





HDX−700の購入を検討しています。
メインユニットについては、音質優先でアルパインのCDA−9815Jにしたいと考えています。
接続は「AUX入力」と「ミュート入力」の配線をそれぞれつなぐことにより連携できることを、カーショップで教えていただけました。
実際、そのように接続して利用されている方おられましたら
(1)CD聞きながら、ナビでルート案内した場合の使用感
(ミュートが長くて、音楽再生に違和感があるとか)
(2)ナビのHDDにダウンロードした音楽の音質
(AUXでの接続ですが、FM放送よりは高音質?など)
以上について感想を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1982451
0点


2003/09/28 01:38(1年以上前)
確認しなくてはいけませんがメーカーによってミュートの論理が変わってきます。ケンウッドはミュートをかけるときミュートに電圧がきますがパイオニアはその逆になってます。アルパインがどのような論理回路を採用しているかによって直接接続できるか変わってくると思われます。
しかし音質重視ということを書き込まれましたがケンウッドもfx−9000という評価の高いモデルがあり、これとHdx−710ならばほとんどの操作がタッチパネルででき、しかも機能的にリンクします。アルパインも悪くはないと思いますがfx−9000もご検討してみたらいかがでしょうか。
書込番号:1982702
0点



2003/09/28 21:38(1年以上前)
むげーんぱわーさん
返信ありがとうございます。
ケンウッドナビHDX−700とアルパインCDA−9815Jの
接続について、カーショップで再確認しました。
ミュートの接続は出来ないということでした。(残念)
ケンウッドfx−9000の視聴してきました。良い音出ていました。
スピーカーの分解能という点で、アルパインと違った特性のため
単純には比較できませんでした。
アルパインCDA−9815Jは、スピーカーの分解能によるためか
楽器と歌声が明確に分かれているところが魅力です。
ケンウッドfx−9000をメインユニットに選択し、
アルパインのスピーカーと組んでみても良いかなとも思います。
ナビHDX−700はもう現品処分で在庫無しとなっていたため、
時期モデルが店頭に出始めるまで、もうしばらく考えたいと思います。
書込番号:1984773
0点


2003/09/30 01:20(1年以上前)
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
ここにAT-1と言うものが売っています。ナビミュートの為に
この金額を出すか?と言うのは人それぞれでしょうが、アルパ
をやめる理由がナビミュートが使えないという理由だけでしたら、
買ってみる価値があるかもしれません。
HDDの音質に関しては、はっきり言って良くありません。
今度発売されるHDX710のニュースリリース
http://www.kenwood.com/j/press/press20030924.html
において、はっきりと従来機より「大幅に」音質改善をした
とある事からもわかるように、HDX700のHDDの音は、
期待できません。音楽をHDDへ落とすのに苦労する割に、
報われないといった感じです・・・。
書込番号:1988177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/12 6:37:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 15:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/19 22:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/15 18:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 18:51:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/08 13:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/06 18:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 8:13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/25 11:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
