> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『ヨシムラサイクロン装着』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨシムラサイクロン装着

2008/07/24 17:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:32件

07FIを6月に新車で購入し、慣らし中の750Km過ぎからマフラーをヨシムラサイクロンSSに交換しました。当初はYAMAHAのスクーターにヨシムラはどうなんだろうと迷いもありましたが、これまで歴代乗り継いだGF250、GSX-R750(88)、GPZ900R(90 現在も主力機)にヨシムラのマフラーを使って、期待以上の性能を堪能した経験からこれでだめならしょうがないし、迷っているならヨシムラサイクロンにしようと決断。交換後、約500Kmを走りノーマルマフラーとに比較した感想です。

良い点
・ノーマルマフラーで感じていたメーター読み20〜30Kmでの断付感が解消された。
・70Km以上の速度ではエンジンが唸ってばかりで速度の上がりが遅かったのが交換後は、90Kmまでしか試してないけどスピードの伸びは改善されている。
・必要以上にエンブレが効かなくなったためコーナリング中に必要以上にアクセルを開けなくてすむようになった。恐らく抜けが良くなったためと思われる。
・軽量化されたため(マフラー重量6.2Kg→2.6Kg)コーナーでの切替しが軽やかになった。
・エンストは信号待ちのスリ抜けでアクセルオフの時に2回ほど発生したがそれ以降の発生は無し。
・アフターファイアは発生無し。
・取り付けも簡単でパーツクリーナーで入念な脱脂を行いながらで2Hで完了。
・見た目もスマートになり特にマフラーの溶接部の処理は美しい。
・燃費は、慣らし中のためノーマル管より伸び気味で交換後は45〜46Km/Lをマークし続けている。恐らく余計にアクセルを開けなくなったためと思われる。

悪い点
・音は爆音ではないがノーマル管よりは大きくなっているが、30〜40Kgでは思っていたより静かかな。
・価格は、送料込み¥50,400で他のメーカーよりは高いが費用対効果を考えれば仕方ないかな。
・マフラーに付属していた六角レンチは最後までどこに使うか判らなかった。ディフューザーの取り外しに使うのかな・・・。

個人的に使い慣れたメーカーなので大変満足しています。
また、何か追加で判った事があれば書き足します。

書込番号:8121563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/07/26 23:07(1年以上前)

ninjaノリダーさん、こんにちは。
私は07FIを1月に購入し、現在走行3500kmになります。

私もマフラー交換を考えてます。
色々なメーカーから出てますが、私もヨシムラ(トライオーバルサイクロン)を検討しており、ninjaノリダーさんのインプレッションが大変参考になりました。
ヨシムラ以外では、SP忠男のコンバット(サイレントバージョン)を考えてます。

マフラーを交換すると、エンストやバックファイヤーなどが心配ですが、気にするほどではないようですね。
燃調コントローラーなども不要なのでしょうか。

なお、ヨシムラのカタログを見ると、「〜03」となってますが、特に問題ないのでしょうか。

音はノーマルよりは少し大きいようですが、結構ノーマルも加速中はうるさいですからね。

ぜひ、追加のインプレッションをお待ちしています。

ところでninjaノリダーさんのバイク歴を拝見しますと、最初にスズキのGF250に乗ってらしたんですね。
実は私も最初の愛車はバイトして、新車で購入したGF250です!(色は白)
市販の状態でヨシムラのノウハウが生かされた集合管が装備されていて、その音に惚れ惚れしたものです。
大変懐かしく、当時を思い出しました。
(その後、FZR250(88)、GSX250S−KATANA(93)、アドレス100X、アドレス110と乗り換え、現在に至る。)

書込番号:8131608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/07/28 09:28(1年以上前)

アドレス110KATANAさん、こんにちわ
私のGF250は赤でした。なかなか良いバイクでしたよ〜。

ところで、燃調は私も検討していますが、エンストが頻繁に起こる訳ではないので現在様子を見ているところです。
エンストが発生するのは、赤信号付近のすり抜け中、特に停止する直前、停止直後にまれに発生するので実用上問題視していません。
今後、頻繁に起こるのであれば燃調の導入も考えますが…。
燃調を導入するとガスを濃くする方向になると思うので、燃費の低下が予測されるのが私の燃調導入をためらっている最大の理由です。

トライオーバルサイクロンはかっこいいですよね。私も直前まで悩みましたが結局、軽量化を優先させちゃいました。

ヨシムラのカタログで〜03の件ですが、私は問題なく取付できましたよ。排気漏れもないですよ。

今が一番楽しいときですね。

書込番号:8137378

ナイスクチコミ!0


kura2spさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/30 23:11(1年以上前)

私はトライオーバルサイクロンSTを装着しています。
コマジェを購入してから1年後に交換しました。(今年の4月下旬に交換)
ノーマルに比べて単気筒らしい排気音が気に入っています。
気になると点と言うか、分かっていた事ですが、エンストは信号待ちで前の車に続いて徐行するときに起こります。(アクセルワークで防げる)
アフターファイヤーも時々「ポンッ」と出ますがあまり気にしていませんし、そんなに大きな音では無いので愛嬌だと思っています。(これも分かっていましたから・・・・)
燃費ですが、加速時の音が大きいのでアクセル開けるのを控えめにするようになり、34Km/Lが38km/Lに伸びています。
また、定速で走っている時は、ノーマルより静かなように思います。
走行性能は、あまり変わらないと思いますが高回転(70km/h以上)での加速は軽くなったように感じます。
ちなみに去年新車(プレスト)で購入したFIです。
ガソリンも高くなり、主に通勤で愛用しています。

書込番号:8148438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/04 12:43(1年以上前)

Kura2spさんこんにちは
アフターファイヤーは一応出るんですね。
私は、今のところ気が付いていないだけかもしれませんが、確認できていません。恐らくコメントの様に時々出るだけなら、気にする必要はなさそうですね。

 音は、確かに一定速度で走っていれば、ノーマルと大差ないか、静かかも知れないですね。

 燃費については、MAX75Kmで走った場合45km/L以上走りますが、80km以上を頻繁に使うと走行条件にもよりますが、40km/L程度まで下がりました。この機種の性格上80km以上で走るのは、走行性能及び交通法規の点からしてもリスクが高くなるだけなので、私はどうしても必要な時で、更に条件が良いときにだけ瞬間的に使うくらいになりそうです。ガソリンばら撒いてスピード出しすぎてスピード違反で捕まったら、相当へこみますかねぇ〜。

書込番号:8166810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/08/04 20:52(1年以上前)

>・音は爆音ではないがノーマル管よりは大きくなっているが、30〜40Kgでは思っていたより静かかな。

スレ主さんが勝手に思っているだけです。周囲の人たちは迷惑しています。
自分勝手な非情に腹立たしい意見ですね。

書込番号:8168365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/08/04 20:59(1年以上前)

>音はノーマルよりは少し大きいようですが、結構ノーマルも加速中はうるさいですからね。

自分さえ良ければいいという人がバイクに乗る資格はあるのですか?
どういう神経しているんでしょうか?

バイクや車の違法改造マフラーによる騒音公害に悩まされている人達の
事は無視ですか?最低ですね!

書込番号:8168406

ナイスクチコミ!2


kura2spさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/04 22:52(1年以上前)

ninjaノリダーさんこんばんわ。
燃費伸びていますねぇ、良いですねぇ。
私は約11Km(片道)の通勤で、信号も多くあまりスピードを出す事はありません。
通勤以外で、たまに一時的に70Km/h〜80Km/h出す程度で、それ以外は法定速度をほぼ守っています。
ninjaノリダーさんのヨシムラサイクロンは改造はしていないですよね?ヨシムラサイクロンはメーカーからの騒音データーが添付されていて違法性はないと思いますが・・・・
私も一切改造はしていませんし合法のマフラーとして装着しています。
エンストについてお聞きしますが、季節で変化するのでしょうか?
私はヨシムラにしてから冬を過ごしたことがありません。
冬場に頻繁にエンストするなら対応策を考えなければ・・・と思っています。

書込番号:8169042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/05 06:35(1年以上前)

kura2spさんこんにちは
私もヨシムラサイクロンは改造はしていません。製作当時の騒音規制はクリアしており、まったくもって違法性は無いので選択しています。また、メーカー出荷状態からの改造はせっかくのマフラー性能をスポイルするだけの行為と考えているので、今後ヨシムラサイクロンを改造するようなことは無いですね。
いまだに騒音規制をクリアしたマフラー交換が違法改造と勘違いされている方がいるのは大変悲しいことですねぇ…。

エンストについてですが、私も装着してまだ、1ヶ月未満なので季節変動は、経験していません。kura2spさんの仰る通り、私もアクセルワークで防いでいます。秋から冬場にかけてエンストが頻発するようであれば、対策をしなければならないと思いますが、現在のように極稀に赤信号の停止直前の徐行中に発生するだけなら、多分ほっとくと思います。

書込番号:8170131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング