『一眼レフデビューの最初の1本として』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:31mm 最大径x長さ:65x68.5mm 重量:345g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

『一眼レフデビューの最初の1本として』 のクチコミ掲示板

RSS


「FA31mmF1.8AL Limited」のクチコミ掲示板に
FA31mmF1.8AL Limitedを新規書き込みFA31mmF1.8AL Limitedをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデビューの最初の1本として

2016/09/23 14:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

スレ主 tomomimi28さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
この度一眼レフを始めてみようと思い、PentaxのK-70を購入しようと考えています。
それに伴い、レンズキットではなく単焦点レンズを最初の1本に購入したいと思っております。

【使い方】:街歩きメインや旅行のお供に。たまにハイキングなどにも持っていきたいです。
【撮影対象】:風景、人、建物など(あまり早い動きをする動態は撮る機会は少ないです。)
【焦点距離】:自分の目で見た感覚をそのまま写真に収めたいので、30~50mmあたりが良いのかと思っています。
【将来的に撮りたいもの】:葉につく水滴などのマクロ、星空
【予算】:まずは、20万円(カメラ本体込)

現在検討しているのは以下のレンズです。

・FA31mmF1.8AL Limited
・HD DA35mm Limited
・DA35安

まずはオールマイティに使える相棒を買いたいと考えています。
色んな場所で撮影例やレビューを拝見すると、やはりFA31mmが魅力的に見えます。
DA35mmも魅力的なのですが、撮影例を拝見するとFA31mmに比べてボケが固いような気がして、
これだ!!という感覚になりません(素人目ですが・・・)
安物買いの銭失いという言い方は適切ではないですが、どうせ買うなら良いものを!とも思っております。
ただ、本体であるK-70との相性であったり、クイックフォーカスやフードについてのお話も拝見すると、実際どれほど撮影に影響が出るのか懸念している部分もございます。

そこで、皆様にご意見を頂戴したく、投稿させて頂きました。

・FAを買う後押しの一言!
・FAを買うお金で〇〇と〇〇を購入したほうが良い!

などなど、ご教示お願いいたします!

書込番号:20229969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/23 15:52(1年以上前)

FA31oリミテッド、良い選択だと思いますね。

フルサイズに移行しても使えますから、ベストな選択だと思いますね。

自分はキヤノンメイン、ペンタックスも使っていますが予算の都合でDA35宮マクロ使っています。

予算があるならFA31oリミテッド。

FA50of1.4もオススメです。
もちろん次以降に。

好みの問題もありますが、開放は柔らかい描写で絞ればシャープに写ります。

古いレンズですが、味のあるレンズです。

書込番号:20230177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/23 16:50(1年以上前)

K-70に合わせるならFA31mmはちょっとフロントヘビーかもしれません。

HD DA35limが小さいし寄れるので良いんじゃないでしょうか。

候補に無いですがHD DA21mmなら
準広角かつコンパクトでスナップ向きです。

個人的にはフルサイズで使ってこそ
FAlimは楽しい気がします。

書込番号:20230305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/23 17:18(1年以上前)

tomomimi28さん こんにちは

31oAPSサイズですと標準系のレンズになりますので 良いとは思いますが 風景や建物の場合 もう少し広角が欲しくなる場合も多くなると思いますので もう少し広角系の方が 常用レンズとしては 使いやすいかもしれません。

書込番号:20230377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/23 17:56(1年以上前)

tomomimi28さん、こんにちは。

初めての一眼レフとのことですので、まずはキットのズームレンズから始められてはどうでしょうか。

人間の視覚は、ズームレンズのようなものですので、自分の目で見た感覚をそのまま写真に収めたいということでしたら、ズームレンズの方が合っていると思いますし、レンズキットは、そのようなズームレンズを安く買えるチャンスですので、始めの一本にはやはり良いように思います。

書込番号:20230466

ナイスクチコミ!3


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2016/09/23 18:35(1年以上前)

>tomomimi28さん

こんにちは。
FA31は良い選択だと思います。

私はK-5で一眼デビューしたのですが、そのときDA18-135とDA55を同時に購入しました。
DA55は今でもとても気に入っていますがAPS-Cの画角では望遠の部類に入るのでオールマイティに使うにはちょっとツラかったです。
当時、最初の単焦点レンズとしては30〜35mmを買えば良かったと思いました。
しばらくしてFA31を買いましたがAPS-Cでは思ったとおり使い勝手が良く、室内で子どもを撮ったり外で風景を撮ったりするのに重宝しています。
そして他の方も言っておられますが将来フルサイズに移行する可能性が少しでもあるならFA31の一択でしょう。

将来的に葉につく水滴などのマクロ撮影をされたいということですが、それはFA31ではなくDFA100をお勧めします。
こちらもフルサイズ対応です。

書込番号:20230569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/23 18:44(1年以上前)

僕の最初の一本はフルサイズ(要するにフィルム)にMF専用(要するにMF一眼レフ末期)の50ミリF1.8でした。
何年も一本勝負(要するに買えなかった)!

悪くないですよ♪

書込番号:20230599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/23 19:08(1年以上前)

こんにちは。

FAの31ミリ、43ミリ、77ミリの三姉妹レンズは、それぞれ個性ある描写をしてくれます。
その中で、FA31ミリは、クリアで抜けのいい、諧調にすぐれたレンズです。人物や風景にいいと思います。
もっとシャープさを求められるなら、シグマの 35mm F1.4 DG HSM Artもいいと思います。

ただ、FA31ミリは、K−1のフルサイズ3500万画素のセンサーには、画質的に対応しきれていないような感じでした。APS−C機で使われるなら良いレンズだと思います。フルサイズもとお考えなら、シグマの35ミリ1,4や、来年にペンタックスから出るかもしれない単焦点レンズを待たれたらと思います。


書込番号:20230681

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 FA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2016/09/23 19:20(1年以上前)

どれも良いレンズだと思いますが、最初の一本は好みによって変わると思います。
可能であればお店で試写してから決めると確実なのですが、大型店に出向くのは難しいですか?

値段が落ち着いているDA35Ltdを先に買い、FA31Ltdの値落ちを待つのが、損得で言えばお得だと思います。
(FA31Ltdは'15年1月に\8.6万で買いましたが。’14年夏〜秋も¥8万前半まで落ちていた記憶があります)

・DA35安
ほぼ同じ光学系のFA35を使っていましたが、柔らかで優しい描写で良いレンズでした。
ただ、個人的にはDA35Ltdの明るく元気な発色の方が好みだったので、手放してしまいました。

・DA35Ltd
発色や描写が好みで寄れるので、凄く気に入っています♪
マクロというより、寄れる標準として重宝しています。(マクロはワーキングディスタンスが長いDFA100WRを多用)
AFがビックリする位遅いので、実写で試してからの購入がベターだと思います(苦手な人もいるかと)。
個人的には、QSFで大まかに合わせてからAFさせるので、あばたもえくぼ、許せちゃってます(笑)

・FA31Ltd
良いです!(笑)
レビューにも書きましたが、DA35Ltdの出番が減った事が、最大の弱点に感じます。
純正フードの傷防止も兼ねて、ラバーフード(ちょっと格好悪いけど)を使ってます。
QSFが無いのは不便と言えば不便ですが、カメラ側のMF切替でも大きな不満は無いです。
(レンズ取外しボタンの半押しでMF出来ますが、壊れたら嫌なので最近はしていないです)

>・FAを買うお金で〇〇と〇〇を購入したほうが良い!
ペンタックスならではの単焦点として、
@明るく描写が良いのに全長が70mm以下のFA31Ltd&77Ltd
A描写が良く防塵防滴なのに超コンパクト(全長が短く細い)なDFA100WR
B他社に無い、3本揃うパンケーキのDA21Ltd&40Ltd&70Ltd
C他社に無い、超広角なのに超コンパクト(全長が短く細い)なDA15Ltd
が挙げられますが、どれが必ず欲しいレンズかを最初に決めると、迷いが少なくなると思います。

私の場合、FA31LtdとDFA100WRを先に買っていたら、DA35Ltdは買い辛かったと思いますし、
FA43LtdとFA77Ltdが好みだったので、DA40LtdとDA70Ltdは何とか我慢しています。
空の青さは、DALtdの方が際立つと思いますよ〜

書込番号:20230726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/23 21:53(1年以上前)

昔、K10Dで一眼レフを始めたときに最初の一本として選んだのがFA31mmでした。
そしてそれから5年、FA31mmの真価を発揮できずに手放しました。
正直、fa31mmの良いところ、何もわからなかった。
今使えばまた違う感想だと思いますが。

自分の経験からすると、一眼レフが初めてだというのであれば、まずはキットレンズでいろいろと撮られると良いかと思います。
で、キットレンズでできること、できないことを把握してからfa31なり、43なり77を買うとそのレンズの良いところがよくわかると思いますよ。


書込番号:20231243

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomomimi28さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/24 00:09(1年以上前)

皆様

わかりやすいアドバイス、本当に有難うございます!
実は、インターネットでひたすら情報を集めるばかりで実機をまだ見ておりません。
キットレンズも含め、実際に大型店に出向いて色々試してみようと思っています。

また、FA31mm limitedの良さが分かる経験を積む前に買ってしまっては、
むしろ体験として勿体ないのかと思う気持ちも出てまいりました!
このままレンズ沼に嵌っていきそうなのが怖いです・・・・(笑)

書込番号:20231770

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/24 00:24(1年以上前)

こんばんは。

>一眼レフデビューの最初の1本として

検討中のレンズ3本、どれも良い選択で良いレンズだと思いますが
最初の一本としてK-70と同時購入するのであれば、防滴機能も考えられた方が良いですよ。

tomomimi28さんの使用用途と好みのボケ具合なんかから考えると
@HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
APENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
この2本から初めてみるのも良いと思います。
どちらも簡易防滴ですが、K-70となら多少濡れても安心して使用出来ます。

FAlimitedが欲しくなる気持ちも分かりますが、PENTAXを選ばれるのであれば
防滴・簡易防滴機能を活かした本体とレンズの購入が良いと思います。

書込番号:20231815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/09/24 01:48(1年以上前)

(・。・) こんばんは

街歩き・・・旅行・・・ 自分ならDA16-85mmを軸に考えますね
これにDFA100mmマクロですかね 両レンズとも防滴ですし

FA31mmやDA35mmの2本は 水滴に弱いので
雨と言うより 雪の方が濡れて怖いかな?

ハイキングの軽量なら 35mmF2.4と50mmF1.8
それと防滴や屋内の静かな撮影用にDA18-50mmも良いかも

描写優先でFA31mmなら FA43mmも FA77mmも欲しくなりますよ
それとDA★55mmも考える様になるし

何を どの様に撮るか? 人それぞれですが
ズームレンズ1本に単焦点を数個 持ち歩いた方が
撮り逃がしの辛い思いは 少なくなると思います

書込番号:20231940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/25 11:13(1年以上前)

折角だから単焦点で始めて欲しいですねぇ。
僕自身K-5+FA50でカメラ始めたので実体験としてその方が絶対楽しいと思います。

ズームなんて、大きい被写体を広角で撮ったり、
小さい被写体を望遠で撮ったりする癖がつくだけだと思います。

ただ単に被写体に撮らされてるだけでつまんない。
大きいし重いし高い。

大きな被写体でもその被写体を象徴するような一部分を探して切り取ったり、
小さな被写体を背景と一緒に切り取って強調したり、意味を持たせたり、
そういう工夫を強制的にやらざるを得ないのが単焦点レンズ。

単焦点レンズで自分の視点で切り取るって写真の楽しさを是非味わってほしいなぁ。

APS-C用単焦点の選択肢が多いのもペンタックスの強みなんだし、
折角ペンタックスを選ぶなら、是非単焦点を♪

書込番号:20236150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/10/02 10:03(1年以上前)

>tomomimi28さん

こんにちは!
自分は現在FA31、DA35 macro Limited(旧型のSMCですが)を所有しています。

もしボケの具合がFA31が気に入っているのであれば、FA31が良いのではないかと思います。

レンズの明るさもF1.8の為、DA35macroに比べて感度を稼ぎやすいので、限界領域での撮影時において1段分以上稼げるのは大きいと感じています。
FA31もAPS-Cのセンサーサイズのカメラだと結構寄れるので、本当にマクロ領域の撮影まで考えていないのなら、高い汎用性を発揮できると思いますよ。

あとは絞りを解放ぎみで撮影すれば柔らかいボケを活かしたふんわり写真が、絞ればパッキパキの解像感の高い写真も撮れて、撮影の幅をもたせられるのも特徴ですね。

ただ、懸念点も3点あります。
1.FA31は高価
 →傷等が気になってラフな撮影ができない場合がある
2.絞り解放から解像感高めなレンズが欲しいと感じないかどうか
 →この辺りはDA35macroのほうが現代的な写りなので、そう感じるならそちらを選んだほうが幸せになれると思います。
  色味の出方も違うと感じるので、これも好みが分かれるところだと思います。
3.画角が狭いと感じないかどうか
 →フルサイズ換算で50mm前後の画角となるため、風景撮りでは狭いと感じる人もいる

という点です。
まあ、3.については個人差もある為、実際試し撮りできる環境にあるなら試してみたほうが良いと思います。

狭いと感じる場合、個人的には中古でもいいので18-55mmWR程度の安いズームレンズも1本買っておくと撮影の幅を持たせられて便利ですよ〜。
雨でもある程度使えるので、この組み合わせだとオールラウンドに使えて便利です。
自分は昔中古で1万円程度で買い、自分はそうして使っています。
それに1万円程度だったらラフに使って壊れてもある程度諦めもつきますしね(^-^)

ちなみに自分は、スナップ撮影程度で完全にレンズ1本だけで持っていく場合はDA35macroという風に使い分けています。

DA35安は持っていないので、情報を提供できずすみません。

書込番号:20257409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/02 10:14(1年以上前)

連投すみません。
アルカンシェルさんがおっしゃる通りシグマの35mmF1.4 DG HSM Artも半端ないシャープさを持っているので、シャープネスが高い写りが好きならオススメですよ〜。
自分が持っているのはニコン用ですが、現在ニコン24-70VRと合わせてお気に入りの3番4番バッターとして活躍してくれています。
ただし欠点としては絞り解放から鬼ほどシャープなので、女性のポートレートの撮影ではものすごくものすごーく気を使いますが(笑)

書込番号:20257444

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/04 21:37(1年以上前)

こんばんは

FA31 Limited、最初の一本としてもお勧めです。
K-70などAPS-C規格のカメラだと、
いわゆる標準角(人間の視野角に最も近いと言われる)ですので、
とても使いやすいですよ。

「この風景いいな」っ目に写ったものが、そのまま写る感じでしょうか。
僕もキットズームは経ましたが、単焦点ではこのFA31が初めてのレンズです。
その後でいろんなレンズと出会いましたが、このレンズが今でも一番のお気に入りです。

書込番号:20265547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FA31mmF1.8AL Limited
ペンタックス

FA31mmF1.8AL Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA31mmF1.8AL Limitedをお気に入り製品に追加する <676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング