CX-5の新車
新車価格: 267〜414 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 45〜370 万円 (3,010物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 25262件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 20841件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 13536件 | ![]() ![]() |


YouTubeから流れ出したcx-50コンセプト
このまま商品化されてもおかしくないフォルム
ホイールは20インチでも履かせるつもりなのか?
インテリアはcx-30の発展系やね。
ヘッドランプはかなりインパクトあるのでデイライトさせたくなるね。(そうなってるかもしれませんが)
来月100年記念車が納車となりますが、恐らく4年後ぐらいにはレンジエクステンダー車への乗り換えが濃厚となりそうなので・・・自分の中ではそう予定しているのでMAZDAさんレンジエクステンダーの情報早くお願いしますわ!
書込番号:23920971 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カッコイイですね〜
マカンと勝負できそう。
全く予備知識ないのですが、レンジエクステンダーとなるとコンパクトロータリーエンジンでしょうか?
どうせならハイパワーEV+AWD+ロータリーエクステンダーくらい頑張って話題を集めてほしいですね。
頑張って!MAZDA!
ルーチェ以来避けてきましたが(ゴメン!)、基本的に好きなメーカーなんで頑張ってほしい。
書込番号:23921059
3点

6気筒が積めそうな。話題のFRか?
書込番号:23921121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで勝手に予想したCGなので信憑性はゼロです。
書込番号:23921131 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

2030までの問題があるので、6気筒はどうでしょ?
書込番号:23921132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.car250.com/mazda-cx-50-design-concept.html
こちらのサイトの方がわかりやすいかな
こちらで見ると今の正常進化的であながち間違っていないかも?
みどりのはちょっと無いなぁ
でも相変わらずアナログメーターでナビが小さいのはちょっとかな・・・
ナビ画面が大きいと発進時や左折時に3D表示が見やすいし2画面も大きめで使える。
エンジンは
2.5G+Mハイブリッド
2.2D
2.5T
6気筒3.3Dターボ(285PS、600Nm)(ちょっとこれは出ないだろう・・・)
6気筒3.0X
他にはロータリーPHEVの噂があるがこちらは発電機では無くハイパワーロータリー+PHEV
(ロータリー発電機HVはもっと小型車用)
ガソリン並みに燃費が出せるか?(EU規制はPHEVなので通過)
HVモードで実走12km/L出せればたいした物だが・・・
書込番号:23921756
3点

欧州でマツダ6のディーゼルやめるとか話題に上がってるし、欧州のディーゼル離れもありディーゼル出してくるかね?
mx-30もディーゼル載せないし。
欧州で数を稼げないマツダに日本で数車種合わせ月1000台に満たないラージ用ディーゼル作る余力は無いと思うけど…
書込番号:23922030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミヤノイさん
高級路線を打ち出すならナビとメーター周りのアップデートは必須でしょうね。
液晶メーターっても今のは表示される情報はほとんど変わらないし、マツコネだって2だとしてもまだ機能が乏しい。
メルセデス並み…とまではいかなくとも、もう少し頑張ってほしいと思う。
書込番号:23922077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心臓部のラインナップも北米ではフルだろうけど日本ではまた絞り込まれてしまうのでしょうね。
噂では6気筒と4気筒のFRモデルのX.G.Dがそれぞれラインナップされるのではとの事ですが、日本でのラインナップはどうなることやらですね。
まぁおおかた6気筒のXとD 4気筒のXとG.Dのマイルドハイブリッド(G.turbo含む)あたりではないでしょうかね
書込番号:23923430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダの思惑としては高級路線で台数より利益を重視という事かと思いますが
(台数販売ではこれから伸びる要素が少ない)
正にBMWのようなブランド力を持ちたいのかと思います。
ただレクサスでもそれほどブランド力は海外では持てなかったので厳しい戦いかと思います。
直6FR化だけでで高額販売化出来るはずも無く
直6FRはスムーズさという武器はあるけど現在の視点からすると
環境もそうだけど一般受けは厳しい。
エンジンは多額の開発費がかかるので売れないとコストが合わなくなる。
部品原価としてはV6より直6の方が安く出来る。
ただV6自体も減っているので直6にこだわりを持つ人は少数かな。
BMとかの直6ターボはハイパワーが売り物で差別化している。
ただマツダの場合はパワー的には極めて普通。
燃費と両立させようとするとどうしてもパワーは売り物に出来ない。
高級車で売るには不要の使いきれないハイパワーが必要。
ところで4気筒バージョンはFF?となるとFFとFRの二つ(他にこれまでのAWD)
でコスト的には厳しい。
4気筒も縦置きにするにはかなり変更が必要でどうなるのだろう。
書込番号:23923539
1点

〉心臓部のラインナップも北米ではフルだろうけど
フルって意味がよくわからないけど、マツダはアメリカでディーゼルはやめるみたいよ。
やめるってことはフルじゃないって事かな?
書込番号:23924123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社が直6ディーゼルを出しているなか、マツダが出さない理由はないだろうに。
欧州の直4ディーゼルを出さないのは、小型ディーゼルが人気ないのと、大型ディーゼルを燃費基準に適合させるにはブロックを1から作り直さなければならないから、とどこかに情報が出てたよね。
今更直4を作り直しても、ということでしょう。
書込番号:23924261
1点

BMWの新型マイルドハイブリット6気筒ディーゼルは凄い。
欧州複合モード燃費は19.2km/リットル、CO2排出量は136g/kmで、最大出力340hp/4400rpm、最大トルク71.4kgm/1750〜2250 rpmを獲得、0〜100 km/加速は5.0秒で駆け抜ける。
マツダも負けないで欲しい。
ちなみにCX5のディーゼルはイギリス、スウェーデン等、2021年モデルとして順次1月から販売が開始されました。
書込番号:23934825
3点

エンジンの話がでてますが、おそらく従来の4気筒FFとは別に直6FRラインを増やすつもりなんでしょう。
従来の生産はそのままで、別系統でやる形が今までの流れからも、生産的には一番合理的。
そんなに売れるのかって?それは知らん。
書込番号:23940027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arintoさん
マツダは混流生産なのでいちいちライン分けないと思うぞ。
書込番号:23942740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/03/03 18:10:43 |
![]() ![]() |
14 | 2021/02/16 18:13:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/03 11:12:00 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/04 1:53:56 |
![]() ![]() |
15 | 2021/02/03 12:09:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/21 8:58:37 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/20 1:04:12 |
![]() ![]() |
14 | 2020/12/17 10:16:55 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/19 7:00:09 |
![]() ![]() |
11 | 2020/12/08 11:36:30 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,010物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜570万円
-
16〜438万円
-
8〜240万円
-
18〜328万円
-
1〜215万円
-
15〜380万円
-
34〜290万円
-
59〜368万円
-
85〜318万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





