デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,049物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
年間の走行距離によっても変わりますが、どの位走りますか?。
書込番号:19992927 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは
維持費の多くは燃料費と考えるなら、走行距離の違いによって大きく違ってくるでしょう。
ガソリン価格ー軽油価格×走行距離数 となるからです。
もう一つは、ガソリン車<ディゼル車 リッター当たりの燃費の違いです、これも距離によります。
運転フィーリングとしての低回転域でのディゼルの粘りの魅力もあります。
ただし、いい事ばかりではありません、エンジン音がやや大きい、エンジンオイルを5000kごと
交換などでしょうか。
年間1万キロ走行程度での維持費は20%程度安くなるのでは。
書込番号:19992959
6点

早速の投稿ありがとうございます。
現在、年間で12000qほどです。
オイル交換代だけだと、どれくらいかかりますか?
またガソリンエンジンとの違いはありますか?
例えば、オイルエレメントの頻度とか。
細かい質問ですみません。
よろしくどうぞ。
書込番号:19993051
8点

実質的な差はそれほど大きくないです。
里いもさんがおっしゃるように燃料差が維持費の差の大半を占めると思いますが、それも相当な距離を走らないと実感できるほどの差にはなりません。
むしろエンジンオイル量が多いのバッテリーサイズが大型であり交換費用が高いという点で、燃料差は相殺、むしろディーゼルがトータルでは上回るのではないでしょうか。
書込番号:19993087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ナンダーランダーさん
ディーゼルのオイル交換費用はガソリンと比べ割高です。
交換サイクルが短いのと、三菱のディーゼルはオイル指定されており、ガソリンのように安いオイルを選べないためです。
また、三菱のディーラーでも販売店によってオイルの値段のばらつきがあります。なんでなんでしょうか?
以前にパジェロ乗ってましたけど、オイル交換で2万と言ってきたひどいディーラーがありました。
パジェロの場合は1万5千がたぶん相場です。
しかしながら、トータルでは走行距離によりますがガソリンと比べると同程度か少し良いくらいだと思いますよ。
書込番号:19993104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーゼルエンジンは圧縮比が高いことから、ガソリン車とは異なるオイルが必要です。
従ってオイル価格も割高です。
交換を渋るとエンジン不調を起こします。
年間12000Kとのこと、それなら先程書いた程度の違いは出るかと思われます。
ただ、車両価格も高いのでそれも考慮する必要があります。
但し、下取は高いですから、差額はチャラかも。
書込番号:19993171
3点

デリカは分かりませんが、クリーディーゼルなら触媒に影響与えないようなサイクルで純正品推奨の交換が求められるんじゃないですかね?
最近のエコカーは基本ですが、エンジンオイルも10W30の汎用性量販性の鉱物油のような安いを使うと性能の低下を招く事があります。
書込番号:19993242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンオイル交換に関してはガソリン車と同じと思っていいと思います。
そんなに気構えなくても、ガソリン車と同じようにメンテナンスしてあげれば大丈夫です!
ただガソリン車よりオイル容量が多いエンジンが多いので高くなる場合があります。バッテリーも同様です。
燃料が安いので、そこは相殺されると思います。車両価格が高いですが‥
ディーゼル車はトルクが魅力ですが‥、やはり振動や音に関してはガソリン車には勝てません!
どちらの魅力を取るかはユーザーの考え方しだいですね。
書込番号:19993515 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D:5ディーゼル乗りです。
予想で述べていそうな方が多いので、
ありのままで投稿させていただきます。
まず懸念している
エンジンオイルの価格は(ディーラーの場合)
20Lボトルキープ:14,700円(工賃込み)
※キャンペーン時の価格
1回の使用量:5.5L
になります。
よっていつも5,000km毎オイル交換
されている方でしたらガソリン車と変わりません。
バッテリーの大きさの違いは
ガソリン:80D23L
ディーゼル:95D31L
調べると数千円の差です。
3年に一度交換として
仮に1万円の差があったとしても
年間3,000円弱
そんなに大差は無いかと思います。
燃費は
町乗りメインで穏やかな運転にて10.5km/L程度
高速では、13〜15km/Lです。
もし、ガソリンとディーゼルでお悩みでしたら
私は絶対にディーゼルをおすすめします。
理由は、燃料単価の安さと、
低速から高速全域や、定員乗車時にアクセルを踏んだ際のトルク感はとても気持ち良いです。
ただ、個人的にエンジン音はガソリンの方が
高回転時の吹けが良い音がするので好きです。
かといって、ディーゼルの音が気になるのは停止時と窓開けた時ぐらいです。
高速ではむしろガソリンよりも静かだと感じます。
三菱は色々と問題になっていますが、私は購入して良かったと思っています。D:5良い車です。
以上、参考にしていただけると幸いです。
書込番号:19993878 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

メーカーメンテナンスパック
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/heartytop.html
大体の金額(デーラーによって違うがだいたい一緒)
http://www.kisamitsu.co.jp/maintenance.html
これによると、ガソリンモデルの場合「59640円」、ディーゼルモデルだと「70200円」になります。
なおコモンレール噴射システムを採用する、ディーゼルは定期的な噴射量補正が必要になりますので、カー用品店・GS等での整備ではなく、きちんとデーラーでの整備をお勧めします!
※その場合通常の整備より、フォーラン0759さんが仰るように、ボトルキープやメンテナンスパックを利用すると、割安に整備が出来ます。(上記リンクのメンテナンスパック参考の事)
書込番号:19993988
8点

>例えば、オイルエレメントの頻度とか。
近年はオイル交換距離が伸びていますが、もともとディーゼルはガソリンに比べ汚れやすいこともあり都度交換してます。
むしろ交換距離が伸びているからこそ、都度交換してるといったほうが正しいですかね。
でも実際こんなこと言ってしまってはなんですが、ディーゼルの魅力は差額では語りきれません笑
書込番号:19994116 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

長文です。すいません。
私もオイルボトルキープしてます(^ ^)。
購入時に色々と計算をしましたが、比較対象を念頭に考えないと、維持費、燃費だけで検討しますと、「デリカより安いハイブリッド車を購入すれば良い。」と言う結論になります。
私はアルファードと比較して、10年でいくらの差額なので本体は高くてもお買い得と言う、「購入する為の更なる理由」を積み上げて購入しました。
購入後、げ、オイル代が高い、スタッドレスが高い、燃費も乗り方で変ると言う事で、維持費は若干高くなる事を改めて認識しました....
が、が、今では、燃費も気にせずガンガン踏み込む(購入する前に燃費、燃費と言っていた事と話が違うじゃ無いか...>>)嫁さんとデリカD5ライフを楽しんでます(^ ^)。
維持費が少し高くなるのは、それだけ良い(価値の有る)ものを買っているからと考えれば別の意味で納得出来るところもあります。(いやそうやって納得してます(^ ^;.....)
それでは購入を後押しする理由にならないと言う場合は...
例えばオイル交換は、同じ規格のマツダのオイル20Lがネットで安く通販されてますので、購入して自分で交換する(これはこれできっと楽しいはず。でも我が家ではお父さんの技量を信じて貰えず、ディーラーのボトル頼み。)とか、バッテリーも再生品を利用するとか工夫する術は有りますので決定的なネックにはなら無いと思いますので、軽油は安いと考えて購入すれば良いと思います(^ ^)。
それ以上にディーゼルの乗り心地に満足しそうかどうかを考えて購入された方が判断を誤らないと思います。
ここに書き込んでいる人の殆ど(言い方、言葉を変えながら...)の方が、「D5ディーゼルは最高!」ちょっとぐらいの維持費高は、デリカに乗る楽しみに比べると些細な問題...派になってしまっているところは、(デリカD5スレッドで擁護者が多い事を差っ引いても、)デリカと維持費を物語る結果となっているのでは無いでしょうか。
ついつい書き込んでしまう(^ ^)。
書込番号:19996996 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうねぇ、ユーザーの皆さんがお書きのようにディーゼルの魅力は燃費だけでは尽くせないものがあるでしょう。
それにハイブリッドは冷暖房もエンジン車のように満足ではなく、ハイブリッドタクシーは敬遠しています。
寒冷地では、タクシードライバーが「寒くてつらい」と言いながらやっていました。
書込番号:19997086
4点

↑ そんなの‥ハイブリッドシステムは色々有る!
ハイブリッドで一括りにしないで、色々と経験 (知って)してから物申した方がイイよ。
他スレでもそうだけど、無知で視野が狭いだよな~…
書込番号:19997930
16点

ロンドンからです。
ヨーロッパ(もうすぐ離脱します)では、ほとんどディーゼルです。
だから、クルマとしてガソリンより悪いとは思いません。
あのAUDI R8ですらディーゼルあります。
私もずっとディーゼルですが、2万マイル(3.2万キロ)はオイルさわらずで問題ないですよ。
2万マイル点検の時に、ディーラーで換えてるんじゃないかなー(明細見ないので不明です)。
書込番号:19998244
5点

あと、ヨーロッパ(もうすぐ離脱ですが)だと、夏の旅行の時とか、1000キロ2000キロを一気に突っ走っちゃうこと多いんですよ。
例えばロンドン⇒コモ湖とか。。。
そういう時にディーゼルだと高速ラクだし給油も少ないし、ちょーラクですよ。
それにディーゼルって、なんとなく旅情をそそる(バスや長距離トラックの名残り?)
書込番号:19998247
5点

デリカクリーンディーゼルの開発、ワールドビジネスサテライトで特集されてましたね。
自分は凄く好感持てましたよ、日産より。
書込番号:19998290
10点

エンジンオイルの交換は早めにしてますが
ディーゼル車は、定期的な水抜が必要ですが、
デリカの水抜きは難しいですか...
夏場の給油は気にしなくて良いですが、
冬場は現地での給油を心がけています。
1号軽油同−2.5℃以下
2号軽油−7.5℃以下
3号軽油−20℃以下
特3号軽油−30℃
書込番号:19998811
3点

そういえば、テリー伊藤さんがD:5のディーゼルを購入したそうです!
各車デザインが丸っこくなる流れの中、未だ角張ったデザインが魅力的だということで気に入られたそうです。
書込番号:20002501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご存知かも知れませんが自動車税がガソリン車は新車登録から13年、ディーゼル車は新車登録から10年か11年で通常料金の15%あがりますよー
書込番号:20010175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クリーンディーゼルのオイルはDPFが装着の為、DL-1の規格であれば問題ありません。ピンキリですが、4800円位から交換可能です。
エレメントはオイル交換2回に1度!
バッテリーもガソリン車と一回り程しか大きくなりません。
ネットなら差額は数千円位!
燃費でディーゼルを選ぶべきではありませんが、パワーがあり運転し易く疲れない、
加速なども楽で、余分に神経を使わずに合流できます。
それでいて街中11.8、高速15キロ程走ります。経済性でディーゼルを買うのではなく一つ上のランクとパワーん買う!すると燃費がよかった!って感じかな!
ディーゼルをお勧めします。登坂能力は凄まじく、ガソリンハイブリッドでは登れない坂も登り切りますし、経年劣化もハイブリッドより遥かに伸びます。
書込番号:20069709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/10/11 9:40:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/20 16:11:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (3,058物件)
-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 519.8万円
- 諸費用
- 29.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 424.4万円
- 車両価格
- 412.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
デリカD:5 P BIG−X11型ナビ 後席モニター 全周囲カメラ 衝突軽減システム 両側電動スライドドア 電動サイドステップ LEDヘッド 純正18インチアルミ オートエアコン
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 405.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





