デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜163 万円 (1,317物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
一目見て惚れてしまいました。
購入することは心の中で硬く決意はしていますが、ガソリンなのかディーゼルが良いのか決めかねています。
決めかねている原因ですが、週1,2回くらいの運転なおかつ近距離、簡単に言うとスーパーに買い物、ぶらっと近くの海を見に行こう(実は釣り)程度です。雨が降らない限り、主にバイクを利用しておりほとんど車に乗らない状況です。
一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています。ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。
書込番号:17994705
0点

一般的な人からすれば、ディーゼルはもったないですよね
スレ主さんの金銭感覚の話しになってくると思います。
書込番号:17994727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の乗りたいものに乗る。乗ってて楽しいのはこれだと思います。
私も同様に悩んだ口ですが、他の方たちのご意見で上記の如く悟りました。
ちなみにXD−Tです。
書込番号:17994744
5点

>ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのか
なら、ディーゼルで良いんじゃないでしょうか?
心惹かれてるのであれば欲しいグレードを買ったほうが満足出来ますよ。
ディーゼルの価値については人それぞれ価値観が違うので、質問しても解決しないと思います。
書込番号:17994832
7点

買うのは自由だけど、維持費とか、任意保険とか、駐車場家賃とか、乗らなくても発生するから。
乗りたい時にレンタカーのデミオさんにしたら?
書込番号:17994912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単に街乗りが主体ならガソリン車で十分ですが、僕は一ヶ月に二回から三回は片道150キロの田舎道を往復するので、迷わずディーゼル車を選択しました。(^O^)
書込番号:17994924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単純にタイヤの大きさだけの話しならタイヤのインチアップでの履き替えは考えてないのでしょうか。
ディーラでもカーショップでも相談すれば対応してくれます。
ディーゼルはディーゼルエンジン自体に魅力を感じる方のほうがお勧めです。
書込番号:17994977
2点

急いでないのであれば、試乗をしてから決めるのが一番だと思います。
ガソリンで十分だと思えばガソリンにして、ホイールはオプションで
変えるという手もありますし、社外品もあるでしょう。
矢矧さんの乗り方では、燃料代でガソリンとディーゼルの差額を取り返すのは
難しいです。それでもディーゼルのトルクに惚れたのであれば、買う価値あり
だと思います。
私はガソリンに試乗しましたが、これでも十分だなと思いました。でも、
ディーゼルに乗ったらガソリンには戻れないと思うだろうと思い、XD-Tを
契約しました。私は年間2万キロほど走りますしね。
旅行と同じで悩んでいる時も楽しいです。たくさん悩んでいい結論が出せると
いいですね。
書込番号:17994984
2点

>ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。
ディーゼル・ターボのパワー特性に魅力を感じたのなら、
ディーゼルに価値を見出したってことですよ。
余り距離を乗らないからとか・・・
費用対効果がとか・・・
そう簡単に割り切れるものでもないでしょう。
趣味で乗るクルマなんて、そう言うモンです。
私の場合、
たまにしか使わないミニバンはレンタカーで借りますが、
それよりも、もっと、たまぁ〜にしか乗らないロードスターは未だに所有しています。
(いい加減、処分しようとは思っていますが・・・)
書込番号:17995019
7点

>ディーゼルの価値が適当なのか
>価格も大きな違いもなく
価値を感じているようですし、金銭的に余裕があるようなので、XD-Lパケをお勧めします。
適当なのかは‥、適当ではありません!もったいないです!その辺をチョロチョロ走るだけならガソリン車で十分だと思います。
贅沢をするかしないかは、ご本人が決めることですよ!
書込番号:17995165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デイーゼルの価値を燃料費と見るか
低回転トルクと見るかで違います
低回転トルクで選ぶのであれば走行距離は関係なし
燃料費で選ぶのであればガソリンでも十分
(デーゼルも始動直後は燃費が悪いとの話しもあるので短距離使用ではデイーゼルの燃料費メリットは薄くなります)
書込番号:17995325
3点

