『これから、虫撮り用に.....』のクチコミ掲示板

2009年12月25日 発売

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

簡易防滴構造や円形絞りを新たに採用したフィルム/デジタル両対応の等倍マクロレンズ(焦点距離100mm/最短撮影距離0.303m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:65x80.5mm 重量:340g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

『これから、虫撮り用に.....』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを新規書き込みsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これから、虫撮り用に.....

2014/03/20 21:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

クチコミ投稿数:7件

ども、教えて頂きたく書き込みました。

k30でDA35リミで昆虫撮りがヘタッピでして、増税前にこのレンズに興味が湧きましたが如何なものでしょうか?

別居中の小学生の息子と、自分達の昆虫図鑑を春からはじめる予定です。

もし、昆虫好きなお方がおられましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:17325611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/20 21:32(1年以上前)

こんにちは。

DA35リミテッドの等倍(1倍)で写せる最短撮影距離が0.139mで、FAマクロ100ミリですと、0.303mと、被写体までの距離が長くとれそうなので、虫が逃げなくていいと思います。

書込番号:17325661

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2014/03/20 21:42(1年以上前)

・ハム@ペコポコさん:
こんばんは.
昆虫を撮られるのであれば,DA 35mm F2.8 Macro LimitedよりもD FA Macro 100mm F2.8 WRの方が向いていると思います.なぜならD FA 100mmはDA 35mm Limitedよりも,被写体(昆虫)から距離をとっても大きく撮影できるので,昆虫が逃げづらいからです.
やや専門的な用語になりますが,ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離.最短撮影距離とは異なる概念)はD FA 100mmで0.130m,DA 35mm Limitedで0.03mです.ワーキングディスタンスについては↓のURLが参考になるかも知れません.
http://www.kitamura.jp/photo/tanekiyo/2011/ta024.html

それでは失礼いたします.

書込番号:17325707

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2014/03/20 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

えっと...

私ゃペンタックスではないのですが、100ミリマクロ良いと思いますよ。

105oで撮った昆虫達を貼っておきますっ。

書込番号:17325717

ナイスクチコミ!5


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/20 21:56(1年以上前)

フィルムの頃に、よく虫を撮ってました。
100mmマクロも使いましたが、私の場合はシグマの望遠ズームのマクロ機能を使うのが多かったです。

1/2倍まででしたが、距離が稼げるので羽虫とかも撮れましたよ
虫は、いかにして近づくか。なんでしょうね

虫が撮りたくて、一眼レフを買ったんでね
私も、春になったら…♪

書込番号:17325759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/20 22:19(1年以上前)

再び、こんにちは。

補足で少し書かせてもらいます。

先ほどお書きしました最短撮影距離は、カメラの撮像素子の面から被写体までの距離のことです。

ペンタックスのスペック表には、最短撮影距離が表記されていましたので、それでそちらをアップをさせてもらいました。
本当は、ワーキングディスタンスの方が適切だったかもしれませんが、レンズの全長の違い以上に、最短撮影距離がDA35ミリとFA100とが違いましたので、ワーキングディスタンスでも、最短撮影距離でも、FA100マクロの方が、虫などの敏感な生物撮影には向いていると思います。


書込番号:17325855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/03/20 22:19(1年以上前)

いや〜、短時間に皆様のレス感謝しますます。

ワーキングディスタンスが重要なのが非常に納得しました。

今週末は中古店巡りで新宿に出掛けて来ます。

ただ、息子の要望がスズメバチは絶対に撮るからね!と言われ今からビビっています^o^

書込番号:17325856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/03/20 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

埼玉県の蝶ミドリシジミでーす

国蝶のオオムラサキでーす

コンデジは広角にも便利です

越冬卵に大活躍

|電柱|・ω・)ノ 蝶の写真撮ってます〜

100oがサイズも焦点距離も丁度いいですよ!

近寄れたときや卵、小さな幼虫用にコンデジも持っていると便利ですv(。・ω・。)ィェィ♪

おすすめはオリンパスのTG-2でーす↓

http://kakaku.com/item/J0000005987/

書込番号:17325886

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/20 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D FA 100o マクロ

DA☆300o

シグマ APO 50-500o 200oで

FA 31mm Limited 内蔵ストロボ使用

>DA35リミで昆虫撮りがヘタッピ・・・・

 原因が何なのか分かりかねますが、・・・
 35mmより距離を取れるので、逃げられ難いです。
 どんなレンズでも撮れないことは、有りませんが、
 使い易いのは、D FA 100oです。

 ただし、被写界深度(ピンの範囲)が狭くなる分、
 ある程度絞って撮らないと、
 昆虫図鑑の様にはなりません。

 絞るとSSが遅くなるので、
 手振れに対して対応も必要ですね。

 昆虫図鑑みたいに撮るには、
 マクロストロボも有効です。

 兎に角、虫に限らず、
 これからは、桜の季節にもなるので、
 逃げない花から撮って感覚を掴むと良いですよ。
 身近なものを、どんどん撮って練習しましょう。
 AFに頼らず、MFで撮った方が、
 AFの迷いにイライラせず良い場合もあります。


書込番号:17326058

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/03/20 23:18(1年以上前)

 >息子の要望がスズメバチは絶対に撮るからね

  私は、追いかけられて、逃げ回ったことがあります。
  服装の色や、巣には不用意に近づかない事をお勧めします。

  虫撮りには、長袖、長ズボン、長靴・・・・
  

書込番号:17326110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/03/20 23:29(1年以上前)

ぼくは刺されました(´・ω・`)ショボーン

お食事中は触らない、騒がない限り大丈夫です。
目の前に来て左右に行ったり来たりされることがありますが、じっとしていればどこか行きます。

でも、気づかずに巣の近く行くと、容赦ないです・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ〜ん

書込番号:17326155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 03:00(1年以上前)

ハム@ペコポコさん
エンジョイ!

書込番号:17326666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2014/03/22 23:32(1年以上前)

機種不明

皆さん、こんばんは。
K-30 + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの組み合わせで使っています。

曇りの日に温室で蝶を撮ることが時々あります。
飛んでいるのは難しくて私の腕では全然ですけど、とまっている時は、50mmマクロより距離が取れて撮りやすいです。
(マクロレンズは100mmと50mmしか使ったことがありません。)

北陸に住んでいて冬の温室では、外に積雪があるため結露が天井からポタポタ落ちてきますが、このボディ+レンズの組み合わせだと水滴の直撃でも安心です。

このレンズ、虫撮りに使ったら楽しいと思います。

書込番号:17333907

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2014/03/28 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-5Us + TAMRON 90mm 272Eでオオスズメバチ

K-3 + 100 MACRO WRでアカタテハ(越冬個体)

K-3 + 100 MACRO WRでスジグロシロチョウ(春個体)

K-3 + 100 MACRO WRでキタテハ(越冬個体)

ハム@ペコポコさん
100 MACRO WRは、素晴らしいレンズです。
PENTA使いなら、ぜひ持っておきたい1本!
シャープで/発色良く/逆光にも強い/WRだし/鏡筒細いので近接フラッシュ撮影が楽/しかもカッコいい!

私は3年間、TAMRON 90mm MACRO 272Eで昆虫を撮影してきましたが、
友人から借りて使ってみた100 MACRO WRの写りと使い勝手の良さにシビれて
ついに購入してしまいました(^_^;)

オオスズメバチ、
撮影には気を付けてください。
観察すると分かりますが、
機嫌の悪い時は近寄らない事です。
特に、秋は近付いてはいけない(^・^)b
白っぽい服装は必須アイテム。

書込番号:17355340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/28 23:35(1年以上前)

スズメバチを撮るのは絶対に止めましょう!

射されれば、死に至る場合もあります。

皆さんも言われていますが、
巣の近くは特に危険です。哨戒バチが飛んで来てまとわりついたら速攻待避です。この時、耳のよい人ならカチカチという歯を噛み鳴らす警告音が聞こえます。
濃い色(特に黒系)の服は天敵のクマと思われるので危険です。
秋は数が最大規模に増えたのに食料はだんだん少なくなるので、とても神経質です。

邪道かもしれませんが、ハナバチやネット画像で息子さんをだませませんか?

書込番号:17355530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/07/04 21:12(1年以上前)

離婚です

書込番号:17697850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2014/07/05 09:05(1年以上前)

いろいろありますね…。

書込番号:17699409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HD 14 2022/10/23 0:46:48
送料無料 税込 39980円 0 2022/05/21 19:07:44
底値?! 7 2021/08/11 21:02:11
39508(税込み) 4 2019/04/25 20:33:30
聞かせください。 11 2020/03/05 6:14:58
買いました。 17 2018/03/04 21:14:03
公式アウトレットで45800 2 2017/07/11 0:25:03
試しどり 0 2017/06/15 21:54:37
¥47,200!! 5 2017/03/20 11:43:31
このレンズが活躍する季節がやってきました 6 2016/05/30 7:53:28

「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミを見る(全 845件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ペンタックス

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング