インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 28〜277 万円 (1,460物件) インプレッサ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
インプレッサ スポーツ 2016年モデル | 9381件 | ![]() ![]() |
インプレッサ スポーツ 2011年モデル | 3872件 | ![]() ![]() |
インプレッサ スポーツ(モデル指定なし) | 4527件 | ![]() ![]() |


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ
現在、車の買い替えを検討しています。
アクセラ、インプレッサを候補にしていますが、先日インプレッサ2.0i-Lに試乗し乗り味が気に入り最初の見積もりでも値引き額も好条件だった為、ほぼインプレッサの2L モデルに気持ちが傾いています。
そこでグレードをi-Lにするかi-Sにするか迷っています。
個人的には試乗したi-Lが気に入っているのですが腰痛持ちの為、無段階にシート調節が可能なパワーシートを選ぼうと考えています。
i-Sの場合はパワーシートが標準ですが、i-Lの場合はパワーシートをオプション選択すると皮仕様となってしまい、元々汗かきで手入れが必要な皮仕様になるのに躊躇しています。
あと皮の場合は布に比べて滑るので腰痛持ちには良くないのではとセールスにも言われてしまいました。
i-Sを選択すれば良いのかもしれませんがi-Sの場合だと足回りが硬くなると言われ、乗り味的にはi-Lが気に入っている私はグレード選択に迷ってしまっています。
そこで皮シートをオプションで注文された方の実使用感をお聞きしたいのと、i-S(試乗車が無く乗り味が解りませんでした)の足回りが腰痛持ちに影響するほど硬い物なのか御教授願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:20859957
8点

他人の意見聞くよりは試乗するのが一番だと思いますよ。
そのディーラーになくても近隣の他のディーラーにあると思います。
最近だとネットでも調べられるし、同系列だったら担当営業に調べてもらう事もできるでしょう。
パワーシートはホント便利なので悩むのはよくわかります。
納得して注文してください。
iiL乗った事ないんで比較できませんが、iSで硬いと思った事ないですけどね。
書込番号:20860001
6点

当方、インプレッサではありませんが、フォレスターでヒーター付の電動無段階リクライニングの皮シートの腰痛持ちです。
腰痛持ちにとって冬場のヒーターは有りがたく、堅い腰が柔らかくなります。
滑りを御心配の様ですが、シートバックを極端に倒し気味のポジションで、浅めに腰かけるれば、確かに滑る可能性は有ります。
滑らない皮の保護材もあります。
汚れもつかず、経年と共に味がでますし、滑らなくなります。
書込番号:20860011
7点

>耕四郎さん
私も近隣のディーラ-に問合せて見たのですが、1時間半以内の行けるディーラーにi-Sの試乗車が用意されていなかったのです。
i-Sは耕四郎さんの感覚では硬さは感じなかったのですね。
ゴールデンウィーク中に何とかi-Sを置いているディーラーを探してみようと思います。
レス有難う御座います。
>moririn191さん
腰痛持ちにとっては僅かなシートポジションの調整の違いで随分と違いますよね。
皮シートには確かにシートヒーターが付いてきますが、腰痛持ちには良い装備でしょうね。
滑らない川の保護剤が有るのは初めて知りました。
其れを含めて検討したいと思います。
有難うございます。
書込番号:20860065
3点

>pote-poteさん
Lの本革シートをお勧めします。当方Sのノーマルシート乗りですが、電動シートに腰痛の効果は疑問ですが本革シートのシートヒーターは効果があると思います。
Sの固さですが確かに固いです。でも何か記事でSの方がショックの減衰力は緩いと書いてあった気がします。でも固いです。
インプレッサのキャラクターだとLの味付けが正解だと思います。
Sは新しいプラットホームの宣伝車両的な感じがしています。フラットなワインディングで最高なフィーリングです。
上手く説明できませんが参考になれば…
書込番号:20860068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pote-poteさん
こんばんは。当方2.0i-Sで2月納車され、もうすぐ3か月になります。腰痛持ちであること、購入時にアクセラと迷ったこと、i-Lと迷ったこと等、全くスレ主様と同じです。結局、i-SのレザーシートOPを選択しました。LとSの両方を試乗しましたが、「足回りの硬さ」という点では全く差を感じませんでした。どちらも凸凹や段差を軽くいなして、滑るように走ります。違いはロードノイズがSのほうが若干大きいことくらいです。(タイヤの違いでしょう) またSの方がブレーキの利きがよいです。(ブレーキローター径がLより大きいため?) 皮シートですが、すこぶる快適です。高級感もあります。シート形状が体をガッチリホールドしてくれているせいか、すべりはほとんど感じません。シートヒーターも付いており寒い時期は重宝しました。ただ、無段階電動なのはいいのですがポジションメモリー機能が無いのが唯一残念な点です。参考になれば幸いです。
書込番号:20860078
7点

>★ヒコ太郎★ さん
皮シートにはシートヒーターが装備されていたのを失念していました。
100Km以上の長距離を走る機会も多く、腰痛持ちには足の硬さも気になる処では在ります。
情報を有難う御座います。
>zarutaroh さん
全く同じ条件で迷われたのですね。
アクセラの場合は布シートにもパワーシートをオプション設定出来ポジションメモリー機能も在ったのですが、ヘッドレストが前に出ているいる形状で調整も出来ない仕様で私の体には今一つしっくりこなかった事も在って、インプレッサに気持ちが傾いてしまいました。
双方とも甲乙つけがたい良い車ですが、セールスさんが熱心で試乗の際、何の交渉も無く提示された値引き額の大きさもインプレッサに気持ちが傾く大きな要因でしたが。。
シートヒーターの効用は全く盲点でした。
恥ずかしながら無段階の電動調節機能にばかり目が行っていましたので(苦笑)。
i-Sも何とか試乗できるディーラを見つけて試乗してみないといけないですね。
有難うございます。
書込番号:20860205
5点

>pote-poteさん
私は車種の違うレヴォーグ乗りですが、革シートに通気性確保のために、小さい穴(パンチング)が座面と背面にあいています。カタログだとよく分からないのですが。そんなには滑らないと思いますよ。シートヒーターも冬場には欠かせません。
手入れは、半年か一年に1度位、本皮シートクリーナーで、シートを拭く位です。埃もたちませんし。乗り方によっては、サイド部分が擦れて破ける事は有りますが。ジーンズは注意が必要です。
前のインプレッサは革シートは通気性確保の為のパンチングの穴はあいていませんでした。暑さ対策としては薄いシートクッションを敷けば熱さは感じますが、なんとか大丈夫ですよ。
直射日光には、少し弱いのでサンシェード等で守ってあげて下さい。そのくらいでしょうか。 電動シートは普段は動かしませんが、細かい調整が出来るのでいいと思いますよ。新車でしか注文出来ません。後悔しないように吟味してください。
書込番号:20860430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4代目レガシィターボに乗っていたからかもしれませんが、i-Sの足は全然硬くないですよ。
i-Lにパワーシート付けたらそんなに価格変わらなくなるのでは?
迷わずi-S行きましょう。
リセールもそっちの方が良いと思うので、長い目で見れば価格もトントン。
私も散々乗り比べましたが、迷わすi-S
今はXVですが、2.0i-Sの納車待ちです。
書込番号:20860832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pote-poteさん
他の方もおっしゃっておりますが、座席のフィット感は個人差が大きいです。i-sのレザー所有ですが、保護剤塗っても滑りからくる腰痛が治らず、シートカバーで対応しております。
スバルの場合、多くの特別仕様車にアルカンターラシートを採用しているので待つのも手かと。
書込番号:20861505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

折角ですからiSのブラックレザーにしましょう。
かっこいいですし質感は高いですよ。まぁ滑るといえば滑りますが頻繁ではなく気にしたら確かに…ぐらいなものです。
iLに比べて足回りが硬いと言われますが、それでも乗り心地はすこぶる良いです。また良いタイヤを履いているせいもあってか鋭いカーブを曲がる時は感動すら覚えるフィーリングです。
iSのブラックレザーに乗っていますが、同クラスの外車と比べても遜色のない質感ですし、乗り心地や座り心地、室内の広さは競合を圧倒しており300万円程度の予算でしたらベストの選択肢なのでは。
100km程度乗る機会も多いとのことで、高速道路でしたらオートクルーズ+レーンキープアシストの完成度の高さにも驚くはずです。長距離走ると分かりますが運転する疲れというものがあまり感じられない車です。おすすめですよ。
書込番号:20862215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もちろん、AWDですよね?スバルに乗るならAWDじゃないと…、と思いますよ。
書込番号:20863597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pote-poteさん
車種、グレードを迷っている間、楽しみですね?
小生、1.6i-Lにしました。
2.0も考えましたが、女房の許可が得られず、
諦めるか否か迷った挙句、試乗して決めました。
ただ、FFではなくAWDにすることは認められ、
何とか満足してます。
店まで引取りに行きたいので、週末&日取りで
7/15(土曜)納車予定です。
決められたら、投稿してくださいな。
ではでは(^^♪
書込番号:20863654
2点

>タカポンDITさん
レボーグに御乗りなんですね。
皮シートの手入れは思ったほど手間が掛からないみたいですね。
問題は私が凄い汗かきなので、皮を痛めてしまわないかと云う事と夏場の黒シートに座った際の暑さです。
以前、先輩のBMWの皮シートに夏場に乗せて貰った時に、布シートに比べて暑さを感じた物ですから。
あと当地は積雪が殆ど無い南国なのでFF車を検討しています。
有難うございます。
>らいおんずー さん
確かにi-Lに電動皮シートをオプションで付けるとi-Sと値段は殆んど変わらなくなってしまいますね(苦笑)。
私は査定が付かなくなるまで乗り潰すのでリセールはあまり考えなくて良いので其の点は大丈夫です。
腰痛持ちには足回りの硬さから来る僅かな突き上げの違いが長距離を走る際に効いてくるので其のッ点を思案しています。
有難うございます。
>扇状地さん
やはり皮は滑りますか。
各々の腰痛の程度に依ってもシートの滑り具合の影響、足回りの硬さからくる突き上げの影響は違ってくると思いますが、私の場合は腰から左足にかけて痺れるような痛みを伴うので慎重になってしまいます。
今乗っている車の車検が9月に切れるので、其れまでに特別仕様車が出てくれれば良いのですが。
有難うございます。
>teruyuki111さん
i-Lに電動シートをオプションで付けるとi-Sと価格がの富んど変らなくなってしまうので其処が悩みどころでもあります。
i-Sに関して気にしているのは硬さによる突き上げが、どの程度腰に影響を与えるかなんですね。
個人的にはホイールの大きさ的なバランスでは17インチを履いたi-Lの方が好みなのも在りますが。
シートヒーターは出来れば皮シートとセットで無く単独でオプション設定してくれれば有難いのですが。
ありがとうございます。
>木枯し紋次さん
7月15日に納車ですか羨ましいですね。
高速道路を走る機会が多い事、税金面での違いが無い事、1.6と2.0の価格がオプションを付けると其れほど差が無い事も在って、私は2Lからの選択に決めました。
ただ私の場合はFFからですが(苦笑)。
決まれば此方で報告させて頂きますね。
有難うございます。
書込番号:20865900
2点

ポテポテさんの腰痛具合にもよりますがそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
あと細かいとこですがi-Sの光輝ウィンドウモールがハズせません。あれがあるのとないのとだと外観だいぶ違うと思います。
書込番号:20866879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pote-poteさん
2.0L−IL FF G4乗りです。
良い道での、なめらかな乗り味と悪路でのゴツゴツ感に少し差を感じます。
ただ、まだ1,600kmくらいしか乗っていませんが、それでも乗り始めよりは、当たりが少し柔らかくなってきた様に思います。
5,000kmくらい乗れば、もう少し柔らかくなるのではないかと思っています。
いずれにしても、再度試乗される場合は、出来れば、悪路での突き上げ感を比べられる亊をお勧めします。
腰痛に響かなければ良いのですが………。
(蛇足ですが、腰のサポートクッションはされてますか?)
光輝モールいいですね。高級感があります。
でも ILの黒いアルミホイールには、黒いモールも、野性的で似合うかなとも思います。
AWDもいいですが、雪がほとんど積もらない地方では、その必要性を特には感じません。
地区のディーラーの営業さんも、FFは、ハンドリングもいいので、賢い選択ですと言っていましたよ。
書込番号:20867013
2点

何度もすみません。南国なら(汗かきさんならば)革シート要らないですね。確かに暑いです。
見た目重視でi-sで、スバルにするならAWDにしましょうよ。雨の日にAWDの試乗車を乗りましょう。滑りやすい所(マンホール、排水溝、線路)で分かります。何も無かったように進みます。雨で無くても、砂利道の急発進とかで、分かります。
雪が降らなくても、AWDは安心ですよ。カタログにも書いてますね。革シート付けない分、AWDにしましょう。理由は、分かるはずです。
話が外れましたね。固い車も5000qも乗れば、サスや駆動系も馴染んでくるでしょう。
書込番号:20867071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マリーンズ26さん
私の腰痛の原因は20台の頃に巻き込まれた玉突き事故が原因で、頸椎を損傷した際に骨片が神経近くに残っているのが原因です。
振動などで結構変わって来るので慎重に検討しています(苦笑)。
高輝モールに関しては個人的に外観のメッキパーツは好きでは無いので、あまり考慮に入れていません。
フロントグリルのメッキ部分も邪魔だと思っています(スミマセン)。
>いい歳になりましたさん
G4に御乗りですか。
私もデザイン的にはG4が好きですが車いすを積む機会も多く、開口部が大きく利便性が高いスポーツが優先されてしまいます。
i-Lを試乗した際に荒れたコンクリート道路も走ってみましたが、i-Lで何とか許容範囲内かなと思いました。
ホイールデザインは18インチより17インチが好みなので、デザイン面でも悩んでしまいます(苦笑)。
>タカポンDITさん
とんでもない、高い買い物ですから色々と情報を頂けるのは参考になり助かります (人''▽`)。
若い頃はセリカGT-FourやホンダC-VR等で四駆の経験が在りますが、当地ではエンジン出力が大きくない限り4駆の必要は無いと思っています。
一月から2月の間はスタッドレスを念の為に履かせますが当地で走る限り、スタッドレスが必要なのは数年に一度と云う状況ですね。
趣味の写真撮影で遠出する事は多いですが、スタッドレスで無理な様なケースは諦めてしまいます。
雪になれていない事も在って怖いですからね。
書込番号:20867796
2点

>pote-poteさん
結局LとSで迷われるのですね。
確かにLにLEDランプ等で9万位、そこから12万プラスすると電動シート、18インチホイール、大径ブレーキ、トルクベクタリング、サイドスカート…他、それで私はSにしたのでした。無責任にLをお勧めし申し訳ありません。
私はSには試乗しないで決めました。まだ発売前でなかったのです。契約間近で車屋1番で試乗したという事になっています。それがLでした。
今思い出すと、Lの方が軽快、一言だとそんな感じです。
固さ自体はそれほど変わらないと思います。ただ下廻りの重さの違いでSを固く感じさせてるのかもしれません。Sは一言でどっしりです。
南国との事なので四駆とシートヒーターはいらないかな…
もう少しカタログを眺めて悩んで下さい。
私は買ってからも納車されてからもこれは贅沢だったかなと思っています。良い車です。
書込番号:20868275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ヒコ太郎★さん
いえいえ、とんでもない参考になるアドバイスを頂き感謝しています。
和歌山と云う土地柄故、積雪は山間地に行かない限り無いのと其れでもスタッドレスとFFで事足りてしまう状況ですが、朝は真冬は0度近くに下がる事も在りシートヒーターも魅力的な装備なのです。
ただ夏はとんでもなく日差しがきつく暑いので汗かきの私に皮シートは如何なのかと思っています。
今しがたセールスさんから休日にも関わらず、今日、i-Sの試乗車を明日御昼以降に用意出来ますと連絡が在りました。
実際に試乗して足回りの硬さを確かめてこようと思います。
下回りの重さが原因ならアルミを17インチにインチダウンさせれば対応できるか等とも考えています。
ブレーキローターが16インチと大口径になるので、此の辺りも要確認とはなりますが。
兎に角、i-Lへの試乗だけでも良い車だとは確認出来ていますしi-Sでも乗り出し価格が270万台で収まってくれそうで、車の作りや安全装備を考えるとインプレッサはベストな選択なんだろうとは思っています。
明日、i-Sを試乗出来るのを楽しみにしています。
書込番号:20868408
1点

雪の降らない所ならFFで十分ですよね。 私は新潟県の積雪地帯に住んでいますが、
AWDでなくても問題ないと思います。
インプレッサスポーツは、前モデルと今回買い替えた新型共にAWD
を購入しましたが、スバルにする前はインサイトのFFでしたが、豪雪地帯でも
特に問題はありませんでした。 今回購入する際もFFにしようかと迷ったくらいです。
革シートは、ひなたに駐車してあるときは、やけどするくらい熱くなりますよね。
ファブリックの普通のシートの方が断然私は良いと思います。
冬も別にシートヒーターの必要性も感じません。
I-Sの乗り心地も特に硬さを意識するほどの事は無いと思います。
I-SのFFがコスパが高いと思います。
書込番号:20869633
2点

私も買い替え時アクセラ2.2XDとインプレッサ2.0iを候補にしました。
個人的に外せない仕様としてCセグメントのセダンタイプ+皮シートが条件でしたが、アクセラセダンで皮シート選択となると必然的にサンルーフが付き、頭上の天井とのクリアランスが小さくなります。又アクセラのボンネットエンドはエンジンクリアランス基準の絡みか所有車より高く、前方視界が悪かったので、インプレッサ2.0i-Lと2.0i-Sの2グレードに絞り検討しました。
インプレッサスポーツは2.0i-L2.0i-Sと2.0i-L、G4は2.0i-Sの3台試乗しました。最初スポーツのSに試乗したときには剛性感が高い割には段差のいなしが優れていると感じましたが、その後Lに試乗した所こちらの方がはるかに気持ちよくて体に伝わる感覚はDセグの高級車と言った印象でした。決してフワフワという感じではなく締まり感がある中にも筋肉質的な感覚の乗り味でした。
メーカーサイドの情報として評論家の話では、車体剛性とサスペンションは同じでタイヤサイズとダンパーのチューニングの差で印象が変わると言うことが書いてありましたが、乗り心地としては個人的にLが一番フィットしました。
後ネット上のコメントでLはロールがやや大きいとの書込もあり、納車後確認しましたがそんなことは無かったです。
スポーツカー並に突っ込んで曲がる人はともかく、都心の高速道路のちょっときついカーブでも大きなロール感がなく頭が良く入り、タイヤも鳴かずそれまでの巡航速度で綺麗に曲がっていきます。
車体剛性でスポーツとセダンの違いは正直良く判りませんでした。ただ理論的にはセダンの方が高く、空力的、デザイン的にもセダンが良かったのでG4 2.0i-L AWDを選択しました。
オプションとしてブラックレザーセレクション、アドバンスドセーフティパッケージを付けLEDライト、ステアリング連動ヘッドランプ等、Sとほぼ同じ仕様としましたが、あくまでも乗り心地や走行感覚を含めたTOTALの性能が個人的な好みに合ったので、値段の近さ云々ではなくLに決めました。
トルクベクタリングは余計なお節介、アルミペダルに興味はありませんでした。ただ光輝ウインドモールはサイドのデザインバランスが良くなると当初から思っていたので、先日2.0i-Sの純正品に取り替えてもらうようディーラーに発注しました。
皮シートも当初滑りやすく感じましたが運転に影響するような事は全くありません。むしろ乗降時スムーズに行える位です。
標準シートよりやや固めで長距離運転の時には疲れがあまり出ませんでした。電動でポジション調整も細かく出来、ヒーターも付いていますが、運転を代わったりした時シートメモリが付いていないのは残念です。
皮シートの手入れの件ですが以前の車も皮シートで、汚れたら絞ったタオルで拭くだけで特段のことは行わず9年乗っていました。埃が立ちにくく、肌触りが気に入っていたので今回の仕様条件の一つも皮シートでした。
納車後5,000km走行しましたが、乗り心地、加速感、ハンドリング、ブレーキ性能、視界の良さ、安全装備、燃費など特に不満は無く気に入っています。
書込番号:20869875
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > インプレッサ スポーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/06/26 9:42:52 |
![]() ![]() |
19 | 2023/06/11 19:26:14 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/26 21:52:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/23 16:53:30 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/09 17:00:58 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/17 9:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/21 14:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/18 10:48:32 |
![]() ![]() |
12 | 2021/12/15 12:27:41 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/28 12:41:31 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,460物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L EyeSight ディスプレイオーディオ7インチ オートビークルホールド アダプティブドライビングビーム ETC リヤコーナーセンサー
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 175.4万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜211万円
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