何年乗るつもりなのかにもよりますよね。
3年なら、新車というだけでガソリン車でも楽しんでるうちにすぐ経ってしまうでしょう。
10年なら、ガソリン車とディーゼル車の差額ぐらい10年分で割ればたいした額じゃなくなりますし。
クルマを永く乗って、バイクをその間に買い替えるって手もありますね!
やはり、試乗に勝る情報なしかも?
書込番号:17995329
0点

ガソリンでも100万円オーバー、ディーゼルだと200万円オーバーの買い物になりますので、試乗含めて現物確認せずして購入するほどの勢いは出ません。
プロのインプレッションは参考にはなるけど、基本的にメーカーの都合の悪くなること書かないから半分くらいしか役に立たないですし。。。
書込番号:17995419
0点

ディーゼルは排ガスのカスを焼くDPFというのがあります。
CX−5の板を見る限り、近場の移動が多い人は、ガソリン車の方が合ってるような印象がします。
書込番号:17995454
3点

>一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています
13S L Package 171万円
XD Touring L Package 199万円 その差28万円
28万円を大きな違いも無くと言えるのでしたら、迷い無くXD Touring L Packageをお勧めします
クルコン・フロントフォグライト・ステアリングシフト・トノカバー・16インチタイヤとホイールが標準で付きます
安全装備の「セーフティパッケージ」が選択出来るのもXDだけです。
書込番号:17995510
4点

買いたい物を買う、これ1番じゃないですか?
週1でディーゼル乗ってても誰も文句言いませんよ^_^
書込番号:17995885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じく買いたい物を買う、ですね
ディーゼルの価値が適当か?なんて言い出したら、「車なんて乗り物が既に贅沢じゃ」なんて意見もありますし
私個人の意見なら「ディーゼルは買いませんw」、アクセラやCX-5のディーゼルに乗りましたが
大阪の街乗りでは大トルクは「邪魔」の一言です、運転し難いだけです
田舎道なら楽しいでしょう、でも法定速度なんか簡単に超えますからねえ
私は大パワーや大トルクは嫌いです
街乗りだけじゃ燃費のメリットもほとんど無いし、ガソリンより40万ほど高いのもネック
XDに179万とか出すなら、私なら176万のインプレッサ16iL買います
あとガソリンの方がやっぱり低振動低騒音です
書込番号:17996022
6点

贅沢品ですから欲しいものを買わないと後悔しますよ。
週1だろうが欲しいもの買おう!
書込番号:17996254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気になるものを買う!これです。
予算はあるようなので、後で後悔のないように…ですよ(^-^)/
私は近距離通勤用ですがXDTです。でも、この車を買えば出かけたくなると思ってます。
気持ちを無視すればHVの方が適してるのでしょうね。
でも、どこに価値を見出すかと考えた時、私は内外装の質感や見た目でした。
展示会で見た時、まさに一目惚れ。
家族は5人いますので、ファミリユースを考えればフィットやノートが良いんでしょうけど、ミニバンはあるので殆ど私の趣味で決めました。納車後、妻は怒るかもしれませんがね…。
書込番号:17996284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ、ガソリンかディーゼルの回答を忘れてました。以上の理由でディーゼルを推します。
気になってるようですし。
書込番号:17996304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん言われてますが許されるなら試乗したうえで気に入った物を買う方が後悔しない可能性が高いですね。
私はアクアですが主な使い方としては近距離の通勤と買い物でそれだけなら年間6000kmぐらいで足りるのですが、
ガソリン代が安いのでついつい遠出の計画ばかり立ててしまい年間12000kmぐらい走ってます。
元は取れませんが車で出かけるのが楽しくなったので満足しています。
書込番号:17996723
3点

サンデードライバーと言うコトバがある様に、週一しか乗らない/乗れない人はゴマンと居ます。
バイクにはバイクなりの良さがあり、クルマには・・・以下同文。
デミオ購入後生活が一変。バイクとの逆転現象だって十分有り得る訳です。
書込番号:17996822
1点

>ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、
ここ大丈夫ですか?
一般的には価格差やエンジン特性の差で悩むものです。
いくらクリーンディーゼルが優れているからといって、ガソリン車よりは音が大きく振動もありますよ。
ガソリン車とディーゼルをそれぞれ試乗してから決めたほうがいいでしょう。
書込番号:17996870
1点

あえて言わせて貰いますが。アクセラのハイブリッドとディーゼルを乗りくらべましたが、ディーゼルの方がむしろ静かだと感じました。
おそらくデミオのディーゼルも静かだと思います。
書込番号:17997400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほしいの買おうってのが結論ですが、
私ならガソリンですね。
ディーゼルのトルクに価値を見いだせるかだと思います。
試乗してから決めた方がいいと思います。
アクセラXD、私は走行中は静かだと思いましたが、
アイドリング中は音というよりハンドルなどから伝わる振動がやはりガソリンと比較し、大きいなと思いました。
気になる人もいると思います。
アイドリングストップもありますけどね。
書込番号:17997453
0点

はじめまして。僕も見た目のみに一目惚れしてカタログだけで契約しました。
13SLパケATです。やはり悩みますよね。
僕は最初XDTLを買う気満々でした。
だって1.5ターボディーゼルなんて、スペックオタな僕からしたらこれ以外はあり得ない!
カタログでも推してるし、各種媒体でもディーゼルの話ばっかりだし。
でも実際にディーラーで話を聞くと、我が家の使い方では13Sの方が良いのでは、とのこと。
その真摯な感じに感銘を受けたというか、奥さんメインなら良い意味でガソリンエンジンの方が良いかなと憑き物が落ちまして、そのまま契約しました。
(我が家は年間走行距離3000kmくらいです)
DJデミオを選んだ理由はエクステリア85%、インテリア(Lパケのシート)15%です。
だから契約自体には後悔はないんですが、それでもたまにXDTLにしとけばなぁ、と脳裏をかすめます。
XDを選ばれてる人がここでも多いし、やはり各種媒体でもディーゼルが目につきますしね。13Sにはつけられない装備もたくさんあって、下位互換的な悲しさもなくはないし…。
だから矢矧さんが気になられてるなら、そのグレードを選ぶのがやはり一番ではないでしょうか。ディーラーさんに相談してみては?僕のように13Sを推す人もいれば、XDを背中押してくれる人もいるかもしれません^ ^
書込番号:17997502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼ながら、スレ主さんのご年齢や使用法を考えるとガソリン車が適してると思います。
個人的にはXDツーリングLパケのソウルレッド乗って欲しいですが(笑)
書込番号:17998087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに悩みどころですね。週1ですか。
ガソリン、ディーゼルのどっちを買っても気に入ると思いますけど。
高速乗る機会が少ないのであれば、ガソリン車に1票。
私ならディーゼルとの価格の差額分はAuto exe商品の購入費用にしますね。
書込番号:17998952
2点

価格差と燃料経費だけで考えると
10000kmでガソリン車よりも19万円高い
58000km走るとガソリン車と同額
これ以上走るとディーゼルの方が安くなる
例えば10万キロで手放すとしたらディーゼルの方が17万円弱徳
下取り価格がガソリン車よりも10万円高く売れると期待すれば3.3万キロ走れば差額0
ほぼ同じ装備で価格差23万円 補助金含む とする
実燃費 ガソリン車 16km/L ディーゼル 22km/L CX-5を参考に比率で適当に試算
ガソリン代 161円 軽油134円 地元のGSの価格
※燃費予想が少し狂うだけで答えは大幅に変わります
書込番号:18000628
0点

燃費の計算とかしてるとよくケチ入れられますが
そうなのかな?・・・って思って僕も計算してみました。
(ガソリン160円、軽油144円として)
AT車の場合
13S
160円で24.6km → 1kmで6.5040円 → 10000kmで65,040円
XD
144円で26.4km → 1kmで5.4545円 → 10000kmで54,545円
1万kmで65040-54545=10,495円の差 → 10万kmで104,950円の差
MT車の場合
13S
160円で21.8km → 1kmで7.3394円 → 10000kmで73,394円
XD
144円で30.0km → 1kmで4.8000円 → 10000kmで48,000円
1万kmで73394-48000=25,394円の差 → 10万kmで253,940円の差
これをみるとAT車じゃ全然ペイできませんね。
MT車なら10万km乗ればトントンくらいですね。
あくまでもJC08燃費上の計算なので実際はまた違うと思いますが。
みなさんが言われるようにディーゼルには
燃費以上の魅力があると思いますので。
書込番号:18000845
0点

MAZDA Demio Prototype 2014
https://www.youtube.com/watch?v=TIMcPxvS7m8&list=UUtCEcRRux8y03FOTGg621ew
【速攻!】マツダ新型デミオに一番乗り!
https://www.youtube.com/watch?v=wo53Vb4wIK8
たまに贅沢に乗るならディーゼルの方が満足感が高いと思います。
書込番号:18001810
1点

経済性をカタログ燃費で計算しても全くナンセンスで意味ありません。
エンジン毎で各走行条件における実燃費のカタログ値に対する割合がかなり違いますので。
ディーゼルは総合的にはガソリンより燃費は良いですが、経済的にはメンテナンス代も含めると価格差の半分程度しか埋まらないと思います。
ただ圧倒的に勝るのは走りの満足度です。所有する喜びです。
書込番号:18002038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費の差を金額に換算すれば
買い換えないのが1番になってしまいます
たとえ燃費が2倍になっても仮に100万浮かすにはどれくらいの走行距離でしょう・・・
書込番号:18002230
0点

スレ主さん
ある意味、今が一番わくわくする時かと思います。
気持ちはわかるのですが、スレ主さんのこのスレは『独り言』ですか?
どんな答え(レス)を期待しているのか、よくわからないのですが、
スレ主さんの、@台所事情 A価値観 Bこだわり これらしだいかと。
スレ主さんにとって「ディーゼルの価値が適当なのか」なんて、他人が何を言えるのだろうか。
書込番号:18002273
0点

坂道はあるのでしょうか?
たいした坂も無く、街中チョロチョロといった使用では
ディーゼルの大トルクは逆にうざいと思います。
パワーもトルクも、用途にあったものをチョイスするのがベストです。
書込番号:18006993
1点

デミオの1.5D(25.5kgf)程度のトルクならウザく感じる程、そこまで激しいトルクではないと思うんだけど。
当方アクセラXDですが、2.2Dは42.8kgfなんですが、それでもうざくは全く感じないです。
上り坂でも平坦路でも環境関係なく、ずっと1500rpm程度で走れてしまいますので逆に楽ですし、
そのせいか、山道走ってても燃費が極端に落ち込まないですし。
書込番号:18008466
3点

>ディーゼルの大トルクは逆にうざいと思います。
>パワーもトルクも、用途にあったものをチョイスするのがベストです。
新型デミオは、
アクセルペダルという名のデバイスを標準装備していますので、
ペダルの踏み加減で出力調整が出来ますから平気だと思いますよ。
アクセルペダルで用途にあった分だけ発生させれば済みます。
このアクセルペダルを ON/OFF スイッチのようにしか操作できない人が稀に居るようですが、
そういう人にとってはウザいかも知れませんね。
書込番号:18008990
2点

うざくはないと思います
大トルクは運転が楽です
書込番号:18009032
3点

うざいのはあなたです。
気持ち良く走りますよ
書込番号:18009294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 18:36:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/23 22:16:01 |
![]() ![]() |
22 | 2025/07/12 3:49:25 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/14 14:54:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/13 17:50:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 0:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/23 12:08:30 |
![]() ![]() |
27 | 2025/04/26 4:09:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/05 15:26:27 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,702物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 98.5万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
デミオ XDツーリング 衝突軽減装置 オートライト エアバック 横滑防止装置 SDナビ USB Bluetooth LEDヘッドライト スマートキー イモビライザー ETC バックカメラ
- 支払総額
- 43.1万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





