LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
このカメラのメニュー内に拡張iso感度のオンオフの設定がありますが、
こちらをオンにした場合、何かしらのデメリットがあるのでしょうか。
使用時iso感度は、ほぼ常にオートにしておりますので
特に問題無いのであれば常時オンにしておこうかなと思っています。
書込番号:17626554
2点

ケツアルカトルさん こんばんは
人にもよりますが 拡張機能使うと 画質の落ち気になる人もいますので 切り替えスイッチが有るのだと思います。
ケツアルカトルさんが 拡張ISO感度で使って画質に問題ないのでしたら使っても良いと思います。
書込番号:17626612
2点

こんばんは
isoオートに設定していると極端にiso感度があがってしまう事があり、ノイズだらけになった経験があります。
基本的に、その場その場で、iso上限設定をするのが良いと思います。
書込番号:17626628
4点

わたしは予備iso125を常用してます。f2以下で撮りりたいことが多いので、なるべく低感度がのましいです。
白飛びしやすくなるというのが教科書的答えのようですが、とくにそれを感じたことがありません。逆に、質がよくなるという話もあります。
書込番号:17626662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISO感度オートの場合、「ISO感度上限設定」で設定した感度以上には勝手に
上がらないので、「拡張ISO感度」はオンにしても問題はないです。
これをオンに設定すると手動で設定できるISO感度が、
最大12800から25600に拡張されますね。
私は最大3200までで十分と感じています。
あまり上げると画質が落ちますし・・・
書込番号:17626728
3点

要は、麻薬です。
上げれば、暗くても高速でシャッターが切れますが
ノイズが増幅されます。ハンパ無く・・・・
お勧めはできないけど、一応つかえるよ。
でも、ノイズまみれになるかもよ、どうする?
使いますか? うん(スイッチ、ON!)
ってことですね。
どこまで許容できるかは個人の判断です。
大きくプリントするかとか、
背景色にもよって目立たないこともあります。
さあ、??
書込番号:17626827
2点

ケツアルカトルさん
ISO最大
ISO最小
撮りくらべてみたらどうかな?
書込番号:17628261
2点

デメリットはわかりませんが、基準感度以外は使わないようにしています。
書込番号:17628811
2点

皆様レスありがとうございます。
>>もとラボマン 2さん
私も同感で、
わざわざこのような設定変更ができるようになっている以上、拡張すると何か悪い点があるのでは、
と思いマニュアルを見直したのですが、そのような記載が無かったのでこちらで質問した次第です。
拡張オンで自分で使ってみても問題は無い気がしていますが、
メカ又は内部ソフト的に「実は何かが劣化する」という事があれば知っておきたいと思っています。
>>t0201さん
おっしゃる通りiso感度上限設定をする事で過度なノイズは避けられますね。
拡張によって増える選択肢は低感度側の125と160のみです。
この二つはisoオートでは選択されないようで必然的に手動設定となります。
従ってこれら低感度を使用する場合、isoが自動で変わる事はないのかなと思います。
>>てんでんこさん
私もできるだけ開けて撮りたいケースが多いのでiso125と160に魅力を感じております。
せっかく電子シャッターで超高速で切れるカメラですから白飛びを恐れず使って行きたい所です。
>>まるるうさん
私も上限設定はしており、当カメラでは1600が我慢の限界と感じそのように設定しております。
少し本筋から外れますが、拡張オンにしてもしなくてもiso25600は選べます(PかAモードで撮っています)。
拡張設定オンにより変わる部分はiso125と160の追加だけかなと思います。
>>nao-taroさん
拡張ONによって増えるiso数値は低感度側の125と160だけで
高感度側は25600が最高のまま、OFF時と変化ないようです。
===============
高感度ノイズの心配をなさって下さった方には申し訳なかったです。
少なくともAかPモード時、設定ONにして増える項目は低感度側iso125と160だけですので
これら使用時のデメリットはありますかと質問すべきでした。
また、isoオートだと拡張ONによって使えるようになったこの2つは選択されないと気づきました。
どんなに明るい、例えば太陽なんか入れてもisoオートだと200が選ばれます。
従ってiso125,160を使いたい時は、拡張ONにして手動で選択しなくてはいけないと分かりました。
しかしこれにデメリット無いのであればこの設定項目の意義はあるのかとも思ってしまいます。
ボディ内手振れ補正が無い為少しでも速くシャッターを切らせたいというパナの意向でしょうか。
差し当たりオンにしても何のデメリットも無いのかなという気になってきましたので
ON設定にし、125か160を使いたい時は手動設定して使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17629217
2点

>拡張設定オンにより変わる部分はiso125と160の追加だけかなと思います。
私はG6なんですが、通常は160〜12800で、拡張設定ONで160〜25600になります。
GX7とは違うようですね。失礼しました。
書込番号:17629790
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/20 19:40:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/06 5:09:09 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/08 15:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/04 19:57:28 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/03 12:27:28 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/02 20:41:16 |
![]() ![]() |
13 | 2024/04/19 13:20:33 |
![]() ![]() |
31 | 2024/01/23 19:36:16 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/23 20:00:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/02 20:32:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





