CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 41〜695 万円 (3,851物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29351件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21352件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14862件 | ![]() ![]() |


2023年式XDスポーツアピアランス所有です。
以前、ピーピー音の件で、皆さんにお世話になりました。
さて、CX-80が登場して間もないですが、あるyoutube動画を観ていたら、「車線中央のキープ力が強くなってる」との感想を言っている整備士の方がいました。
私は、ど素人なので突拍子も無いことをココに書き込みます。私のCX-5もリプロ的な作業とかで、キープ力が改善出来たりしたら良いなぁ;。と妄想しております。
もう少し右寄りに走ってくれると、安心感が増すんですよね。私の場合。
書込番号:25972661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは枯れた整備士のチーフドライブ適用車の話ではないですか?
書込番号:25972722
1点

>BREWHEARTさん
では無くてですね。
CX80のCTSのプログラム?ユニット?
マツダの純正で、リプロ的な対応が有ったら良いなぁ。
と、素人の希望的観測を呟いてみたんですけどね。
枯れた整備士さんの、チーフドライブでも良いんですけど、整備士さん本人が、「チーフドライブより上かもしれんなぁ」って言ってたもので・・・。
書込番号:25972860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX-80のソフトウェアを、CX-5にも移植したいって事でしょうか?
CX-60/80はADAS関連も大幅に変更しているので、そのままリプロは無理です。
そしてCX-5で最後の大幅な変更は2023年。
マツダの純正で、それより新しいソフトウェアは市場に出回っていません。
一眼レフが欲しいのさんの乗られているCX-5が、一番新しい型です。
> もう少し右寄りに走ってくれると、安心感が増すんですよね。私の場合。
ここは、良く分かります。
私の乗っている2023年式のCX-8も車線中央より気持ち左寄りを走り、ディーラーの乗られているmazda 3も同様らしいです。
キープレフトの考えからそういった味付けなんでしょうけど、高速道路の追越車線でもキープレフトされるのは困りものだと感じてます。
書込番号:25973503
2点

>一眼レフが欲しいのさん
以前、MAZDA3とかCX-30とかが大幅なリプロをやった過去があったような気がします。それもCTS関係の。記憶違いならスミマセン。
なので、記憶があっていれば可能性は無きにしもあらず。
どんどんリプロで車が良くなっていくような仕組みがあれば良いのですけどね、有料でも構わないので。
書込番号:25973843
0点

>買物センス3点さん
その件は、自分なりに調べてみたいと思います。
金額にもよりますが、有料でも実施してくれたら良いのになぁ。って思ってます。
書込番号:25975995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RGM079さん
またまた枯れた整備士さんの動画で、CX-5のマツコネ周りは、CX-60とほぼ同じみたいな話をされていた様な記憶があったので、素人ながらに同じ様なシステムなら、アップデート出来るんじゃ?と妄想している所です。
書込番号:25976002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフが欲しいのさん
>もう少し右寄りに走ってくれると、安心感が増すんですよね。私の場合。
地方に行くと 片側1車線の中央分離帯の無い高速道路(区間)が沢山ありますよね。
こういった道路では、(正面衝突を恐れて)無意識に車線の左側に寄って走ってしまいませんか?
主に高速道路を想定したCTSがこうした現実を考慮しているかも? と考えると納得感が得られるかもしれませんね。
書込番号:25976043
2点

>MIG13さん
なるほど。対面通行などの区間は、左に逃げたい願望があるかもですね。そっちの考え方にするしか無いですかねぇ。
書込番号:25976623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフが欲しいのさん
> 以前、MAZDA3とかCX-30とかが大幅なリプロをやった過去があったような気がします。それもCTS関係の。記憶違いならスミマセン。
「マツダスピリットアップグレード」という立派な名のサービスキャンペーン…で、サービスキャンペーンだから、実質的には不具合対策なんだよね。初期は評判悪かったし、対策後もそう褒められたレベルではなかったし。
内容は下記の通り。前者は意図的に制限していた作動速度域の解除。後者は評判が悪かった急激な制御を、穏やかにした。怖さを感じにくい程度になったけど、賢くなったのとは違うと思う。
【クルージング&トラフィックサポート(CTS)の制御プログラム】(2019年4月2日〜2020年12月1日生産のCTS装着車)
作動上限車速を約55km/hから高速域まで引き上げ、高速道路や自動車専用道路での渋滞時等に運転疲労の軽減をサポート。
【マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)の制御プログラム】(2019年3月5日〜2020年8月28日生産の全車)
追従走行における加減速制御をより人間特性に合わせて滑らかに。
書込番号:25976685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/21 5:50:07 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/14 8:57:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/01 20:24:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 23:10:10 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/16 14:01:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/11 8:23:03 |
![]() ![]() |
28 | 2025/07/09 22:14:26 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/07 10:41:48 |
![]() ![]() |
19 | 2025/03/13 22:21:39 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 22:04:55 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,851物件)
-
CX−5 2.2 XD スポーツ アピアランス ディーゼルターボ 4W シートヒーター/ハンドルヒーター/AWD/革シ
- 支払総額
- 314.2万円
- 車両価格
- 298.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 222.2万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
CX−5 2.2 XD スポーツ アピアランス ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ ETC車載器 コネクテ
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 215.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
27〜293万円
-
13〜172万円
-
43〜578万円
-
32〜1028万円
-
35〜278万円
-
68〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





