『スバル インプレッサとの比較』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

『スバル インプレッサとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スバル インプレッサとの比較

2013/06/15 21:04(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

ボルボ V40 とスバル インプレッサ の比較で良い点と悪い点は何でしょうか。

買い替えの参考にお尋ねましす。
@安全性能
スバルのアイサイトよりボルボの方が優れている様に思います。
A価格
スバル インプレッサの方が安い様です。

B故障割合
C点検・車検など維持費の違い
D交換部品の必要な故障・修理に係る日数や費用の違い
E盗難被害やいたずら被害の遭う危険性の違い

F消耗品の購入、交換の利便性
例えば、ワイパーゴムを自分で交換しようとオートバックス等に行ったとき、スバル車用は売っていますが、ボルボ車用は置いて無いようです。外車を購入するとこの点は不便になる様に思います。
 

@〜Fやその他について皆様のアドバイスを頂ければと思います。
スバルは国産車、ボルボは外車ですが、外車の購入経験が無いのでいろいろ教えて頂けると助かります、よろしくお願い致します。

書込番号:16257138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 21:46(1年以上前)

今のV40に乗ってのコメントではありませんが、昔のV40を7年、XC60を1年使ってみての感想です。


@ 安全性能ですがスバル車を試乗していないのでなんともいえませんが、XC60ですと結構安心してレーダーに頼ってます。前車との距離が接近したときのアラームに何度か助けられたり、レーンをはみ出たときのアラームにも何度か助けられました。

A 価格というかデザインの好みの問題ではないでしょうか。おそらく気に入るデザインのほうを買っておいたほうが後で後悔しないかと思います。

B 前のV40のときは購入後すぐにドアが開かないというトラブルがありましたが、それを修理後はまったくトラブルはありませんでした。XC60はナビがたまにおかしくなりますが、再起動すると正常に作動します。ディーラーの人いわく、それはあまり問題ではないようです。ブルートゥースでハンズフリーで携帯で話せるはずですが、XC60のナビではiphonなら使えますがAUのガラケーではブルートゥース使えません。
車両のトラブルは今のところありません。

C 点検は初回車検までは無料でついてきますので問題がなければ費用はかかりません。車検はディーラーに出すとちょっと高めです。

D 維持費は国産よりは少し割高になります。ディーラーに出さないとしても部品代が少し高めです。ブレーキパットはよく減りますし、国産ではほとんど代えなくていいブレーキディスクも交換の必要が出てきます。日数などはそんなに変わらないのではないでしょうか。

E 盗難やいたずらには今のところあっておりません。ただ車両保険には入っておいたほうがいいかと思います。先日XC60を自宅車庫でこすってしまい修理費用の見積もりで40万といわれ保険を使いました。車両に入っていると盗難やいたずらでも保証されるので安心です。

F ワイパーゴムは結構高いです。ちょうど案内が来ていたので手元のチラシをみてみるとワイパーゴムが8,589円です。
バッテリーも34,650円となっております。いずれもV70のものの価格ですのでV40のものですと少し変わってくるかもしれません。

トータルでみて欠点もありますが許容範囲ではないかなと思います。

書込番号:16257381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/15 21:58(1年以上前)

@安全性能
>スバルのアイサイトよりボルボの方が優れている様に思います。
何故ですか?スバルのアイサイトはカメラ方式、ボルボのシティセーフティはコストの低い赤外線方式。検知範囲などを考えると、スバルカメラ方式よりボルボの赤外線方式の利点はコスト面くらいしかないと思う。
衝突安全性は同レベル。

A価格
>スバル インプレッサの方が安い様です。
そうですね。

B故障割合
国産車に比べてトラブルが多いのは当たり前。何年何万キロ乗るかで変わってくる。
5年5万キロなら、外れを引かない限りはそれほど問題はないでしょう。

C点検・車検など維持費の違い
車検は1万円以上整備費用が高い。
消耗品は同クラスの国産車より5割以上高い。

D交換部品の必要な故障・修理に係る日数や費用の違い
交換部品の必要な故障とは?
消耗品の交換サイクルはそれほど変わらない。

E盗難被害やいたずら被害の遭う危険性の違い
安価な普通のファミリーカー同士。派手に改造しないかぎり、変わらない。

F消耗品の購入、交換の利便性
>例えば、ワイパーゴムを自分で交換しようとオートバックス等に行ったとき、スバル車用は売っていますが、ボルボ車用は置いて無いようです。外車を購入するとこの点は不便になる様に思います。
そうですね。

書込番号:16257454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/15 22:11(1年以上前)

>A価格 スバル インプレッサの方が安い様です。

セーフティパッケージを付けると120万円程度違いますよ、それだけ違うともはや別のクラスの車と思った方が良いかと思います

3年位乗るのなら維持費もそんなに変わらないと思いますが、7-10年乗るのなら交換するパーツが結構高いので維持費はかなり違ってくるのでは(故障はしないと仮定しての話です)

外車で困るのが故障ですね、当り外れや運も有ると思いますが外車の方が割合は高い気もします
また出先で故障した場合に国産なら田舎でもディーラーは結構ありますが、外車では都会でしかディーラーを見ないですね

無理しないでもV40が買えるならどんな物か試して人生の糧にするのも良いかも知れません、逆に無理をしないとV40が買えないならインプレッサの方をお勧めします。

>アップル2011さん
>ボルボのシティセーフティはコストの低い赤外線方式。検知範囲などを考えると、スバルカメラ方式よりボルボの赤外線方式の利点はコスト面くらいしかないと思う。

レーダー式の様ですよ、しかもセーフティパッケージは20万円なのでコスト面も…
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101592/4/

書込番号:16257516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/15 23:06(1年以上前)

インプレッサとV40を比較することには無理があります。

国産VS外車。
輸入することにかかる費用を加味して比較しなければなりません。

日本では、日本車にコスト面での優位性があるのは当たり前です。

輸入車は、趣味の世界・・・。車になにを求めるかによってもかわりますね。

書込番号:16257835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 23:50(1年以上前)

初外車の新型V40T4SE乗りで、過去に新型フォレスター、インプレッサを試乗した者です。

1.オートクルーズは条件が良ければステレオカメラ採用のアイサイトの方がスムーズだと感じました。その他の安全性能はV40がてんこ盛り付いてます。

2.価格はダントツでインプレッサが安いですよ。しかし、乗り心地は仕事で乗ってるカローラやティーダと同等で価格相応だなと思いました。

3.スバルの故障率はわかりませんがV40は早速アイドリングストップが故障(泣)原因不明です。

4.V40の維持費はまだ不明です。燃費はまあまあ良いですが。点検や部品交換費用はディーラー次第ですかねぇ。延長保証には加入してます。

5.外車は修理に超時間掛かります。

6.いたずらは特に無いです。

7.V40の消耗品は高いです。

カッコ良さ、安全性能、乗り心地はV40推します。
ランニングコスト重視なら少し頑張ってフォレスターを買う事をオススメします。

書込番号:16258015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


にけ03さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/16 18:51(1年以上前)

@>スバルのアイサイトよりボルボの方が優れている様に思います
アップルさんの様な意見もありますが、
ヒューマンセーフティーもこみで考えると
時速200kまで対応しているので比較にならないかも
Aインプ安いね
車体価格で30万
もろもろ考えて50万安?
B個体差有ると思うけど
世界最長距離走っている乗用車はボルボだけどね
CDF維持費高いよ
ただ、節約のしようはいっくらでもある
バッテリーもDでは4万弱
ネットで買えば同サイズ2万弱
故障に関しては自動車保険の他にボルボでも独自に
ホテルやレッカーなどの無料提供もあるよ
名前と詳しいシステムはカード見ないと分からないけど
E近所で周りの国産車は落書きされたけど
自分の車はされなかったよ(V70)

書込番号:16260908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 21:13(1年以上前)

v40納車待ちのものですが、安全性についてのみコメントさせてください。

私は夜とか雨の日など視界が悪い時に歩行者などに車をぶつけてしまう
のが心配で、よい安全装置がないか考えていました。

このような状況への対策に絞って考えると、スバルのアイサイトは基本的
にミリ波レーダーは使わず、カメラのみに依存して、歩行者などが走行
方向にあると認識できた場合ブレーキを利かせます。したがって、運転者
の視界が悪い時は当然アイサイトも機能が落ちることになります。

一方でボルボのヒューマンセーフティは
http://www.webcg.net/articles/-/17851
このサイトにもありますが「ミリ波レーダーとデジタルカメラを使用して
前方の障害物をスキャンし、身長80cm以上の歩行者を最大10人同時に
検出する。」
つまり歩行者などをカメラ(画像)だけでなく、レーダー(モノとして)
でも特定するわけで、システムとしてはより手の込んだものになって
います。

まぁ、システムが複雑=優れている、とは必ずしも同じではないので、
実際には視界が悪い時に人形かなんかを立てて置き、V40とインプレッサ
でどっちの方が衝突を防止できるか試してみないことには断定はでき
ませんが、私個人としてはボルボのシステムの方が信頼できる(少なく
とも視界が悪い時でも歩行者などを特定する能力が高いシステムである)
と思い買うことにしました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16261438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/06/16 22:17(1年以上前)

皆様からたくさんの回答を頂きまして大変参考に成りました。
昨日、ボルボとスバルの販売店に行って見ました。
スバルは店員の接客も良く、週末とあってたくさんのお客でにぎわっていました。気軽に行ける店の雰囲気でした。
それに対して、ボルボでは店の駐車場や整備場、展示場の全体が狭く、二組の先客だけでした。
来客駐車場の車は当然でしょうか高級外車で、店の雰囲気がスバルと違って堅苦しく居づらい感じでした。
店の雰囲気がこんなにも違うとは、初めて外車の販売店に行って驚いた次第です。

肝心の車では皆さんの助言からスバル、ボルボにそれぞれ良いところ、そうでないところがある様なので、よくよく考えてどちらを購入するか決めたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:16261775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/08 18:27(1年以上前)

スバルのクルーズコントロールは100km/時までしか追従しないとのことですので,それでは実際,高速では使い物にならないと...
国産はだいたいクルーズコントロールは100km/時までですもんね...

書込番号:16344742

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ボルボ > V40 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:35〜283万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/381物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング