『画面がでません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『画面がでません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

画面がでません

2006/11/23 16:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

こちらでよいかどうかわかりませんが・・・。

只今、下記構成で初自作中です。

ケース スカイテック SKC-71NPR
CPU INTEL CORE2DUO E6600
メモリ ノーブランド DDR2 1G×2
M/B ASUS P5B Deluxe
グラボ ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
HDD SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200)

とりあえず仮組みしてみたのですが、モニタに表示がでません。

電源を入れると、ファン類は全て回ります。
ビープ音は出ません。
モニタは、ノーシグナルっていうようなエラー、つまり信号自体出てないようです。
グラボに電源はないようですし、原因がわかりません。

ご教授いただければ幸いです。
(情報不足でしたら、追記いたします。)
※ちなみにこのケースにシステムスピーカってないんでしょうか?

書込番号:5669182

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/23 16:47(1年以上前)

グラボの接触不良が第一。
何度かさし直してみてはいかがでしょう。(当然やられてますよね)
 
一度ばらして再組み立ててみましょう。配線不良、接触不良よくあることです。

書込番号:5669216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/23 16:55(1年以上前)

ボード左上の、電源挿し忘れの症状のようですね。

田形のコネクタですが、挿してます?

はずしたら、ごめんね。

書込番号:5669244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/23 17:01(1年以上前)

早速ありがとうございます。

グラボは5回くらい挿し直しました^^;

田の字のコネクタはどこかの掲示板でも見ましたので、確実に挿しているつもりです。
MB側は8ピンで4ピン分カバーがついてて、そのとなりへ4ピン差し込みましたが、それであってますよね。

何か間違ってても、画面くらい出てもいいものだと思うのですが、間違ってたら画面表示も出ないものなのでしょうか。

グラボの初期不良・・・などという責任転嫁的なことしか思い浮かばないのですが。

書込番号:5669262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/23 17:11(1年以上前)

ボード右の24ピンと、左上の4ピン挿してあれば動くはずですが・・・

それでも、ビープ音すら出ないとなると、M/B不良ですかね・・・

書込番号:5669295

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/23 17:15(1年以上前)

PCI-Eのスロット2個有りますが、どちらかに変更してもだめですか?

書込番号:5669302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/23 17:19(1年以上前)

再度ありがとうございます。

M/Bのほうですかぁ・・・
お店で見てもらうしかないでしょうか。

ちなみにビープ音ってどこから鳴るものですか?^^;
M/Bから直接鳴るんですか?
システムパネルコネクタのスピーカーのところに指すケーブルが見つからないもので。

書込番号:5669314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/11/23 17:23(1年以上前)

こんにちは、アドンとサムソンさん。

今、仮組み立ては、ケースの外でされているのですか。

M/Bなどでショートなどが無いようなら、メモリー関係のトラブルではないでしょうか。

メモリーを1枚ずつ、スロットを変えながら試してみてください。

また、BIOS画面を出すための最小構成から、メモリーをはずして、ビープ音の有無を確認してください。

他のパーツに不具合が無く、組み立てにミスが無ければ、ビープ音が鳴ると思います。その場合には、メモリー不良(相性)等で、交換が必要だと思います。

ご参考までに




書込番号:5669328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/23 17:27(1年以上前)

ビープすら出ないとこが気になりますが、

素人の浅はかささん
のおっしゃっていますとおりに、まずは最小構成、ケースの外で起動するか確認。

おなじみCMOSクリヤ

ビープ用のちっこいスピーカーは繋げてますよね?

それがありませんとビープすら聞こえないので・・・

メモリがノーブランドなので、メモリはずしての起動ではどうか、
確認してみてください

書込番号:5669339

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/23 17:28(1年以上前)

ビープ音はマザーボードから出ますのでSPはつなぐ必要ありません。

書込番号:5669344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/11/23 17:29(1年以上前)

メモリがノーブランドだし、いきなりデュアルで動作させようというのはちょっと無謀ではないかな。

シングルで刺してみて、両方1枚で動いたら次はデュアルにしてみて、シングルで動くのにデュアルで動かなければ、メモリの質が悪くてデュアルで動作しない。
逆にどっちでも動作しない場合、マザーの故障かメモリの相性問題もあるし。

後は電源について何も言及してないけど、ちゃんとした質のものなの?
適当な代物だと立ち上がらない事もあるんで、そっちも考慮した方がいいかと。

AMD至上主義

書込番号:5669348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/23 17:30(1年以上前)

今、PCIスロット変えてみましたがやはり同じです。

組み立てはケース内で行っています。


で、今メモリを1枚はずすと画面でました!

不良なのかどうかこれから確認したいと思います。

とりあえず、みなさんありがとうございました!
結果わかりましたら,ご報告いたします。(いらないかな^^;)

書込番号:5669354

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/23 17:45(1年以上前)

AMD至上主義さん当たりですね。

書込番号:5669404

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/23 18:36(1年以上前)

ビープ音ですが、マザーボードの電源スイッチやリセットスイッチをつなぐピンの所にスピーカーと書いたピンがありますから、
そこへ、PCケース付属のスピーカーをつないで下さい。

マザーに電源が来ていて、BIOSが正しく動作する状況であれば、
エラーがあればそれを表示するビープ音がします。

ビープ音の鳴り方によって、不良箇所を特定できますので、
下記のページを参照しながら、トラブルシュートすると良いですよ。

 http://www.redout.net/data/bios.html

BIOSが表示できない時は、

 ・ビデオカードを抜くと、ビデオカードがない事を表すビープ音がするはずです。
 ・メモリーを全て抜くと、メモリー不良を表すビープ音がするはずです。

このビープ音がなければ、マザーか電源が壊れている可能性が高いです。

電源の良/不良を判断するには、テスターなどでマザーに接続して、電源スイッチを入れた状態で、
マザーの20ピンコネクターでDC電圧を測定するのが一番確実だと思います。

他の方も書かれていますが、

 1.PCケースへのマザーのショートなどを切り分ける為に、
   PCケースの外で組上げて、動作をテスト

 2.BIOS表示に必要な最小構成で組上げてテスト

 3.上気したビデオカードかメモリーを抜いて、BIOSビープ音で判断

を行ってください。

以上で分からなければ、切り分けようの部品がなければ、購入店へ持ち込んで、調べてもらうしかないですね。

書込番号:5669606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/24 06:09(1年以上前)

みなさん、大変お騒がせ致しましたが、動き始めまして、ただいまOSのインストールを行っているところまできました。ありがとうございました。
結局メモリの初期不良だったようで、購入したお店に行き、メモリ交換してもらいました。

しかし、初期不良ってあるんですね。
メモリは何度か購入したことはありましたが、初めてだったのでおどきました^^;

でも、運がいいのか悪いのかわかりませんが、みなさんにいろいろアドバイスをいただき、勉強になりました(トライ&エラー型の人間なんでトラブル起きないと勉強しません)

アドバイスいただきました方々、ありがとうございました。

書込番号:5671837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/11/24 09:42(1年以上前)

おはようございます、アドンとサムソンさん。

メモリー交換で解決ですか、良かったですね。

それにしても、近所のコンビニに行くみたいに、ショップに通えるといいですね。私などは、専ら通販専門のような所ですので羨ましいです。

今後も、自作を楽しんでください。

書込番号:5672106

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 11:06(1年以上前)

アドンとサムソンさん、おはようございます。

メモリーで問題解決との事、おめでとうございます。

書込番号:5672246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング