『RAID5でXP Sp2からSp3へのUpdateでエラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション

P5K Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

『RAID5でXP Sp2からSp3へのUpdateでエラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RAID5でXP Sp2からSp3へのUpdateでエラー

2010/07/17 10:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:17件

どなたか、助けてください。

RAID5にXP Sp2を入れて快適に使っていたのですが、Sp2のサポートが
切れるので、WindowsUpdateを使用してSp3に更新していました。
Sp3のインストールが進み、最後の不要ファイルを削除しているところで
STOP Error 0x000000F4が表示され、リセットボタンで再起動したところ、
BIOSの設定をしろと表示されたので、BIOS画面に入って何も変更せずに
抜けましたが、その後の再起動で「ソフトウェアでエラーが発生したため
Windowsを起動できませんでした。」と表示されてWindowsを起動できません。
RAIDのコントロール画面では、全てノーマルと表示されています。

OSの再インストールしか、回復方法は無いのでしょうか。

この3連休で色々としたかったので、ショック状態です。

よろしくお願いします。

書込番号:11638823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/17 10:50(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/330100/ja

書込番号:11638847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/07/17 10:59(1年以上前)

普通にOSの回復を試みればいいのでは?

書込番号:11638876

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/07/17 12:10(1年以上前)

とりあえず。
HDDの検査とケーブルの交換を。

書込番号:11639150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/17 12:27(1年以上前)

きらきらアフロさん:
 情報を有難うございます。
 既に見ていましたが、参考にならないと思いました。
ムアディブさん:
 アドバイスを有難うございます。
 修復インストールの事でしょうか。
KAZU0002さん:
 アドバイスを有難うございます。
 Windows起動前のIntel Storage Matrix Managerでは、全てのDiskとRAIDの状態が
 ノーマルとなっています。
 それに、Stop Errorが出たのは、Sp3を適用した時だけで、後は、再起動後に
 Windowsのロゴが表示される直前に、いかにもマイクロソフトのメッセージと
 いった感じで最初に書いたような内容が表示されて止まります。
 なので、ケーブルやHDDそのものでは無いと思ってます。

 これから、OSの修復インストールにトライしてみます。
 色々とドライバやソフトが入れてあったので、クリーン・インストールまで
戻って始めるのは、気力が出ません。。。

書込番号:11639187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/07/17 13:16(1年以上前)

>修復インストールの事でしょうか。

それも方法のひとつです。

検索すれば沢山出てくるので具体的な方法は略

> 色々とドライバやソフトが入れてあったので、クリーン・インストールまで
戻って始めるのは、気力が出ません。。。

やってみればたいしたことなかったりするけど、データの復旧とかで一日作業 + 一週間くらいはなにがしかインストールしてることになるかな。

書込番号:11639368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/17 22:31(1年以上前)

今までの状況です。(まだ、修復出来ていません。)
私の頭の整理を兼ねて、環境や経緯を書きます。

【環境】
・BIOS:0603
    SATA Config RAID
・Diskの状態:Intel Matrix Storage Manager(以下、IMSM)で確認した状態
       0,1,4,5 500GB×4本でRAID-5
       3    1TBでNon-Member
       RIADのメンバー、状態、単独diskの全てがNormal
・OS    :WindowsXP SP2 → SP3(これが今のトラブルの元)
・WindowsUpdateを行う前のCドライブには、20GBほどの空きがある

【経緯】
・WindowsUpdateでSP2からSP3へ更新を実施
・最後の「不要ファイル削除」が行われている時に「STOP ERROR 0x000000F4」が
 表示されたので、リセットボタンでリブート
・WindowsXPのロゴ画面が出る直前で、以下のようにメッセージが表示されて、
 エンターキーを押すと、再度、リブートから始まる
 「ソフトウェアでエラーが発生したため、Windowsを起動できませんでした。
  この問題を報告してください。
  カーネルに必要なDLLを読み込みます。
  サポート担当に連絡し、この問題をほうこくしてください。」
・起動中にF8キーを押して、セーフモードや他のモードを試しても状況は変わらず。
・ムアディブさんのアドバイスに従って、修復インストールを行うも、最後のインストール開始で
 IMSMのドライバの組み込み選択で、各々 次の状態となる。
 - ICH9 SATA AHCIController(Desktop ICH9R) … ディスク無しと表示
 - 82801HEM SATA RAID Controller(Mobile ICH8M-E) … 上に同じ
 - 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller(Mobile ICH8M-E/M) … 上に同じ
 - ICH8R/ICH9R SATA RAID Controller … STOP ERROR 0x0000007E iaStor.sys
 4番目のICH8R/ICH9Rが正しいドライバと思われる(過去の投稿から)。
・現在、回復コンソールや修復インストールを行おうとしても、ディスクを認識
 しなかったり、STOP ERRORが出たりで、お手上げ状態です。

【ご質問】
・普通に起動(CDブートで無い)した時のメッセージ内容やIMSMでの表示状態から、
 ケーブルやHDDは壊れていないと想定していますが、間違っていますか。
・BIOSの設定で確認すべきポイントがありますか。
 WindowsUpdateの後のリブートで、BIOSの設定画面に入ったのが気になります。
・STOP ERROR 0x0000007Eが表示される事から、BIOSをあげた方が良いでしょうか。
・その場合、推奨のバージョンがあれば教えて下さい。
・今回、WindowsUpdateの影響は無いと思ってますが(CDブートしていて、HDDの
 Windowsは関係無いと思うので)、間違っていますか。
・その他、アドバイスがあれば、是非にお願いします。

書込番号:11641421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/07/18 14:52(1年以上前)

>リセットボタンで再起動したところ、BIOSの設定をしろと表示されたので、BIOS画面に入って何も変更せずに抜けましたが、

これが気になるなぁ。BIOSの設定が壊れたことを意味するから、CMOSリセットして正しい設定に直したほうがいいかも。

それとそろそろ、データのバックアップを優先したほうがいいかもですね。

>・普通に起動(CDブートで無い)した時のメッセージ内容やIMSMでの表示状態から、ケーブルやHDDは壊れていないと想定していますが、間違っていますか。

基本的にはそうなんだけど、たまにBIOSが認識しててもダメってことがあります。

>・STOP ERROR 0x0000007Eが表示される事から、BIOSをあげた方が良いでしょうか。

これはわからないです。でも、少なくてもCMOSクリアが先かな。

・今回、WindowsUpdateの影響は無いと思ってますが(CDブートしていて、HDD の Windowsは関係無いと思うので)、間違っていますか。

CDブートしないということ?

書込番号:11644237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/18 16:03(1年以上前)

ムアディブさん:
>>リセットボタンで再起動したところ、BIOSの設定を…抜けましたが、
> これが気になるなぁ。…CMOSリセットして正しい設定に直したほうがいいかも。
 ボタン電池を抜いて、、、の操作ですよね。
 この時、Intel Matrix Storage Managerの設定も消えてしまうのでしょうか。

> それとそろそろ、データのバックアップを優先したほうがいいかもですね。
 先日、HDDのリムーバブルケースとHDDを購入し、バックアップを採ろう考えていた矢先です。
 この3連休でしたかった事って、このバックアップだったのです。

> CDブートしないということ?
 いえ、先日のアドバイスを参考に修復インストールをしようとしているのですが、
 CDからブートして、CDからの読み込みや途中でのFDからのドライバの読み込みも
 行われるのですが、最後の最後でHDDが無いと言われたり、STOP ERRORが出たり
 しています。

 そういえば、FDからドライバを読み込ませようとした際に、最初は内蔵のFDから
 読み込まなかったので、DisableにしてUSB接続のFDドライブから読み込ませて
 います。(アクセスランプは、読み込みの最初だけ点きました)
 これも、BIOSの設定が壊れている証拠でしょうか。

書込番号:11644461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/22 12:37(1年以上前)

少し時間が経ってしまいましたが、復旧できたようです。

お騒がせをしましたが、結局、RAIDのドライバを入れていたFDが不良で、
アクセス・エラーが出ていました。
(別のPCでiaStor.sysのバージョンを調べようとして判明)
そのFDを作り直して、CDブート→修復インストールで、今、復旧したPCから
これを書いてます。

後は、データなどのバックアップを作り、WindowsUpdateをして、プリンタの設定
(何故かプリンタだけは使えない)をすれば、OKと思ってます。

皆さん、色々と有難うございました。

書込番号:11796584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5K Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング