セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,575物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産新型エンジン開発したそうな。
でも高級車用だって。
400万越えセレナ。
高級車ですよ。
セレナ用エンジン開発してよ。
http://gigazine.net/news/20160815-nissan-gasoline-engine-breakthrough/
ちょっと愚痴でした。
書込番号:20117178
15点
セレナはエンジンスペックの詳しくない人びとが買うからショボいエンジンで十分でしょ?
書込番号:20117299
46点
>ミスター秋元さん
セレナはショボいエンジンなんですね(笑)知らなかったです。どこら辺のスペックがショボいか教えて下さい(≧∇≦)
書込番号:20117372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナは高級ではないでしょう。
高級と高額は同義ではないです。
それておき新開発のエンジンは高速時に圧縮比を上げられるようなので、
良い燃費をたたき出せるのは高速道路をハイスピードで
連続して走るようなケースだけでしょう。
まず日本で導入する必要性はないですね。
書込番号:20117436 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ディープブルードラゴンさん
まあ少なくともハイスペックでエンスーが喜ぶようなエンジンではないことは確かですよ。
このクラスのミニバンでエンジンに拘りを見せても、それで価格が上がることは誰も望んでいませんからある程度走ってくれれば凡庸なエンジンでいいのではないでしょうか。
書込番号:20117550 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>norimonobakaさん
初めまして。ハイスペックエンジンは所詮公道では宝の持ち腐れですからね(笑)ジャンルにあったエンジンが丁度いいですよ(≧∇≦)
書込番号:20117600 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ディープブルードラゴンさん
C27はC26セレナのエンジン使い回しだよ。
シャーシはC25からの使い回し。
中身は一昔前のままで、外見変更とプロパイ追加がC27。
日産社内的にはかなりコストダウンしてるはずなのに、利益重視で400万クラスの車になったのは残念。
C26は300万以下でオプションてんこ盛りだったから。大幅値引き前提に価格設定してるんだろうが。
書込番号:20117616 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
システム的にはアトキソンサイクル機構の一種ですね。
他社ではマツダが一番進んでおり、次いでスバル・トヨタも実用化しています。
日産が少し出遅れていた分野ですね。
宣伝が上手いと言うか・・・私的には広義の意味での世界初に思えますね(汗)
手法が違うだけで、結果は同じですから(可変圧縮比の実現)
まぁ〜燃費側にアドバンテージを割かず、あくまでレスポンス重視に仕上げた様なので面白いエンジンになりそうですが(笑)
書込番号:20117630
8点
>野菜くるまさん
古いエンジンですが、バスタブ曲線で信頼性はありますよ(笑)買えない人は我慢して値引きがいいタイミングで買えばいいと思います( ̄▽ ̄)v私は買いました(笑)買いたい時が買い替えどき〜(≧∇≦)失礼しました(笑)
書込番号:20117640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
技術の日産ですよ!
技術の日産 技術の日産 技術の日産…
耳タコCM…
何時かはやってくれると思わせて居ながら、肩すかし…
新型の何々って基礎研究が命なんですよねー
倒れた日産からこの部分が抜けている。
日産が巻き返せるのに後十年必要かも…
書込番号:20118615 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2lでこの燃費で、なぜ新エンジンかわかりません。売りは、燃費性能ではなさそうです。
書込番号:20118695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セレナ、期待していましたが、内容見てガッカリしました。
プロパイロットに興味が無いので。
エンジン、車体も変更無しなら正直なところマイナーチェンジではないのかと...。
書込番号:20118739 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
日産は北米市場をお得意様と考えているので、インフィニティブランドに開発費を注ぎ込みます。
一方で軽視されている日本市場は、エンジンとシャシーを使い倒す延命策(キャリーオーバー)で乗り切ろうとしていますね。
6年でFMCした「セレナ」なんかまだ良い方で、「ノート」はFMCの時期なのにMCでの継投、「キューブ」「ウイングロード」に至っては放置プレー状態。
「マーチ」「ラティオ」なんて、いつの間にかタイ生産のアジアンカーになってしまったし・・・・・。
日産車を4台乗り継いでいますが、ほんとに庶民が乗る車が少なくなりました(T_T)/~~~
書込番号:20119899
20点
1800kg近くの重さで8人乗れる車なのに、金をケチって2リッターなんて小さなエンジンしか売れない。
そんなジャンルで新型エンジンなんて夢見ないで下さいよ。
書込番号:20120070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん
日産の新型エンジンで話題になっていますが、日本道路事情では、2リッター147PS+モーターで十分なスペックだと思いますよ〜(^_^;)
家族を乗せるミニバンなので、スポーツカーにはなれないでしょ(^_^;)
C26の前期モデルは、モーターなしの147PSでしたが、高速でも十分に走れますよ〜
書込番号:20120428 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
いろんな意見ありますね。
私が最近感じることは、今の日産
日本市場軽視ではないかと言うこと。
2年ぶりの新型で、エンジン、シャーシ、
使い回しなんて。
国内メーカーで2年間も新型出さないメーカ
ありましたか?
過去に例がないでしょう。
その間海外では新型をなん車種も出してました。
モデル末期の車多数抱え、やっと出た新型が、
古いエンジンなんてガッカリですよね。
車の基本はエンジン。
なぜ動力性能のよいエンジンが高級車に採用
されるか。
それはスピードを出すためだけでなく、ゆとりと
快適性につながるから。
セレナクラスの車重であれば、間違いなく2.5L
のエンジン性能がフル乗車を考えるとbestでしょう。
セレナは高級車ではないと言われてますが、450万円
立派な高級車です。
であるならエンジンはそれに似合うものを。
スカイラインも大衆車でしたが今では500万以上。
日産300万の車の今エクストレイルしかないのです。
普通の方が買える車がないのが現状です。
大衆車を強制的に値上げしようとする日産の
戦略が見えてきます。
試乗レポートがまだなので、なんとも言えませんが、
このエンジン、改良型で性能大幅にアップを期待しつつ
来年のハイブリット、シリーズハイブリットにも期待。
書込番号:20122475
7点
過去に2500ccのセレナが販売されてましたが、売れてないですね。エクストレイルも2500ccありましたが、売れてません。理想は大きなエンジンがゆとりがあっていいですが、車体価格、燃費、税金面、リセールバリューを考えると多くのユーザーは2000ccを選びます。
書込番号:20123795
5点
広い割に他社より安いのがセレナの人気の秘密。
450万円ってオプション満載にしてなっただけでしょう。
車体価格MAX350万円で高級と呼ぶのはちょっと。。
高級なのが欲しいならエルグランドを選ぶべきですね。
エンジンも余裕の3.5Lが選べますし。
それに新しいパワートレーンを載せる車ってまずそのメーカーの
フラグシップ、メーカーの顔とされる車に載せられます。
仮に高級だとしてもいきなりミニバンはあり得ないでしょう。
書込番号:20123854
6点
今回のセレナはオプションが高すぎる。
見積もりとってビックリのパターンだな。
まぁ、日産の作戦なんだろうが。
書込番号:20124182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それに新しいパワートレーンを載せる車ってまずそのメーカーの
フラグシップ、メーカーの顔とされる車に載せられます。
仮に高級だとしてもいきなりミニバンはあり得ないでしょう。
セレナはMクラスミニバンでモデル末期でありながら健闘している優等生ですが。
ホンダは直噴でリッターあたり90馬力超の高性能エンジンをファミリーカーに積んでるんですがね。
別にミニバンにそこまでパワーは求めていませんし、元々日産のファンでもないですが、フルモデルチェンジというから凄く期待していました。
スズキは車体の軽量化が凄まじいし、月販500台が目標のマイナーな車種に新型エンジン搭載してきました。
日産もそうなれば良いと思っていましたが、目玉はプロパイロットだけ。
しかも完全ではない仕様で。
完全ではないシステムにハンドルを任せる気にはなれませんから、個人的には無くても良い装備です。
書込番号:20124839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高性能の車と売れる車は別物ですね。今の時代、車にハイパワー求めてる人なんて100人中何人いるでしょうか?馬力だとかトルクだとかの数値に敏感な人って今はほんの一握りの人でしょうね。バブルの全盛期を知ってる者としては、肩身の狭い時代となりました。
書込番号:20124981
3点
>うみそらやまさん
こんにちは。今、c26初期型に乗ってまして、来月からc27Gプロパイロット他オプション多数総額429万円です。さて、セレナですが、5ナンバーサイズの国産専用ミニバンで基本、サイズにこだわるオーナーが購入します。ファミリーカーです。価格は、c27 で B 2316600円 S 2435400円 X 2489400円 G 2847960円 ハイウェイスター 2678400円 同G 3011040円 です。同クラスは国産しか無く、ノアヴォクエクスとステップワゴンです。価格はほぼ同じです。もちろん高級車ではありません。オプション付けなくても、広い室内 スライドドア シートアレンジ エンジンパワーと適度な燃費などバランスに優れた基本性能を持つていると思います。基本性能については、エンジン乗り心地街中長距離今のc26に非常に満足しています。たまたま価格コムのc27書き込みにオプション多数の人が多いだけで、売れ筋はもっと価格の抑えた仕上げだと思います。そうですね、450万円あればBMW2シリーズグランツアラーの安いやつが狙えそうです。オプション高いですけど。エンジン選ぶとまた高いです。維持費も高いよ。でもセレナから乗り換え多いって。500万円位あれば、まあまあの仕様で買える?幅1800と広いのや3列目の実用性が低いのが許容できるなら、ランドクルーザープラドとか色々候補が挙がりそう。うちはBMWとかベンツとか乗るの嫌ですけど。
国内専用ミニバンは開発費用も限られているので、目先でない、着実な積み重ねが大事なんだと思います。マーケットが本当に期待しているもの 必要としているものを取り入れて改良して来ていると思います。
今回うちが調子が良く気に入っているc26をc27に買い替え類のは、クラッシャブルボディなどのパッシブセイフティで半減以下に減った交通事故死や 衝突事故減少に 衝突緩和ブレーキや将来の自動運転技術が役割を果たすという考えからです。元よりエンジンの変更は要りません。良く出来たエンジンです。 エンジンが変わらなくて良かった。使い勝手も今まで通り良いし。
日産も、このクラスのミニバンの動力がどうあるべきか考えていると聞いてます。発電機付きのEVだそうです。リーフの加速は鋭いですが、あくまでもゆったりと走れる味付けにしているものと予想しています。
書込番号:20125381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミニバン購入層は30代メインだろ。
30代はギリギリ、スポーツカー世代。
エンジンは気になるんじゃないか。
できれば馬力とトルクある車に乗りたいけど、メーカーがミニバンには搭載してくれない。
家族のためにミニバン必要だから仕方なく購入してんだろ。
書込番号:20125488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま返信ありがとうございます。
まあメーカーの方に一石を投じればと
いうところで、投稿いたしました。
実際今の日産軽自動車なければ
販売台数はボロボロです。
ごまかしの軽自動車で国内販売を維持
してますので、そういった意味でも、普通車には
消費者の満足度の高い車がないのでしょう。
エンジンだけの話で言うと、スバルやホンダ、
vw、などの海外メーカーはダウンサイズターボ
これで実績を上げてます。
特にvwの1.4Lはハイオクではありますが
燃費性能と、動力を高次元で実現してます。
ターボの日産とかつては言われ、そのターボ―を
捨てたら、海外勢に見事にお株を奪われ、
さらに技術の日産と言われていたが、いつの間にか、
他社の後追い程度の製品しか作れない会社に。
目玉のプロパイロットはどっかの評論家に、
ベンツのほうが一歩行ってると言われる始末。
そろそろ、ルノーとは縁を切って国内にも目を向けてくださいな。
日産歴30年の愚痴でした。
余談ですが、何かの雑誌で見ましたが、なぜ日産が良い車を
作れなくなったかという事を書いてありました。
開発責任者がその車を何台売るか目標を決め、それを達成
出来なければ責任を取らされるという手法を取っているそうです。
そのため無難な車づくりしかできない社内風潮が蔓延していると
他しか書いてありました。
書込番号:20126467
3点
>うみそらやまさん
日産の車良いと思いますよ。やっぱりルノーと一緒になってゴーンさん来てからずいぶん良くなりました。ゴーンさん以前とは車が月とすっぽんだと思います。日産は国内だけでなく国際的に生き残っていく視点・視野を持って開発販売経営していると思います。ルノーと縁を切るなんて貴重な関係・力・財産をどぶに捨て、転落に身を投じるようなもので意味が無いと思いますが。今回三菱自動車を傘下に入れてPHEV技術を揃えやすくなりました。ますますの発展に期待しています。
書込番号:20127180
7点
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%97%a5%e7%94%a3%e3%80%81%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e4%ba%8b%e6%85%8b%e2%80%a6%e7%aa%81%e7%84%b6%e3%81%ab%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e3%82%82%e5%88%a9%e7%9b%8a%e3%82%82%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e5%8f%b0%e6%95%b0%e3%82%82%e5%90%8c%e6%99%82%e6%bf%80%e6%b8%9b%e2%80%a6%e5%9b%bd%e5%86%85%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a21%e3%82%b1%e3%82%bf%e5%8f%b0%e8%bb%a2%e8%90%bd%e3%81%a7%e5%b4%96%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%81%a1/ar-BBw0ZlS?ocid=iehp#page=2
案の定国内販売不振。
軽自動車でごまかしの販売。
本物の車作ろうよ。
各社新しいエンジン、シャーシで勝負してきてますよ。
昔のヨーロッパ車のように、色を変え、特別仕様車でごまかし、
販売を続ける。
フランスのこれが潮流でしょうか。
今の海外の車昔と違いますよ。
積極的に開発をしてます。
過去の技術でごまかしごまかし、
燃費重視で乗り味、加速、快適性を二の次に。
挙句に値段は高い。
みんなそっぽ向きますよ。
頑張れ日産。
書込番号:20141517
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ 2010年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/08/13 1:12:34 | |
| 17 | 2024/10/08 13:12:35 | |
| 16 | 2025/04/19 13:33:09 | |
| 1 | 2024/02/19 15:06:28 | |
| 8 | 2024/01/21 21:07:30 | |
| 4 | 2025/04/14 15:32:12 | |
| 9 | 2023/11/12 17:22:54 | |
| 2 | 2023/03/27 15:41:01 | |
| 11 | 2023/03/18 11:33:23 | |
| 19 | 2023/06/26 22:29:16 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,604物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜2399万円
-
46〜358万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















