AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]TOKINA
最安価格(税込):¥56,375
(前週比:±0 )
発売日:2012年 8月 3日



レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]
CANON EOS7Dを使っています。
トキナ AT=X 116PRO DXU 11-16mm F2.8
シグマ 20mm F1.8 EX ASPHERICAL RF
を考えています。
1.実際の広角は1,5倍になってしまうのですか。
2.明るさから言えばシグマ。広角から言えばトキナ。と思いますが、
写りとして本当の色に近く、臨場感のある写りはどちらですか。
3.短焦点のほうがいいという人もいますが、なぜですか。
4.また、他の候補のレンズがあれば教えてください。
なにぶん、初心者なので丁寧に教えてください。
書込番号:16430999
0点

こんにちは。
オーロラ撮影はしたことないですが、これまでの投稿写真を見るとできるだけ広角の方がよさそうなので、トキナー11-16mmF2.8がいいと思います。
>実際の広角は1,5倍になってしまうのですか。
キヤノンは1.6倍になります。
>写りとして本当の色に近く、臨場感のある写りはどちらですか。
色はホワイトバランスでいかようにも変わります。RAW+JEPGで撮って、JPEGで満足いかない場合はRAWでじっくり現像するのがいいのではないでしょうか。
>短焦点のほうがいいという人もいますが、なぜですか。
一般的に単焦点の方が写りがいいです。ただシグマの20mmは設計が古いので、写りに関しては有利かどうかは不明です。
防寒対策としっかりした三脚も用意してくださいね。
いい写真がとれるといいですね。
書込番号:16431048
0点

少し逆光小に弱いレンズですがオーロラ撮影用には画角と明るさは最適かと思います
ニコン用ですが、このレンズをオーロラ撮影用として購入された方のレビューがあります
http://review.kakaku.com/review/K0000336322/ReviewCD=568632/#tab
書込番号:16431066
0点

伏見のレオさん こんにちは
オーロラの場合 どこにどの位の大きさで 出るか解りませんので ズームの方が使いやすいと思います。
それに 空一杯に広がった時 シグマでは全景写す事出来ませんし トキナーの方が迫力有る写真がとれそうな気がします。
書込番号:16431088
1点

こちらに11-16mmで撮ったオーロラの作例がありました。
http://ganref.jp/m/funny_face_audrey/portfolios/photo_detail/c3108e8855582265351faedf463d31e1
参考になれば。
書込番号:16431103
0点

オーロラ自体撮った事は無いです。友人に見せてもらった位です。
確かに単焦点の方がズームレンズよりすぐれいると思いますが、初めての撮るならイメージも湧かないので、広角ズームレンズの明るいレンズが良い様に思います。
書込番号:16431237
0点

オーロラの場合星野写真のように夜空の一角を切り撮ったような画角だとオーロラの広がり感が分からないので星景のように地上風景まで入るような広い画角で撮る方が広がりや高度感まで分かって向いてると思います。
どの程度地上風景を入れるかにもよりますが、APS-Cに20ミリでは夜空のごく一部しか撮れず、11-16の広角端11ミリだと夜空の半分くらいカバー出来る感じになりますので、やはり11-16の方が向いてると思います。
また、オーロラが見れるということは晴れてるということでしょうが、となると星も一緒に写ることになります。
11-16でも画像周辺の星像はある程度伸びてしまうのはやむを得ないですが、シグマのF1.8 の三兄弟は設計もとても古く、相当絞って使わなければ伸びだけでなくコマ収差や肥大も大きく解像感は大きく損なわれます。
全天をカバーしたければシグマの10ミリF2.8対角魚眼という手もありますが、お考えの2本のうちからなら11-16の方がいいと思います。
書込番号:16431277
0点

おはようございます。
オーロラ用ということであれば、広角レンズのほうがいいと思います。
今はフルサイズに移行したため手放しましたが、以前トキナーの124を持っていました。
写りも良く、レンズも高級感がありなかなかよかったのですが、
これは、超広角レンズの特徴でもあるのですが、歪みがあります。
それを利用した作例も多いですし、オーロラ撮影では歪みを直す必要はないかと思います。
が、普段使うときは歪みを直したい場合もあるかと思います。
ところが、DPPでは純正レンズしか歪みの補正ができません。
他の加工ソフトをお使いなら問題はありませんが、
せっかく買われるのでしたら、超広角レンズについてはDPPが使える純正レンズのほうがいいような気がします。
書込番号:16431288
0点

魚眼、広角関係なく、純正から選出。 純正アプリでの補正はできなくなるが、サード製を比較。
レンズは同等焦点とは言わなけど、メインレンズのトラブル時の控えレンズも考えておく。
オーロラを毎回撮りに行く予定でしたら、日常の撮影では出番が無さそうなレンズでも良いのですけど・・・程々にした方が良いかも?
書込番号:16433962
0点

こんばんは。
オーロラは頻繁に撮影に行くんでしょうか?もしくは初めてで観光ついでに撮影するんでしょうか?
どちらにも言えることですが、ここは旅費を削っても良いレンズを選択したほうが良いと思います。
せっかく撮影したのに写りが悪かったじゃもったいないです。カメラは7Dなら文句ないと思いますが、選択されてる2本のレンズはどちらもお勧めはしたくないですね。
今一度いろんなサイトを見て考えたほうが良いと思います。
あえてお勧めレンズは書かないでおきます。m(__)m
書込番号:16434164
0点

みなさん。ありがとうございます。
いろんな意見があり、難しいですね。
初心者なので、まだまだ教えてください。
1.オーロラのレンズを選ぶポイントは何ですか。
選ぶ基準をまず考えないと駄目ですよね。反省しています。
2.純正品であれば、どれがいいのですか。
(純正品のことも考えないといけなかったです。)
○コストパフォーマンスであればどれがよいか。
○値段は相応にするがオーロラの写りであればどれがよいか。
3.シグマHPで改めて見ました。SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM を見つけたのですが、
これはオーロラ用としてもよいのでしょうか。
書込番号:16434526
0点

おはようございます。
オーロラかぁ、私も撮影してみたいですねぇ〜(羨ましいです!)
まず、自分ならということで・・・・
7Dをお持ちってことは15-85キットでお持ちですか?15mm側F3.5で感度を1600-3200ほどで夜景・イルミとか撮影してみたことはありますか?
以下のサイトを見る限り、イルミや夜景、星景の応用でいけそうな気がします。
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~photojii/aurola/aurola.html
あっ!機材でしたね!
予算がいくらまでかが分からないのですが、贅沢を言えば7DにEF-S17-55mm F2.8 IS USM、もしくはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMも準備したいですね。
もちろん、シグマの18-35F1.8も速いSSで撮影できそうでよさ気です。オーロラは動くといわれますから、ぶれないSSを稼ぐためにはありといえばありでしょうね〜。
シグマ20mmF1.8は所有しています。使えるといえば使えると思いますが、逆光に弱くゴーストがいっぱい出るのでかなり危険です。。。車で走ればいけるとことなら兎も角、早々いけないと思うので・・・・
万一に備えてボディもKissX4以降のがもう一台あると良いかもです(同時に2つの構図で撮影できますよ)
書込番号:16434835
0点

伏見のレオさん こんにちは
レンズ選びですが 純正 社外品と言う前に予算から決めていかないと 価格の高い物ばかりになる気がします。
後 最初は11-16mm F2.8と 20mm F1.8 今回は18-35mmと焦点距離よりは 明るさ重視のように思いますが 写真撮るのには 明るさも重要ですが 使いたい画角の方 決めるのも重要だと思います。
その為 ネットには 色々オーロラの写真有ると思いますので そのデーターを見て 焦点距離決めると良いと思いますよ。
そうすれば 選ぶレンズが 絞れれてきて レンズ選択楽に成ると思います。
書込番号:16434878
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/06/08 21:27:31 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/24 10:07:46 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/22 10:13:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/03/29 14:40:58 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/12 11:14:35 |
![]() ![]() |
10 | 2014/10/14 21:11:23 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/17 22:10:48 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/25 9:36:53 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/11 10:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/26 23:28:08 |
「TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 121件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





