
あっ、前に乗っていた車(EK9)と同じような車だ。(汗)

書込番号:8570871

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 23:23(1年以上前)

realRさん

EK9乗りであったとの事。
マーチ12Rも良いけれど、今だったら
スズキ スイフトスポーツもいいかもしれないですよ。
なんといってもチャンピオンイエロー4が映える事!

メーカー希望小売価格
2WD・5MT 1,627,500 円です。
結構お手頃価格かも。
4WDでないのがWRCファンとしてはちょっと不満。
SX-4の方が断然カッコ良いし。

書込番号:8571055

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/30 00:46(1年以上前)

オープンカーならシルビア ヴァリエッタがかっこよかったですね。
7年オチくらいの中古が100万以上しますからいまだに人気なのかもしれません。
古い話ですが西部警察、小暮課長のガゼールオープンもかっこよかった(当時は)

rngwbさん、realRさん
今はMTの設定車が少なくて、選ぶのに苦労しました。スイフトスポーツ、ヴィッツRS
フィットSも検討しましたが、一番「作りこみ感」があったマーチにしました。
結構日産のサービスマン氏が自家用で購入しているらしく、試乗車も買った隣の営業所の
社員の自家用車に乗せてもらいました。

書込番号:8571476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/10/30 01:23(1年以上前)

> シルビア ヴァリエッタ
ほとんど見かけたことがありませんが、確かにカッコいいですね。
S15シルビアも好きなので、安くて程度のいいものがあればS15も欲しいですよ。

> 一番「作りこみ感」があったマーチにしました。
今のマーチもデザインは素晴らしいと思います。
ここまで個性的でかわいらしい日本車はあまりないと思いますし、数量限定で輸入したマイクラC+Cもよかった。

書込番号:8571594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/30 01:38(1年以上前)

元15ユーザーです。

まあ、スポーツクーペとしては出来の良いクルマでしたね。
ただ、今乗ってるインプなんかと違い、いじろうとすると結構な出費になるんですよね。
それがネックだったかな。
それとシフトフィールがあまり良くなかったですね。
まあ、詳しくはレビューに書いてますのでご参照を。
あくまで一般的な使用についてですけど‥。

今乗ってるインプはGDBの最終G型なのですが、試乗して一気に購入に傾いた次第です。
直6とはまた一味違う上質なエンジンフィール、シッカリとしたボディ、そして一番感動したのがシフトフィールでした。

書込番号:8571632

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/30 02:32(1年以上前)

スレ主様

GDBの最終型だったのですね!通りお写真のクルマがカッコ良い訳だ。

今度スーパーオートバックス246江田店のカーライフアドバイザーの方と
筑波へサーキット走行する約束をしちゃいました。
その方は涙目GDBに乗っています。
フューエルバンクEVOUを装着されているのですが、購入したときにスバル車用が
リリースされていなかったので赤のフューエルバンクEVOUです。
5馬力はパワーアップされたとの事。

私のGTi-Rにも装着しています。間違いなくパワーとシフトフィールはアップしました。

書込番号:8571734

ナイスクチコミ!0


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/31 00:10(1年以上前)

rngwbさん

スイスポ、これも当然気になりました。でもでも、これこそ将にEK9そのもの。
チャンピオンイエローのスイスポ、初めて開催されたラリージャパンに行った時のイグニスのカッコよかったことが思い出されます。(まあこの時はペターの優勝が一番でしたが、そんなこんなのWRC好きです)


mgn202さん

12SRを購入された時の検討車種、自分と同じような感じです。とは言え、実際には購入できてませんし、7年が経ったストリームですけど。


♪ぱふっ♪さん、U12 SSS-R が欲しい さん

S15にはオーテックVer.がありましたよね。スペックRとは違いNAチューン車で当時気になりました。でも、ほんの数回しか見かけたことはありません。ヴァリエッタに関しては見かけたことがありません。

書込番号:8575462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/10/31 23:00(1年以上前)

>rngwbさん

私の乗ってる所謂「鷹目」のGDBは、WRCでは1勝も出来なかった不遇のクルマです。
涙目は流石にラリージャパンの初代ウィナーですから、知名度も人気もピカイチです。
特に涙目最終のE型は中古車市場でも人気がありますからね。

因みに私はサーキットはS15時代でとりあえず止めました。
やはり金が掛かりますからね。
特にタイヤ代は異様に掛かるし‥ そろそろ歳も歳なので‥(笑)

まあ、私も一通りの「通過儀礼」は経験しましたし、給料の7割がクルマのパーツとガソリン代に消えていた時代がありましたけど、ここではあまり物騒な発言はしない事にしてますんで‥申し訳ない(笑)


>realRさん

元S15オーナーとしてはヴァリエッタはあり得ませんでした。
S15の一番の売りは、当時の日産らしからぬ、グラマラスな曲面美でした。
ヴァリエッタもS13のオーテックバージョンのように、ベース車のスタイルを崩さずにオープン化してくれれば良かったものの、電動ハードルーフに拘ったが為にトランク周辺の一番セクシーな部分が台無しになっていました。
オープンはスタイルが命なのに、あんなんじゃ‥
クローズドにしてもイマイチなスタイルでしたし。

書込番号:8578941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/31 23:48(1年以上前)

ラリージャパン。
とりあえずDay01、無事に終わりましたが、日本勢…
不甲斐ないぜよ…^^;
スズキが2台ベスト10に9、10と入ってますが
スバルは…
今年のローブは気を付けるだろうし…

札幌ドームは行けた人がうらやましいです…^^;
これ見たら、F1より面白いって思う人が多数だと思うけどな…
スポーツニュースでも流れないってのが残念…

書込番号:8579166

ナイスクチコミ!2


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/01 00:52(1年以上前)

Victory さん

ラリージャパンは、初開催の2004しか行っていませんが、WRカーの迫力が忘れられません。ミスファイアリングシステム(今は呼び名が違いましたかね)のパンパン言う音がやたらと印象に残っています。
スーパーSSなんかは素人目にも楽しめますし、ペターVSローブなど見ごたえがありました。0カーをドライブするマキネンも見れたし、携帯片手に応急処置(修理)するミッコ、なんてのもありました。
六花亭のサクサクパイ、豚丼、トウモロコシ、ジャガイモ、札幌での味噌ラーメン・・美味かったなあ。


U12 SSS-R が欲しい さん

すみません、それました。

書込番号:8579455

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/07 16:37(1年以上前)

mgn202さん

昨日夕方、溝の口へお出掛けになりませんでしたか?いえね。具体的にどこの駐車場とは明言しませんが
シルバーのマーチSRを見かけたものですから。
やっぱり実物はカッコ良いっすね〜。


スレ主様

申し訳ありません。脱線失礼致しました。
ちなみに、バリバリ飛ばすのは止めました。
行き付けのバーのマスターに説教されたものですから。
安全運転、大事です。
其では、失礼致します。

書込番号:8608246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/11/09 09:41(1年以上前)

>すみません、それました。
>申し訳ありません。脱線失礼致しました。

いえ、私は脱線大好き人間なんで、別に全く構いませんよ。(笑)
面白い話が出来ればそれでいいですから。


さて、昨日今日と家を空けてちょっと外出していましたが、ガソリン代が下がったからなのか、クルマの量が目に見えて増えてます。

特に昨日の首都高なんざ、至る所で事故、事故、事故‥ 案内表示が真っ赤っ赤。

恐らくビギナーやサンデードライバーでしょうけど、頼むから高速道路はもう少しクルマに慣れてから乗って欲しいですね。

書込番号:8616275

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/09 09:48(1年以上前)

スレ主様

>特に昨日の首都高なんざ、至る所で事故、事故、事故‥ 案内表示が真っ赤っ赤。

>恐らくビギナーやサンデードライバーでしょうけど、
>頼むから高速道路はもう少しクルマに慣れてから乗って欲しいですね。

うわぁ。やりきれねぇ。
というか首都高乗りません。絶対に乗らない。そんな馬鹿ばかりだったら尚の事。

書込番号:8616302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2008/11/09 19:58(1年以上前)

4車線が入り乱れる小菅JCTのような凶悪な場所なら分かりますが、「何でこんな所で事故るの?」と言う場所での事故が多いですよね。

特に多いのが渋滞中の追突。
運転しながら漫画を読んでるような奴とか、一発免取でいいと思う。
それにドリンクホルダーに堂々とビールのロング缶を挿してる奴。
全くモラルの欠片もないんですよね。

私は一度、渋滞で100mぐらい車間を空けて、横から割り込まれまくってる前車にクラクションを鳴らした事があります。

そうしたら後席の窓が開いて、人の腕が出てきました。
挑発行為かな?と思ったら、手には黒くて大きな拳銃が握られていました。(怖)

書込番号:8618788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件

2008/11/09 20:12(1年以上前)

それと本題ですけど、アメリカ経済の事実上の破綻で、自動車産業各社の減産が報じられていますが、日本のメーカーも利益最優先のグローバル志向ではなくて、各国の実情に合わせたクルマ作りを求められるかも知れませんね。

1ユーザーとしては、日本人の感性、美意識をもっと大切にしたクルマを望みます。

まあ、今回の件で各社が生き残れれば‥の話でしょうけど。

書込番号:8618850

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/09 22:13(1年以上前)

>そうしたら後席の窓が開いて、人の腕が出てきました。
>挑発行為かな?と思ったら、手には黒くて大きな拳銃が握られていました。(怖)

それって○ヤの人でした。って事ですよね。怖すぎます。
と言う事は黒ではないメルセデスかBMWだったのでしょうか。うぁー、一般人との
区別が付かなくなるから黒に乗って欲しいんだけどなぁ。

>それと本題ですけど、アメリカ経済の事実上の破綻で、自動車産業各社の減産が報じられて
>いますが、日本のメーカーも利益最優先のグローバル志向ではなくて、各国の実情に合わせ
>
>たクルマ作りを求められるかも知れませんね。

>1ユーザーとしては、日本人の感性、美意識をもっと大切にしたクルマを望みます。

>まあ、今回の件で各社が生き残れれば‥の話でしょうけど。

難しいかもしれないですね。
そんな中で頑張っているのではないかな?と思われるのがスズキ。

10月21日、スズキは新型コンパクトカー「スプラッシュ」を発表。同日より発売を開始した。
 ハンガリーにある「マジャールスズキ社」で生産されたスプラッシュは、オペルとの共同開発で生まれたコンパクトカーで、スイフトで得たノウハウが惜しみなく注ぎ込まれている。

結構頑張ってますよね。全然関係ないけれどこのメーカーの活気は新谷かおるの
名作ラリー漫画「ガッデム」を彷彿とさせます。

書込番号:8619496

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング