『レンズのAF方式について』のクチコミ掲示板

2005年 3月17日 発売

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:398g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の中古価格比較
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の買取価格
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のレビュー
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のクチコミ
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の画像・動画
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

『レンズのAF方式について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)を新規書き込みAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズのAF方式について

2005/03/07 22:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 いちがん欲しいさん

今日ビックカメラに行って店員さんに聞いたのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。なにぶん初心者ですのでよろしくお願いいたします。店員さん曰く、このレンズは、@キャノン用やAコニカミノルタ用があるが,同じレンズであっても、カメラによってAFの速さは異なる。それは、@はレンズ内モーターであり、Aはカメラ内蔵モーターにより駆動するようになっており,レンズ内モーターの方が、AFは早いと言うものです。私は、EOSキスDNまたはコニミノα7Dとこのレンズの組み合わせで購入を考えております。よろしくお願いいたします。

書込番号:4036937

ナイスクチコミ!0


返信する
この国は何処に向かっているのかさん

2005/03/08 09:24(1年以上前)

初耳ですね。

書込番号:4038654

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/08 14:45(1年以上前)

sigmaだとHSMとついているのがレンズ内モータですが、TAMRON
にはないと思います。
ちなみに、sigmaの18-200もHSMでないと思います。

書込番号:4039627

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/08 15:06(1年以上前)

今出先なので確認できませんが、モーターの位置だけでAFの早さを決め付けてしまうのは早計だと思います。
タムロン28-200(キヤノンとペンタ)
シグマ24-70(シグマとニコン)
シグマ28-70(シグマとペンタ)
が該当する組み合わせで持っていますので確認します。
明らかな傾向があったら今夜書きます。

書込番号:4039704

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/08 15:11(1年以上前)

シグマ100-300(キヤノンとシグマとペンタ)もあった(^-^) すいません自分のメモですm(__)m

書込番号:4039721

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/09 03:56(1年以上前)

おまたせしました〜♪
全部やってみました。整理されていないワタクシのガラクタバッグからこれだけのレンズを探すのは一苦労(^^;;
2m先の部屋の壁のカレンダーに向かって、至近→AF(100-300のみ∞→AF)させました。
BODYは10D、SA−7、D70、MZ−Lです。

まぁ、あまり差がないのはわかっていたのですが、
実際やってみて、ほとんど差が無く、
あえてどちらかというと

タムロン28-200 ペンタの勝ち
シグマ24-70 ニコンの勝ち
シグマ28-70 どうしてもわからない
シグマ100-300 ペンタの勝ち

と、意外な事にBODY内モーターの方が早いという結果になりました。
もちろんその差は微々たるもので、
BODY内の方が音がうるさいので、
バイクのマフラーを換えるとうるさい分、速くなった気になる、のと同じようなもんかも知れません。

という事で、少なくとも、気になるほどの差はないと考えます。

書込番号:4043302

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/09 12:53(1年以上前)

かま_さん、実験結果ありがとうございました。
質問ですが、CANONは超音波でなくてもレンズ内駆動
になるのですか?
SigamのレンズではHSMがつくのだけレンズ内モータ
がついてると思ってました。

書込番号:4044391

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちがん欲しいさん

2005/03/09 13:06(1年以上前)

みなさん未だ議論もたけなわのようでございますが、一言お礼申し上げます。かま_さん初め皆様より、貴重な情報をいただきましてありがとうございます。大変参考になります。もし、店員さんの言うことが本当なら、kiss DNに決定というところですが、もう少し悩んでみます。桜が咲くころまでには使い方をマスターして、ツーリングと撮影を兼ねた一人旅に出ようと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。 沢山道具を持っておられてうらやましいです。

書込番号:4044445

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/09 13:23(1年以上前)

騎士2さんへ
キヤノンは全てレンズ内モーターです。
そのモーターが、普通のマグネット式モーターか超音波モーターかに別れ、超音波も2種類に別れます。
一番高級(?)な超音波モーターは早いと感じますが、廉価タイプは特に早いとは感じません。
ただし超音波であれば音は非常に静かです。
ニコンとミノルタは異色で、ボディ内にモーターがあり、たいていのレンズはボディ内モーターで回しますが、一部のレンズにはレンズ内にモーターがあり、それで回すようで、こちらは必ず超音波モーターのようです。(マグネット式は存在理由がない)

書込番号:4044505

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/09 13:32(1年以上前)

ペンタは全てボディ内モーター。
シグマのボディは持っている人は少ないと思いますが、キヤノンと同じ方式とお考えください。
実はワタクシ、超音波モーターは2本(最近まで3本)しか持っていないので、間違っていたらご指摘ください。
ですので、上の実験には超音波モーターは出てきません。
しつこいですが、特定の超音波モーターでしたら結果は変わったかもしれません。

いちがん欲しいさんへ
確かにいろいろ速度差はあるかも知れませんが、スポーツ撮影などをしないのてしたら、どのタイプも大差ない(十分早い)と考えます。

書込番号:4044533

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/09 13:41(1年以上前)

先日ある観光地で、AFを何度も行ったり来たりさせている人がいましたが、これはAFフレームに被写体を位置させていないからと思われ、たとえばの話ですが、こういう(下手な)使い方のほうがよっぽど悪いと思います。
上手に使えば、今の機材はどれでも十分な性能と思います。
バイクでしたら、荷物を減らす事も考えてみてはいかがでしょうか。
僕も夏だけバイクに乗ります(^^;;
バイク乗りのかたから次にレスを頂けると思いますよ。 ね↓ (^^)

書込番号:4044555

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/09 15:30(1年以上前)

かま_さんありがとうございます。
少なくともtamronのレンズは超音波でないので、モータによる
AFの差はなさそうですね。
KissDNとα7Dは、だいぶ性格が異なるカメラなので、そちらで判断
して良いかと思います。
あとcanonマウントは3/17発売ですが、minoltaマウントは
発売日未定です。

書込番号:4044876

ナイスクチコミ!0


グランドキャニオンさん

2005/03/09 15:51(1年以上前)

バイク乗りです(笑
そうですね バイクに乗せるならコンパクトにしたいですね。
newキスデジはぴったりだと思います。
このレンズもコンパクトだと思いますが、ツーリングで望遠を使う事があるかな?って思います
風景、史跡、仲間のスナップ、現地の珍品などが主になるでしょうから広角〜標準までのズームレンズが便利じゃないでしようか?
EF-Sの18-55はセット購入できますし
シグマ18-50なんかは、かなり安くて写りも評判良いです。
こだわりたいならEF-S 17-85IS とかシグマ18-50 F2.8持って行きたいです。

それとは別に、バイクに取り付けるシートバッグは良い物がいいですね。
デジ一は超精密品ですので、振動、熱が心配。
私はタナックス製のシートバックにEOS20D入れて走り回ってます

書込番号:4044954

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちがん欲しいさん

2005/03/10 05:04(1年以上前)

グランドキャニオンさん、コメントありがとうございます。ツーリングで動物を見かけたときなどは,ズームアップして取ることがあります。今の道具?はCANON pss1isとZRXでよく出かけます。ツーリングバックは安物のバッグに入れて走っていますが,イチガン買ったときは,おっしゃるようないいバッグ買うことにします。もうすぐ桜が咲きますが,富士山とさくらのいい写真を撮りたいと思っています。本当にいろいろ参考になりました。みなさんありがとうございました。

書込番号:4048386

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちがん欲しいさん

2005/03/10 22:49(1年以上前)

タムロンから返事がありました。「ご照会のレンズ、AF駆動につきましては同等レベルでございます。」とのことです。ご報告いたします。

書込番号:4051860

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
TAMRON

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日

AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング