『減速時の衝撃と加速時の音』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル

『減速時の衝撃と加速時の音』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2007年モデル絞り込みを解除する


「フィット 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2007年モデルを新規書き込みフィット 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

減速時の衝撃と加速時の音

2012/03/25 01:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、同型のFitを乗られているかたのご意見を伺いたく書きみしました。
2007年モデル L(CVT)1.3に新車で購入し、乗っておりますが2点質問あがります。

1.減速時の衝撃
2007年3月より乗っておりますが、減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象がありますが、Fitはそのような設定でしょうか。(車検、定期点検もディーラーでして特に異常はありませんが、なんだか気になりまして。。。)

2.加速時の音
この点については、この数カ月よりあるのですが
加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、
小さいのですが「キュッ」という音が聞こえます。
ディーラーに点検を出したのですが、
「1度聞こえたのですが、異常はないです。」
「空気を取り込むときの音かもしれません。」、
「クーラー使用時によく聞こえるのであれば、クーラーを切って乗ってみてください」
とのことでした。
確かにクーラーをきると、聞こえないのですが、どこか不調な箇所があるのでしょうか。
ご存知のからいらっしゃいましたら、(特に2について)アドバイスなどお願いいたします。

書込番号:14342015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/25 22:16(1年以上前)

>2007年3月より乗っておりますが、減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象がありますが、Fitはそのような設定でしょうか。

現行型FITでしょうか?そういう設定ということはありません。私のFITは二年乗っていて、それを購入するとき、試乗車4台以外に加え、レンタカーのFITに一ヶ月乗っていました(FITにする前に乗っていた車がもらい事故で修理に一ヶ月かかったため)。そのどれもが同じ印象でしたが、エンジンブレーキで減速してきて、時速10kmくらいでわずかに「ググッ」っと強めにエンブレがかかる程度で、実用上は全く問題ありません。また、その領域ではフットブレーキも併用しているため、なおさら体感できる機会は少ないです。

中にはもっと高い速度域から強すぎるエンブレがかかってしまう個体もある様なので、あまり極端で運転に支障が出るようなら、もう一度ディーラーで整備士に同乗してもらって、少し長い距離を走ってみてもらった方がいいと思います。

>小さいのですが「キュッ」という音

私の場合は、アイドリング時や、スタート時に、超派手に「キーーーーっ」とベルトが滑っている様な音がでることがありますが、数ヶ月に一度という、極端に再現頻度が少ないので、報告はしていますが異常無しでほっといてます。

書込番号:14346519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/25 22:49(1年以上前)

現行型は、減速して低速になると、ランダム?な感じで、強いエンジンブレーキが掛かる。

エアコン使用時の、キュって音も同様にする。

他の口コミでも多数、同様の書き込みがある。

なので、そういう仕様のクルマであり、故障や不良ではない。

CVTは、そもそもそういう感じなので、安い設定のクルマとして我慢するしかない。

音の方は、安くても今時のクルマとしてはアカン。

書込番号:14346717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/26 00:05(1年以上前)

みなさま、早速の返答ありがとう御座います。

他の書き込みをもう少し勉強してから書き込みすべきでした。

確かに安い車なので、我慢ですね。

書込番号:14347262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/26 01:37(1年以上前)

>確かに安い車なので、我慢ですね。

いいえ。我慢する様な不具合は無いです。
私の書き込みを読んでいただいてないんでしょうか?
CVTだから減速時にむやみに強いエンブレがかかるってことはありません。

>加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、小さいのですが「キュッ」という音が聞こえます

こんな事も無いです。

変なところで納得しないようにしてください。

書込番号:14347641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/26 20:50(1年以上前)

>いいえ。我慢する様な不具合は無いです。

我慢できないから投稿が多いのでしょう。

>CVTだから減速時にむやみに強いエンブレがかかるってことはありません。

このクルマのCVTの特性をご存じでしょうか。

>こんな事も無いです。

乗ってる人が、”有る”と言っているのだから仕方ないでしょう。

書込番号:14350920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/27 00:34(1年以上前)

しいたけ好きさん

だから我慢する必要があるほど運転に支障があるなら、整備士同乗で確認した方がいいと言っているのです。

→このクルマのCVTの特性をご存じでしょうか。
それはしいたけ好きさんがわかっていらっしゃらないという事です。
減速してきて時速10KM付近でググッとかかる強めのエンブレは、CVTの特性では無く、エンジンブレーキそのものの特性です。マニュアル車を停止するまでクラッチを切らずに減速して見れば、それがどういう意味かわかります。

→乗ってる人が、”有る”と言っているのだから仕方ないでしょう
不具合ですから整備士に見てもらえばいいことです。だれもそれが不具合ではないと言っていません。

→CVTは、そもそもそういう感じなので、安い設定のクルマとして我慢するしかない。
根本的に間違いであり、意味なく不安を煽ることはやめてください。

スレ主さんへ
運転に支障があるほど違和感があるなら、整備士に同乗してもらって確認してください。
最初に書きましたが、運転に支障が出るほど極端に強いエンジンブレーキが高い速度域でかかったり、40km, 60km, 80kmでキュッと言う音がなるという事も、この車の正常な状態ではありません。

ネットでどう書いてあるかが問題なのではなく、その車が運転する上でどんな不具合があるか、無いかが問題です。
根本的な焦点を見失わないよう冷静に考えてください。

書込番号:14352396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/03/27 16:36(1年以上前)

ゴライアスさんの言われるように整備士とじっくり相談をおすすめします。
このスレでいくら論議しても不具合が解決するわけでなし、精神安定剤になるか、
さらに不安になるか、とらえ方次第です。

これまでに何度か、FIT、VitzのCVTを運転しましたが、4速AT方式のシフトアップのショック以外はなんら違和感なく運転出来ました。
スレ主さんの感じる不具合はまったく感じませんでした。

昨年車買い替え時に、FIT、Colt、Demio、Swiftを検討しました。
FITのセールスマンの話の中に、トルコンについて、大きな設計変更をしていますので、旧型車のような不具合は解消していますと、、、、
この不具合が、スレ主さんの不具合に該当するのか、また該当年式かどうかはわかりません。

書込番号:14354656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2007年モデルの満足度4

2012/03/27 22:37(1年以上前)

>だから我慢する必要があるほど運転に支障があるなら、整備士同乗で確認した方がいいと言っているのです。

はあ、無理でしょう。

>それはしいたけ好きさんがわかっていらっしゃらないという事です。
減速してきて時速10KM付近でググッとかかる強めのエンブレは、CVTの特性では無く、エンジンブレーキそのものの特性です。マニュアル車を停止するまでクラッチを切らずに減速して見れば、それがどういう意味かわかります。

はあ、私の記述を繰り返してるだけなので、意味不明。
しかも、誰が見ても間違ってるけど。

>不具合ですから整備士に見てもらえばいいことです。だれもそれが不具合ではないと言っていません。

いや、だから無理でしょう。
そういうクルマなんだから、不具合に該当せず、整備のしようがない。

>根本的に間違いであり、意味なく不安を煽ることはやめてください。

あの〜事実を否定されても。根拠あるの?

悲しいかな、メーカーがリコールでもしない限り、そういうクルマと思って乗るしかないでしょう。
普通に乗れるので、気にしない事。
ウルサイ客は、嫌われますから、ね。

書込番号:14356297

ナイスクチコミ!1


FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

2012/04/14 12:11(1年以上前)

まあ、ここで何を書いてもいたちごっこでしょうが、少し気になったので第三者から一言。
いっちゃ悪いですがゴライアスさんの書いてることはめちゃくちゃですね。
>時速10キロ以下になるとぐぐっとエンブレがかかる
>そういう設定はない
自分もエンブレがかかる事を感じておられるし、他の方も感じておられるなら、そういう設定なんでしょう。
スレ主さんが書いておられるエンジンブレーキが強い。
これは私も感じました、減速時にスピードが落ちてくるとブレーキを踏んだように急にぐぐっとエンジンブレーキがかかる。
不具合なんて言葉を使っているからおかしな回答になるんですよ。
そもそも不具合って何ですか?
リコールがおこる部分のみが不具合ですか?

自分を基準に考えすぎです。
馬力のあるスポーツカーにばかり乗ってきた人は馬力のない車に乗ると加速が遅い。
コーナーで安定している車もあれば、アンダーが出る車もある。
これは不具合ですか?
車が違えば性能は違いますし、同じ車に乗っていても感じ方は十人十色なんですよ。
無神経な人が乗れば多少の音など気にならないでしょうし、神経質な人が乗れば小さな
音でも耳障りな雑音になるのです。

スレ主さんが聞きたいのは、自分が感じている症状が車の特性なのか、どこかに異常があって
そうなっているのかということでしょう。

ディーラーで聞く方が早いと思いますよ、一般の車屋の整備士さんが全ての車の特性を把握して
おられるわけではありませんし。
私も以前に間欠ワイパーの音が気になってディーラーに持っていったらすぐに教えてくださいましたよ。
自分が気にいらない部分があってもそれは車の特性として我慢しかないです。
高い車を買ったからと言って全てに満足できるわけではないです(汗

書込番号:14434286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/14 20:52(1年以上前)

このスレを読んでいて、おかしいなと感じることがあります。

>> 減速時にあるエンジンブレーキ?の衝撃が強い印象
>> エンジンブレーキで減速してきて、時速10kmくらいでわずかに「ググッ」っと強めにエンブレがかかる

、、、、とありますが、なんでエンブレ?

速度10km/h近辺では、
  CVTのギア比がローギアードになっていないなら、エンブレかからず、、、
  ローギアード近くなっていたとしても、エンジン回転がアイドリングに近い筈、、、、
     従って、エンブレなんぞ、かから無い筈

エンブレがかかるとしたら、燃料カットがなされたまま??
  燃料噴射のプログラム確認????

或いは、駆動力が切れたり切れなくなったりで、車体がガタガタ???
この場合は、他のスレにある設計変更前のホンダ車特有問題??
だけど、2007年式は、設計変更後のような気がする→要確認。

>>加速していると時速40km, 60km, 80kmあたりで、小さいのですが「キュッ」という音、、、、
 確かにクーラーをきると、聞こえない、、、

  これは、負荷に応じてエアコンのクラッチのON/OFFによる可能性もありますが??
  クラッチの音とか、ベルトの音とか、、、

    これなら、整備士はわかっている筈で、説明が下手なのでしょうかね?

書込番号:14436453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2012/04/14 22:18(1年以上前)

→エンジン回転がアイドリングに近い筈、、、、
     従って、エンブレなんぞ、かから無い筈

いいえ。車のエンジンというのは、停止寸前、体感的なエンブレがグッと強くなります。
マニュアル車に乗って、エンジンが停止するまでクラッチを切らないでおくと、よくわかるんですが、通常はその前にクラッチを切ってしまうため、体感しないだけです。
また、トルコン式の普通のAT車の場合、その領域は直結状態ではないため、やはり体感できません。

FITのCVTの場合、トルコンはついてますが、停止直前まで直結を保っているようで、時速10km付近、停止寸前に直結状態のため、グッとエンブレが強くなり、すぐに解放されてアイドリングに移行すると言った感じです。
それでも、私の試乗した5台のFITと、所有しているFITはどれもわずかににグッとくる程度で、減速のしかたによっては全くその現象は出ないので、スレ主さんのFITでの極端な現象は異常だと思います。(実際にどの程度なのかは本人にしかわかりませんが)

→駆動力が切れたり切れなくなったりで、車体がガタガタ???
この場合は、他のスレにある設計変更前のホンダ車特有問題??

いいえ、無関係です。

書込番号:14436944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/04/15 20:25(1年以上前)

ゴライアスさん
  現象説明ありがとうございました。
  スレ主さんへのお邪魔虫でしかなかったようでごめんなさい。

書込番号:14441148

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フィット 2007年モデル
ホンダ

フィット 2007年モデル

新車価格:119〜210万円

中古車価格:14〜180万円

フィット 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,413物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング