『グラフィックカード』のクチコミ掲示板

2008年 8月 4日 登録

P5Q-EM

G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R P5Q-EMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

P5Q-EMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 4日

  • P5Q-EMの価格比較
  • P5Q-EMのスペック・仕様
  • P5Q-EMのレビュー
  • P5Q-EMのクチコミ
  • P5Q-EMの画像・動画
  • P5Q-EMのピックアップリスト
  • P5Q-EMのオークション

『グラフィックカード』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-EM」のクチコミ掲示板に
P5Q-EMを新規書き込みP5Q-EMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード

2008/12/19 17:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:22件

これから始めて自作PCを作ろうと思い、MBを何にするか検討しています。
そこで大変初歩的な質問なのですが、このMBにhttp://kakaku.com/item/05500416230/をさして使用することは可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:8807977

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/19 17:38(1年以上前)

ギザマミタスさんこんばんわ

マザーボードにPCI-Express x16のスロットがありますので、問題なく搭載できます。
勿論使用するのにも問題はありませんけど、電源ユニットは最低400W以上の電源が必要になります。

書込番号:8808034

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/12/19 17:56(1年以上前)

ちょっと疑問に思った事を・・・。グラボ使うのになんでオンボードグラフィックのマザー使うんですか?

書込番号:8808087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/19 17:56(1年以上前)

スリムタイプなケースとかだと無理かも知れないけどね。

書込番号:8808088

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2008/12/19 19:04(1年以上前)

M-ATXでゲームPCはありだと思いますよ。搭載HDが2台だけなら、ミニタワーでも十分ですしね。
M-ATXのマザーにはもれなくオンボードグラフィックが載っているのが難点ではありますが。邪魔になるほどでもないですから、良いのではないかと。

9600GT以上だと、ビデオカードに補助電源が必要ですので、電源ユニットにも対応している物が求められます。
Radeon4670系なら、問題はないですが。VISTAでマルチモニターすると青画面という問題が出ているようなので、注意。

http://www.uac.co.jp/news/daily/070522/bk623.html
このケースでどこまで出来るかに挑戦するのも一興。

書込番号:8808315

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/19 21:26(1年以上前)

EN9600GT/HTDIは物理的には刺さるけど、
実態、下側のソケット2本分のスペースを
使うのでもったいないと思う。

書込番号:8808947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 21:41(1年以上前)

>かじょさん
「グラボ使うのになんでオンボードグラフィックのマザー使うんですか?」と言われましても、micro-ATXでちょっと高スペック気味のPCを組もうとするとオンボードグラフィックがおまけで付いてくるんですよ(笑)
このボードもXPだとBD再生できない等機能が制限されvistaだと不具合があるんで、私はオンボの使用をあきらめてグラボを載せちゃいました。
このボードはメモリやHDDへのアクセスが滅法速くて、実はかなり快適なんです。(外付けUSB接続HDDの読み込みまで高速化してます)

書込番号:8809035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/19 21:49(1年以上前)

ゲームパソコンにM−ATXはありだと思うがケースはミドル以上がいいかな?
じゃないと熱対策が厳しい。静音性も求めるならなおさら。オンボードグラフィックも無いよりあったがいい。特に代替えグラボとか持たないなら、不具合時に問題解決の糸口になる。

なおオンボードグラフィックの中にはグラボと疑似的なクロスファイアを組めるものもあるので馬鹿にはできない。

書込番号:8809082

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2008/12/19 22:46(1年以上前)

熱対策は、対策すればいい。
「ケースの冷却性能」なんてのは、どうせ換気性能だけの話なんだから。極論、同じ数/口径のファン付ければ、似たような性能になる。
安いケースに、ドリルとハンドニブラで穴開けて、前後に12cm積めるように等いじくりまくるのも、自作の道。

書込番号:8809423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/20 11:39(1年以上前)

↑器は大きいほうが冷却も静音化も簡単と考えるのが持論です。

同じファンの数つけても、ケースが大きなほうが冷却と静音の両立は簡単だと思いますよ。
空冷の場合はね。

書込番号:8811537

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/12/20 11:42(1年以上前)

>親父の冷や水さん
スレ主さんが初自作だという事なので、もしかしてグラフィックボードは必須パーツだと思ってるんじゃないかと感じたモノで^^;
私も現在MicroATXマザーにグラボ積んで使ってますから、決して悪いとは思ってませんよ。

書込番号:8811553

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2008/12/20 11:53(1年以上前)

ミドルとスリムを比較するのならともかく。
ミドルタワーとミニタワーなら、差はないよ。
デカイ箱とちいさい箱。同じファンで中の空気を入れ換えるのなら、どちらが楽でしょう?。

ついでに。ハイエンド3Dゲームでもするのでなければ。CPUもビデオカードもHDも消費電力はかなり減少しているし、電源の効率も上がってここでの発熱もかなり下がっているので。HDの環境温度以外は、さほど気を使わなくても大丈夫。フロント/リアに12cmで問題が出る組み合わせなんて無いから。
外向きに付いている12cmがうるさいのなら、ミドルもミニも無いでしょ?

書込番号:8811612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/22 15:18(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました!
一応あくまで「自作」が初めてというだけであって、PCに携わってからは結構長いので各パーツの意味合いはある程度分かっているつもりです(笑)
(今までBTOで済ませてました。)
ただ、自作が初めてですから、コネクタの種類や相性等が不明な点だらけだったのでご質問させていただいた次第です。
ご察しの通り、オンボードグラフィックではパワー不足なので増設を考えていました。
用途としましては、主に仕事で扱うのですが、トラックメイキング(音楽制作:作曲編曲)とVJ関係(動画処理)となりますが、プライベートでゲーム等でも使う予定です。
お話から推測すると、ケースの問題はクリアできそうです。
そしてMBとの相性も大丈夫なようで安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:8822713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSで時間だけ保持しません 10 2016/11/15 12:57:40
win'7 64 5 2016/05/11 20:39:28
フリーズする 7 2012/02/22 14:51:28
メモリ4枚搭載した方でちゃんと起動した方っていますか? 10 2011/09/24 2:07:01
FSBに壁がある模様。 0 2011/02/13 15:35:05
PCI Express x16にx1カードをさすとモニタが映らなくなります 3 2010/12/01 14:58:33
BIOSで 0 2010/05/28 18:06:18
電源の入りかたについて 4 2010/05/13 23:08:16
BIOS起動不可 4 2010/01/31 16:49:26
FirePro V3750 5 2010/02/01 23:14:32

「ASUS > P5Q-EM」のクチコミを見る(全 938件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-EM
ASUS

P5Q-EM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 4日

P5Q-EMをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング