P5Q PRO
Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード
PCの購入を考えています。当初は自作しようと考えていましたが、起動しない場合に対処できる自信が無いのでBTOで購入を考えています。
質問ですが、マザーボードはどれがいいのでしょうか?
PCの目的はゲーム、動画のエンコード、P2P、ネトサが主です。OCはしません(知識無いのでw)。
Stprm PCで以下の構成です。
構成ページ
http://www.stormst.com/cgi-bin/bto/mitumori_new.cgi
CPU Q9550 静音ファン
Memory DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA Radeon HD 4870
HDD WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
Case Twelve hundred
電源 EMD525AWT
選択できるマザーボードは
http://www2.uploda.org/uporg1594816.jpg
です。画像ですみません。書くとややこしいと思ったので。
書込番号:8183089
0点
P5Qで性能的には十分でしょうが個人的にATXコネクターの位置が嫌いなのでw
これでいいんじゃないですか?
グラボはHD4850でいいかもHD4870で行くなら525W電源だと
拡張性は微妙なので1個上で(4850ナラOK)
CPUも価格差が大きいならQ9450でもいいんじゃ?
O9550はアキバで3.7万だそうですがBTOだとまだ高そう。
書込番号:8183681
1点
画像消えてしまってすみません。
Q9550はBTOでもう値下がりしてますよ。結構お得かも。
マザボが一番難しいですね。取り敢えず無座にGbLAN二つで価格見てたりしてましたw
電源の選択肢が600、525、1000ってどれだけ選択肢狭いんだ‥
1000は無駄ですよねw
http://kakaku.com/item/05903011030/
625なら十分ですよね。
コメントありがとうございました。
書込番号:8184088
0点
ENERMAXは優秀なメーカーなので良い選択です
HD4870でいくなら625Wでいいと思いますよ
HDDも高密度プラッタ品ですからOk
書込番号:8184119
1点
リンクがつながりませんが、多分オプションに
P5Q無印、PRO、Dxとあるんでしょうね。
書かれた構成は、なんというか天下無敵の
セレブな構成で、ゲームOK、64ビットOSもいけまっせ、
ディスクは速いよと、うらやましくなります。
ここはP5Qシリーズの安パイ、Dxでしょう。
書込番号:8184150
1点
最近このマザーで自作1号機を組んだ者ですが・・・。
PCIカードを使う予定があるのであれば、拡張スロットの配置をチェックした方が良いかと・・・。
PCIカードを流用する私的にはEやDELUXはちょっとビミョー。
無印はがんこなオークさんがおっしゃている様に電源コネクタの位置がかなりビミョー。
結果、このマザーを選択しました。OC未経験の私にとっては、これで十分満足しています。
書込番号:8184867
1点
http://www11.uploader.jp/user/test/images/test_uljp00012.jpg
画像申し訳ございません。
MBは
ECS P45T-A
ECS P43T-A2
MSI P45 Platinum
MSI P45 Neo3-FR
MSI P45Neo-F
MSI P43Neo-F
ASUS Rampage Formula
ASUS P5Q Daluxe
ASUS P5Q-E
ASUS PRO
ASUS P5Q
GIGABYTE GA-EP45-DQ6
GIGABYTE GA-EP45-DQ5
今更ですみません。
がんこなオークさん、またまたありがとうございます。取りあえずは付属の電源で金が入れば625に変更して、付属のは二代目にとっておきますw
>ZUULさん
>ディスクは速いよと、うらやましくなります。
まだCeleronDなのですが、まとまったお金が入りそうなので(少し先ですが)、参考意見収集しておこうかと・・・
最初に書き込んでいる通り自作をあきらめたのですが、自作なら3万位安くなるかも・・玄人ならいけますよw
>如水!さん
>PCIカードを流用する私的にはEやDELUXはちょっとビミョー。
VGAとサウンドカードを一枚ずつ使用しようと考えていたのでとても助かります。
画像睨んで来ますw
GbLANを二つ使用してネット速度を上げる方法があるらしいですが、そんな強者っているんですかね。
マザーボードの選択が分からず、ずっとネトサしていたのですが、使用者からの助言がかなり参考になりました。
PQ5 PROで安いし取りあえずはこれにします(価格高騰でもしない限りw)。
皆さん、ありがとうございました。またまた質問するかもしれませんが、検索下手だなこいつとでも思って厳しく(少し優しく)答えてください。
書込番号:8185378
0点
一応どんな仕様になったのか、
CPU Q9550
MB P5Q PRO
MEMORY DDR2-800 4G(2Gx2) PC2-6400
HDD 500G SATAU7200rpm 16MB
VGA Radeon HD 4870
Drive Super Multi(これしかワカラネ)
CASE 1200
電源 kuro 600w (黒帯二段 下にリンク貼りました)
以上で157000円になりました。
ちなみに液晶は今話題のiiyama Prolite24 Black を狙っています。
こちらもドット抜けが怖くて通販は無理そうです。
電源はこれで満足しそう。
http://www.sne-web.co.jp/kuroobi2.htm
やっとマザーボードが確定した・・・既に嬉しいです。(今投稿するときに画像添付できるの知った・・・・・orz)
書込番号:8185474
0点
BTO(動作確認やメモリーテストはするでしょうから)ですから
逆手に取れば相性問題は無いはずなので
確定の電源にする位なら私なら将来買い替えを考えて
安い電源買うかな 私の感覚だと価格が半端出て間もないので良し悪しが不明
私はGIGABYTEのマザー使ってますが理由のひとつが
PCIの位置ですねAUSUは使いにくい位置が確かに多いかな
HDDは円盤1枚当たり320G以上の物がお勧めですので
最初のWD6400AAKSはOKだったのですが
書込番号:8185729
1点
>GbLANを二つ使用してネット速度を上げる方法
多分チーミングのことだと思いますが・・・。
LAN内の接続機器同士の通信速度は上げられると思いますが、それなりのスイッチやNICが必要になると思います。また、インターネットは所詮、家庭用で最大100Mbpsの通信速度なので効果は無いと思います。
複数の回線を引いてインターネットの速度を上げることはできます。マルチホーミングができる、それなりのルータが必要です。それでもロードバランサがメインなので複数の端末を同時利用しているときしか速度アップを実感できないかもしれません。
書込番号:8186197
1点
がんこなオークさん、
>確定の電源にする位なら私なら将来買い替えを考えて
>安い電源買うかな 私の感覚だと価格が半端出て間もないので良し悪しが不明
実はStorm PC BTOでは、525の方が600より高いんです。
525の方は静音、低発熱、高変換率が売りで、なんか良品の雰囲気がしてたので。
600でも十分かなとは思いますが。BTOなら525で行ってみても問題ないかな。
でも起動しても負荷時に耐えられないかも知れませんからね・・・
電圧チェッカーで見てみます。
>HDDは円盤1枚当たり320G以上の物がお勧めですので
>最初のWD6400AAKSはOKだったのですが
HDDは強いこだわりが無いので、取りあえずはCPU M/B MEMORY VGA 電源でBTOで頼めば、相性等チェックしてくれる筈なので
それからにします。
やっぱりあれ良いHDDだったんですね。ランキング参考に選んでました。
>如水!さん
やっぱり敷居が高いというか・・・それほど実用的でなさそうですね。
単純に2倍とかだったら面白いのですがw いや失礼。
何度も言いますが、非常に感謝してます。
書込番号:8186768
0点
連続投稿すみません。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
こちらのサイトで出電圧をチェックしたのですが、525の場合60%位の出力でした。
起動時に出力が大きくなるそうですが、これで大丈夫なのでしょうか?
MODU82+ EMD525AWT or 黒帯二段600
この二つの選択肢なのですが、高変換率で補うのか、大容量で補うのか、、
どちらが良いでしょうか?4870には525では太刀打ちできませんかね。
逆に常にピーク状態になられても困りますが・・・
書込番号:8186860
0点
電源は総合出力で判断でしょう。
EMD525AWT
12V総合480W
3V,5V総合 140W
黒帯二段600
12V総合432W
3V,5V総合 190W
どちらでも不足はなさそうですが。
書込番号:8186913
0点
ええとね同じメーカーの同じ機種ならワット数が多いほうが
高いけど今回の場合は上質な525Wとそれなりの600Wの値段なので...
BTOてその時の在庫から選ばされるのでバラバラなんですよね
業者が525WでOK言うならENERMAXでOKかな
書込番号:8186956
0点
いろいろ悩みましたが、将来HDD増設予定ですので600でいこうと思います。
(ストームPCが新興宗教系のショップという噂とネット上での評価が低かったのが少し残念不安でしたが。。)
レスありがとうございました。
書込番号:8193076
0点
この選択は間違ってるな。
最近のHDDの消費電流、例えば
+5V 0.7A=3.5A
+12V 0.5A=6A
CPUもビデオも12Vのアンペア食いだから
できるだけ12V負荷は軽くしておいたほうが
いいと思います。
書込番号:8195648
0点
親切にありがとうございます。
正直自分では何が何を食うのか分からないので、使用パーツを全部まとめてみます。
ケースにファンが付きまくっているので単純に出力が大きいほうが良いかな・・と。
CPU 9550
FAN 9550対応CPUFAN
M/B ASUS P5QーPRO
メモリ DDR-2 800 4G(2Gx2) PC2-6400
VGA Radeon HD 4870
HDD Seagate Barracuda 7200 11ST3500320AS (500G SATA2 7200rpm 32MB)
Drive LG GH 20NS10BL 黒
ケース
Twelve hundred
・200mm TriCool ブルーLEDファン(トップ)
・120mm ブルーLEDファンx3(フロント)
・120mm TriCool ブルーLEDファンx2(リア)
・120mm ファンx1(サイド)
USB マウス、キーボード
HDDは増設予定は一応ありますが、無くてもokです。サウンドカード一枚・スピーカーを使用予定です。
これでもやはりEMD525AWTの方がよろしいでしょうか?
書込番号:8200856
0点
すみません。BTOの選択しから525が消え、Green700ECOに変更されていました。
電源とマザボはしばらく残るであろうと思っていましたが、変更されるようでした・・・
参考程度にお願いします。700で万事解決なのか・・・
http://www.sne-web.co.jp/green.htm
ぐだぐだとすみませんでした。
書込番号:8200889
0点
BTOは在庫でパーツ選ばされるので大げさに言えば日々変わっちゃいます
また安いものもあれば異様に高いものもあったりしますからね・・・
そこのショップに拘っているのなら700Wをつけるしかないでしょう
大雑把に言えば高品質な電源は+100W上の性能があり
さらに内部パーツが優れた物で構成されて能率もよく保安回路も多く
安定も上でとなるので同じ出力だと高いのですね
まぁhanamuke05さんご希望の構成で700Wなら問題はないでしょう
私なら他のショップで買うかアキバの組んでくれるお店で買うかですね
BTOてOPが高いので基本の組み合わせのPC買って自分で改造するのも
手ですね ヤフオクの1円スタートで安く落札して改造も安く買うならお勧めです
自分で組むよりはるかに安いことも多いです。
書込番号:8201230
0点
レスありがとうございます。
確かに通販には色々と不安があるので、京都の組んでくれる店を探しますね。
皆さん助言ありがとうございました。
書込番号:8201790
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q PRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/05/14 21:02:20 | |
| 10 | 2016/06/25 2:56:30 | |
| 2 | 2023/05/11 5:39:14 | |
| 12 | 2013/03/20 11:42:39 | |
| 0 | 2012/03/31 23:07:42 | |
| 4 | 2011/12/21 18:34:01 | |
| 3 | 2010/10/21 5:19:35 | |
| 4 | 2010/02/24 7:49:36 | |
| 14 | 2010/02/09 22:37:06 | |
| 11 | 2010/01/23 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







