『システムのバックアップソフトを探しています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

『システムのバックアップソフトを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:14件

この度865PEのマザーボードからP5B-V,C2D環境に乗り換えました。
OSはWin XP Pro SP2です。

以前はAcronis True Image 7.0でシステムのバックアップ、復元を行っておりましたが、このマザーボードではバックアップは作れるものの復元操作のCDブート時SATAを認識してくれません。
最新の9.0体験版でも認識は無理でした。

開発元のプロトンに問い合わせたところCDブート時に使われるLinux Kernelの2.4.33.3がICH8に対応していなく965チップセットでは使用できません。アップデートで対応する可能性はあるが未定であるとの返答でした。

用途はOSの再インストール、アップデート、認証、諸々ソフトのインストールが面倒なので、最初にOS、必要不可欠なソフトをインストールし、安定している時にそのシステム全体の状態をバックアップ保存専用のHDDに保存しておき、復元時にPCに接続してCドライブを復元する物です。

このマザーボードを使っていてバックアップ、復元できるソフトを知っていられる方がおりましたら教えていただけませんか。

書込番号:5551435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/19 22:10(1年以上前)

使い勝手はあまりよくありませんが、
XPに付属しているバックアップ機能を
試してみては如何でしょうか?

意外な伏兵として使えるかも知れませんよ^^;

書込番号:5551795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/19 22:30(1年以上前)

私は、HD革命CopyDriveVer.1を使用しています。
下記に注意事項です。

外付HDD (IODATA) HDC-UX750
[5291400] HD革命CopyDriveでは500Gまでの制限あり

マルチメディア > ARK > HD革命 Copy Drive Ver.1
[3082356] ちょっと提案さん 2004年7月28日 22:23
コピー元よりコピー先が容量が大きい場合はそのまま出来ます。

ただし、コピー先の容量が小さい場合付属のソフトでコピー元の容量を小さくしなければなりませんが、マニュアルが不十分です。
Cドライブを小さくした空き領域をリカバリーエリアより後ろに持っていく必要があります。

ドライブを分割している場合は、移動に手間がかかり、コピー元を小さくするのが面倒です。

書込番号:5551883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/19 23:24(1年以上前)

>プレク大好き!!さん
ありがとうございます。
Acronisのソフトを買う前はXPに付属のBackUpを試してみましたが、XPが起動する状態でなければ復元できないのと、MyDocumentを別HDDに作っているために、使い勝手がやはりいまいちだったので買った経緯です(>_<)

>かいとうまんさん
ありがとうございます。
HD革命のCopyDrive、BackUPのサイトを見てみました。
インストールするソフトを徐々に増やしていって複数のバックアップをとるのでBackUP Ver7の方が私には合ってそうです。
ただ、Winmini機能でブートCDを作る際収まるか不安です。
収まりきれればCDでWindowsが立ち上がるのでSATAでも認識できますね^^

値段的に安くもないので体験版があれば正常動作できるか試してみたいですが買ってみるしかなさそうですね。

書込番号:5552111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/19 23:42(1年以上前)

やっぱりそういう経緯でしたか^^

OSが動いている必要があるって言うのは
ちょっと不便ですよね。
ただ、ドライバ関連には強いはずと思い、
挙げてみたんですよ。

書込番号:5552205

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2006/10/20 09:51(1年以上前)

はじめまして。

私はHD革命BackUp7を使用しいます。
起動用CD(Winmini)ですが私の環境では問題ありませんね。
Windows2000で作りましたがCD1枚に収まっています。実際に復元もテストしましたが大丈夫でしたよ。ただ試用版ってのが聞こえ悪いけどね(><
本命のバックアップ機能も良好です。

ただ、一つだけ問題があります。例えば次の環境で
・OS WindowsXP Professional
・CPU Core 2 Duo E6600
・MEM PC4300 1G*2
・HDD Barracuda 7200.10 320GB
(C:システム区画、D:アプリ区画、E:データ)
・GeForce7600GT
・Sound Blaster Fi-X Digital Audio

先ずは、すべての区画をバックアップ(Eへ)します。これを他のHDDへ復元する場合は全く問題がありませんでした。しかし、同HDDへ復元する場合にCのシステム区画で不具合が1度発生。いろいろと原因を探ってはいますがエラー内容を控えていなかったのと2度とエラーが発生しない状態なので未だに不明です。HDDは半年しか使用してなかったので問題はないと思っています。(実際にHDDチェッカーでは問題が見つからなかった)とりあえず欲しいHDDを更に購入してテストしてますが、やはり不具合が発生しません。
推測ですがバックアップの時に他の動作しているソフトと喧嘩したのかなって思っています。バックアップ中の他のソフト起動禁止は当然ですが、できれば常駐アプリや自動アップデート機能なども無効にしておいたほうが良さそうです。(って当たり前か^^;)

私は始めて使ったソフトがCD革命シリーズなので他は知りませんが、とても気に入っています。
長々と書きましたが如何でしょうか。

書込番号:5553149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/20 20:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
御祓UさんのおかげでHD革命BackUp7を買う決心しました。

ただ、よくある事なのですがVer7.0を買ってすぐVer8.0が発売されたりするとショックですよね(笑
以前それを考えていたらTMPGEnc4.0が発売されるまで購入を半年待ちました^^;

書込番号:5554421

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2006/10/31 14:37(1年以上前)

samurai samuraiさん、こんにちは。

Ver8.0がでるとVer9.0が気になりますよ。
その思いを断ち切る一番の行動は、Ver7.0を購入することでしょうね。買ってしまえばVer8.0が出ても諦めが付きますしね。(^^;

HD革命BackUp7を導入後は、アーク情報サイトで最新のパッチをダウンロードして下さいね。ユーザ登録しないとダウンロードできませんので、IDとパスワードは必ず書き留めて忘れないように。

http://www1.ark-info-sys.co.jp/download/index.html

書込番号:5589440

ナイスクチコミ!0


Camcomさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/02 19:39(1年以上前)

もう遅いとは思いますが、こちらの書き込みを見た人が困ると思い書き込みます。わたしの持っているAcronis True Image9.0だと問題なくバックアップできました。外付けHDDにBKUPを取り、CDブートとセキュアゾーンの両方で復元できました。DISK Director Suite9.0も問題なくCDブートより使用できました。
構成は以下の通りです。
CPU C2D
M/B P5B-V
MEM samsungDDR2 PC2-5300 1G*2
HDD seagate s-ata320G
DVD GSA-H10N
すべての人がこのM/BでAcronis True Image9.0を使用できない訳ではないようです。

書込番号:5596365

ナイスクチコミ!0


Camcomさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/03 13:52(1年以上前)

すいません。大切なことを書き忘れておりました。CDブート、セキュアゾーンからでも、TrueImage9.0はセーフモードからの起動でPCのハードディスクC,D 外付けディスクEを認識しました。

書込番号:5598850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/13 08:35(1年以上前)

Ture Image 8.0を使用しておりますが、
わたしもリカバリー用CD-RからHDDを認識しませんでした。
(S-ATAx2)

で、私の場合は、HDDを2台使用しており、OS専用のHDDの
パーテーションを後ろ30Gとそれ以外の2つで利用しています。
通常利用パーテーションを(a),30Gパーテーションを
(b)とします。


1)一度30Gの空きパーテーション(b)にリカバリーする

2)OSのインストールCD(XP製品版 or OEM版)を起動し、
 (a)パーテーションを削除する。
  ※インストール時のHDDパーテーション操作画面で
   (a)を削除する

3)(a)を削除後、(b)パーテーションで起動する

4)(b)パーテーションで起動後、Windows上から(a)
  パーテーションを復元する

5)再びOSのインストールCD(XP製品版 or OEM版)を起動し、
 (b)パーテーションを削除する。
  ※インストール時のHDDパーテーション操作画面で
   (b)を削除する

6)(a)パーテーションから起動できる

こういうテストをしましたところ、OKでした。

私の場合は、Ver.8なので、Ver.10がでたら、アップグレード
しようと思っています...

たぶんICH8対応で出てくると思われるので...


書込番号:5632305

ナイスクチコミ!0


αβθさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/20 09:55(1年以上前)

Acronis True Imageのチップセット対応は下記が参考になるかも・・
 ハードディスクを載せ替えようと思ってるんですが・・・
 http://bbs.kakaku.com/bbs/03607719654/SortID=5737852/

 True Image Ver10 英語版でICH8を認識しました
 http://bbs.kakaku.com/bbs/03607719654/SortID=5775768/

書込番号:5781583

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B-V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows7に 3 2012/01/20 12:22:37
OS再インストール 4 2011/04/28 21:40:37
ハードディスク増設 4 2011/03/26 13:50:06
SoundMAXのエラー表示 4 2010/03/18 10:36:18
メモリについて 3 2009/12/04 12:10:35
フリーズしてしまいます 7 2009/11/28 19:57:56
電源について 6 2009/11/22 15:19:24
時々、BIOSが起動しなくなります(泣) 13 2009/11/15 10:17:39
ビデオカードとの相性は? 5 2009/06/19 12:36:36
Pentium Dual Core E6300 5 2009/05/27 23:45:34

「ASUS > P5B-V」のクチコミを見る(全 1120件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B-V
ASUS

P5B-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-Vをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング