マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
このボードに
Leadtek Winfast PX8800GTX TDH LR と、
I/O DATA GV-MVP/GX2 ハードウェアエンコーダと、
Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
の三つを挿すことが出来ますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:5936465
0点
それは実際に試してみないとわからない。
ですが、マニュアルの2-19ページの「割り込み割り当て」を見た感じでは、PCIスロット1にGV-MVP/GX2。
PCIスロット2にX-Fiなら問題なさそうかな。
PCIスロット2はAzalia(オンボードサウンド)と共有だが、X-Fiを挿すならばBIOSでオンボードをDisableにすれば共有問題は生じない。
PCIスロット3はUSBコントローラと共有になるので、避けられるのなら、避けた方が良い。
グラボは当然PCIE x16 1に挿す事になる。
オンボードSATAコントローラ、PCIE x16 2、USBコントローラと共有になっているが、元々の仕様で共有って事は大丈夫なのであろう。
このマザーが特にグラボの相性が厳しいとか聞いた事は無いし。
グラボ2枚挿しをしたらどうか判らないが、1枚なら問題無い筈。
書込番号:5936515
0点
movemenさん ありがとうございます。
友人に「8800GTXはPCI-Exか、電源を2本使う」。と聞いておりましたので空きスロットが足りるのか不安でした。
書込番号:5936541
0点
物理的には可能です。
私は、このMBで、Winfast PX8800GTS及び最下段にSE-90PCIを使用しています。
上から2本目のPCIスロットにはカードは挿せますが、PX8800GTSへの冷却効率を考えても挿す気にはなりません。
(PX8800GTXなら、尚更です。)
書込番号:5936544
0点
>「8800GTXはPCI-Exか、電源を2本使う」。
PCI-EはSLIをしない限り1本しか使用しません。
補助電源(6P)は、8800GTXならば2本要ります。
書込番号:5936557
0点
序でですが、8800GTXはカード長が異様に長いので、ケース(特にHDD)に干渉しないか注意が必要です。
(私の場合ケースに干渉するので、8800GTXを諦めました。)
書込番号:5936592
0点
RB25DEさん
わざわざありがとうございます。
ケースのほうはCoolerMaster CM Stacker830 Evolution
で寸法済みでしたから大丈夫です。
2本ていうのは電源のことだったんですか
私が聞き違えていましたね。
実は今回が自作初ですので色々心配でした。
じっくりとやっていきます。
書込番号:5936618
0点
8800GTXの電源は一本でも動くみたいです(性能は7割減ですけど)
あと、補助電源は必ず2系統に分けてくださいね(別のケーブルから取る)
そうしないと不安定になることもあります。
買うなら信頼できるメーカーの電源を・・・・・(僕に言わせればサイズとかは論外です)
書込番号:5936946
0点
Birdeagleさん ありがとうございます。
Seasonic SS-650HT 650W の電源を使います。
最近のpcは消費力がすごいですねぇ。5年ぶりの買い替えで
いろいろ調べて今のPCスペックにびっくりしてますよ。
書込番号:5937084
0点
ひとつ、重要な事を忘れていました。
8800GTXは、高発熱なので、2スロット占拠仕様になっています。
カード本体で1スロット、プラスして、クーリングシステム(ヒートシンク+冷却ファン)が1スロット分のありますので、PCIE x16 1の直下のPCIスロット1は使用不可になります。
例…
2スロット仕様
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gtx_768mb/index.html
1スロット仕様
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_979gt2_512mb/index.html
従って、PCIカードはPCIスロット2、PCIスロット3に挿す事になる。
前記した通り、割り込みの関係で理想的なのは1と2。
しかし、1は8800GTXのクーリングシステムで潰されるので使用不可。
3はUSBコントローラと共有。
2は前記しましたが、オンボードサウンドをDisableにすれば、共有は解消出来る。
カードの仕様を見た所、GV-MVP/GX2には共有関係の特記が無いが、X-Fiは「>PCI 2.1に準拠かつIRQ共有のないPCIスロット1つ」となっています。
ですから、X-FiはPCIスロット2に。
GV-MVP/GX2はPCIスロット3に。
この構成が良いと思います。
書込番号:5938135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/03/09 3:12:54 | |
| 5 | 2011/01/16 17:30:04 | |
| 7 | 2010/12/19 21:12:25 | |
| 4 | 2009/09/28 21:44:33 | |
| 8 | 2009/06/27 22:47:10 | |
| 2 | 2009/04/20 11:14:53 | |
| 2 | 2009/04/08 5:54:20 | |
| 9 | 2009/04/08 11:27:07 | |
| 4 | 2009/03/06 19:29:23 | |
| 11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







