- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
『レンズ選びのご相談』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆さんこんにちは、以前から何度か質問されていますがレンズ購入の相談をさせてください。
KissDNで一眼レフデビューをしたものです。
所有レンズは18-200mm F3.5-6.3 DCとcanonEF-S10-22mmの2本です。
以下の条件で、選ぶとするとどのレンズが最適でしょうか?
・10-22mmと70-300mmの間に入る標準ズーム
・基本的に常用レンズとして問題のない画角
・KissDNを使っているためバランスを考えるとあまり重いレンズは×
・予算は5万以内
・レンズの撮影目的は、室内での人の撮影や花・昆虫等
・Iso感度を上げて撮ることが多いので、現在のレンズより明るいもの。
候補のレンズは
@Tamron SP AF 28-75mm F/2.8
ASigma 18-50mm F2.8 EX DC
BSigma 24-60mm F2.8 EX DG
普段撮るものは公園で昆虫・花や野鳥や、ちょっと山へ遠出して風景、
また友人の出演するイベントや旅行等で人の写真も多めに撮ります。
望遠での写真が多いのですが、どうしても手ぶれしてしまうこと、鳥などを撮る際のAF速度と一度迷い始めてしまうと定まらないことが多くマニュアルで撮るほうが確実なため、USMでISなcanonの純正の望遠レンズを買おうと考えています。
そこで18-200mmと代わって望遠レンズと一緒に持ち運べるような明るくて手ごろな標準ズームを探しています。
Sigmaの18-50F2.8なんかがデジタルの標準ズームとしてよく薦められているようなのですが、広角側は10-22mmでカバー出来ることを考えるともう少し望遠に寄ったレンズでもいいのかな?とも思えます。
また10-22と使い分ける事を考えると、77mmと口径が同じで24mmからと条件的に10-22と相性の良さそうなSigma24-60もありますよね。
28mmからとデジタルにしては広角が弱いのかもしれませんが、価格と写りに対する評判を読んでいるとズームレンズが反対な事を差し引いても、こちらのレンズに魅力を感じるんですよね。
ありがちな質問で申し訳ないのですが、こんな私のレンズ選びに1つアドバイスをお願いします。
書込番号:4394148
0点

靭さん、こんにちは。
そこのリストには無いのですが、50mm F2.8 クラスのマクロレンズはいかがでしょうか?
シグマなら2万ちょいで手に入ります。
花や昆虫なら、持っておいて損はない!というより楽しくなりますよ♪
書込番号:4394229
0点

靭さん
はじめまして。
たまーにこの掲示板でお世話になっております
デジカズことカズです。
SIGMAも良いレンズ取り揃えておりますが
私自信 tamron28-75F2.8を使用しておりますので
こいつに1票入れさせていただきます。
って以前にもここで書いたっけなーー(笑)
昔は17-40をマウントし、100mm、70−200を
バックに入れ出歩いていた時期もありましたが重たくて・・・
最近ではブラっとお出掛けする時は
大概EOS10D(KISS-DNと同じ×1.6)+tamron28-75F2.81本で撮影し
まかなっております。
確かに広角側はもうちょっと欲しいところではありますが
下がったり、しゃがんだり しながら カバーしております。
望遠側も ×1.6なので120mmになりますし
本当にグッド。
人間様を撮るのにもvery good。
安いレンズの割に描写は最高です。重さも軽いしこれまた最高!!
騙されたと思って買ってみてください。そう私も言われ買いましたが
買ってよかったと感じております。
アドバイスになってませんね。
ごめんなさい。
サイトの写真見ていただければ理解していただけるかと思います。
沢山悩んで、納得の1本ご購入ください。
失礼します。
書込番号:4394254
0点

候補にされている3つですと、焦点距離のつながり具合から
Sigma 24-60mm F2.8 EX DGに1票。
基本的には、2.8ズームがご希望なんですね(^^
KissDNとのバランスはつけてみたほうが、良いですよ。
バランスだけを考えると、Sigmaの18-50mmf2.8ですが。
被写体があまり動くものではなさそうですので、動体ブレしないと
言うことであれば、明るさの代わりにISを選択するのもありかも
しれませんね。更に迷わせてしまうかもしれませんが・・・
1)軽さとバランスを重視して、EF24-85mmf3.5-4.5USM
2)室内の開放値よりも手振れを重視 EF-S17-85IS or EF28-135ISのいずれか
明るさ最重視なら、シグマの30mmf1.4+EF50mmf1.8の2本!
+エクステンションチューブでマクロに対応
というのも。
ああ!!! レンズ沼に引きずり込まれているかも・・・(^^;
書込番号:4394281
0点

暖色系の発色、柔らかな描画でボケが綺麗なタムロン、
やや寒色系の発色だが色のりが良く、解像度重視でシャープなSIGMA。
どちらもお好みでどうぞ...。
>室内での人の撮影や花・昆虫等
前者用にタムロンの28-75mm/F2.8、後者用にSIGMAの50mm/F2.8マクロがお奨めです。
書込番号:4394289
0点

今お使いのは全てAPS-Cデジ専用なので、EF-S 60mm F2.8 Macro USMが
KissDNとの重量バランスや使い勝手にも優れいいんじゃないでしょうか?
書込番号:4395799
0点

皆様、的確なアドバイスどうもありがとうございます。
絞るどころか最初より選択肢が増えておりますが大変参考になります。
18-200mm1本でレンズ沼とは無縁だぜ!と踏んだのは甘かったです。
皆さんからの助言の通り、実はマクロレンズも欲しいんですよね。
F2.8標準ズームに関しては、コストも考えて28-75mmにしようかと思います。
マクロでも、Sigmaの50、canonEF-Sの60、Tamronの90とメーカー事に魅力的なレンズが揃っていて悩んでいるだけでも楽しくなります。(笑)
SP28-75mmに関しては近々購入する予定なので、また報告にあがらせて頂きます。
書込番号:4396800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 21:54:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/03 15:28:13 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/27 7:51:46 |
![]() ![]() |
17 | 2023/04/04 15:00:05 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/16 23:41:45 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/18 19:26:11 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/16 17:33:04 |
![]() ![]() |
21 | 2020/03/20 15:48:31 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/10 11:54:09 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/22 10:04:05 |
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4758件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





