『納車された方レビューください。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

『納車された方レビューください。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信44

お気に入りに追加

標準

納車された方レビューください。

2014/02/02 14:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

昨日納車されその日は一日勉強、本日箱根へ初ドライブしました。

わざわざスレを立てるのもおこがましいし、「ユーザーレビューがあるだろ」と言われそうですが、レビューは一方通行でどういうわけか試乗だけのかたが大半ですのでもう少し評価を固めてからと思っています。

前車はカムリハイブリッド、前々車はプリウス現行型、その前は最終型インスパイアです。
どうしても前車との比較になりますのであしからず。

タイプは2WDのZ、パールホワイトでブラウンのコンビシート、FOPナビ付きです。

デザインはもう語り尽くされていますから簡単に。
エクステリアもインテリアも良く出来ていると思います、特にブラウンのインテリアはしばらくは乗るたびに感動しそうです。
販売店で記念写真にカムリと並べたらなんとヴェゼルのほうが大きく見える、これには販売店のスタッフもビックリ。

箱根を選んだのは様々な状況を試したかったためです、小田原まであえて一般道のみで走りました。
トヨタのエコモードははっきりと加速が悪くなり、全く使いませんでしたがヴェゼルは性能低下は感じられず、これなら使っていいかなというレベル。
普段どちらにするかは今後の課題です。

評価の悪かった騒音と乗り心地は思ったほど悪くないと私は感じました、17インチホイールは期せずしてタイヤサイズがカムリと全く同じでした。

加速時はエンジン音が結構聞こえますがうるさいというほどでは、これを騒音と感じるか心地よいサウンドと感じるかは人それぞれでしょうが、私は心地よかったです。

さて小田原からは無料の箱根新道を通らず、あえて大枚700円を払って箱根ターンパイク「正式名称はTOYO TIRES ターンパイク」に、関東の方は良く知っているようにここは雑誌の試乗等でよく使われる道、かなりきつい登りですがコーナーが緩やかで直線も多い。

Sモードでバドルシフトを使い4速、5速を主体に時々3速で標高1000mまで一気に登りました。
狙い通り対向車も先行車にも出会わず思う存分バドルシフトを楽しめました、「イヤーー気持ちいい、気持ちいい」久々のMTに年甲斐もなく興奮、箱根行きが癖になりそう。
「アー・これでタコメーターが丸型だったらな」とまた無いものねだりが始まりました。

豪快なパワーこそありませんがこれが1.5リッターと思えるほど爽快な走りです。
HV・DCT・バドルシフトの選択間違っていませんでした、ガソリン・CVT選んだ方ごめんなさいです。

くだりは旧道(通称七曲)から箱根新道へ、ここではバドルシフトとATを試しましたが、ATでもかなりのエンジンブレーキが掛かります。

箱根新道の最後の長い下りを70kくらいで降りたとき、バドルシフトの右を引くと5速に固定されている、そのままシフトアップしようとしても5が点滅して受け付けません、傾斜センサーでも付いていて傾斜にあわせたギアでエンジンブレーキが掛かるのでしょうかね、どなたか知っている方ありませんか。

もしメーカーの設定ならバドルシフトもあることだし、もう少し穏やかでも良いのかなと思います。

最後は小田厚・東名で帰って来ましたが、騒音、乗り心地は全く問題のないレベル、まあカムリも高級車ではないですからね。

燃費ですが
・小田原までの一般道24.5k/L、HV車がもっとも得意とする空いた一般道ですから予想通り。
・大観山への登りは7k/L、まあこれはしょうがないでしょう。
・小田原への下りは31.5k/L
・高速道路は20.5k/L
トータル19.4k/Lでした。
大体予想通りの燃費でした、カムリ(JC08で23,4k)より少し良いというレベルです。

その他
便利なオートマチックブレーキホールドですが昨日他スレで欠点もあると書かせていただきました。
スタートが一瞬遅れるのです、多分解除の時間が必要なのでしょう、こりゃ使えないかなと思っていましたが、慣れるとスタートを予見して少しアクセルを踏むと車はほとんど動かずに解除できますから、それからアクセルを踏むとストレスなく発進できます。
但し直進車の合間を縫って右折する場合はマニュアルで事前に解除をお勧めします、怖かったです。

迷った挙句、車との連動性に優れたFOP(MOP)のナビを選びましたが走行中の操作制限は意外に少なく、うれしい誤算でした。
サクサク操作できるまではしばらく掛かります。

エアコンパネルも思ったほど操作性は悪くなくこれもうれしい誤算、今時シートヒーターはうれしいですね。

他にも気になるところは多々ありますが、DCTもホンダのハイブリッドもはじめての経験ですから慣れるに従い満足度は更に増してくると思っています。

あくまで私の私論ですから、すでにオーナーになった方どんどん書き込んでほしいです。
異論・反論大歓迎です。

納車待ちの方、購入検討の方に少しでも参考になったらと思います。








書込番号:17143684

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/02 16:04(1年以上前)

バドルシフト → パドルシフト

書込番号:17143922

ナイスクチコミ!2


tony6さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/02 17:46(1年以上前)

スレ主さん

別スレ「ヴェゼルに足りないもの」のスレ主さんの投稿見ちゃいました。(私自身もうあのスレ見ないと書いたのに見てしまい反省)

そうなんです。そういうものみたいです。

なので私たちの様な投稿ビギナーは、校閲は勿論、よ〜く考えて書かないと投稿の多い方から冷たくあしらわれてお終いです。

本来大勢の方が情報交換する場なのですが、スレによっては段々熱くなって、一部御熱心な方々の「朝まで生テレビ」になっております。

私もこの様な事を書いていると、段々ミイラ取りがミイラになってしまうのでもう何を書かれても反論しませんが、上から目線どうしのやり取りよりも、スレ主さんの書かれているレビューの方が納期待ちしている私にはすごく興味深かったです。

大変楽しく読ませていただきました。また何かありましたらレビューお願いたします。

書込番号:17144300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 18:15(1年以上前)

>箱根新道の最後の長い下りを70kくらいで降りたとき、バドルシフトの右を引くと5速に固定されている、そのままシフトアップしようとしても5が点滅して受け付けません、傾斜センサーでも付いていて傾斜にあわせたギアでエンジンブレーキが掛かるのでしょうかね、どなたか知っている方ありませんか。

VEZELではなくFITの経験ですが、いくつか考えられる可能性を

まず、モードはSモードでしたでしょうか?
Sモードの場合、シフトを判断する際のエンジンの最低回転数が引き上げられるようです(FITの場合で1900rpmくらいでしょうか)
VEZELの6th70km/hの時の回転数は分かりませんが、もしSモードの最低回転数を下回る場合、シフトアップが弾かれるかも
(この場合6が点滅になるのでスレ主どのの記載とは異なりますが)

あるいはDレンジでアクセルOFFでEV走行になっていた場合、5thからシフトアップしようとすると7thになるためこれも回転数が低すぎて弾かれます
(この場合も7が点滅ですが)

書込番号:17144424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 18:33(1年以上前)

連投で恐縮ですが・・・

FITのこのスレの様な内容かもしれませんね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=18/SortRule=2/ResView=all/#17028978

パドルシフトはもっぱらSモードでしか遊んでなかったので、Dレンジでも色々と試してみようっと

書込番号:17144490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/02 18:37(1年以上前)

納車おめでとうございます。
羨ましいです^^

ワインディングの登りの性能、心配していたのですが、問題なさそうですね。

>直進車の合間を縫って右折する場合は・・・
なるほど、便利な機能ですが、弱点もあるということ。
要は使いようということですね。

書込番号:17144506

ナイスクチコミ!1


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 18:44(1年以上前)

now-onigiring さん

レスありがとうございます。

お恥ずかしいのですがそのときのモードを覚えていないのです、エコモードではないのですが。
なんせ今日が本格的走行は初めてなのでわからないことだらけです、次から次と未体験のことがおきますから混乱してしまって。

今後もご指導ご指摘ください。

少し疑問があるのですがEVランプが付いていても、アクセルはオフですからこのときは回生走行になるのではないでしょうか、ならば偶数段にも入るのでは?

タイヤ径も含めたヴェゼルハイブリッドの実質ギア比(なんか呼び方あるのでしょうか?)はフィットハイブリッドとほとんど変わらないと思います。

近々もう一度心の準備をして冷静に走ってきます、箱根新道無料ですから、でもまたターンパイク走っちゃいそう(笑)

書込番号:17144529

ナイスクチコミ!1


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 19:01(1年以上前)

now-onigiring さん

少し思い出してきました。

あまり強いエンジンブレーキが掛かるので、回転数を確認するためディスプレイをタコメーターに変更しました。

Sモードなら自動的にタコメーター表示ですから、標準モードだったんですね。

そのときの回転数は4000回転ぐらいでしたから充分シフトアップの許容範囲内ですよね。

マニュアルにはSモード以外では一時的に7速マニュアルモードになると書いてありますが、これはシフトアップ・ダウンは出来ないと言うことなのでしょうか、というより自分で確認してみます。

あーーー又確認事項が増えてしまった。

書込番号:17144586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 19:55(1年以上前)

本日、再び試乗してきました。ここで皆さんが色々話している事を確認する為です。
エンジン音がうるさいとか、パドルシフトのタイミング等。
結果、私的には気にならないレベルでした。
高級車からの乗り換えの人は気になるのですかね?
まぁ、高級車を目指したといっても1500ccのコンパクトカーなので、その辺も考慮してもらえれば十分納得出来るレベルではないかなと。

スレ主さん
間違いは誰にでも有ることです。間違えた理由も色々あります。誰に指摘されたと言うよりも指摘内容を真摯に受け止め、お礼を言いましょ。
じゃないと良い子ぶった人に追い討ちをかけられますよ。

書込番号:17144811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bo-bobo98さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 20:33(1年以上前)

Z納車一週間と少し。
600kmほど走りました。

とにかく、ただ街中を走らせるだけでも楽しく、無駄に運転時間が増えてしまう所が難点の一つです。笑

自分が一番ハマってしまったのは、シフトアップがエンジン音で感じられるところですかね。
静かな夜道の直線で、少し強めにアクセルを踏み込むとグンっと加速して、滑らかにシフトアップしていき、
アッという間にスピード出ます。この時のエンジン音がゾクゾクきます。車内無音で聞いてみてください。

自分はエンジン音はこのくらいあった方が好きです。
EV時の無音状態はなんか恐いです。笑

不満、とまではいかないですが、エンジン→EV移行時の一寸の息継ぎ感覚、
下り坂等でエンブレきかそうとパドル操作すると、ワンテンポ遅れて回転数が上がる時がある。
このくらいでしょうか。
前者はもうすでに慣れてしまいました。
後者はアクセルオフでのエンブレが強めなので、パドル操作しなくてもそれほど困らないので
あまり気にはならないかなといったところです。

書込番号:17144993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 21:58(1年以上前)

納車から一週間経ちました。オートマチックブレーキホールド・・・判ります(*'▽'*)。慣れると本当に便利ですが、初めの頃、私は逆に完全停止のタイミングが計れず、クリープで動いてドキッ!という場面が何回か有りました。最初は少し慎重な運転を(●´ω`●)。

書込番号:17145371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 23:09(1年以上前)

詳しいインプレッション、有難う御座います。 とても参考になります♪

【バトルシフト】っての、気に入りました。 やはり、パドルはバトルの時に役立ちますからね! 
F1の中継なんか見てて、ステアリング操作の画面を見ると、まさしくバトルのためのシフトですよね、あれは。

私も、この言葉使わせていただきます。

書込番号:17145737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 23:25(1年以上前)

バトルシフトなら、伊達さんの言う通りの意味でも通じるかもですが、今回は違いますね。
変にかばうのは、いかがなものかと。

書込番号:17145814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 23:28(1年以上前)

ん?


  ギャグ通じませんでしたか、、、 それは失敬(^^ゞ

書込番号:17145824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/02 23:32(1年以上前)

先生が出てくる前に、注意しました。
無礼な発言、失礼しました。

書込番号:17145844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 01:24(1年以上前)

箱根、いいですねぇ。羨ましい

>少し疑問があるのですがEVランプが付いていても、アクセルはオフですからこのときは回生走行になるのではないでしょうか、ならば偶数段にも入るのでは?
EV走行(EVランプ点灯)ではエンジンは切り離されて0回転になり、走行も回生も奇数段しか使えない状態です
ただ今回の場合はパドルシフトで任意に変速したこともあり、エンジンは回ったままエンジンブレーキと回生ブレーキが同時にかかっている状態です
この場合は回生は奇数段のみですがエンジンは奇数段でも偶数段でもあり得ます

試しに夕食の調達がてら60kmほど走って色々と試してみました
…が結局よくわかりませんでした(^_^;)
下り坂に限らず回転数は大丈夫なのにシフトアップが弾かれるケースが確かにありますね
弾かれた直後にダウン側のシフト入力をするとすぐにシフトダウンしたので、ダウン側のギアがスタンバイしていたと思われます
Sモードではそれでも嫌々ながら、もといワンテンポ遅れてシフトチェンジしてくれますが、Dレンジだと今それどころじゃないとばかりに蹴られてしまう感じです
ダウン側でギアがスタンバイしている状態の方が多いかなというのが個人的な印象で
同時に回生時のギア選択はより低めを選択する傾向(4th走行時は3rdで回生、6th走行時は5th回生みたいに)とも感じているので
これらから導き出される仮説としては、
70km/h 4000rpmというとエンジンは4thに繋がっていて回生は3rdで行っているところに5thへのシフト命令が来たから
それ無理って拒否られてるのかな
これに基づくとちょっとアクセルを踏んで回生を切ってあげるとシフトアップしやすいのかも

とりとめなくて申し訳ありません…

書込番号:17146176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/02/03 21:43(1年以上前)

こんばんは

納車され、一週間が過ぎましたが、仕事に体調不良で、ほぼ運転できていません(泣)

少しだけの印象は、乗り心地はHONDA車らしく、他社からの乗り換えの方には固く感じるかな?
自分は、前車もHONDA車(ストリーム1.8RST)なので、固くは感じませんでした。

音についても、EVからエンジンがかかった時も、特に気にはなりませんでした。
ただし、音に関しては、気になる人は本当に気になるので、個人的な見解です。

あーあ
早くロングドライブに行きたいな〜(汗)

書込番号:17148948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 06:10(1年以上前)

asahikumaさん、おはようございます。
FOPのナビでしたら、声でエアコンをコントロール出来るようですが、試されましたでしょうか?
よろしかったら使用感等お聞かせください。

書込番号:17150240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 16:36(1年以上前)

納車後1週間が経ち600km程走行しました。
HV Z ミスティグリーン ブラック内装です。
CR-Zとの併用です。

総合的には「星5つ」ですが気付いた点をレビューします。

ミスティグリーン
 道の駅で、70歳くらいの紳士に「いい色ですね」とほめられました。陽のあたる場所ではきれいです。ただし陽があたらないと渋いです。晴れの日はヴェゼル、曇りの日はCR−Z(白)と使い分けようと思います。(笑)
 助手席ミラーのプリズムミラーですが、濃色ボディでは路面と区別しにくいです。前々車のCR−Vは、白でしたのでハッキリ見えたのですが・・・

パドルシフト
 操作してもワンテンポ遅れます。交差点の赤信号での減速には使いにくいです。フットブレーキを踏んで回生ブレーキを使いなさいと言うことでしょうか。下り坂でもタイムラグがあることと、エンジン音が静かなので楽しくはないです。CR−Zのように、下り坂速度をエンブレとアクセルで、ある程度自在にコントロールできるようになると楽しいのですが。

エアコン操作
 MOPのカーナビをつけましたので、運転中は音声で操作することがほとんどです。「エアコンONとOFF」「温度設定」「内気循環と外気導入」「自宅へ帰る」「詳細と広域」「今日は何日、今何時」など結構使えます。少なくとも、助手席の女房の操作より速いです。ただ、地名や施設名などの固有名詞は、発音が悪いのか通じない事が多々あります。

ブレーキホールド機構
 便利です。とくに坂道発進が心配な方は、頼りになる助っ人だと思いますね。

その他
燃費:600km走行して18km/l位です。1回目の給油で、メーターは1km/l位多めに出ました。
騒音:100km/hで走行しても静かです。加速時はサウンドではなくややノイジーです。
乗り心地:私には問題ないです。

以上ですが、まだまだ新しい発見がありそうです。

書込番号:17151703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 17:10(1年以上前)

連投ですみません。

もうひとつ感心したことを書くの忘れてました。

「ECON」ON時のアクセルについて
 アクセルを踏み込むと、踏み込み過ぎを防ぐ反力の壁があります。壁があるため、EV走行時にアクセル開度を一定に保ちやすくなり、結果的にEV走行距離が伸ばせるように感じます。アクセルワークのための気づかいも軽減されるかなと思いました。
 「ECON」ONにしても、もっさりではありませんので、郊外や市街での70km/h以下走行なら他車に迷惑を書けることもありませんね。

書込番号:17151812

ナイスクチコミ!2


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 19:22(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん今晩は返信遅くなりました。

FOP(MOP)ナビでも操作制限が以外に少なかったのに気を良くし、音声操作をすっかり忘れていました。

安全運転じいじ さんもコメントしてくれていますが、結論として”使えます”

今日の帰りはずっとTESTをしてきました。

まず自宅の住所を発声で、番地は再トライが必要でしたが、町名までは一発でOK。

電話番号で電話をかけましたが1字間違えてやり直し、一文字づつ消去できます。

数字の認識がいまいち、多分私の発音が悪いのでしょう。

エアコンの温度調整も一発でOK、最初にしては上出来、これは使えます。

実は前に乗っていたインスパイアに付いていたんですが、周囲がうるさいと全く駄目、ほとんど使いませんでした。
もちろん今回も走行中なので、音声認識は随分進歩しています。

発話レバーを引くとメニューが現れそれを読み上げてくれます、時間が掛かりますが親切です。

発話開始の「ピッ」が聞こえにくく、慣れ無いと発話のタイミングを逸してしまいます、これは慣れるしか。

蛇足ですがFOPナビの操作制限ですけど、複雑な操作はNG、簡単な操作はOKです。
例を言うと目的地設定は「良く行く場所」と「履歴地点」はOK、ジャンル等で探すのはNGといった具合です。

書込番号:17152260

ナイスクチコミ!1


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 19:38(1年以上前)

安全運転じいじさん書込みありがとうございます。

パドルシフトの評価が結構辛いですね。

実は私DCTの車、友人のゴルフ6に乗っただけ、それもパドルシフトは使いませんでした。

そのため悲しいことに他との比較が出来ないのです。

私はこの程度で満足しました、気になるほどのタイムラグは感じませんでしたし、自分でMT操作するよりは確実に早い変速が出来ると思いました。

このあたり複数のDCTのオーナー経験者に比較してコメントもらいたいです。

書込番号:17152313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 20:16(1年以上前)

asahikumaさん

 音声操作時のまだるっこい読み上げですけど、これ、省略できますよ。CR-Zで使い込んだ私も、最初「なんだこりゃ」と思いました。マニュアルをよくよく読んだら、51ページに「音声操作コマンド読み上げ」に記載されていました。これを省略すれば、私の女房の操作よりずっと速くなります。(笑)
 ボタンではないので、走行中にエアコンの操作を手でやりたくないですよね。

 ヴェゼルのパドルシフトは、もっと使い込まないと分からないですよね。きっと楽しくなると思いますよ。

 箱根!そのうちに行ってみたいです。CR−Zは、上りはあまり面白くないけど、下りはパドルシフト使って楽しいです。ところで、箱根駅伝の山登りの選手はすごいですね。私なら、あの坂を50m走ればダウンです。

書込番号:17152463

ナイスクチコミ!0


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/04 20:48(1年以上前)

安全運転じいじさん

ご丁寧に御教唆ありがとうございます。

いまマニュアル見ました、なるほどシステム設定で選択できるんですね。

なんせ車に慣れるのが先で、ナビの細かい操作は後回しにしていました。

まあ最初は親切な読み上げに協力してもらい、なれたら読みあげを「しない」にします。

書込番号:17152607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/04 22:21(1年以上前)

asahikumaさん、ご丁寧に教えていただき、有難うございます。
私もFOPナビにしましたので、音声コマンド操作、とても楽しみです。

安全運転じいじさん、参考になります。有難うございます。

書込番号:17153074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2014/02/06 13:30(1年以上前)

納車されて2週間たちましたので自分もちょこっとレビュー書いてみます。

【AWD】
あまりレビューされていませんが、素晴らしい性能だと思います。北海道のテストコースで走りこんだと
の記事を読みましたが、正に選んで大正解の性能です。雨が降った後の氷混じりの路面など滑って当たり
前の道でも滑りません。意地悪してわざとアクセル開度を大きくしてホイルスピンを誘発してみましたが、
一瞬滑ったかなと気づく暇もなくグリップしています。発進時に気を遣わずアクセルを踏めるのは冬道運
転のストレスを随分減らしてくれています。
もちろん限界を超えたり、トルクを掛けていない状態、ブレーキングでは滑りますので過信は禁物ですね。

【走りなど】
発進時の加速はアクセルを踏み込めば確かに遅くはないです。ただ何か気持ちの良くない出だしなんです
よね。モーターアシストをもっと積極的に行ってトルクで押し出す感じになってくれたらと思います。
エネルギーフローをじっと見て走る訳にもいかず、はっきり分かりませんがモーターで動き出しエンジン
にバトンタッチした後モーターがアシストしていない気がします。
このような事は以前乗っていたCR-Zでもあったのですが、制御ソフトの更新で発進時のモーターアシスト
が増えて劇的にトルク感が増しました。HVの場合制御の味付けで如何様にでもなる気がしますので、是非
改善してほしいですね。
ただこのソフトの更新はアナウンスをしていないらしいので、ディーラーとはマメにお付き合いをしてい
た方が良いかもしれません。自分もHVに関してはメーカーにしか分からないブラックボックスの部分もあ
ると思うので、点検整備は安心パックに入って全てディーラーでやってもらっています。

納車当時酷かったサスの突き上げは大分マシになりました。それでも眠気覚ましにはちょうど良いレベル
ですが。(笑

HVバッテリーはアクセルoffで直ぐチャージが始まるので、ちょっと気を付けて走れば心配する必要もない
かと思います。

【そのほか】
メーター照明ですがオートライトのセンサーを使って、ライトを点灯していても周囲が明るくなると自動
的にメーター照明の明度を上げてくれます。何気にこれはビックリしました。また、オートライトの反応
も3段階から選べるようになりましたので、高架の下を通る度にパッシング状態にならなくても済むかもで
す。まだ設定していないので、よく分かっていません。

タコメータはオマケみたいなものでしょうが、それにしてもバーグラフであの位置では全然使えません。
スピードメーター内に収めるよう頑張ってほしかった。

LEDヘッドライトは明るくて良い感じです。メーカー製という事もあって安心感もありますしね。

【D純正ナビ】
BluetoothでiPhoneをペアリングしておくと乗る度に自動接続してくれて、ハンズフリーフォンが使えるの
は地味に便利です。通話内容はスピーカーから流れるので乗員全員に聞かれますが・・・。

思いつくままに書きましたが、勘違い思い違いもあるかもしれません。参考程度に眺めてください。

書込番号:17158572

ナイスクチコミ!3


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/06 19:59(1年以上前)

Claymoremoreさんレビューありがとうございます。

AWDですかいいですね、ヴェゼルのAWDは前輪がスリップしてからではなくGセンサー等を使って、積極的に後輪に駆動力を配分するということで、素晴らしいですね。

乾燥路でもコーナーを攻めるときなど、きっと2WDよりコントロールしやすいのでしょうね。

>ただ何か気持ちの良くない出だしなんですよね。

これ同感です、私は片側2車線道路で通勤していますが、駐車車両も多く素早く発進したいときはイラつきます。
モーターパワーが143PSもあるカムリからの乗換えなんで余計感じます。

>タコメータはオマケみたいなものでしょうが、それにしてもバーグラフであの位置では全然使えません。
スピードメーター内に収めるよう頑張ってほしかった。

これも同感、メーターパネルはこの車で一番嫌いなところです。
折角のDCTなので丸型のタコメーターをスポーティーに配してもらいたかったです。

メーター証明は実はカムリも前々車のプリウスもこうで、最初は私も感動しました。
ヴェゼルも同じなら良いと思っていましたが、そうだったのでホッとしました、今当たり前なんですかね?

なぜホッとしたかというと、ヴェゼルのポジションランプ結構かっこいいですよね、雨の日や薄暗いときには積極的に使用したいのですが、メーターやナビの照明が連動して暗くなると使いにくいですからね。

また気がついた点がありましたら書込みお願いします。

書込番号:17159522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 06:15(1年以上前)

納車された方

USBやHDMIのポートの使い勝手はどうですか?

書込番号:17161040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/07 22:19(1年以上前)

今日、東名〜新東名をループで200q走行してきました。

小さいことだけど私にとってうれしい発見
 高速道路では、ほとんどの区間クルーズコントロールを使用します。その時の右足の置き場ですが、床に置かないでアクセルペダルにそっと置くようにしていました。ヴェゼルでは、アクセルペダルの右側すぐ横に僅かな段差があるんですね。そこに足を置けるんです。これで、足が疲れることもなく、とっさのブレーキも問題なく対応できそうです。これまで前車追随式を含めてクルーズコントロール搭載車に何台か乗りましたが、初めてです。

パドルシフト
 直線走らせたら、CR−Zより走ると思うんですが、なぜか物足りない。Claymoremoreさんのおっしゃるようにタコメーターにも原因ありますね。エンジン音の高まりと同時にタコメーターの針が跳ね上がる、このときのスピード感がマッチして喜びがあるんですね。これが、あのタコメーターで台無しです。SPORTモードにした時、メーター周囲を真っ赤にしてあおっているのにです。

高速燃費
 平坦、無風、一人乗り、ノーマルタイヤ、クルーズコントロール使用、正確かどうかわかりませんが瞬間燃費計で確認したところ、100q/h→20q/l弱、80q/h→30q/l弱、燃費計では200q走行して20q/lでした。

SPORTモード
 パドルシフトで7速は90q/h以上でないと入りません。一般道では、5速までです。感応的にはいいかもしれませんが、燃費は恐ろしく悪いでしょう。燃費命の車ではありませんが、燃費を意識しないとハイブリットの意味がありませんので、胸のすくSPORTモードの使用は、月1回位にします。

これからもまだまだ新しい発見があるでしょう。(これはなあ、という発見も含めて)

書込番号:17163618

ナイスクチコミ!1


graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/08 12:23(1年以上前)

Claymoremoreさん、安全運転じいじさん、asahikumaさん こんにちは!

タコメーターに関しては自分も気に入りません。

見にくいうえレスポンスも悪いので試乗した時から別にタコメーター付けてやろうと思ってました。

納車時に付けてもらいましたので写メUPしときます。
アナログとデジタルの両方表示!
付けて良かったと思います(^.^)オープニングなどもその気にさせてくれます!YouTubeでもオープニングなど確認出来ます。

いちようレーダー探知機もOBD2接続してるので車速やタコメーター出ますが小さいので(´Д`)


タコメーター本体
ヤフオクで9000円くらいでした。
メーカーはデポレーシング。

参考になればと思います。

書込番号:17165584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/09 08:40(1年以上前)

graochanさん写真つきの書込みありがとうございます。

なるほどこういう手もありですね。

質問ですが配線は電源だけでしょうか、それとも回転パルスも有線で取っているのですか。

電源だけなら自分でも簡単に付けられそうなので。

このあたりうといのでよろしくお願いします。

書込番号:17169043

ナイスクチコミ!0


graochanさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/09 11:51(1年以上前)

asahikumaさん おはようございます。

今回はめんどくさかったのもありディーラーに取り付けお願いしました。

配線は+、アース、ACC 、イルミ、回転パルスですね!

配線は面倒くさいですから簡単にするならレーダー探知機で4インチクラスの液晶で最新のがありますのでそれにOBD 2接続すればタコメーター以外にも色んな情報を表示出来ます!

ただ値は張ります(>_<)

タコメーターはオープニングなどの演出もありテンションあがります(^∇^)

タコメーターならディーラーに取り付けお願いしてみてはどうですか?

こちらは色々と融通はききますよ(^ω^)

ついでにデイライト埋め込みするつもりなので別にイルミとACC とアース線出してもらいました!

書込番号:17169579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2014/02/18 22:42(1年以上前)

もうそろそろ走行距離も1000qになろうかというところです。

まぁ、リコールの件は置いておいて、ず〜と気になってることがあります。
それはエンジン音と排気音、車はかれこれヴェゼルで9台目ですが、こんなに
気になったことはありませんでした。

感じ方は人それぞれですので、自分だけかもしれませんがとにかく不快です。
昔の騒々しいディーゼル音のような気もしますが、とにかく耳につきます。
細かいことは気にしない自分が何でこんなにも気になるのか不思議でしょうが
ないです。
エンジン音を変えるのは無理でしょうから、4月に発売される無限のマフラーを
装着してみようと思っています。

以前乗っていたCR-Zでは全く気にならなかったのに不思議なものですね。

レビューと言うよりは、ボヤキになってしまいました。申し訳ないです。

書込番号:17209190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 13:10(1年以上前)

Clayさんこんにちは

エンジン音に関しては同感で初期ロットの為まだエンジン音チューニングしていないのか、軽と同じ様な音がしますね!

とても残念な音です。

別件ですが

スピードメーターが大きく、タコメーターが小さいのは逆にして欲しかった。

収納ポケットが少ない
カタログ燃費が良すぎて実燃費とギャップが有りすぎる。

エアコンの操作がやり難い等ありますが

総じて良い車だと思いました。

書込番号:17211126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/20 23:05(1年以上前)

Claymoremoreさん、ユーノスロードスターとbBさんこんばんわ。

私は、HV Z(1000q程走行)とCR-Z(α CVT)を併用しています。

エンジン音・排気音に対するお二人の気持ち、よーく解ります。しかし、ヴェゼルって高回転域を多用する車ではないなと思っています。
一般道では勿論のこと、高速道路での100q/h以下での2000rpmを大きく超えない走行では、本当に静かだと思います。ところが、3000rpmを超えると随分とやかましくなっちゃうんですね。
音が良ければ、心地よいサウンドとなり峠にでも行ってみようとなりますが、ヴェゼルではそのような気にさせてくれません。あのタコメーターも高回転を楽しむものではありません。
私のヴェゼルに対する走行イメージは、緩やかなカーブのワインディングロードを前方左右の景色を見ながらゆったりと気持良く流す。ですね。
「YouTube 美瑛」と打って見てください。いくつかの綺麗な走行動画が投稿されていますよ。

燃費については、試乗レポート【オートックワン】にヴェゼルの実燃費テストが掲載されていました。信頼できると評価されているレポートですが、21.0q/Lと報告されていました。
ノーマルタイヤ前提で遠出をすれば、達成可能な燃費かなと思いますが、生活走行(通勤、近場への買い物や送迎など)では、その時の状況が大きく影響し12〜17q/L位でしょうか。でも、私としては悪くないと思っています。

現在、私のヴェゼルは、縦列カーポートの奥で鎮座しています。27日以降、リコール対策を実施したら遠出を再開しようと思います。

書込番号:17217083

ナイスクチコミ!1


スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/02/21 10:37(1年以上前)

すぐにレスしたつもりがレスされていませんでした、失礼しました。

ここ数日特に音に気をつけて運転していますが、結論として「私は全く気にならない」です。

前車は音の静かな部類に入るカムリハイブリッドですがその私が気にならないのに、基本同じエンジンを使っているCR−Zをお使いのClaymoremoreさん、安全運転じいじさんが気になるというのもおかしな話。

私はCR−Zには乗ったことが無いので室内でどんな音がするかはわかりませんが、走っているのを聞くと特にチューニングされた風には思えません、人間の音に関する感性は難しいですね。

一つ思い当たるのはCVTとDCTの違い、CVTには何台か乗りましたが一定回転で増速していく感じ、回転もあまりあがりません。

対してDCTはギアミッションと同じですから各ギアでそれなりに回転が上がり、それが上下するこんな違いなんですかね。

ユーノスロードスターとbBさんが書いている燃費についてですが、最初のスレで箱根へ行って19.4キロという報告をしましたが。

その後秩父へ出かけ高速半分、一般道半分でトータル約250キロを走りました、高速は100kで一般道は流れに乗っての走行で23.0キロと言う好燃費でした。
400m程度の峠を往復で超え、帰りは渋滞にも会いましたので結構よいと思っています。
ただし片道5キロというチョイ乗りに近い通勤は10kがやっとです、暖かくなれば若干向上するでしょうが。

タイヤは16インチのスタッドレスに変えましたが外径は同じです。

満タン法によるメーターの誤差は一回しか計測していませんが5%甘かったですから実燃費は22k弱ですね。

ちなみにカムリと前々車のプリウスと比べてもカタログ燃費にほぼ比例しています。

書込番号:17218282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/21 13:42(1年以上前)

ZルーセB納車予定です。

山道や高速でのエンジン音や乗りごごち(凸凹など)については大変参考になります。
町中でのDデモカー試乗では気にならなかったのですが、比較的早いスピードでの町中走行や
高速道路や雨天時走行などでのロードノイズについていかがでしょうか?

市販されている遮音シート(エー○ン)などお試しの方からのインプレなどありましたらお聞かせください。

書込番号:17218749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/02/21 22:37(1年以上前)

しゃあさん、こんばんは。
私の車の場合ですが
標準装備として
ホイールハウスに吸音装置
振幅感応式ダンパー
と16インチタイヤとエコタイヤ
ボディ剛性等の価格なりの車両なりのロードノイズで音は少ないと思います。
エンジンルームの音が室内へ入らない様それなりの遮音対策はしてあると思いますが
他の方が書いていましたとおり
直噴エンジン独特の音の為
回転数を上げた時、聞こえてくる音がこの車の質を下げてしまう事が残念です。
オイル添加材でエンジン音が下がる?
エンジンと室内との間に何か吸音材を入れる?
とかで効果があれば良いのですがやっていないので不明です。

つたない文章で申し上げありません。

書込番号:17220433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 09:37(1年以上前)

ユーノスさん

ご回答ありがとうございます。
納車までまだまだ先が長いですので色々と情報集めてあれやこれやと妄想中です。
今後もお気づきの点がありましたら、インプレ宜しくお願いします。

書込番号:17221810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/03 21:09(1年以上前)

しゃあさんこんばんは
リコールの処置が終わってスポーツモードしなくて良くなったので書き込みしてみました。
現在、1300kmほど走った所です。
オイル添加剤を入れてみましたが
特に変わりませんでした
エンジンのシリンダーが馴染んで来たのか
音に馴れたのか、前よりはエンジン音は気になりません。
高速も二回ほど走行しましたが
法定速度内の走行は極めて快適です。
ガソリン仕様と四駆仕様に乗りたい今日この頃です。
エクステリアデザインは幅があと7cm短かったら
駐車時の乗降が良いと思い残念な所です。

書込番号:17261209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/04 15:07(1年以上前)

レーダー探知機付けました
もちろんOBDU接続で
タコメーターと燃費計で楽しんでおります

書込番号:17263860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 15:22(1年以上前)

ユーノスさん こんにちは。

リコール処理も無事終えられなによりです、ベゼルライフうらやましい限りです。
私は毎日ほしいオーラを家で振りまきすぎていて、嫁から「燃え尽き症候群」にならないか心配されてます

オイルだけではあまり効果がないようですね。
私は静音に興味があるので納車後にDIYで防音・遮音シート処理など妄想中です。
引き続きインプレ情報ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:17263898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 21:06(1年以上前)

しゃあさん、こんばんは

納車まで楽しみですね!

静音対策ですが

タイヤは17インチでしょうか?

試乗車は17でノイズが有りましたが

16になると格好はイマイチですがエコタイヤ及びクッションが良いせいか

ノイズ感は少なくなっていると思います。

納車楽しみですね!
消費税上がる前と後では金額的に差が大きいと思います。

日頃から政治に関心を持たないといけませんね!

余談ですが
今日、夜に助手席側の幅寄せやってみましたが

暗いため、ミラーでは全く距離がわかりませんでした。

暗い場所はバックカメラの線と障害物との距離感を掴む方が良いと思います。

書込番号:17265046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 21:37(1年以上前)

ユーノスさん こんばんは。

HVZですので17です。ただ、後々は18にインチアップを考えています。
そんな中での静音ですのでオーナーさんからの情報を頼りにボディ周りからはじめようかと妄想は膨らむばかりです。

当初の納車は6月中旬ですがこの状況なので7月あたりでしょうか。
納車後は平日の箱根と決めてます。
納車後、何処かでお会いできるかもしれませんね。

我が家も車庫が狭いので幅寄せの件、参考になります。
引続きインプレ宜しくお願いします。

書込番号:17265211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 21:54(1年以上前)

こんばんは

この車、人気が出ると思いますので

白色、意外の方が個性があって良いと思いました。

ちなみに自分は白です。

静音対策として
18インチのタイヤはレグノクラスなら間違いないと思います。

書込番号:17265290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング