現在このマザーを使用していますが、DDR400 Dualにおいて、3DゲームやFFベンチ、3Dmarkなどでフリーズします。構成としては、
M/B: MX4SG-N
CPU: PEN4 2.40C
VGP: RADEON9600Pro128(ATI)
MEM: DDR400 256*2 (nanya)
PWR: WATANABE DENGEN 400W
上記の構成に、HDD120GとCD-RWを一台ずつ接続しています。
メモリをSINGLE,DUAL DDRを400,320,266設定で動作確認してみると
・MEMTEST86上では、全ての設定でエラーなし。
・メモリSINGLEでは、全て安定動作。
・メモリDUALでは、DDR266以外は全て不安定。
・メモリタイミングを最遅設定でもDDR266以外は不安定。
ただ、3D関係以外ではDDR400DUALで今までのところ全て安定動作しています。おそらく、AGPへの負荷が大きくなったときにメモリへの電圧供給が安定しないことが原因だと思うのですが、友人にTi4200を借りてそれでためしたところ、全て安定動作するんですよねえ・・
RADEONとTI4200でどの程度電力消費に差があるのか知りませんが、電力消費の差だけで、ここまで変わるもんですかねえ・・
電源の出力が不安定なのか、マザーが悪いのか、メモリが悪いのか、はたまた、ビデオカードとの相性か・・・
といった事情で、このボードに消費電力の大きいビデオカード積んでいても安定動作している人いませんでしょうか?
問題なく動作してる方、なにかお分かりになる方、情報いただけたら幸いです。
書込番号:2124359
0点
superplanetさん こんにちは。もう答えが出ているようです。
しっかりした電源を検討されますように。
BIOSでmemoryの電圧、タイミングを微調整するだけでしのげるかも知れません。
書込番号:2124654
0点
2003/11/14 21:12(1年以上前)
BRDさん、レスありがとうございます。やはり、電源換えた方がいいですよねえ。ANTEC480辺りを買おうと思います。ところで、このマザー電圧の変更は出来ない仕様なのですが、BIOS上で確認する限り、メモリ電圧2.56V固定のようです。おそらく、DDR400,320,266全てに対応するために、そういう電圧設定なのだと思うのですが、これだとDDR400だとギリギリですよねえ・・なんか電源換えるより、電圧変更可能なマザーに換えた方がいい気もしてきますねえ。
書込番号:2126064
0点
PC3200でもDRAM電圧が2.56Vなら問題ないはずです。
PC3200は規格で2.6±0.1Vとなっています。
AOpenの場合、意外とSAMSUNG純正で不具合がでる可能性がある、他のメーカーとちょっと傾向が異なるようです。
Memoryを替えてみるのも一手かもしれません。
書込番号:2126403
0点
2003/11/15 00:07(1年以上前)
こんばんは うちのはRADEON9600で安定しているけど
電源とは思えないのではうちのは電源200Wにて使用してるけど
ちなみに構成は
M/B: MX4SG-N
CPU: PEN4 2.40C
VGP: RADEON9600 128(Xiai)
MEM: DDR400 512*2 (バルクMosel Vitelic)
PWR: PCケース付属の200W
上記の構成に、HDD800GとCD-RWを一台ずつ接続しています。
FFベンチ、3Dmarkを試したが問題なくパスしたので参考程度に
書込番号:2126677
0点
2003/11/15 03:29(1年以上前)
maikoさん、レスありがとうございます。
確かに、AOPENのマザーはメモリの相性に関しては結構うるさいようですね。うちのメモリは3D関係以外では問題なく動いているようですが、MEMTEST86以外でメモリに負荷を与えて、安定性を検証することができる、ベンチ、ソフト、などありませんでしょうか?動画のエンコードや、GOGOベンチなどは長時間でも問題ないんですが・・
くにさん、レスありがとうございます。
安定しているんですねえ・・羨ましいなあ。うちの環境ではFFベンチなども調子いいときは3時間程度は周るんですが、調子悪いときは2,3周でフリーズしてしまいます。ところで、くにさんのRADEはファンレスタイプのノンプロの9600ですか?9600Proに比べると、消費電力は小さそうですね。できれば、CATALYSTの使用バージョンを教えていただけないでしょうか?
書込番号:2127211
0点
2003/11/15 14:11(1年以上前)
>CATALYSTの使用バージョンを教えていただけないでしょうか?
たしか3.8ですよ。何せ下記のケースにLowProfileブラケットでぶち込んであるので3時間もFFやっていたら熱暴走してしまうので・・・
http://aopen.jp/products/housing/a340.html
ちなみにメインPCでProの純正品も使っているけど
書込番号:2128251
0点
2003/11/18 04:48(1年以上前)
ANTECのTRUE-480Wが家に届いたので、換装してみると・・・はい、結果変わらずですね。くにさん、大当たりです。(笑)
次は、メモリかあ・・AOPENのBTOから買ってみるかなあ。(AOPENマザーでの相性保障付くみたいだけど、メモリチップはSAMSUNG使用ってのが笑える)
メモリ換えてもだめなら、マザー換えて・・・年末にはセカンドPCが出来上がったりして(笑)
書込番号:2137586
0点
2003/11/20 22:07(1年以上前)
私も下記構成で動画を見ていたり、Windowを閉じたりしていると突然フリーズまたは、再起動に遭遇しています。購入後まともに使えません。
M/B: MX4SG-N
CPU: PEN4 2.6C
VGP: 865G
MEM: DDR400 256*2 (SAMSUNG純正)
PWR: AOPEN H340FPCケース付属の200W
あまり知識もなく、通販で購入したため途方にくれています。
System温度が60℃と高すぎるので、ケースを開放しています。
原因はメモリなのでしょうね。
・MEMTEST86にてDDR400Dualでは、Test#5で90%を超えるとフリーズまたはリセットしてしまいます。
下記のことを知らなかったのは、失敗した。
> AOpenの場合、意外とSAMSUNG純正で不具合がでる可能性がある、他のメーカーとちょっと傾向が異なるようです。
superplanet さんの解決策を期待します。
書込番号:2146051
0点
2003/11/21 03:48(1年以上前)
tmisさん、こんばんは。
ショップの通販で、組み立て済みのものを購入されたのですか?
明らかな不良なら返品とか無償修理とか利きそうなものですけど・・
システム温度60度はちと高いですねえ。まあ、スリムケースのようですから熱は相当こもるはず・・仕様によると4cmファンが取り付けれるみたいなので、ためしてみては? 上記の くにさん が同じようなケースで使用されてるみたいなので、くにさんのレスに期待。
AOPENのBTOにDDR400-256MBを2つ注文しました。メモリが到着したら換装して結果報告しますので、しばしお持ちを。これが安定するようならAOPENからメモリ買ってみればいいんじゃないかと。
書込番号:2147266
0点
2003/11/21 22:37(1年以上前)
こんばんは うちの場合ケースがアルミなのである程度ケースのほうで放熱するのでシステム温度は60度になってもすぐ冷えるので
後CPUファンは下記の物のファンの回転数が低いので4000回転の物に加工して取り付け冷却をUPしてますので
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030329/ni_i_fn.html
(DIA-21200)これ
ちなみにシステム温度60度の時CPUが44度ぐらい(DVD観た後)
さて本題で熱暴走でも同じような現象が起きますサードマシーンにP4 3.06GHzでVGPがGF4 Ti4600入れる前から温度が高くなりそうな事は図っていたけど起きて俳出側のファンを高速型に変えて使用してます。
後メモリの温度が上がると起きることがあるみたいですよ
実はこのマザー三枚目で一枚目は四ヶ月ほど使用した後BIOSをUPした後新しい項目があったのでオンしたらBIOSが飛んで起動できなくなり交換
後で考えると起動時メモリを読み込む時間が異様に長かったような
二枚目は始めから起動しなかったので交換三枚とも保証期間内なのでただでしたので自作PC四台もあるとほかのPCから部品付け替えて確認できるので
書込番号:2149479
0点
2003/11/23 04:12(1年以上前)
AOPENからメモリが届いたので、換装してみるとDDR400でも安定しました。AGP8XでもFFベンチが12時間回して問題なかったので、おそらく大丈夫な模様。MEMTEST86も10週回してエラーなし・・ちょっと見直したぞAOPEN!(笑)
tmisさん、とりあえず人柱になっておきましたのでメモリの換装をお考えならAOPENのBTOも選択肢に入れてみてはいいかと。
くにさん、BIOSの新規の項目ってひょっとしてパフォーマンス・ブースト・エンジン(だったと思う)とかいうやつですか?
書込番号:2153776
0点
2003/11/23 12:25(1年以上前)
その項目かなもともと起動時メモリチェツクが通常の状態出なかったのでそのせいでBIOSが飛んだもしくはマザーの初期不良だつた可能性がある為(四ヶ月も使っていて)その項目は今は使用しないのでPCごと役割分担させているので・・・
書込番号:2154481
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > MX4SG-N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/11/15 19:24:26 | |
| 5 | 2006/11/05 16:01:54 | |
| 0 | 2005/03/13 20:54:31 | |
| 1 | 2005/03/02 12:58:19 | |
| 5 | 2004/12/11 22:14:06 | |
| 2 | 2004/11/24 21:05:45 | |
| 5 | 2004/11/09 22:07:41 | |
| 4 | 2004/07/30 23:40:14 | |
| 0 | 2004/07/20 9:06:47 | |
| 7 | 2004/09/10 7:39:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







