マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
初めてフルにPCを作った新米です。 教えてください。
CPU:CORE 2 DUO 6300
マザボ:ASUS P5B-Deluxe
メモリ:DDR2 800 1GBX2
HDD:320GBX2
グラボ:Radeon 1950 Pro
OS: VISTA Home Premium
HDDを2個用意していたのですが、Raidは自分で使うのは初めてなので、とりあえずIDEの2個構成(C,D)で立ち上げました。(3月上旬)
その後、この掲示板を眺めていると、RAIDに移行する 旨の話題が出ていたので、Raidに移そうと 思い立ち、
議論のあった『OSの修復インストール』での対処を試みましたが、どうも うまくいかないので、 本日クリーン・インストールから入れなおしました。
-- 以下実施:
@BIOSで IDEの構成 以下の設定を IDE → Raidに変更
AMtrix staorage Mgrにはいって、Raid volume等の設定をおこなう。(Raid0で、すべて 構成しました)
BOSを 再度クリーン・インストール
質問:
Q1. よくわからないままに、取説に書かれてあった、Raidドラバ・ディスクをFDにつくり用意していたのですが、 OSを再インストールする間、要求されることもなく そのままOSのインストールが完結してしまいました。 これは、大丈夫なのでしょうか??
いくつかの場所で、F6を押してみましたが、反応なし。。。
Q2. 上記1の状況で、OSのインストールが終わり、Diskを見ると、2台分あわせた、約600GBのRaidVolumeがC)としてAの設定どうりにできていました。
これだけで、Raidがはいって、機能していることの確認になるのでしょうか?
Q3. OSを再インストールする前のシステムで、3DMark06 をダウンロードして計測してありました。 Raid0が動いているのなら、性能が向上しているかもと期待して、再インストール後に計測してみましたが、数値はほとんど変化していません。
・Q3-1: Raid0は、3DMark06 の性能に影響はあたえないのでしょうか?
上記、Q1が心にひかかっており、さらにQ3の結果で、本当にRaidが機能しているのか、正しくインストールできたのか 疑心暗鬼になっております。 コメントいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:6130945
0点
HDDベンチ使ってみたら?
3DMarkってHDD速度影響ってないんじゃないかと思う。
個人的には速度を求めるならRAIDより高速HDDって思っているので、間違ってたらすみません。
書込番号:6131350
0点
Q1とQ2に関してのみですが。
>Q1
ICH8RのRAIDドライバはVista標準で含まれているので、どうしてもという
事情でなければ、特に別途導入する必要はありません。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inboxsearch.aspx?Keyword=82801HR&Page=1
どうしてもという話なら、以下の手順6の所で「ドライバの読み込み」を
選択してからドライバのインストールを行って下さい。
http://digitallife.jp.msn.com/feature/vistasetup/p5.htm
まインスト完了してからMatrix Storage Managerをインストしても大丈夫だと思いますが。
>Q2
デバイスマネージャの表示を「デバイス(種類別)」から「デバイス(接続別)」に
変更して「Intel(R) 82801HR/HH/HO SATA RAID Controller」の配下に作成した
RAIDボリュームが認識されていればOKだと思いますが。
POST後のMatrix Storage Option ROMでは作成したRAIDボリュームが正常に
表示されてますよね?
書込番号:6131369
0点
バウハンさん、Wintel厨さん、 返信ありがとうございます。
>3DMarkってHDD速度影響ってないんじゃないかと思う。
わかりました。 よかったというか、やや ほっとした感じです。 Raidが動いている何か確認方法はないか と考え、計ってみました。 でも、Diskアクセスは、あまり関係ないのですね。
>ICH8RのRAIDドライバはVista標準で含まれているので、どうしてもという事情でなければ、特に別途導入する必要はありません。
そうなのですか! もう、初めてなので、びくびくしながら やってたもので、少し安心しました。
>POST後のMatrix Storage Option ROMでは作成したRAIDボリュームが正常に
表示されてますよね?
はい。 Raid Volumeは、正常に設定したように表示されてます。
ということで、
正しくインストールされている というように、思えてきました。
ありがとうございました。
書込番号:6131765
0点
MatrixStorageManagerで確認できますし、いつでもBIOSで構成の確認は出来ますが。
VISTAは、従来のF6ドライバをかなり自前で持っているので、そのへんも問題ないかと。ただし、新規インストールすしたのなら、最新版のドライバを当てておくことをお勧めします。Intelのダウンロードで探しましょう。
3DMarkは、3Dの性能測定です。ベンチを起動する時間は早くなるかもしれませんが、当然3Dベンチのスコアには加算されません。
RAIDを構成すると、RAID前のHD内データは無くなります(
警告も表示されるはずです)。修復インストールできなくて当然かと。
書込番号:6131786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/03/09 3:12:54 | |
| 5 | 2011/01/16 17:30:04 | |
| 7 | 2010/12/19 21:12:25 | |
| 4 | 2009/09/28 21:44:33 | |
| 8 | 2009/06/27 22:47:10 | |
| 2 | 2009/04/20 11:14:53 | |
| 2 | 2009/04/08 5:54:20 | |
| 9 | 2009/04/08 11:27:07 | |
| 4 | 2009/03/06 19:29:23 | |
| 11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







