デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,373物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオディーゼル車は、定期的な水抜が必要です。
ディーラの担当者は20000キロごとと言っていましたが、ネットで調べたら15000キロごとと書いてありました。
アクセラは自動で水が抜ける様になっていますが、デミオは手動で水を抜かねばなりません。(;´д`)
水抜時は残燃費の量は関係なく、ディーラへ持っていけば抜いてくれるようです。
金額の方は分かりませんが、かかっても大した金額ではないと思います。(;´д`)
書込番号:18127715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デミオは手動で水を抜かねばなりません。(;´д`)
価格の面からの妥協点だったのでしょうかね?
その時が来るまで、水の量を実際には測定できないのが怖いですよね。
寒冷地だと尚更顕著かも?
短距離シティーユーザーなら車検時にお願いするのも一つの手段ですね!
でも、運転が楽しくてあっと言う間だったり(笑)
書込番号:18127814
2点
eofficeさん、おそらく価格だと思います。(;´д`)
通常の目安として、一年に一回と覚えれば良いかもです。
書込番号:18127922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パックDEメンテに入ったのですが、水抜きの件をディーラーマンに言ったところ、「半年ごとの点検で抜きます」って回答を頂きました。確認したほうがいいかもですね^^;
書込番号:18128449
1点
価格で自動水抜き付けないならオプションで選べるようにすれば良いと思います。
書込番号:18128791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり価格からなのですね(涙)
セジメンタ単独機構だと安価ですからね・・・ドレン排出機構付は倍の値段です。
ドレン抜き自体は、セジメンタのトラップ部分のプラグを緩めてやるとチョロチョロと出てきます。(ディーゼルエンジン共通事項のためデミオも一緒と思われます)構内車両の簡易整備等をやっているので経験済みですが、同じ使用環境・始動時間・同車種でも何故かドレンの量が多い車両があります。
あと、ディーラーには「水抜き剤」を「絶対」に使わないようにアナウスして頂きたいですね、セジメンタが機能しなくなりエンジン破損又は、ノズルの腐食につながりますからね!
書込番号:18128845
4点
新型デミオの価格設定では、ライバルのフィットやアクアの価格を意識し過ぎた感じがします。
それと、FFのデミオディーゼルの価格を無理に200万を切ろうとして、自動水抜や追従型のオートクルージングの標準設定をしなかった様にも思えます。
総合的にフィットやアクアよりも秀でたデミオなんだから、もっと自信を持った価格設定と、それに伴う機能の充実化をして欲しかったですね。
明日デミオディーゼル車が納車になりますが、ジックリ乗れば、デミオの良いところや足りないところが分かると思えます。
しかし総合的には高評価のデミオですから、人馬一体でBe a driver します。(*^^*)
書込番号:18128988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追従型クルーズコントロールについては、アクセラ1.5Stouringガソリン車に1500ccクラス初の搭載で9月発売だったので、デミオに搭載されるのは先送りされたと考えた方が良いかもしれませんね。
元々、デミオの発売は夏だったそうですし。
2015年モデルとして、追従型クルーズコントロールも選べるようになるのかもしれませんね。
書込番号:18129374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
龍桜さん、なるほどです。
追従型のオートクルージングもあれば便利な装置で、どうしてもという装置でもないように思います。
それよりも、スマートシティブレーキの性能をアップして欲しいですね。
書込番号:18129402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あと、ディーラーには「水抜き剤」を「絶対」に使わないようにアナウスして頂きたいですね、セジメンタが機能しなくなりエンジン破損又は、ノズルの腐食につながりますからね!
最近はガソリンスタンド店員とかが安易に水抜き剤の使用をすすめては来ませんが、入れて良い事なんて一つも無いから気を付けないといけませんね。
書込番号:18129445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あの〜水抜きは、自分で行う事も
可能ですか?
また、難しい作業ですか?
昔乗っていたディーゼルは
気にした事がなかったので…。
書込番号:18129608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トラックは車検1年なので
その間のメンテとして自分でやってますが
とてもオススメできません
はっきり言ってめんどくさいです
ディーラーに足を運ぶ手間もめんどくさいですがそれ以上
メンテdeパック入って
オイル交換毎にやってもらうのがベターかと
書込番号:18132763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>水抜きの方法は説明書にも書かれていませんけど 2万Kmで必要なようですね
>水抜きの件をディーラーマンに言ったところ、「半年ごとの点検で抜きます」って回答を頂きました
>オイル交換毎にやってもらうのがベターかと
その程度のことで済むなら、
「 自動水抜き機能 」 なんて要らないや!
・・・って思うのは私だけ?
オイル交換だって自動じゃないし、
交換作業もディーラー任せだから、
ディーラーサービスの人が ひと手間増えるだけで、
私が何かをヤル訳じゃ無いですから・・・
書込番号:18136498
4点
欧州では距離乗りますし中古でも長く乗ります
車検すら自分で整備し書類のみって方が多いのでそのためかと
デミオについてないのはコスト、ですね
マツダの視点はグローバルを向いてるんだと思います
書込番号:18136823
0点
neko.27さん
ありがとう御座います。
相当面倒だと言う事が理解できました!(笑)
いちいちディラーに行くの面倒だな
何年か経過してディラーに行く事を忘れそうだ(汗)
書込番号:18142659
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/22 18:36:49 | |
| 11 | 2025/08/23 22:16:01 | |
| 22 | 2025/07/12 3:49:25 | |
| 16 | 2025/06/14 14:54:29 | |
| 3 | 2025/05/13 17:50:26 | |
| 4 | 2025/05/01 0:26:51 | |
| 5 | 2025/04/23 12:08:30 | |
| 28 | 2025/10/02 0:41:36 | |
| 13 | 2025/01/05 15:26:27 | |
| 10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 106.9万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
デミオ 13C 5速MT/ワンオーナー/バリューパッケージ/ダークテインテッドガラス/キーレスキー/電動格納ミラー/CDオーディオ(USB端子付き)
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















