新車価格: 119〜198 万円 2015年2月18日発売
中古車価格: 15〜1519 万円 (5,437物件) エブリイ 商用車の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エブリイ 商用車 2015年モデル | 1850件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車 2005年モデル | 53件 | ![]() ![]() |
エブリイ 商用車(モデル指定なし) | 1241件 | ![]() ![]() |


ジョインタのMTです。
先日、赤信号の先頭車両で停車後(サイドブレーキのみ)、
信号が青に変わり、クラッチを繋いでサイドブレーキを下ろそうとしていた時、
後方から追突されてしまいました。
相手の方は、「考え事をして不注意でした…」と言われてましたが、
板金塗装まで終わるのは年明けかもと言われて、ブルーです。
今回はスムーズに話し合いができる方でしたが、
改めて後方のドラレコの必要性を感じました。それと共に、
今後の追突対策があればと考えています。
ATであればフットブレーキ自体が追突対策と思うのですが、
短い信号とわかっている時以外は、ついサイドだけで待機しています。
皆さんの追突対策(特にMT車の)があれば教えて下さい。
書込番号:26001737
2点

>今後の追突対策があればと考えています。
運の部分もあるのであまり細かく考えて(対策して)もどうかと思います
しかも今回はこちらが発進する瞬間ですよね
僕は基本後ろの車が止まるまでブレーキを踏んでいます
後ろがあまり来ない場合はまだ離れている時点でブレーキをポンピングしますそれから点灯
その程度ですね
書込番号:26001826
0点

>ZR-7Sさん
今回の事例に関しては避けようがないですよね。
まあ、青になってから動き出すまで遅かったのかも?とは思いますが、だからといって過失はゼロでしょう。おかま掘った方の不注意以外考えられません。
それは置いといて、信号待ちなどで最後尾などで待つ場合、ブレーキランプは点灯しておいた方が良いでしょうね。
私はMTはバイクだけですが、その場合は信号停止中で最後尾で待つ際には、あえてブレーキランプは点灯させつつ後続車が接近するのを常に警戒しています。
書込番号:26001853
1点

まぁ今回は発進時の追突で全面追突車両が悪いですが
私は停止時は常にブレーキ踏んで止まってるアピールしています
ブレーキランプ付けずに停止は危険で素人クラスになりますね。
お気を付けて運転してください。
因みに私はPROのドライバーです。
書込番号:26001905
0点

>gda_hisashiさん
>ダンニャバードさん
>O.C86さん
早速の返信、たくさんありがとうございます。
ご心配まで頂いた方、重ねてありがとうございました。
皆さんの後続車への意識の高さに敬服しました。
書込番号:26001912
0点

下手に対策して動いてしまって、それでも避けられなかったら過失0にはならなくなりそうだよね。
書込番号:26001920
1点

ブレーキを踏みっぱなしで、ブレーキランプを点けておく事くらいなのと、赤信号待ちでも周囲にも目を配り後方は特に気をつけておくくらい。
最後尾じゃなくても、停止中の後ろの車が操作ミスかで突然前進してくる事も想定されるので
追突事故を防ぐ策は他には無いですね。
後方も見ていれば、ぶつけられる瞬間に身構えられるので、ムチウチにはなり難くなります。
書込番号:26001941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZR-7Sさん
・信号が青に変わり、クラッチを繋いでサイドブレーキを下ろそうとしていた時、
後方から追突されてしまいました。
サイドを下すとき、フットブレーキを踏んでからクラッチを繋げています。
前の前の車両が動いているのを見て、発信する人もいるので。
また、車間を取らない(1m以内? ドラレコモニターで確認)車にはフットブ
レーキを踏みっぱなしです。
書込番号:26001982
0点

AT車もMT車も長い信号待ちでの停車中は常にフットブレーキを踏んでます。
私も以前は足が疲れるのでサイドブレーキのみで待機してましたが、夜間の渋滞中に低速で軽く追突された経験があり以降フットブレーキ踏みっぱなしに変えました。
自身の経験から書くとフットブレーキを踏んでの待機が追突対策の中では最も有効だと思ってます。
書込番号:26002003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZR-7Sさん
今回の信号待ちからの発進時での追突被害は、あまり対策が無いように思います
まぁ、加害者の方が、ブレーキランプのことを匂わせていれば、少しブレーキのことを考えてもいいかもしれません
それ以外での、一般的な追突対策としては、急ブレーキにならない運転を心がけることと、渋滞最後尾でのハザードくらいですね
書込番号:26002020
0点

>ZR-7Sさん
大事に至らなかったようで良かったですね。板金塗装だけで済む話なら不幸中の幸いです。
私はATですが以下の二点は習慣的に対処しています。
@ 必ずブレーキランプを点灯して停車する(ブレーキを踏む、オートブレーキホールド、ACCの停車維持)
A 前に停車している車がある場合は車間を(先頭なら歩道から)少し広め(1mくらい)に取り停車、後方から接近してくる車両があればその減速度合いを注視、止まらなさそうなら前進して避ける(「やばい」と感じたら先ずハザード点灯も効果があるでしょうけれど手動だとそこまでは・・・)
もちろん一定速度以上で接近してきた場合は1mでは逃げられません。横にかわすスペースも無い場合は思いっきりブレーキを踏むしかありません。
ただ私が住む地域では冬季の凍結路面の交差点はツルツル(人が立つのも怖い事がある)なので、後続車も必死に制動をかけているのだけれど止まれない事があります。ほんの数センチ、数十センチ余裕があればコツンと行かなかったのに・・・というケースは結構あるそうです。
私もツルツルの交差点赤信号でその時は微速まで落ちているのに止まりきれなかったという経験があって、「ダメだ」と思った瞬間に前の車が数十センチでしょうけれどスッと前に出てくれたので事なきを得ました。前のドライバーはしっかり後を監視していたのですね。
凍結路面だけでなく常に意識しています。
書込番号:26002036
0点

>ZR-7Sさん
前方だけでもドラレコの映像は残っているんですよね?興味あるんでアップロードしてもらえると嬉しいです。
私も普段信号待ちではフットブレーキは踏みません。サイドブレーキのみです。
追突対策は,高速道路の渋滞で急減速したときなんかはブレーキランプをパカパカして注意喚起することはあります。ハザードランプはサンキューハザードと誤解されると思って敢えて使ってないです。一般道の信号待ちではやりようが無い気がします。それで追突されたら俺がいなかったら赤信号強行突破してたんかオマエ?!って思います。
書込番号:26002077
0点

>ZR-7Sさん
私は2台目の時は前方と少し離れて後続車が止まるまでバックミラーと睨めっこしてますが赤信号の先頭だとMTはなかなか厄介ですよね…
ゆっくり養生してください
書込番号:26002090
0点

>BREWHEARTさん
>Che Guevaraさん
>balloonartさん
>kmfs8824さん
>ねずみいてBさん
>SMLO&Rさん
>4台目にしてRBPさん
まとめて返信で失礼します。
もう1台のアルトには前方ドラレコ付いてますが、エブリイには前方さえ付けてません。
「ドン」と音がして、まさか自分の車とは思わないくらいで大した衝撃では無かったです。
(それでも、これまで経験した車の修理費≒音の印象ですが)
私はバックミラーはまめに見て、後方が車間を詰める車の場合は、
前方に動ける場合は動いて少しでも開ける方と思っていたのですが、
今思えばこの日はバックミラーを殆ど見ていませんでした。
また、ちょうど夕方位だったですが、
対策の1つとしてライトを早めに点灯するのも良かったのかもしれません。
(アルトなら、オートライトが点灯するかどうか微妙な時間帯でした)
本当にたくさんの貴重なご意見をありがとうございます。
書込番号:26002134
2点

>ZR-7Sさん
いつもはサイドでしたが、追突されてからフットブレーキに変わりましたね。
追突したご老人曰く、ぶつかったからブレーキを踏んだと言われました・・・
免許を、はよ返納せよとは言いましたが・・・
こういう方がいるので、サイドだろうがフットだろうが変わらないかもしれませんね。
なるべく、目立つようにしてます。
あるあるかもしれませんが、”あ!”来そうって時、バックミラー見てませんか?
何か、危険な臭いを感じるのですよね。
MT乗りとしては、車間は開けてます。
上り坂とか、渋滞とかで1速下げないといけないは、避けたいかな。
それが意外と、追突対策になってるのかもしれない。
書込番号:26002172
0点

衝突の被害を考えるなら、欧米の衝突安全性能試験の結果を参考に、車両から検討された方が良い気がします。
利便性や経済性を優先するなら、割り切りは必要だと思います。
書込番号:26002222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
災難でしたね。
>あるあるかもしれませんが、”あ!”来そうって時、バックミラー見てませんか?
何か、危険な臭いを感じるのですよね。
今回は先頭車両だったので、信号が変わったら出ないと…
と考えていたと思います。
>MT乗りとしては、車間は開けてます。
上り坂とか、渋滞とかで1速下げないといけないは、避けたいかな。
これはどういう意味でしょう?
後ろを詰められたら、少し前に自車を動かすということでしょうか?
書込番号:26002728
2点

>すいらむおさん
今回は追突されないための対策と考えて話題提起しましたが、
追突後のことも考えるべきですね。ありがとうございました。
書込番号:26002733
2点

考え事をしていた、よそ見していたは、ほぼスマホを見ていたでしょう。
先頭で信号待ちをしていて1台置いてノーブレーキのプリウスに追突された事あります、間に挟まれた軽ワゴンは自走できないほど壊れてました、当然人身事故(追突車のブレーキ痕なし)。
サイドブレーキを引いていても30cmほど動きました。
昨日、証拠採集車(警察の現場検証をする車両)を1時間の間に3回も見ました、年末は事故多いんですかね。
書込番号:26003041
1点

>RBNSXさん
警察に、「スマホ見ていた」とは言えないですもんね。
ありがとうございました。
>ALL
年末にディーラー、修理工場、保険会社等に電話したり、
連絡を待ったり、10年以上ぶりですが、事故後って本当に面倒ですね。
怪我が無くて良かったのかもしれませんが、
いくら修理費が満額貰えたとしても、掛った時間や、
事故の内容によっては車の査定も下がったことを考えると、
事故って悲しいですね。
書込番号:26004006
3点

>>ALL
今回はベストを選びきれず、先着にしました。
みなさん、ありがとうございました。
この話題に関連して、バンパー交換について質問しています。
もしよろしければ、そちらにもアドバイス頂ければ幸いです。
(別スレにすべきかと思って、スレを立ててしまいました)
書込番号:26004789
1点


>ZR-7Sさん
質問があったので返信します。
>MT乗りとしては、車間は開けてます。
上り坂とか、渋滞とかで1速下げないといけないは、避けたいかな。
2速のアイドリングで上り坂を上がれるなら、行きたいなぁという意味です。
詰まれば、前を空けてると、なんとでもなるので・・・
勿論、1速でアイドリングで前進もありますよ。
書込番号:26006047
1点

追突に対策も糞も無いでしょ。
追突するようなやつはだいたい頭もおかしい奴が多い。以前アトレーで信号待ちで追突されたが、いつまで経っても車から降りて来ず、こちらから行くと開口一番「大して傷ないですよね」だと。
先ずは「すみません」だろ?って思った。某ファーストフード店の女店長だった。呆れたよ。
飲酒運転と同じくらい頭がおかしい輩と思ったがいいよ。
書込番号:26006518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > エブリイ 商用車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 12:53:22 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/05 21:01:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 16:28:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 16:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2025/08/13 9:34:23 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/27 20:32:20 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/06 15:44:10 |
![]() ![]() |
23 | 2024/12/20 10:56:57 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/18 10:03:29 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 10:15:30 |
エブリイの中古車 (5,437物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.1万km
-
エブリイ PA 5AGS車 衝突軽減ブレーキ 横滑り防止 2nd発進 純正ラジオ マニュアルエアコン キー
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 40.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
エブリイ ジョインターボ 全国1年保証付/5速MT/社外エアロ/ローダウン/LEDヘッドランプ/
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.1万km
-
エブリイ PA HDDナビ bluetooth ドライバーレコーダー オートマ パワステ ハイルーフ リヤガラスフィルム施工済
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜390万円
-
105〜146万円
-
9〜249万円
-
15〜423万円
-
17〜450万円
-
5〜209万円
-
13〜403万円
-
20〜135万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





